キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

8,549件中 201220件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

8,549件中 201220件を表示(新着順)

「神奈川県」「小学生」で絞り込みました

[関東]日能研金沢文庫校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 自宅から徒歩数分で、治安も良く幹線道路沿いなので子供が夜一人で歩いても心配ない場所だとおもう、というか実際そう

入塾理由 なんとなく 田舎から移住して、競争率が高い場所で勉強できる環境に身を置きたかった

定期テスト ないです

宿題 量は普通、いつも学校の宿題と合わせて家庭でこなせる量になってると思う

家庭でのサポート 特にサポートはしていません 本人が無理なく続けられる状態でありたいので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 見合った結果、または姿勢が見られれば尚良いのですが現在あまり改善が図れていない為。

講師 成績面での改善が図れていない為。危機感を持たせてくれるという面では現状を子供に把握させてもらっていて学習時間の確保など取り組みは行えるようになってきている。

塾の周りの環境 近隣の友達と通っている、また親同士連絡も取り合える、駅近で人通りも多いなどこの面に関しては満足している。

塾内の環境 何度か説明会や見学に行った際、よくクリーニングされていて集中しやすい環境と感じました。

入塾理由 周りの友達が通っており、評判が良かったから。また近隣であり、安全面からも安心できた為。

家庭でのサポート 天候が悪い時の送り迎え、勉強時間の確保、目標に向かってのスケジューリングについて話しました。

良いところや要望 先生がとても熱心で好感が持てる。
環境面が通塾、集中しやすい面からも良い。

その他気づいたこと、感じたこと 面談など相談を設けてくれる為、疑問をぶつけやすい。
指導方法が先生によって変わることがある点がやりにくいと感じている。

総合評価 いい面と悪い面で今のところ判断しにくいのが現状。
プラスに持ってくように面談など通じて聞き取りをさせてもらいたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用面では科目とコマ数のかけ算で当初の説明通りの費用なので想定の範囲内ではあるが、子供の授業の理解度も良くなく、成績の伸びが伴っていないので、気持ち的にコスパは悪く感じる。

講師 丁寧に教えて貰えて授業の直後は理解しているようだが、日にちが経つと同じ問題が解けなくなっているので、指導内容にやや疑問を感じる点はあるが、本人の基礎学力の問題もあるので、なんとも言え無い部分がもどかしい

カリキュラム 教材は一般的な受験用のテキストを使用しているので、その点他の塾と差は無いと思う。本人の学習の足りない部分の問題を時々出してくれるのは良いが、理解していないので、宿題に時間がかかりなんとも言えないと思う

塾の周りの環境 家から通える範囲内であるので、通塾の送り迎えが無いのは良い点です。雨の日は車で送り迎えをすることがありますが、道が細く人通りが多いので、車の送り迎えは大変です

塾内の環境 少し前に、入塾してき生徒が授業の中で騒いでいるらしく、子供本人の学習の妨げになっているらしいです。その生徒さんの問題ではあるが、他の生徒に影響が出てくる前に、塾としても対応を取って頂けるとありがたいです。

入塾理由 本人が受験をしたいと言いだし、その時点で家から通える範囲内で入塾可能な塾を探し、面談の上方向性で納得できたので、通わせることにしました。

定期テスト 模試対策等は特に無いので、わかりません。夏以降は、受験する学校に合わせた対策をしていくと聞いてます。

宿題 量は適切だと思いますが、本人の理解度を越えた問題が出ているので、内容まで加味するともう少し基礎学力にフォーカスした宿題でも良いかと思います

良いところや要望 個別指導なので、家庭の事情により通えない日の振替を柔軟にして頂けるのには助かってます。

その他気づいたこと、感じたこと 曜日により先生が変わるのはしょうがないと思いますが、先生の教え方のレベルに差があるのは、改善して頂けるとありがたいです。

総合評価 入塾前に比べると基礎学力が少しは伸びて結果が出てます。(コスパの面ではもう少し伸びて欲しいところですが...) 受験に向けての面談で方向性では合意できるので、本人のモチベーションを保ちながら、学力を伸ばして頂けると期待を込めて

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額は安いと思うが、他にも結局かかるお金があるので、年間で考えると安くはない

講師 子供が楽しく通えている。お手紙は月ごとに出してくれるので、状況はわかりやすい。子供のやる気を出す為の工夫はしていると思う

カリキュラム 普段の授業はよくわからないが、長期休みの時に必須で国語、数学、5年からは英語もやってくれるので、助かる

塾の周りの環境 何より家から近くて、人通りも多いので、安全性は高いと思っている。通いやすい。駅からも近いので、明るいし、利便性がよい。

塾内の環境 塾内は狭くて、ごちゃごちゃ感はあるが、とくに不満はない。自習室もあり、先生の目が届くので良いと思う。

入塾理由 家から近くて安全に通える。本人が希望した。自習室もあり、基礎力もつくと思ったから。

定期テスト テストはよくやってくれてるので、参考にはなる

宿題 宿題は娘にとっては程よい量だと思う。
難易度はわからないが、毎日こなせるようになっており、不満はない

家庭でのサポート 塾の送り迎えはしていた。今は学年もあがってるのでしていない。説明会などには参加。
宿題は必ず進捗をチェックしている。

良いところや要望 駅前にあり通いやすい。宿題も出してくれて自習室もあるので大変助かる。子供のやる気を出す努力がみられるので、良いと思う。

総合評価 家からも近く、なにより、本人が通いたいと思って通えている。成績も少しずつではあるが、上がってはいる。

創英ゼミナール三ツ境校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導塾にしては安いのではないかと思います。長期休みの講習の費用が別途発生するので、その時は月謝が高いなとは感じます。

講師 先生は毎回違うようですが、しっかり教えてくれているようです。好きなゲームやアニメが同じだった!と喜んで帰ってくる時もあったので趣味の話などもしてるようです。

カリキュラム わからないところに戻って子供のペースで授業をしていただけているようです。

塾の周りの環境 駅からは多少歩きますが平坦です。
夜も周りは明るく、危険な雰囲気はありません。
自転車や駐車場もあります。

塾内の環境 教室は仕切りはありませんが、1人ずつ勉強できる雰囲気でした。

入塾理由 家から近く、本人が体験に行ったらわかる!楽しい!と話したので決めました。

定期テスト テスト対策についてはよくわかりませんが、先日塾でやったところが出た!といい点を取ってきてました。

宿題 量は多くありませんが、出来なくても早く塾に行かせてもらってそこで宿題をすることができます。

家庭でのサポート 塾の送迎をしています。結果を共有させていただき、対応に生かしてもらいました。

良いところや要望 先生が子供の特性を理解してくれ、褒めて伸ばすを意識してくださっています。

総合評価 不登校の子どもでもしっかり向き合って、対応してくださいます。

創英ゼミナール戸塚西口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの他の塾と比較してリーズナブルだと感じました。別途費用が色々とかかるのは後出しだったので、それについてはいただけなかったなと

講師 疑問や心配なことには相談に乗ってもらえ、色々と有益なアドバイスももらえました

カリキュラム ノートの取り方を指導してもらえて、見違えるほどの質向上ができました

塾の周りの環境 駅のそばでアクセスが良かったです。車での送迎は難しいかなと。雨の日は傘が必要です。

塾内の環境 少し手狭な感じはあるかなと感じました。後は特段書くべきことは無いです

入塾理由 先生に会って直接話を聞いて、指導方法が本人に合うと思いました

定期テスト 定期的なテストは学校でしていないので、特段何の対策もありません

宿題 読書感想文の宿題は本人も苦労したようです。それ以外はあまり宿題は出ていないかと

家庭でのサポート やってきたことを聞き取り、復習をさせました。放置すると何もしないので

良いところや要望 事前に連絡しておけば、直接面談してもらえるので、色々と相談できて良いです

総合評価 教室形式のような形態に合わないこどもに良いと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金はさほど高くないと思いますが、長期休暇時の講習代、教材費を考えるとそこそこの金額になります。

講師 先生方は教育熱心で子供が納得する前教えてくださいます。最近の学校の傾向等にも詳しく情報を教えてくださります。

カリキュラム 教材は私が見る感じでは小学校の授業のものよりもだいぶ難しく、それを解いている子供を見ると学力が付いているのかなと感じます。

塾の周りの環境 我が家は自転車通学です。比較的駅の近くに塾はありますが自転車を止める場所はちゃんとあります。雨の時は外で子供待ちをしている自動車がいっぱい路上駐車しているのでそこを改善してほしいです。

塾内の環境 綺麗に整理されているように思えます。自習室は廊下にあるので他の授業が行われているときにうるさくないかなと感じます。

入塾理由 自主的に定期的に勉強をしてもらうため、小学3年の春期講習より通塾を始めました。

定期テスト 定期テストは毎月あります。小テストは毎回授業の始めにあるそうです。継続的にテストを行うことにより学力を養っているような気がします。

宿題 宿題は毎回出されます。量はさほど多く感じませんが、うちの子供はたまにやりきらずに次の授業へ行ったりします。宿題をやっていなくても何も言われないそうで、そこは是非注意してほしいです。

家庭でのサポート 宿題をやったかのチェックを行います。しかしそのチェックを結構やり忘れてしまい、私は反省しています。そのせいか最近の月例テストの結果が良くないです。厳しくしたいと思います。

良いところや要望 塾の入退室がアプリで通知がきます。風邪などで休んだ場合は映像授業で補習できます。教室は明るいです、先生方も明るく元気いっぱいです。

その他気づいたこと、感じたこと 宿題をやってきていない場合にちゃんと注意してほしいと思います。褒めて延ばすのも良いですがダメなところはだめと先生より行ってほしいです。親が言うより説得力があると思うので。

総合評価 総合的には満足しています、このまま通い続けて良い偏差値の高校の受験合格できるように頑張りたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾においては、比較的標準に近い金額ではないかと思います。

講師 当たり外れがあることが心配です。

カリキュラム 学校の授業に沿ったかたちで勉強できているので、ありがたいです。

塾の周りの環境 駅からも近くて、とても通いやすい場所にある塾ではないかと思います。

塾内の環境 個別学習に適した環境だと思います。やや狭いのは仕方ないことだと思います。

入塾理由 個別指導塾の方が本人に合っていると思い、通うことを決めました。

宿題 全体的にみても、それなりに適した量が出ていると感じています。

良いところや要望 全体的にみて良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べ個別学習塾なので料金が高くなるのは自然なことですが、季節講習などを含めると私立にいくくらいかかる印象です。

講師 子供が勉強を嫌がらず、楽しかったと言っているため、先生の教え方が良いのかと思います

カリキュラム 偏差値50を目指すのか60なのか70なのかによって使用する教材が異なり、また個別に授業予定を組んでくださっているので、安心してお任せできます。

塾の周りの環境 建物は新しくありませんが、教室内は明るく生徒同士の距離が近すぎず、良い学習環境だと感じます。また、大きな通りから面しているので、子供1人で通わせるのも安心です。駐輪スペースは狭いので、混雑した場合はちょっと大変です。

塾内の環境 教室に入った瞬間に明るい印象を持ちました。
入り口付近の受付に塾長さんがいつもいらっしゃり、授業前後に話してる子もいるので、和気あいあいとした雰囲気も感じられます。

入塾理由 中学受験に対しての筋道がしっかり決まっていると感じたため、こちらの塾に入塾を決めました。また塾長さんが勉強法だけではなく、中学受験に関する幅広い知識をお持ちで、色々と教えてくださったのもよかったです。

宿題 塾長さんはちょっと頑張る位の宿題がちょうどいいと言うことをおっしゃっていて、そのおかげで、子供もやる気を失わずに宿題取り組むことができています。保護者や子供の意見も尊重してくれます。

家庭でのサポート 塾の方で進捗や宿題は管理してくださっていますが、はじめての塾で子供だけでは宿題の漏れがありそうなので、宿題箇所の確認や次の塾までにどのぐらいの家庭学習時間が取れるかなど子供と一緒に確認していました。

良いところや要望 個別指導なので、オーダーメイドしてくださるので、いろんなタイプの子に会うのではないかと思います。個別塾に共通するかもしれませんが、新しい塾友達はなかなか出来そうにありません。お友達と一緒に頑張ると言う雰囲気を求めるなら集団塾がいいのかなと思います。

総合評価 立地や教材、カリキュラム、塾長さん良い塾だと思います。他の個別指導と比較ができていませんが、お値段は高いなと言う印象はあります。お値段分の成果がついてくるといいなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のくくりで考えると高くもやすくもない平均だと思います。

講師 先生によって差がありますが最高学年の先生は慣れてて教え方がうまい先生が担当してくれるとききました

カリキュラム 比較的おとなしい、自分でがんばれる子には新人の先生がついたりするので、疑問に思ったこともありますが、子どもが嫌がらずに通っているのでそのまま通わせてます

塾の周りの環境 治安は良いほうだと思います 繁華街だったりあやしい店は近くになく子供を通わせるのに特に不安はなかったです

塾内の環境 塾内整理整頓はとくに気になるほどではないですが車の騒音はちょっと気になりました

入塾理由 友人から紹介されて、厳しすぎず子どものやる気をキープしてくれると思ったから

良いところや要望 自分でがんばれる真面目な子なら合ってると思いますが勉強苦手な子や落ち着きのない子は自由にしすぎるかも?

総合評価 うちの子は成績が少し上がったのと先生との友だちと一緒に通えたり個別の授業を一緒に受けさせてもらえてるので楽しく通えてます

栄光ゼミナール上大岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾長が変わってから行こうとしなくなった。2人目も行かせていたが同じだった。

カリキュラム 生徒数が少ないのもあって一人一人に合わせた学習方法を提案してくれた。

塾の周りの環境 晴れたら自転車、雨なら歩きでしたが、そこまで時間もかからなくて便利でした。近くも大きな通りがあって安心でした

塾内の環境 整理整頓、雑音等なしでとても良い環境だったと思います。
貸し出し用教科書も綺麗でした

入塾理由 家から近くて通いやすかった。人数あまり居なくてやりやすかった。

良いところや要望 そこまで人数が多くなかったので質問等がしやすかったのではないかと思います。

総合評価 優しい先生が沢山いてコミュニケーション等が取れていたのでとても良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比べると、時間に対する料金が少し割高と感じた。

講師 室長が丁寧に子どもの様子を聞いてくれて、今後の通塾に生かそうという思いが伝わってきた。

カリキュラム まだ通い始めたばかりだが、たくさんの演習問題を解かせてもらえるので問題慣れできそうだなと感じた。

塾の周りの環境 駅から近く人通りも多いので、子どもが一人で通うことに不安は感じない。建物もきれいでビルの高層階等でもなく安心できる。

塾内の環境 比較的静かで勉強に集中できそうな環境と感じた。授業中と休み時間のメリハリがついているように思った。

入塾理由 カウンセリングが丁寧であったことと、授業に集中できそうな環境だったから。

良いところや要望 もう少し料金設定が低めだと長く通いやすいかなと感じた。週1回の授業でも月によっては月5回通えることもあり、その点はお得であると感じた。

総合評価 子どもの様子の報告などフォローアップ体制がしっかりしている。子どもも元気に通えている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テストのお金や模試のお金なども重なり、他のところよりたかく感じた

講師 集団塾のため、個人の分からないところはあまり聞けていないような印象でした

カリキュラム 定期テストの対策はばっちりかなとおもいます。
小テストも定期的におこなわれていてよかったです

塾の周りの環境 駅チカなので、子供も安心して通わせることが出来ました。
歩きやすい道です。治安も良かったです。川崎なので、いっぱい電車が通っているので、どんな方面の方も通いやすいと思います。

塾内の環境 みんな集中していて、自分自身も集中しやすかったみたいです。雑音はあまりないようです。

入塾理由 友達の紹介で先生の指導が手厚いと聞いたため。
定期テストで学力をはかれるため。

良いところや要望 小テストは定期的に続けて欲しいです。授業の雰囲気はいい様でした

総合評価 少し値段が高いですが、しっかり学習を身につけることが出来ると思います。立地もよくおすすめです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導他塾と比べると高めであるが、塾講師の指導方法が本人には合っていると話しているため妥当かと。
室内も綺麗に整理整頓されている。

講師 塾講師のみなさんの雰囲気が良く本人も安心して通塾している。
まだ通い始めたばかりなため他の講師の方の授業も受けたい。
勉強のノウハウを教えて頂き為になっている。
これからの学習習慣や学力向上を期待したい。

カリキュラム 算数に関しては体験授業においても、解き方の技を教えて頂き分かりやすくなったと話している。

塾の周りの環境 大通りに面してはいるが、入室後の騒音は気にならないよう。
駅からも近く通塾しやすい。 
周囲も学習塾が多く治安は悪くない。

塾内の環境 仕切り板で仕切られており、2対1の指導体制ではあるが問題ない。

入塾理由 いくつか塾の体験授業を受け本人が一番気に入ったため。
体験授業での対応や塾長の本人に寄り添った指導を提案してくれる姿勢が良かった。

良いところや要望 塾長も親身になり具体的なアドバイスやビジョンも伝えてくださり信頼できる。
個別面談も密に取って頂けるようで安心して伴走出来る。

総合評価 いくつか体験授業を受けた中で、指導体制や指導方法が本人に合っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので値段は高いがマンツーマンでわからないところはすぐ質問できる

講師 ペースに合わせてわからなかったところは納得するまで教えてくれる。

カリキュラム 志望校のレベルに合わせて逆算してカリキュラムを組んでくれるところ。

塾の周りの環境 家から歩いて10分かからないで行けて明るい場所にあるため安心である。また、途中の道も歩道もあり安心します。

塾内の環境 自習室もあり授業がない時でも利用できてる上に質問もできること。

入塾理由 マンツーマンで見てくれて、わからないところがすぐ質問できるため

家庭でのサポート 送り迎えはしています。また、学習計画と宿題のサポートはしています。

良いところや要望 自習室が完備されており、塾がないときも利用できます。また質問もできる。

総合評価 マンツーマンで個人のペースに合わせたカリキュラムを組んでくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安い金額ではありませんが、納得感を感じられるので不満はありません

講師 生徒に合った指導方法で、理解を高めることができたので満足しています

カリキュラム しっかりとしたカリキュラムで信頼できると思えるので良いと思っています

塾の周りの環境 大きな駅なので交通の便は悪くなく、人通りも多い場所なので、難なく通うことができるので大きな不満はありません。

塾内の環境 環境は整っており、勉強に専念できる設備なので不満はありません。

入塾理由 周りの評判が高く、本人のやる気を尊重していきたいと思い決めました

良いところや要望 レベルが高く、モチベーションを持ちながら取り組むことができるので良いと思います

総合評価 高いモチベーションを持ちながら取り組むことができて成果にも繋がっているので満足しています

栄光ゼミナール東神奈川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 納得感を感じられるので不満はありませんがコストパフォーマンスが良いとうれしいです

講師 生徒にきちんと向き合うところが良いと思っており、質は高いと思います

カリキュラム 分かりやすいカリキュラムで、分からないところをきちんと解決してくれるので良いと思います

塾の周りの環境 治安も悪くなく、友達などとも一緒に通うことができる場所なので、安心感があり、特に大きな不満はありません。

塾内の環境 勉強をしっかりできる環境なので、刺激を受けることも出来て良いと思います

入塾理由 学校での成績をもっと上げて達成感を感じさせたかったので決めました

定期テスト 学校の授業に沿った対策をしてくれるのでとてもためになったと思います

良いところや要望 サポート体制がしっかりしていて、安心感を感じられるので良いと思います

総合評価 サポート体制と、カリキュラムの質が高いので満足感を感じられるからです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額自体は高いとは思わないが、内容を考えたら高かったと思う。

講師 言葉遣いもあまりよくなかったのでそれも嫌だった。休憩中に煙草を吸われるのが嫌だった。

カリキュラム 定着テストがなかったのでなかなか身につかずにあまり成果が出なかった

塾の周りの環境 駅前なので交通の便はとてもよかったと思う。特に何も不自由は感じなかった。通塾するのに危険な事もなかった。

塾内の環境 普通のマンションの一室。特に可もなく不可もなくという普通の塾。

入塾理由 子供が先生と合わなかった。あまり品のいい先生ではなかったから。

定期テスト テスト対策は頼んでないのでなかった。特に必要ではなかったのでよかった

宿題 出されていた。十分できる量だった。もう少し出してほしかった。

家庭でのサポート 父親がわからないところは教えていた。特に難しい内容はしていなかった

良いところや要望 個人塾なのでそれぞれにあった内容でやってくれたが子供があまりあわなかった。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長に教えてもらっていたので困ったことがあっても言いにくかった。

総合評価 うちの子供はあまり先生とあわなかったのであまりいい思い出はない。

ナビ個別指導学院開成校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果や人間関係上の人が子供を目線を合わせた教育に、なってなかったから。

講師 教え方は理解するまで教えてくれたけど、管理者は違うかなと。

カリキュラム 教材などは、なんでもいいとおもいましたが、今の現状にあった教材なのかわからなかった。

塾の周りの環境 近くに駅はなく、車で送迎してました。秋から冬は暗いので心配してました。不安だった。

塾内の環境 個別なので気になることはありませんでしたが、エアコンが効きすぎて夏は寒かったと聞いております。

入塾理由 信用があると思ったから、お願いしました。コミュニティがあると考えました。

定期テスト テイクテスト範囲のワークを実施していたので、普通の感じでした。

宿題 やる気になっている時は量は関係なくこなしてましたが、やる気が無くなると多く感じてました。

家庭でのサポート 心の事を優先に聞き、安全に送り迎えしたりしてました。面談時にありのままな話をしていました。

良いところや要望 とくにありません。上に立つ方が、いかに子供目線になって話を聞いてあげられるかが必要な時代だなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと ありませんが、なぜ、と言うときに答え合わせを子供と親としていただけたらと思います。

総合評価 進学を目指している子にはいいと思います。目標がまだわからない子にはどうかと思いますが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の塾の料金と比較して高いと感じるから。しかし、月に何回でも授業日の変更が可能であり、講師もたくさんいるせいか科目もその時に本人の希望に沿っていくらでも変更可能なところが大きなメリットだと感じている。

講師 講師の熱量には差があるものの、比較的熱心にしどうしてくれている。また、校長も数年おきに校舎の異動があるが、今の校長は本人の希望する進路に向けて全力でサポートしてくれており、信頼できる。

カリキュラム 個別指導なので本人が希望する教科の希望する単元に対する指導のため、カリキュラムとかテキストとかの縛りは少なく、定期テストの対策や振り返りなどがメイン。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分程度かかるので悪天候の日は大変。かといって駐車場もないので、車での送り迎えは路上で停車するしかない。横浜駅という繁華街のため、治安が良いとは言えない。

塾内の環境 個別指導なので一人一人の個別の席が用意されており、仕切りもあるので集中して勉強しやすい環境だと思う。同じフロア内に自習スペースもあり、そこも一人一人の席として利用できる作りになっている。

入塾理由 もともと早稲田アカデミーの集団塾へ通っていて成績が全く伸びず、偏差値40以下だったため、個別指導でわからないところを徹底的に克服したかった。

定期テスト 内部進学を希望しているため、定期テスト対策が主な指導。本人の苦手な単元の教科など、希望したところを中心に指導したくれている。

宿題 通い始めた初期の頃は成績も悪く、勉強習慣もなく、勉強法も確立されていなかったせいか、宿題もそれなりに出されていたが集団塾と比較すると量は多くないと感じた。個別指導なので本人との相談や本人の学習度合いを見て増減している印象。

家庭でのサポート 塾の先生と交換日記のような文章で情報交換できるファイルがあるため、直近の試験の日程や試験の結果や、学校の先生から得た情報なども塾の先生に共有できるので、そのファイルを積極的に活用していた。

良いところや要望 個別指導なのでわからないところをわかるまでじっくり丁寧に、本人のペースに合わせてしっかり指導してくれるので、成績は確実に上がっていきます。そのぶん集団塾と比べると費用は高めですが、目標があってしっかり成績を上げていきたい子にはとてもおすすめです。また、他の個別指導塾と比較しても費用は割高ですが、講師の数も多いせいか授業日の変更は何回でも応じてくれますし、希望に合わせて指導科目も変更はいくらでも可能なので、わからないところをタイムリーに教わってすぐに解決することも可能ですし、学校の成績アップ目的には最適かと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 講師は複数名いるので、子供の意見を尊重しつつ、その子に合った相性の良い講師を見つけることがとても重要だと思います。その点でも、規模が大きくて講師の数がたくさんいる塾のほうが選択肢も増えるのでおすすめです。

総合評価 個別指導なので確実に成績が上がる。在籍講師の数が多いので相性の良い講師を見つけられる。契約した曜日以外の日にも変更可能なので学校行事や部活などがあっても通いやすい。

「神奈川県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

8,549件中 201220件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。