
塾、予備校の口コミ・評判
4,200件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市」「小学生」で絞り込みました
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的に調べ、教えてくれる先生の質から考えて安いと思いました。
講師 楽しく参加型の授業を取り入れて教えてくれると聞いたのでやる気を出させてくれると思ったから
塾の周りの環境 自宅からも遠くなく、周りの環境も駅前で明るい。
大通りではないので車も少なくて危なくない。
治安も、良いと思いました。
塾内の環境 明るい場所です
部屋もきれいです。
入塾理由 体験に行かせてもらい、子供が楽しく学んでくれたから。
教えてくれる先生がバイトではなく、正社員の方だということ。
良いところや要望 楽しく学ばせていただいているのでこのまま学ぶことが楽しいと思わせてもらいたいです。
総合評価 子供が学校より楽しいと言って、通いたいと言っていたから。
先生も楽しいと話してくれたから。
創英ゼミナール大口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾と比較した。教師1に対して数人指導の他の塾と比較しても、リーズナブルだと思いました。
講師 夏期講習からお世話になったが、まだ塾に通うことに慣れない息子に対して丁寧に教えてくださりました。
授業時の様子もフォロー電話で細かく教えてくださいまさした。
カリキュラム 宿題は多くは無いが、授業内で小テストを実施し進捗をみてくれるのは助かります。
塾の周りの環境 家から少し遠いが、自転車で通える距離で坂道ではないので、通いやすい。商店街の入口で分かりやすい場所。
治安は悪くないと思う。ガヤガヤとした感じもないです。
塾内の環境 勉強スペースは2階にあるのでどのように並んでいるのか見ては居ないが、入口とは別の階にあることで中断されることがないのではないか。一階は自習スペースなのかよ整理整頓されている。
入塾理由 1科目から通えるところ。本人が嫌がらずに通えたから。
英検や漢検などの検定も塾で実施してくれるから。
良いところや要望 個々に寄り添った指導をしてくれる。
常に声かけしてくれているよう。
総合評価 もう少し近かったらよかったが、先生も親身になってくださるし本人も嫌がらず通えているので。1教科から始めてみたが様子を見ながら増やしてみても良いかなと思っています。
個別指導の明光義塾鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いところもあれば、高いところもあるので普通と評価しました。
講師 体験授業が教わりやすく、写真を載せていただき、毎回の授業風景がわかる。
カリキュラム 漢字の宿題がでるところや学校での予習が出来る所が良かったです。
塾の周りの環境 家から塾まで自転車で通う必要がありますが、自転車が塾に止められなく不便です。通う環境としては、駅近でした。
塾内の環境 塾に入るとすぐに目標学校が見やすい所に掲げられている。あとは、目標学校に合格しました。と掲示されていて良かった。
入塾理由 今まで、学習教室に通っていましたが、漢字が苦手で定着させるために入塾探しをしました。
良いところや要望 いろいろ体験授業に行きましたが、わかりやすく説明してくれる所が良かったです
総合評価 よくも悪くもないので、80パーセントに設定してみました。値段は今まで安い所にいっていたので、やや高く感じますが、偏差値掲示など目標があって良かった。
臨海セミナー 小中学部上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の集団塾と比べても平均的だと思います。
体験の季節講習はとても安いです。
講師 事前の説明や連絡がとても丁寧。
子供達の興味を引き出す話し方等、子供は通塾を楽しみにさせる等の工夫がされている。
カリキュラム 学校の授業レベルの基礎から発展問題まで、段階的に指導がある。毎回宿題が出て親も確認する。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすい。
同じビルに他の塾や予備校もあり、変な人が立ち入る心配が無い
部屋に窓が無いので圧迫感はある
塾内の環境 整理整頓されているし、勉強する環境がある。
入塾理由 成績優秀な友人に誘われた。先生の説明が丁寧であった。
合格実績があった。
宿題 毎回、こなせる量の宿題が出る。
基礎、反復が毎回ある。
漢字や語句は毎回でる。
良いところや要望 切磋琢磨し、当たり前に勉強をする環境がある。
取りこぼしてる所の復習をして欲しい
総合評価 総合的に見て、集団塾に必要な要件が揃っていた。
優秀な友人や、質の高い先生がいる事。合格実績がある事。
個別指導なら森塾能見台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては価格設定は低い方かと思いますが、毎月の諸経費やタブレット学習をする際のタブレット使用料などが別途加算され、合計でみると決して安いわけではなかった。
講師 まだ通い始めて間もなく、親が講師の方にお目にかかる機会がほぼないためわからない点が多いが、本人は楽しく学習している。
カリキュラム 入塾前面談にて、どういった学習をしていくかを細かく教えてくださったのがよかった。
教材の提示も事前にして下さった。
塾の周りの環境 駅の近くにあり開けた場所なため治安の問題はなく、通う生徒さんも多いので、送り出すのに不安がない。
交通量は少なくはないが、大きな通りは信号があるし、駅利用者も多く、人の目が多いので安全そう。
塾内の環境 入塾前面談時の他、用事があり2回伺ったが、駅前にも関わらず、騒音は気にならなかった。
友人同士話す環境もなかった。
室内はとても開けていて、綺麗だった。
入塾理由 親の目から見て個人塾の方が合っていると思い候補に入れ、通う本人との意向確認を何度もし、夏期講習を受けて、本人が気に入ったから。
良いところや要望 立地、室内の環境が良く、子どもたちが先生に話しかけやすそうな印象を持った
総合評価 まだ通い始めて間もなく、成績に反映するには至っていないため。しかしながら、子どもが通塾を楽しみにしているから。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)保土ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何件か体験に行ったが、どこも同じような料金設定だったので普通だと思う。
講師 丁寧な対応をしていただけた。
講師の変更は柔軟に対応していただけるというのも良かった
カリキュラム 志望校など情報が多い印象だったのが良かった
教材はいくつかのパターンから選んでいただけるのが良かった
塾の周りの環境 駅からすぐなので良かった
ビルが清潔で他の塾も入っていて安心できた
周りにコンビニやレストランがあるので便利だと思う
塾内の環境 自習スペースがゆったりとしていて良かった
清潔な教室で明るく整っていると思った
入塾理由 子供の意見(雰囲気が良かった)
指導が分かりやすかった
静かに学習できた
良いところや要望 自習スペースが自由に利用できるところが良かった
振替は当日でも対応していただけるのが良かった
総合評価 まだこれからだが、最初の説明が分かりやすく信用できそうだったので。
国大Qゼミ 小学部市ヶ尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ妥当だと思う。進路や先の受験への情報ももらえるが、先生はあまり熱意がないように感じた。
講師 面談などで話はきいてくれるが、あまり提案は無かった。様子や現状は教えてくれるが、じゃあどうする?が無い。
カリキュラム ことばの学校は、他ではあまりやってないような国語のカリキュラムだとは思う。息子は気に入っていた。
塾の周りの環境 駅前で明るく人通りも多く、冬など暗くなってからのお迎えも心配は無かった。一階に通路があるので、雨の日も通路で雨宿り出来る。
塾内の環境 やや薄暗い印象はある。日の光は入らない。静かな環境ではある。
入塾理由 文章を読むのに不安があり、音で聞けることばの学校を利用したかったから。
宿題 量は少なめ。宿題が嫌いな息子にとってもはちょうど良かったのかもしれない。
良いところや要望 何に強いのか、ちょっとわからなかった。マイペースに進めたい子には向いてるのかも?
総合評価 落ち着いた環境であるが、よくも悪くものんびりしてしまうと思う。
中萬学院上大岡スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くは無いと思います。安いところは他を探せば沢山あると思いますが…私は質を重視するので、『質』を考えたら、高くは無いかもしれません。
講師 教えて下さっているのは、ベテランの先生だと思います。生徒が分からないと、説明を色々変えながら分かるまで教えて下さいます。
カリキュラム 学校の進度より速いと思います。速く問題を解き終わった生徒には、別に問題プリントを下さいます。
塾の周りの環境 駅から10分弱の距離なので、交通の便は良いと思います。平坦な道のりなので、歩くのも苦では無いです。繁華街なので、子供が大きくなって夜の時間帯に通うとしたら、一人で歩かせるには不安を感じるかもしれません。
塾内の環境 整理整頓はされている方だと思います。外からの雑音は聞こえませんが、他の教室の声などは聞こえます。
入塾理由 文章問題を解くには、国語の力が重要だと思っていたので、こちらの塾はその考えにピッタリだと思いました。
宿題 宿題用の冊子が二冊渡されます。一日1ページずつやれば、次の授業までには終わる量です。
家庭でのサポート 宿題の丸付けは親がしています。分からないときは隣で一緒に考えて解いています。
良いところや要望 先生がしっかり一人一人を見てくださるところです。とても優しいです。
総合評価 これから人数が増えるかもしれませんが、現在は少人数で、一人一人、丁寧に見ていただいています。人数が増えても、通い続けたいです。
ITTO個別指導学院北山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 きょうだいが通っていた他塾はこちらより高いところも低いところもありました。
講師 室長の方はこどもの特性を理解してくださり、本人に合わせた授業を行っていただいていると感じております。他の先生方に教わる機会も増えたようですが、どの先生も本人は楽しかったと言って帰ってきます。
カリキュラム 始めたばかりですが、本人には少し難しい内容が多めかもしれません。
塾の周りの環境 治安は良いところだと思います。最寄り駅からは少々ありますが、徒歩圏内で通える場所のため特に問題はありません。
塾内の環境 塾内は清潔感があります。本人は室内にいるときにたまに電車が通るような大きな音がする、と言っていますが慣れたようです。おそらく外を大型車が通るときだと思います。
入塾理由 体験授業での対応、教室の個人スペースの広さ等がこども本人に適していたと感じたため。
良いところや要望 毎回、報告メールをくださいます。様子がわかりありがたいです。
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、日程連絡のミス等が度々あり本人が混乱することも見受けられているため、真ん中の評価とさせていただいています。
城南コベッツ綱島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々なシステムを利用している所と
進捗が塾の先生と直接やりとり出来る。
細かな対応をしてくれる。
講師 本人がわからない所を見つけてくれて
復習してくれた。
それまで苦手だった所がわかるようになった。
シールなど、子供のツボだったようで、行きたいと言う気持ちが今のところは強いです。
カリキュラム 個別というだけあって、親身になってくれる。
週1なので、そこまで負担なく通えてます。
終わる時間も遅くないので、帰りも心配なく通えています。
塾の周りの環境 駅近だが、周りには飲み屋さんもあまり
なく、他塾や銀行なども近くにあって
人通りも適度にあって治安が良い。
同じ建物の中に他のコミュニティもあるので、
監視カメラや風通しなどもバッチリです。
塾内の環境 ほとんど静かです。
仕切りがあって、自習と個別指導が分かれている。
自習する子は、壁に向かって自習するので、
集中出来る環境。
入塾理由 通いやすさと、通える曜日がマッチした。
時間も他塾より早く運営しているので
4年生でも安心して通える。
近くにお店もあるので、万が一にも安心がある。
良いところや要望 まだ、通い始めたので学校が始まって
授業についていけるか
積極的になれるかはこれからです。
総合評価 色々な塾に姉が行って
散々他塾も知っていますが
室内も綺麗で落ち着いた環境で勉強出来るのは
私の子供にはあっていると感じます。
[関東]日能研二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて通常の授業料が高いとは感じませんでしたが、期間講習費用が高いと感じました。
講師 講師は専任で指導実績のある方が行っていること、思考力を鍛える内容が良いと思いました。
カリキュラム 他の集団塾に比べて進度がゆっくり目であること、授業が対話的スタイルで他の子の考えを知れるのが良いと思いました。
塾の周りの環境 駅直結で雨に濡れずに通塾できるのが安心安全で良いと思いました。また、塾内の設備も木材が使われていて、居心地が良さそうに感じました。
塾内の環境 整理整頓はされているし、駅近ではあるのは良いのですが、駅の上にあるため電車の音が結構気になるときがあります。
入塾理由 駅に直結していて、雨の日も雨に濡れずに通塾できることと、指導方針が思考力を鍛える内容であること、志望する偏差値帯の学校へ多くの合格実績があったため。
良いところや要望 授業の進度は速くはないが、宿題の量が多く、宿題をこなしていくだけでも結構大変であり、家庭でのサポートが求められて親の負担が重い。
総合評価 近所で通っている子が多数おり、通塾のしやすさもあり、現時点では子供も楽しく通塾できているのが良いと思っています。
TOMAS横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。個別なのである程度は仕方ないが、それでも高い。パッケージなどお得なセットがあると嬉しい。
講師 本人のペースでモチベを考えて接してくれる。本人はとても良いと言っている。ペースのアップダウンも、状況に応じて対応してくれる。集団塾では不可能な対応。
カリキュラム 現在進行形なのですが、志望校対策からスタートなので
結果はまだわかりませんが、急ピッチで基礎固めをしています。
塾の周りの環境 アクセス最高です。駅から直結なので雨風に当らず、
夏の暑さも関係なくよかったです。小学生でも一人で通えました。
塾内の環境 自習室があるのはよかったのですが、小学生は個別席ではなく、周りの音や人が気になって集中できない時もありました。飲食スペースと一緒なので空いてなければお昼が食べれず、困って連絡が来る事度々。飲食スペースを独立してほしいと思いました。
入塾理由 転塾です。
本人から個別指導の塾を希望され、本人から要望されました。
良いところや要望 お値段が1番の問題でした。もう少し良心的なお値段ですと安心して通えると思います。
総合評価 対応も良く、頑張って頂いてるので満足です。結果が楽しみです。
学習塾フラップス個別指導部都筑ふれあいの丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾中は他塾と比較しなかったのですが、今になると料金は安くはないと思います。学年が上がるにつれ金額も上がります。その他に夏期講習、模試、英検、入試直前講座?などもあります。
講師 講師の方は正社員の方のみで、担当してもらっていたのは主に2人の先生でしたが良い先生でした(他の講師の方はわかりません)子供との距離も近く、やる気を引き出してもらえました。
カリキュラム 学年が上がるごとに受講科目の教材購入が必須です。
塾の周りの環境 駅から徒歩では少し距離があります。バス停すぐ、ファミマもすぐ横にあるので便利です。治安は土地柄そんなに悪くないと思います。
塾内の環境 塾内は綺麗に整頓されていると思います。シーンと静まり返った雰囲気の塾ではなく少し雑音もある感じです(悪い意味でなく)
入塾理由 そろそろ塾に通わせようと思っていた頃に自宅近くに開校したことと、個別指導が入塾の決め手になりました。
宿題 宿題はありました。最初の頃は宿題をこなすのに大変そうな姿もあったのですが、いつからか見なくなりました。
良いところや要望 授業後の学習内容などアプリを通じて担当の先生から連絡いただくのですが、連絡のない先生やたまに連絡のある先生など…こちらもその点については確認しなかったのですが今になって疑問です。
総合評価 金額に関しては決して安くはないと思いますが、総合評価として我が家にとっては良い塾でした。
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は一般的な金額かと思います。他に教材費やオプションを選ぶとそれなりの金額となる印象でした。
講師 面談時に複数の講師の方をお見かけし、明るく前向きな印象を受けたのと、保護者会含め親の対応の仕方やこれから何をすべきかが非常に参考になりました。
カリキュラム 授業内容は子どもの感想として、わかりやすいものだったとのことで、無理なく受講できるの感じました。
塾の周りの環境 塾は駅から地下街を通って安全に通えると思いました。
雨の日も外を歩く距離は長くないので安心です。
ただし、違うルートでは人の多い繁華街を通ることになるため、同じルートで行くように話しています。
塾内の環境 建物自体は新しくはないが、環境は整備されていると感じた。自習室もあり、雑音も気にならなかった。
建物のわりにエレベーターがやや小さいと感じた。
入塾理由 子ども本人から中学受験をしたいとの相談があり、過去の合格実績と通塾のしやすさ、塾や先生方の雰囲気を加味して入塾に至りました。
良いところや要望 子どもはもちろん、保護者に向けての情報共有があるので家族一丸となって受験に向けて取り組めています。
欠席してもYouTubeで授業を受講できるので良いと思います。
総合評価 授業や環境などはある程度揃っているため、あとは本人次第で総合評価が上がると思っています。最終的には通塾し、受験後の満足度にあるかなと思っています。
けいおう学院駒岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾時の登録費はそれなりに高く感じる、他では体験後入塾だと無料キャンペーンがあったりもする。
講師 まだ通い初めにて今後どう感じていくかは分かりませんが体験時の教え方は丁寧で学校授業より分かりやすかったようです。
カリキュラム 体験時の教え方は丁寧で学校授業より分かりやすかったようです。
塾の周りの環境 交通の便、治安、立地なども問題があるとは思ってなく多少家より距離があるところが雨降った時のデメリットを感じてます。
塾内の環境 現状問題ないようです。
入塾理由 友達と同じ場所で楽しく学ばせるきっかけの一つとして体験させてみようかと考えました。
良いところや要望 まだ通い初めにてこの塾のいいところを理解してませんが問題なく感じており、特に要望はありません。
総合評価 まだ通い初めにて理解してませんが現状問題と感じているとこはなくこの評価点数とさせていただきました。
栄光ゼミナール東神奈川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については適切だと思いますし、夏講習、冬講習になると少し高くなる傾向です
講師 教え方がわかりやすく、子供の特徴に合わせた指導をしてくれる講師が多いようです。
カリキュラム 市販教材をベースにしているが講師が個別に補足してくれるので特に不満がありません。
塾の周りの環境 駅から近く、夜も人通りが多くて安心がある場所です。
横浜から一駅離れていることで、夜の飲み屋などもほとんどなく、とても子育てに良い場所です。
塾内の環境 設備は新しくないが、先生たちの目が届く範囲にあるので、安心感があります。雑音もほとんどなく、飲食店が近くにある関係で、少し油の匂いが気になります。
入塾理由 個別対応が丁寧で、子供の学習スタイルに合わせてくれると感じたため、こちらに決めました。
良いところや要望 子供のやる気をさせてくれたら良いかなと思います。あとは自習室の時間を長くして欲しいです
総合評価 講師に対応がよく、立地も最高です。全体的に満足です。
安心してしばらく通える塾だと思います
個別指導 スクールIE日吉箕輪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の2人で時間が90分だったので大手に比べて安いイメージを持ちました。
講師 その日の授業内容をファイルにまとめてくれるので、どこを勉強して宿題がどこで授業態度など細かくわかり、先生との信頼関係もとれていると感じたため。
カリキュラム 子供にあわせて怪しい場所は基礎からしっかりやることを重点的にしてもらえるので、通っていて楽しそうなのが1番よかった。
塾の周りの環境 大きなマンションの道路挟んだ向かいにあり人通りも多いので安心して通わせられる。
車通りが多いので少し心配ではある。
塾内の環境 おとなりが系列の学童なので雑音は気になる人は結構気になると思う。うちの子は慣れているのであまり気にならないと言っていた。
入塾理由 こちらの要望に柔軟にご対応いただき大変好感がもてたこと、本人が気に入ったことです。
定期テスト 定期テストから次に何をやるかを数値化してわかりやすく出してもらえるようです。
宿題 わかりやすくこまかく書かれているので、本人がどこをやったらいいのか戸惑うこともなくスムーズにできていた。わからない問題は次の授業のはじめに教えてくれる。
家庭でのサポート まるつけをしたり、一緒に映像授業をみたり、問題をといてみたり、子供目線にたってサポートするのが大切だと思っている。
良いところや要望 室長さんがフレンドリーなところ、自習室は空いている席で、わからないところは教えてもらえるので活用していきたいと思った。お隣がもう少し静かだといいのかなと思うが、系列なので難しいのかな。
その他気づいたこと、感じたこと いろんな年齢の方が通っているので、そこで頑張る意欲を分けてもらいながら目標にむけて進んでいってほしい。
総合評価 子供が通いたいと言ったことが大きかったが、ファイルでのやりとりが親にもわかりやすく何を頑張ったのかがわかるので、褒めてあげるきっかけにもらなっていいなと思いました。
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めは集団塾に通っていたため、個別に切り替え同じコマ数を取るとなると倍くらいの月謝になり、やはりコスパを考えると個別の方が高い。
講師 本人の様子を見ながら進めてくれる。フォローがしっかりとされていて指導も丁寧に感じた。
カリキュラム 集団塾の公立中高一貫コースに通っていたが、転塾。まずは苦手な単元から進める予定。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分程度。
駅近な分、夜間も人通りが多く安心だが、1ヶ所薄暗い高架下を通らなければならないのが少し心配。
塾内の環境 本人としては綺麗で席間も余裕があったとのこと。
入塾理由 集団塾に通っていたがうまくいかず、個別塾を探していた。本人の状況を細かく聞き取り色々と提案してくださり、個別の方がフォローが手厚いことで、本人の不安軽減や自信にも繋がるのではないかと思ったため。
定期テスト 公立中高一貫の受験対策のため、定期テスト対策は受講なし。今後模試については受講予定。
宿題 予定としては、1週間分の宿題が出て、自分で予定を組みクリアしていく。
良いところや要望 フォロー体制が整っている様なので、本人が目標を見失うことなく頑張れるよう寄り添い、時に厳しく引っ張りあげて欲しい。
総合評価 個別はお月謝が高いだけに、集団塾よりも本人に合わせてフォローしてくれることが期待できるため。
個別指導 スクールIE六浦校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 その他学習塾と比べると平均的ではあるとおもいますが、今の物価高のなかで、塾費用捻出という点から考えると高く感じる。
講師 今の先生は、もともと教職に就いていたこともあり、とても教えるのがお上手で、分からない事に着いても本人の考え方を決して否定せず、受け入れた上で、一緒に考えてくれるスタイルがとても良いです。
カリキュラム 本人の苦手をまとめてくれるテキストが用意されるのはとても良いです。
塾の周りの環境 自宅からも近く、住宅街のため落ち着いていて、子供が1人で通うにも適している。大通りに面しているのが、車が多くて少し心配ではある。
塾内の環境 近くが大通りだが、騒音なども気にならず、勉強には特に支障はない感じがする。
入塾理由 本人の性格的に、大人数よりも個別に先生に質問できる環境の方がよく、自宅からも1人で通える距離だった為、決めました。本人に合う先生をリクエスト出来たことも、分からないところを質問しやすい環境を整えられるという点でよかったと思います。
定期テスト 公立小学生なので、現時点では定期テスト対策などは特にないです。
宿題 本人のレベルを見て出してくれているようなので、難しすぎるということもなくよかったです。
家庭でのサポート 定期的にある面談などには参加していますが、それ以外にサポートしていることはありません。
良いところや要望 定期的に面談があり、その時のコンディションなどをつたえられるのがよいです。
その他気づいたこと、感じたこと お休みをするときなど、学校行事や公的な理由がない場合、振り替えができず、その分の授業が単純に受けられなくなってしまうのが、少し難点です。
総合評価 自分の子供と相性の良い先生と出会えたので、高得点をつけました。
高校受験ステップ(STEP)三ツ境スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金は妥当とは思う。夏期講習は高く感じる。
講師 本人、母親が納得しているから。本人は楽しく通っていて、学力も高いので良さそう。
カリキュラム 教材は正直よくわからないが、おそらく問題ないように感じる。
塾の周りの環境 駅から近く夜でも人通りがある通りで安心感があり、また自宅からも近いので歩いての通学でも安心である。
塾内の環境 教室の環境設備は全くわからない。子供から特に悪いという話は聞かないため、問題はなさそう。
入塾理由 母親も通っていて授業内容や進め方もよくわかっていて、勝ちパターンをわかっているから
定期テスト テスト対策がどのようかなのかは全くわからない。小学生なので定期テストではない。
宿題 量はやや少ないとかんじる。子供はすぐにやってしまい終わるのでもう少し増やしてもらって良いと思う。
家庭でのサポート 特に目立つサポートはしていない。妻はなにかしているかもしれない。
良いところや要望 通っている子供が同レベルの上位の子が多く、自然と競争環境がある。
その他気づいたこと、感じたこと 特に感じていることはない。今のところ、休みたいという話もない。
総合評価 中学受験はしないので、そういううちの子にはとても合っていると思う。