
塾、予備校の口コミ・評判
1,368件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県さいたま市」「小学生」で絞り込みました
スクール21ステラタウン前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると科目数の割に料金が安いなと感じます。他の塾は科目ごとに料金がかかるイメージです。
講師 通っている他の生徒さん達を見る限り、楽しそうに勉強しに来ています。
カリキュラム 子供が楽しんで勉強できていることや、自習室の開放があることが良いと感じました。
塾の周りの環境 自宅から近く、人通りも多い場所なため、安心して通わせられます。夜遅い時間だと、先生が外に出ていることもあるようです。
塾内の環境 塾自体が狭いため、隣の教室の授業の声が聞こえてしまうのではないかなと少し気にはなりました。
入塾理由 親である私が高校受験の時に通っており、その小学部が近所にあることを知ったため。
良いところや要望 子供が楽しんで勉強でき、学校の授業では教えてもらえない問題の解き方のコツ等を学び、中学校生活へ備えられたら良いなと思います。
総合評価 まだ通い始めたばかりのため、評価のしようがないのですが、子供は楽しんで通えているようです。
個別教室のトライ北与野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別でマンツーマンの割には安いと思った。
ほかの塾は2-1でもう少し高かったので。
講師 自分は直接見てなかったけれど、娘は雑談も含め、優しくて楽しかったと言っている。
カリキュラム 教材は今のところプリント。
塾の周りの環境 駅前でロータリー前なので、車での迎えなど行きやすい。
人気がない状況はないが、隣が居酒屋なのでその点は少し不安。
塾内の環境 隣が居酒屋なので、夜遅くになると匂いや雑音が心配。
まだ今は早い時間帯なので心配はない。
入塾理由 細かく時間が選べる マンツーマン 家から通える 車で迎えにも行きやすい
良いところや要望 今のところ楽しく通えてるので続けていきたい。
総合評価 まだ通い始めなので、真ん中の評価しかつけられない。
いい点も気になる点もそこまではっきり出てきていない。
四谷大塚南浦和校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと言わざるを得ないが、子供がここ以外は行かないと言ったため、やむを得ないかと、
講師 お金を払っているので当然かもしれないのですが、子供のことについて親身になって考えていただいた。このような経験がなかったので困惑した。
カリキュラム 必要な点はすべて網羅されていたと思う。子供はリュックがあればそれで良かったようで、勉強はしていないのだか…
塾の周りの環境 駅からとにかく近く、一本道で見通しもよいため安全という面では問題点はないように思う。低学年では駅までの送りもあってそれはもう至れり尽くせり。
塾内の環境 建物が古いため、経年劣化はやむを得ない部分があるとおもうが、手入れはされている印象で問題はない。
入塾理由 子供がここのリュックがいいと言ったため、その希望に合わせた。
良いところや要望 やはり大手なので実績と教材には問題はないと思われる。
総合評価 宿題もせず毎回遅刻して通っていたが、寛容に見守っていただいたので申し訳なさしかない。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて高い方だと思います。ただ、授業以外の小テストや組分けテスト、フォローアップなどもあるので手厚いと思います。
講師 熱心に指導してくれる先生が多いと感じるし、子供も信頼してやる気になっているから。
カリキュラム 定期的な組分けテストでモチベーションが下がらないよう取り組めるし、レベルに合った学習ができるから。
塾の周りの環境 交通の便は良いが、駅の近くで駐輪場が狭いので徒歩通学がほとんど。飲み屋などが近くにあるので少し環境は良くない。
塾内の環境 静かに集中して学習できているようなので、設備的にも問題ないと思います。
入塾理由 家から近く通いやすく、子供が通いたいと言ったから決めました。
定期テスト 定期テストはあります。直前に対策授業があるので、出題範囲の復習もできます。
宿題 多いと聞いていましたが、できないわけでもなく、子供も特に問題なくこなせているので普通だと思います。
家庭でのサポート 宿題をするよう声がけしたり、テスト前は各教科の復習をするよう促しています。
良いところや要望 先生が熱心に指導してくれるのは良いと思います。授業とテストでやることが多いので、復習をしっかりする必要があります。
総合評価 子供が楽しんで通っていて、周りのお友達の刺激を受けて、やる気を出せているから。
個別指導 スクールIE大宮南中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導という事を考えると妥当だとは思いますが、夏期や冬期の講習などで、1~2コマのみの受講でもテキスト代が別途かかるので、コピー対応などしてくれるとありがたいです。
講師 子供と相性の良さそうな講師の先生をおすすめしてくれるので、楽しく通えています。
カリキュラム 普段は授業に沿って進めていくが、定期テスト前や各種検定前はそこに合わせた対策をしてくれるので助かります。
塾の周りの環境 明るい大通りに面しているので、夜でもそこまで暗くならずに安心です。駐車場が少し離れた所にあるので、雨の日など、もう少し近いとありがたいです。
塾内の環境 面談時くらいしか教室内に入る機会がないのであまり分からないが、教室内は整理整頓されているような印象です。
入塾理由 定期的に苦手分野の分析をしてくれて、どこでつまづいているのかを確認し、そこまで戻って解説して苦手分野を克服してくれるという話だったので
定期テスト 定期テスト2週間程度前から、テスト範囲の中から苦手な箇所を解説してくれました。ただ、苦手な範囲が子供の自己申告のため、講師の先生から見ての苦手箇所についてもやっていだけるといいと思いました。
宿題 以前は宿題が出ない時もあったので、お願い面談時にお願いして宿題を毎回出して頂くようにしました。
良いところや要望 教室長は個々の進捗や性格などきちんと把握してくれていますが、教室長が不在だと諸々分かる先生が誰もいないのは不便です。
総合評価 子供は楽しく通えていますが、なかなか成績の向上に繋がらず…。宿題をきちんと終わらせていくと、逆に宿題の丸付けや間違った所の解説で、授業を進める時間がなくなったりするようなので、答えも配布してもらって丸付けまでは自宅で終わらせてくる等してくれるともう少し進みがいいのかなと思います。
英泉塾内谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟割引があるので、他のところに行くより安いと思う。
ただなにかと特別授業や、合宿などで費用が掛かってくるので困る場面もあった。
講師 全体に教えるので、分からない子がいてもそのまま進んだり、
質問しない子にはスルーなイメージ。
テスト前は、自主学習として部屋を貸し出すだけであまり指導をしていない
気がする
カリキュラム テキストは良いと思うし、宿題も適度に出るので、学習習慣は付くと思う
塾の周りの環境 徒歩で行ける範囲なので安心です。通りに面しているので、夜でも明るいけれど、目の前の通りは車がたくさん通るので気を付けないといけない。
騒音も気にならないと思う。
塾内の環境 きれいではないけれど、整理はされていると思う。
部屋は狭くて、机がぎっしり入っているイメージ
入塾理由 家から徒歩圏内の集団塾だったことと、兄が通っていたからなじみがあるため。
また、同時に通っていたら兄弟割引で、基本料が半額になるのが良かった。
良いところや要望 テスト対策をもう少ししてほしいし、出題されるポイントを教えてほしい。
詳しい内容はわからないが、ただ場所を提供して、自主学習をしているイメージ。
総合評価 我が家は近さと兄弟割引で選んでいます。その点では大変助かる。
勉強面では、伸びる子は伸びるし、伸びない子はいくらお金かけても伸びないんだなと思うので、指導方法を変えてもらえば、もっと評価が良くなる。
先生がとてもあつい方なので、生徒のことを思っているのは伝わる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)北浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。個別なのでこのくらいも許容範囲かと思っていましたが先生の希望は聞かれるものの知らないうちに変わっていたりずっと同じではないので残念でした。
講師 わかりやすく教えてくれる先生が多いと子供が言っていました。子供のタイプをみて進め方を考えてくれていました。
カリキュラム 個別に強みと弱みを分析して目標に焦点をあわせてすすめてくれるので力強い見味といった感じでした。
塾の周りの環境 大きな通りがあって車が心配ではありますが駅前なのと塾がたくさん入っているビルにあるので夜でも明るく人の往来があるので治安は良さそうです。
塾内の環境 他の塾のようにたくさん塾生がいてわいわいといった雰囲気ではなく静かであまり人が大勢いるという雰囲気ではなかったので落ち着いて学習に取り組めました。
場所と空間が広く取られていて狭くなく快適です。
入塾理由 雰囲気が落ち着いていて施設もきれいだったので学習に専念できると思いました。
定期テスト 小学生だからか定期テスト対策という名のものは受けていません。
宿題 子供を見てのことかと思いますが量は少なめで難易度も簡単だと思います。
良いところや要望 振替の連絡がすべて電話でスケジュールが分からない中口頭で伝えられるなどお互いに効率的ではないのかなと思いました。
総合評価 子供がやる気さえ出して先生や塾を活用できればいくらでもがんばれて結果をだせる環境ではあると思いました。
進学プラザグループ 北浦和本部校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室を利用するときもプリントをくれたり指導をしてくれる。また苦手な教科の補強をしてくれる
講師 責任者の方なので非常に面倒見もよく、相談事にもすぐに対応してくださる
カリキュラム 教材は安心感があり、苦手な国語の文章問題については他のテキストなどで補強してくれた
塾の周りの環境 駅からは少し遠く暗い道があるが、毎回先生たちが出入り口で見送りしてくれる。近くにコンビニもあり、何かあったときに便利
塾内の環境 駅からは少し離れているが、まわりは住宅街でとても静かな環境なので勉強に集中できる環境下であると思います。
入塾理由 講師の方たちの指導力があり面倒見も良い、自宅から通いやすいため
定期テスト 自習室でわからない部分については指導してくれたり、補強してくれる
宿題 宿題も少し多めくらいだが、毎回ストレスにならないほどの量と思われる。学校の宿題もこなせ、ちょうどよいバランスだと思う
家庭でのサポート 夜遅くなるので、毎回親のどちらかが塾までお迎えに行っていました。
良いところや要望 施設が新しくてとても快適、講師たちがとても面倒見がよく安心感あり
その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまった場合に補習をしてくれたり面倒見がとてもよいので助かります
総合評価 とても子供にあった塾だと思うのでよいと思います。レベルがバラバラなのは少し不安
新井学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数に応じたものとなっていたので、適正だと思います。
講師 年齢の違い講師が多く、個人的な相談にも熱心に対応してくれました
カリキュラム 教材は学校の授業内容に合わせて選定してくれました。カリキュラムも納得感あり
塾の周りの環境 利用駅の最寄りで、学校の帰りに通塾するのに便利な立地でした。近くにはコンビニエンスストアがあります。
塾内の環境 教室は十分な広さがあり、場合によっては個別にも対応できる広さでした
入塾理由 通塾するにあたり、通塾しやすい場所にあり通塾に便利だったから
定期テスト 定期テスト対策は、学校の授業やテスト範囲を中心に組み立ててくれました
宿題 量は適正で、難易度は学校の教科書を理解するのに十分なものでした
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会、模試への参加説明会への出席などを行いました
良いところや要望 熱心な講師が多く、個別の相談にも対応してくれ、ありがたいです
その他気づいたこと、感じたこと 休んでもスケジュールやカリキュラム変更に柔軟に対応してくれました
総合評価 通塾、学校の授業の理解促進、塾の雰囲気など、子ども向きだと思います
サイエイスクール武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など単発のセミナーを検討する際にお金が掛かる。
講師 生徒が飽きないような工夫をしている。具体的にはたまにギャグを行ったり、ユニークな行動を取ったり。
カリキュラム ある程度、その子の実力や学力を加味しながらカリキュラムを組んでくてる。適度に多めの課題を出すなど。
塾の周りの環境 武蔵浦和駅から徒歩3分ほどの近さと自宅からも自転車で5分ほどの立地。並木通り近くにあり、治安も良い。
塾内の環境 高架橋の下ではあるが、騒音は気にならない。近くに保育園や公園、住宅もあるが教室の中に入ると気にならない。
入塾理由 入り口は窓口の先生がいい感じの人だったからで、実績もしっかりと備わっていたから。
定期テスト 学校の中間テストや期末テストに合わせて、どの辺りが出そうか対策を一緒に考え、アドバイスをくれた。
宿題 宿題は出ていました。量ははたから見ると多いようにも思いますが本人に取っては少し多いけど出来ない量ではないと言っていました。難易度もストレッチがあって良かったのではないか。
家庭でのサポート 夜遅くなると車で迎えに行ったり、食事を母親が早めに作り先に食べさせたりしていました。
良いところや要望 たまにクラスによってはうるさい子供がいると娘から聞いています。親御さんは高言って授業料を払っているので、そういった子供がいる場合はその親に注意するなり解消してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 近くに沢山塾があり、いつも妻が悩んでいる。授業料が高いが、お試しや無料キャンペーンなどを各社やっており、大変なんだなぁと。
総合評価 先生の質、規模感、雰囲気、立地など総合的に見るとよい塾だと感じます。結果、長女がお世話になり、次女もお世話になり。
国大セミナー新都心校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的であり、特に高くも安くもない。ただ、講師が少人数で選べないため、相性の良し悪しは個人個人大きく異なり、価格の評価にも影響すると思う。
講師 講師、授業数が少ないため、選択できる余地がない。講師の改善点を伝えると、すぐ対応してくれたので、その点は評価できるところだと思う。
カリキュラム まだ低学年なので、求めるものも多くないため、良し悪しの評価はあまり感じない。ただ、連絡帳は改善を求めたいレイアウト。
塾の周りの環境 駅や小学校から近いため裏道ではあるものの、人通りはある方だと思う。近くに学童もあり、治安としては心配ないかとは思う。
塾内の環境 表通りに面していないので、騒音の心配はなく、特に気になるところはないが、自習室専用の部屋はないので、空き部屋がない限り自習できないのは、塾としては難点。
入塾理由 自分で通塾できる場所を探していたこと、自分で通塾するので治安が良い立地を選んだ
良いところや要望 設備、教室が手狭な感じがすることと、防犯体制を上げて欲しいとは思う。スタッフ数も増やして欲しいのは正直なところ。
総合評価 他の塾に通塾したことがないので、比較がなくわからないが、平均的な塾だとは思う。特化した事を望むより、学力ボトムアップ向けかとは思う。
個別指導塾ノーバス北浦和本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾と比較して安いと思いました。
講師 こどもには接しやすい雰囲気だと思います。
カリキュラム 本人の理解度に合わせて、教材を選んでくださるのは良いと思います。
塾の周りの環境 駅から比較的近く、人通りも多いため子どもだけでも歩きやすいと思います。ただ、飲み屋が近いため、帰りの時間帯は心配があります。
塾内の環境 特に良くも悪くもありません。
入塾理由 個別指導で比較的安価であること。他の教科についても自習の範囲で対応してくださること。
良いところや要望 他の教科についても相談にのってくださるのではないかと期待しています。
スクール21北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそんなに高くないとは思うが、授業時間が3年生から実質減っていたことを考えるとやや割高だと思う。
講師 熱意のある先生とそうでない先生の落差は激しかったと聞いている。
カリキュラム 教材は公立高校受験のためによく練られていて、できる子にはよかったのではないかと思うが、フォロー体制はイマイチだった。
塾の周りの環境 駅から近く、住宅地内で他の塾もたくさんあることから終了時間には子どもたちが多くて安全だと思う。
塾内の環境 雑居ビルで階段が急なのは気になった。教室は普通でかもなく不可もなくという感じ。
入塾理由 通塾に便利で、かつ地元公立高校の受験に定評があるということを期待して決めた。
定期テスト 定期テスト対策は中学校ごとにかなり丁寧にされていたと感じています。
宿題 量はこなせないという感じではなく、子どもたちの力量に合わせてくれていた印象。
家庭でのサポート 説明会や保護者会には必ず出席した。送り迎えは雨の日などは車で行った。
良いところや要望 アットホームで、そこそこの厳しさもあり、目標とする学校がある程度共通で合ったのはよかった。M &Aで母体が変わってから急に体制が変わったことに子どもたちがついていくのが大変だったなは良くなかった点。
その他気づいたこと、感じたこと 3年生になって母体が変わってからいろいろなことが説明もなく変わりすぎていて困った。
総合評価 もう少し子どもたちへの影響を考えてカリキュラムや先生の変更をしてほしかった。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこのくらいかなとは思いました。ただ、夏期講習などは別料金でしたので負担はそれなりにあります。
講師 進学塾ではありますので、講師や指導の質は一定水準保たれているとおもいます。
カリキュラム とにかく量が多い、というのが率直な印象です。確かに数をこなせば、という面もありますが、それによって睡眠不足になるのは本末転倒な気もします
塾の周りの環境 駅から近く、夜の帰宅時には先生が駅まで引率してくれていましたので、安心な面がありました。特段不自由さは感じませんでした。
塾内の環境 どんなとことが基準となるのかはわかりませんが、妥当な感じはしました。
入塾理由 近所の方からやクチコミなどから、中学受験に向けてはよいかと思い決めました
良いところや要望 特段不満を感じることもなく、子供も通えていたようには見えました。
総合評価 進学塾ですので、成績別でクラスの移動はあります。とにかく宿題の量が多いので、そちらを優先する時間借りが必要です。
四谷大塚大宮校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段印象は無いが、合宿、夏期講習、冬期講習などはまとまった出費になるので注意が必要ではあった。
講師 アルバイト講師がいないとのことで、授業の質が安定していたように思える。
カリキュラム 夏期講習、冬期講習で詰め込むことが出来るので、普段あまり自分から学習しない子どもにはぴったりだと思う。
塾の周りの環境 自宅の最寄り駅にあったので子どもが1人で自転車で通うことが出来たので、送り迎えの負担がないのはとても助かった。
塾内の環境 かなり綺麗で集中できる環境にあったように思えた。机に座った時に窓の外が見えない配慮があるのもいいと思った。
入塾理由 近くにあったこと、アルバイト講師がいないとの事。
良いところや要望 特に不満な点はなかった。アルバイト講師がいないため、授業の質が高く安定しているのは良い点。
総合評価 ほぼ満点と言っていいと思う。特に悪いところは見当たらない。個別指導ではないくらいか。
個別指導なら森塾大宮東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2の準個別指導塾のなかでコストパフォーマンスが良いと感じられたので入塾
講師 若い講師が多く、愛称で呼んでいるようですが家の子にとってはいい環境のようです
カリキュラム タブレットを用いた英語の宿題を自宅でやっていますが、宿題の量が多く大変なようです
塾の周りの環境 産業道路沿いで自宅から車で5分以内。自転車でも15分程度の場所なので便利。住宅街なので車の音以外は問題ない
塾内の環境 塾内は整理整頓されており、個別指導用スペースも簡易的な区切りがされており学習環境は良いと感じられた
入塾理由 完全個別ではない部分で本人の希望また性格を考えて、続けていけると思ったこと
定期テスト 定期テストの対策については、内容を聞いていないので回答できません
宿題 DOJOというタブレットでの宿題が出される。英語の宿題だと400問?
家庭でのサポート 夜間の時間帯に通っているので塾の送り迎えをしています。夏期講習等で昼間の場合は自転車で塾までついて行っています
良いところや要望 親の面談もあり、時間を作るのが難しいですが、塾にいる間の様子がわかるのはいいところかと思います
総合評価 講師1対生徒2の個別指導が家の子に合っていると思われるところ。宿題は多めと思うが、他塾の宿題の話
を聞くと適切なのかなと思う
個別指導Axis(アクシス)中浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団や少人数に比べて料金がやや高いが、子供が決めたのでやってみたいと思った所で学習をさせています。
講師 担当がつかないので毎回変わること。学習した内容を毎回渡してくれ、理解しているか1:2なのできちんと向き合ってくれる。
カリキュラム 部活があるので振替等ができ無理なく通え学べる所。
学校に沿った教材で、つまづいた内容や小テスト等も持ってくれば対応してもらえると言っていたのでお願いしたいと思ってます。
塾の周りの環境 駅前で治安がそれほど悪い感じの立地ではなく、普段から利用する道で往復もさほど暗くはなく明るいので本人が1人で自転車で通えありがたいです。
雨の日も歩いて通える距離なのも助かります。
塾内の環境 きちんと管理されていてできてからまだ年月もさほど経ってないので綺麗です。
入塾理由 小学校が終わり春休みの体験をきっかけに入塾させて苦手科目を勉強して欲しかった為。
良いところや要望 個別なのでその子その子のペースで合わせて授業ができるので苦手な単元等がある場合きちんと理解できるまで対応してくれるとのこと。
季節外れ講習が中1.2はもう少し安いとありがたいです。
総合評価 まだ通いはじめなのと、テスト等がこれからなので特に悪いところがない状態です。
[関東]日能研大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ、通ったばかりで判断は難しいですが、先生の質やテキストの充実度は高いです。
講師 子供は楽しく通っているので、問題ないと思います。
カリキュラム まだ3年生なので夏季講習は数日だけでした。最終日にテストがあり、子供は自主的に勉強してました。
塾の周りの環境 駅から近く立地がいいので、1人で通うのも可能なのでたすかります。周りは飲み屋が多いのが不安なところです。
塾内の環境 中学受験専門なので、通ってる子の意識が高く環境はとてもいいです。
入塾理由 中学受験の実績があり、電車で通える立地だったため選びました。
定期テスト 中学受験専門の塾なので、定期テスト対策はありません。
宿題 宿題の量はあまり多くありませんし、授業でやった
復習なので難易度も高くありません。
良いところや要望 先生が丁寧に授業をしてくれるので、子供は抵抗なく通うことができています。
総合評価 立地、先生の質、テキストの内容がよく、不満は特にありません。
TOMAS北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。個別に対応してもらえるし、定期試験前も生徒の実力に応じて内容を決めてくれます。集団の塾よりは高いですがその分フルオーダーしていると思えばそう高くないと思います。
講師 実力、相性の面から決めてくれます。実力が上がるにつれて大学受験対応の先生にかわりました。しっかりと教えてくださるので安心して通っています。
カリキュラム 実力に合わせて年間の授業予定表を作ってくれます。
季節講習では必要があれば追加で授業を行なってくれるなどフルオーダーできるところが良いです。そのお陰で成績も順調にのびてます。
塾の周りの環境 駅からすぐの立地で周りにはコンビニや塾もあり明るいです。遅くなっても人通りは多いので安心です。駐輪スペースもあります。
塾内の環境 授業の個別ブースは天井は繋がっているので声は聞こえてくるらしいですが本人は気にならないようです。自習室は静かで勉強できる環境になっています。
入塾理由 自分のペースで学びたかったので個別で学校の内容もみてくれると聞いて入塾しました。
定期テスト 定期試験対策は毎回行ってもらっています。苦手部分を中心に対策してもらっています。
宿題 量は適正だと思います。子どもは少しウエイト重めで出してもらっていたので大変な部分もありましたが、こちら側の希望で組んでもらっていたので適正です。
良いところや要望 とにかくフルオーダー出来るのが良いです。苦手部分はじっくり教えてくれるので定着しやすい感じがします。
外部模試を受けた時に思っている以上に点数がとれたので実力がついているのだなと思いました。
総合評価 自分のペースで学びたい人にはおすすめです。面談も定期的にするので親や子どもの意向を汲み取ってくれます。個別なので集団と比べると料金は高いですがしっかりと教えてくださるので安心して通わせています。
花まる学習会与野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて特別高いわけでも、お安いわけでもなく同じ価格帯だと思ったからです。
講師 前向きな言葉で褒めて伸ばしてくれたり、最後まで諦めずに寄り添って教えてくださってありがたかったです。
カリキュラム 学校の授業に沿っているテキストばかりではなく、ひらめきなどの力を伸ばすようなテキストもあり面白そうでした。
塾の周りの環境 大通りに面していて人通りもあります。
敷地内に自転車も停めることができるので通いやすかったと思います。
塾内の環境 適度な大きさで、勉強に集中しやすい環境だと思います。雑音の心配は無さそうでした。
入塾理由 先に通っていたお友達に誘われて、仲が良い子がいたら安心かなと思い決めました。
定期テスト 漢字テストや復習会があり、理解度を確かめながら進めてくれていたようでした。
宿題 量は少なめだったので、宿題で潰れてしまうような事は無かったと思います。
難易度はやや高かったように感じます。
良いところや要望 プラスの言葉で褒めて伸ばしてくれるタイプなのでありがたかったです。
総合評価 子どもが最後まで通って卒業したい!と言っていました。楽しく通えたことが何よりです。