キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

318件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

318件中 120件を表示(新着順)

「東京都新宿区」「浪人」で絞り込みました

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に払うところはあまりなかったが夏期講習などで他に講義をたくさんとらなければいけなかった

講師 講師に大学まで活かせる本質的なことまで教えてもらえ深まっていた

カリキュラム ほとんどここのものだけを使っていて完結していたので質はいいと感じる

塾の周りの環境 最寄りの新宿、西武新宿からは徒歩4.5分ほどのため乗り換えも便利でかなり行きやすい場所にあるのではないかと思う

塾内の環境 雑音などは特になく比較的静かな環境ではあった。ただ新宿ということもありたまに外の騒音が気になった

入塾理由 学校のすすめでここの説明を受けてみたところ感触が良かったため

良いところや要望 この塾の教材のみでほとんど学習が完結するので迷う必要がない。

総合評価 講師、教材などの質はよく自習室も広くて環境はととのっていて良かった

四谷学院四谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習が季節ごとに沢山あるので沢山取られる。皐月特訓、夏期講習、冬期講習、直前講習etc…

講師 先生と生徒の距離が近いので、質問に行きやすかった。高校では教えてくれなかった問題の解き方や考え方を知ることが出来た

カリキュラム 基礎から学べるのが四谷学院の良いところですが、他の予備校と比べるとテキストの難易度が低いと感じました

塾の周りの環境 四ツ谷駅はJRも地下鉄も通っているため通いやすかった
駅の周りもサラリーマンの方が多いため治安が良い

塾内の環境 自由席自習室は昼になるとうるさかった
特に悪いところはなかった

入塾理由 55段階システムで基礎から学べるのが良いと思ったから。レベル別になっているため、苦手科目を克服できると思った

良いところや要望 他の大手予備校では基礎を自分でやらないといけないが、四谷学院は本当に基礎の基礎から学べるので、現役時にあやふやだった部分に気づけた

総合評価 生徒と先生の距離が近い
55段階指導で講師の人と1対1で自分の答案を見てもらえる

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1人のチューターが何人も掛け持ちするので、事細かに目が行き届いている感じはせず、もっと踏み込んで見てもらいたかったのですがそれが叶わなかったように感じたので、それを含めてこの授業料でと考えていたので、高いなと思った

講師 先生にも特徴があり、子供との相性もあり、満点ではありません

カリキュラム その点においては、本人がどう思ったのかだと思います
本人が言うには、良かったなと思う授業と普通だったと思う授業とあったと話していたので、この評価です

塾の周りの環境 新宿というハブの駅でしたので、駅からも近く、またコンビニエンスストアやドラッグストア、ファストフード店等、困らない場所だったので、朝から出かけて夜まで自習室を使い、自宅での過ごし方やと塾での過ごし方のメリハリができたと思います

塾内の環境 整理整頓されていて、清潔感もありましたし、警備員さんも配置されていて、安心できる環境でした

入塾理由 友達と一緒に通塾したかったから
大学受験に対してのノウハウを持っているので、毎年更新される受験内容を教えてもらえるから

定期テスト 浪人中だったので、特別対策等でお世話になったことはないです。

宿題 宿題に関しては分かりませんが、出された課題等は、きちんと提出していたと聞いていますので、多くは無かったのではないかと思います

家庭でのサポート 主に食事のお世話です
お弁当を持たせて、朝食夕飯は自宅でしたので、栄養バランスに気をつけていました

良いところや要望 質問等ある場合は、担当のチューターにするのですが、折り返しでの対応が殆どでしたので、チューター間で情報共有がされていると良いなと思いました

その他気づいたこと、感じたこと 結局は、本人のやる気が一番だと思うので、そこに向けてしっかりサポートしてもらえるかがポイントだと思います
例えば受験の日程調整で、希望校の出題と似た出題をする学校をリストアップしてくれる等、自分たちでは気づかないノウハウを提供してくれる点は良かったと思っています

総合評価 丁度コロナ禍でしたので、自習室が思っていたよりも開放室が少なかったと聞いています
今はもっとオープンになっていると思いますが、当初は机の数を減らす等対策があったため、時々自習室の席が空いていないと順番待ちをせず帰宅する事があって、勉強が捗るのかしらと思うこともありました
また、自分に合わない先生の授業の場合、別の授業に出られるようになったら良かったかなとも思いました

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が高い。あと夏期講習を受けるにあたっての説明があまりなかったため、自分で選ばなければいけなかった

講師 生徒に密着した授業ではなかった。出来ないこに対してはほったらかし、授業からおいていかれている気がしたとのことです。

カリキュラム 授業はわかりやすい良い先生が多かったようです。ただ一人一人にその先生が密着しているかと言われると、トップダウン的な雰囲気でした

塾の周りの環境 駅から少し遠い。新宿駅からなかなか遠いので位置は良いとは言えません。また、コンビニひとつしかないので勉強の合間にどこか食べに行くようなこともできないのは欠点かと思います

塾内の環境 雑音はそこまでなかったかなと思います。整理整頓なども文句はありませんでした。

入塾理由 浪人生のため、現役館ではなく浪人コースもある後者を選びました。自習室も充実してたかと思います。

良いところや要望 一階のラウンジのようなところが開けていてとても良い環境だったかなと思います。

総合評価 値段がかなり高いうえに、浪人生は少し置いていきぼりな印象はありました。

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高めかなぁと感じますが、他の学校も同様な価格帯だと思います。もう少しコマ時間や確認テスト等があるとうれしい

講師 丁寧な説明を受けている印象です

カリキュラム 丁寧な教材、カリキュラムだと思います

塾の周りの環境 駅から近く通いやすいが新宿駅だけあっていろいろと騒がしい環境にあると思います。
それ以外は特にありません

塾内の環境 机等、少し設備が古い感じはしますが、教室数じゅうぶんあり良いかと思います

入塾理由 大学受験をするにあたり、適切かつ効果的な勉強方法の指導が受けられる

宿題 宿題による復習より次回授業の予習が基本となっているので特に多量ではありません

良いところや要望 連絡が気軽にとれる環境があり情報が取得しやすい環境が整備をされています

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません

総合評価 チューター含め生徒1人あたりの費やしてくれる時間が多くあるように感じます

武田塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人の理解度的に金額に見合ってはいるが、それ以上の発展はないのかなと話していて感じた

講師 講師の方は親身になって教え、生徒が理解できていない問題などを経験を活かして何度も問題演習を行なっている

カリキュラム 本人はついていけてると話しているし、教材を覗いてみても着実にしっかりと進めていっていた

塾の周りの環境 自転車行き来させてたのでそこまで重要な意見はないですが強いて言えば道路の交通量が多く雨の日などになると大変ではあります

塾内の環境 講師の方が授業終わりに掃除をして綺麗な学習環境を保っている。わかりやすく説明できるようにさまざまな小道具も持ち合わせている

入塾理由 浪人をして、本人も大学に一歩出遅れたと重く受け止めており入塾したいと強い希望があった

良いところや要望 もう少し発展があったり、進学後にも活かせるノウハウを教えて頂きたい

総合評価 生徒は不満を持ってなさそうだが能力がある子は、暇を持て余したり、満足いかないケースもある

四谷学院四谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人面談も時間をかけてしてくださり、勉強以外にも保護者にとって必要な情報を届けてくださり感謝しております。

講師 学習面、成績、進路についてなど、相談しやすい雰囲気だったようです。

カリキュラム 段階を踏んで個人の学力に応じて選択することができたのがよかったです

塾の周りの環境 地下鉄もJRも通っていて、繁華街というわけでもなく、たい焼きのわかばさんが楽しみというくらいで、治安もよく、近隣に学校も多くて安心して通えました

塾内の環境 自習室などとても良い環境で、復習など自学にも力を入れられたようです

入塾理由 浪人なので理解しているようでしていないところもあるかもしれないと思い、基礎から学力に応じてカリキュラムを組めるので決めました。

良いところや要望 個人の学力に合わせてカリキュラムをくめるところが非常によく、子どもにもあっていました。

総合評価 志望校に合格できたこと、複数校合格をいただけたこと、兄弟姉妹の学力と比較してしまうこと、模試の結果で志望校に悩んでいたときも、可能性があるということを論理的に説明してくださり本当に感謝しております。

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どちらともいうない。明らかに安くはないが、他の塾とも比較すると、どちらでもない。

講師 息子からのヒアリング結果。有名講師も多く、実際分かりやすいとのこと

カリキュラム 基本的には河合塾にお任せで、河合塾についていければなんとかなる印象

塾の周りの環境 新宿のど真ん中にあり、環境はよいわけではない。でも新宿駅からはちかく、わかりやすいところにあるので通いやすい

塾内の環境 自習室がちゃんとある。まあ、土日めま朝から夜まで利用できるためよい

入塾理由 大学受験するにあたり、自学自習では限界があり、ノウハウが豊富で合格の確率が高い河合塾を選んだ

定期テスト 定期テスト対策が年間で決まっており、それに向かってカリキュラムや指導がある

宿題 河合塾で出される宿題はややおおい。これをしっかりやることが大事

家庭でのサポート 金銭面や弁当作り、また、保護者会わ説明会はかならず参加している

良いところや要望 河合塾は実績があり、講師や教材、合格へのノウハウがあると感じる

その他気づいたこと、感じたこと いままで書いたこと以外はありません。河合塾はノウハウがあるので期待している

総合評価 河合塾の実績や合格へのノウハウや支援、子供へのフォローが申し分ない

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:生物
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割高だと思います。1コマあたりの料金も割高であるし、夏季講習や冬季講習についても別料金でした。

講師 うちの子も問題ですが、先生もあまり授業態度についてコメントがなく、いいのか悪いのか判断つきませんでした。

カリキュラム カリキュラムや教材については、親の目線から見てもしっかりとまとめられていて、問題があるようには思いませんでした。

塾の周りの環境 駅から道3分位で、立地も良く、毎日行き来するには良いところだと思いました。ただし、居酒屋などもあることから、そういう部分においてはマイナスかと思いました。

塾内の環境 塾の中は、部屋も区切られていてなかなか良いところでしたが、人数もそれだけ多いので朝早く行かないと取れないことなどがありました。

入塾理由 英語を学ぶにあたり、適切な指導をお願いしたく、また数学についても広く行うことから決めました。

定期テスト 定期テストの対策については、あるにはあったのですが細かく説明してくれず、もう少し細かく説明があっても良いかと思いました。

宿題 宿題については、あまりよくわかりませんが、決まった量が宿題として出ていたとは思いませんでした。

家庭でのサポート 基本的に、自分で、お金以外は任せていたため、自分の力で対応していました。

良いところや要望 基本的に新宿駅で駅からも近いので、それが1番のオススメかと思います。

総合評価 駅の近さや部屋の数など良い点もありましたが、逆に生徒の数が多いことなどがマイナス点でした。

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金としてはリーズナブルと思いますが、やはり夏期講習等受講するとそれなりに高くなります

講師 最後の志望校を絞る段階になって、いろいろなデータを参照して身の丈に合った学校を探してくれた

カリキュラム 正直申し上げて塾任せだったので、内容の詳細については理解していないです

塾の周りの環境 新宿駅に近いのですが、どちらかというと、西新宿駅が一番近く、特に誘惑もないのでその点良いと思います。

塾内の環境 自習室が自由に使えて、かつ特段混んでいるようなところもなく、環境は良いと思います

入塾理由 進学指導を親身になって相談に乗ってくれるという評判を聞いたから

定期テスト 定期テスト対策については実施しているかどうかは存じ上げておりません

宿題 特段宿題は出ていなかったのではないかと思います。子供もそういっています

家庭でのサポート 基本的には塾に任せてほしいということで、三者面談くらいでした

良いところや要望 とにかく親身になって一生懸命考えてくれたので、安心感がありました

その他気づいたこと、感じたこと 講師とは別に担任が付いていて、各種データを用いながら的確に説明してくれたので、改めて受験というものが理解できました

総合評価 最後は子供の適性も踏まえて志望校を絞り込み、合格に導いてくれたのでこの評価にしました

四谷学院四谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とほとんど料金が変わらないため、別に高くも低くもないと感じだ。

講師 55段階で授業で習ったところを簡単にふくしゅうさせてくれた。先生が面白くわかりやすかった

カリキュラム 自分で受ける夏期講習の授業をきめることができたのでテキストの量などをチョア制できた

塾の周りの環境 四ツ谷駅から歩いてすぐだったのでとても良かった。新宿駅からも電車ですぐだったので良かった近くに遊ぶところ紙なかったので勉強により集中できた

塾内の環境 別館のトイレがすごく混んでいた。それいがい別に悪いところはなかった

入塾理由 55段階授業があり、授業の復習が簡単にできる。たくさんの面白くてわかりやすあれ先生がいた

良いところや要望 全くきびしくなかったのでストレスを感じることがほとんどなく楽に勉強ができた

総合評価 塾自体の悪いところはほとんどなかった。生徒がよくいなくなったりサボったりする人がいるぐらいだった

駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については比較的に高いと思うが、授業の質を考えると妥当である。

講師 講師の質は高いのだが、生徒本人が授業中にどれだけ理解できるかどうかが重要になってくる。
講師の話の内容についていけなければ、終わりである。

カリキュラム テキストは難しいが、それぞれの問題に学ぶべきエッセンスがあることが読み取れるため、良い。

塾の周りの環境 駅から徒歩数分で、立地としては完璧と言っても過言でない。ただ、坂の上であるので、階段や坂が厳しいと感じることもしばしばある。

塾内の環境 エスカレーターが使えなくなり、不便。
フロンティアホールも溜まり場になっていて印象が良くない。
自習室は使いやすいのだが、生徒数も多く、並ぶこともしばしばある。

入塾理由 講師の質と、テキストの内容で入塾を決めた。
昔から伝統ある予備校でもあることも決め手である。

良いところや要望 今のままで十分である。
しかし、勉強の妨げになるような交流があるフロンティアホールに長時間滞在している者への注意などをすべきだと思う。しばしば大声が聞こえることもある。

総合評価 広い教室で、質の良い講師たちの講義が聞け、勉強も捗る。立地もよく通いやすいため自習に頻繁に訪れている。

四谷学院四谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の所に通ったことないのでわからないが、高いと感じた。夏や冬などの料金も高く感じた。

講師 先生たちはとても良い方だった。また、先生たちの評価を生徒たちにさせているのもまた新鮮だった

カリキュラム あまり遅くも早くもなかったと思う。ただ、自分で先に進めることもできたのでそれは人それぞれだったらしい

塾の周りの環境 駅はとても近く近くにスーパーもコンビニもあり良い立地だったと思う。また、交番も道路挟んで反対にあり安心できた

塾内の環境 環境は建物が高層で上り下りが大変そうだった。また、トイレも綺麗で使いやすくよかった

入塾理由 四谷の先生毎週決まった時間に質問ができる場が用意されていること。その時に聞くことができるのはいいことだと思った

定期テスト 定期テストはあったがそれの対策というのはなかった。今までやってきたことが出ている為だと思う

宿題 宿題は先生ごとで違い多い先生もない先生もいたらしい。ただ記憶してこいとかがあり大変そうだった

良いところや要望 先生や受付の人と仲良くもなれる為、わからないところは聞きやすく良い雰囲気だったと聞いている

総合評価 全体的にやる気があるしっかりとやる生徒には良い所だと思う。ただ締め付けが緩い為だらけてしまう生徒にはダメな所だと思う

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習の値段は高いと感じた

講師 予習を前提として授業が進行するのでテンポが良くその分別解解説の時間が多く、ためになる

カリキュラム 本当に重要なものをピックアップしたテキストなので無駄がなく、他の参考書を買う必要がないくらい質が高かった

塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいの場所にあり、交番が近くにあるなど、夜遅くの帰宅になっても安心できる。塾周辺には多数の飲食店があり、食事環境も整っていた

塾内の環境 塾内はカバンを開けるときのチャックの音が目立つほど非常に静かであり、勉強に集中しやすい環境であった

入塾理由 テキストが非常に分かりやすく、自宅からの通学も比較的楽であったのでこの予備校に入塾を決めた

良いところや要望 基本的に授業時間以外は自習室で勉強しており、分からないところがあればすぐに講師に質問ができる環境は素晴らしいと思った

総合評価 自宅から塾まで通塾しやすく、駅から塾までも近いため、通塾に関するストレスはなかった。静かな環境で黙々と一人で勉強できる校内は自分に合っていた

四谷学院四谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 海外留学準備

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

海外留学準備

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は安いと思います。家でも塾でも勉強しやすい環境が整っています

講師 的確な指示と相談にいつでものってくれるところ、先生が複数対応してくれる

カリキュラム 飽きずに続けられる環境ができていて、先生たちの話もわかりやすい

塾の周りの環境 周りは明るい場所で駅からも近く、問題ないところでした。大丈夫です。バス停も近いしタクシーもよく止まります。

塾内の環境 エアコンやトイレなどは綺麗だし、常に快適に過ごせました。大丈夫です

入塾理由 テレビCMや電車の中でもよくみていたし、友達からも勧められたから

良いところや要望 とても綺麗で、先生たちもいい人ばかり、良いところしかないと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校とあまり比較はしなかったので
よくわからないが、無難な金額だと感じたため通学させた。

講師 生徒の精神面のサポートがきめ細やかで、
加えて保護者に対するアドバイスも安心できるものであった。

カリキュラム 子供の希望や能力、志望校に合わせ、最適な教材を選びどのように進めていくか、進み方のチェックもしてくれたようで良かったと思う。

塾の周りの環境 アクセスの良い駅で、駅からも近く便利だった。
また、夜も比較的安心して歩ける立地にあったこともポイント高かった。

塾内の環境 静かな環境で勉強に集中できる雰囲気だった。
相談したいと思えば、経験豊富なスタッフや
先輩方が常に居て安心できる環境だった。

入塾理由 集団授業は苦手のため、東進ではマイペースで学習できる点が良かった。
相談できる環境も整っており、先生のアドバイスなど指導も良かった。

定期テスト 特に定期テスト向けに対策はなかったように思う。
自主的にやっていたようだ。

宿題 宿題は自分の勉強進捗情況に合わせ、
自分で考え行っていたようだ。

家庭でのサポート 通学時間の把握と、先生との連絡取り合いなど
最低限のできることのみ行った。

良いところや要望 自主性を尊重し、やる気を起こさせる点が良かったと思う。押し付けがましくないところも気に入っていた。

総合評価 先生や先輩スタッフの方々のアドバイスやご指導がとても温かみがあり良かった。

四谷学院四谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校と特に比較していませんが、結果は出たためどちらともいえないとしました。

講師 苦手な英語にたいする良いアプローチを指導して頂き、苦手感がなくなったようです

カリキュラム 50段階で理解度を確認しながら上げていく教材がとても良かったようです。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く回りに遊行施設もないので、勉強に集中出来たとのこと。自然にも恵まれた場所で良いです。

塾内の環境 教室も自習室も整っているように感じました。部屋によっては多少手狭な感じもしました。

入塾理由 50段階で自分の実力を確認し、能力向上できるため、選択しました。

良いところや要望 特に要望は在りません。二人共大学希望がかない感謝しています。

総合評価 こども二人とも上手く適合出来た、とても良い予備校だと思います。

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いとも安いともいえないとおもいます。ただ、指導内容には満足しています。

講師 やはり受験というものをきちんと理解されており、その対策として最も重要なことをレクしていただいたと感じています、

カリキュラム 具体的にどのような点が良かったかということを申し上げるのは難しいが、本人に合っていたということだと思います。

塾の周りの環境 本人の目標を達成するために通塾したのですから、特に環境が良いとか悪いとか、そういうことについては、考えたことはありません。ただ、目標が達成できたことから、良かったのかとはおもいます。

塾内の環境 これも特に不都合があるわけでもないことから、どちらかといえば良かったのかとおもいます。

入塾理由 本人が小論文対策をするうえで、情報収集した結果、わかりやすいと評価されていたから

定期テスト 高校生の時には通塾しておらず、定期テスト対策についてはわかりません。

宿題 宿題が出されていたかどうかはよくわかりませんが、色々な質問をしていたようです。

家庭でのサポート 特にサポートというものはなく、本人が決めたものてす。学費を出したということくらいです。

良いところや要望 特にありませんが、引き続き浪人生のために、良い指導をしていただけたらとおもいます。

総合評価 目標がとにかく達成できたので、指導も良かったのではとおもいます。

駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高かった。授業料とは別に夏期講習や、模試代などもかかった。先生と相談をして受験校も決めたが、13校申し込んだので、受験料もかかった。

講師 それなりの希望校に入れたので、まあ良かったと思う。

カリキュラム 本人が先生と相談をして決めていた。それなりに良かったのではないかと思う。

塾の周りの環境 男子のため、そこまで気にしていなかった。本人こらは特に不安だということはきいていない。コンビニも近くにあるし、通いやすかったと思う。

塾内の環境 教室は狭く感じたが、本人は特に気にしていないようだった。環境は普通だと思う。

入塾理由 本人が友人から情報を得て決めた。自分で見学にも行き、本人の意思で決めた。

定期テスト 浪人として通っていたので、定期テスト対策はなかったと思います。

宿題 本人は特に宿題が大変と言ったことはなかった。浪人なので、危機感があり、大変とは言えない状況だったのだと思う。

家庭でのサポート とくに何もしていない。体調管理のため、食事には気をつかった。

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。ただ、保護者は関わらなくても良いので楽だが、その分説明もないので、積極的な保護者には物足りないと思う。

総合評価 授業料は高いが、他と比べたわけではないので妥当かもしれない。

武田塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~浪人 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:コンピュータ・IT・環境
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特段、安くも高くもない普通の値段だとおもいました。
ちゃんと学力向上したので。

講師 良かったです。自由に話を聞いてくれて探究心が湧いてさらに勉強したくなりました。

カリキュラム 良かったです。分かりにくいところをとても噛み砕いてくれるので助かりました。

塾の周りの環境 特にありませんが、場所的には通いやすい位置にはあったのでよかったです。治安もよかったです。塾周りの観客は普通でしたが、塾の環境がとても良かったのであまり気にしていませんでした。とても居心地のいい塾講でした。

塾内の環境 雑音もなく、整理整頓されていて、校舎も綺麗でとても通いやすい環境だったと思います。

入塾理由 興味本位で入りました。勉学が確実に向上するとききました。具体的にわからないところを聞けるときいたからです。

良いところや要望 自由に勉学を探求できるところ。分からないところを具体的に噛み砕いてくれるところ。

総合評価 普通によかったです。普通に勉学向上するので行ってよかったと思います。

「東京都新宿区」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

318件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。