
塾、予備校の口コミ・評判
308件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都新宿区」「浪人」で絞り込みました
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらともいうない。明らかに安くはないが、他の塾とも比較すると、どちらでもない。
講師 息子からのヒアリング結果。有名講師も多く、実際分かりやすいとのこと
カリキュラム 基本的には河合塾にお任せで、河合塾についていければなんとかなる印象
塾の周りの環境 新宿のど真ん中にあり、環境はよいわけではない。でも新宿駅からはちかく、わかりやすいところにあるので通いやすい
塾内の環境 自習室がちゃんとある。まあ、土日めま朝から夜まで利用できるためよい
入塾理由 大学受験するにあたり、自学自習では限界があり、ノウハウが豊富で合格の確率が高い河合塾を選んだ
定期テスト 定期テスト対策が年間で決まっており、それに向かってカリキュラムや指導がある
宿題 河合塾で出される宿題はややおおい。これをしっかりやることが大事
家庭でのサポート 金銭面や弁当作り、また、保護者会わ説明会はかならず参加している
良いところや要望 河合塾は実績があり、講師や教材、合格へのノウハウがあると感じる
その他気づいたこと、感じたこと いままで書いたこと以外はありません。河合塾はノウハウがあるので期待している
総合評価 河合塾の実績や合格へのノウハウや支援、子供へのフォローが申し分ない
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高だと思います。1コマあたりの料金も割高であるし、夏季講習や冬季講習についても別料金でした。
講師 うちの子も問題ですが、先生もあまり授業態度についてコメントがなく、いいのか悪いのか判断つきませんでした。
カリキュラム カリキュラムや教材については、親の目線から見てもしっかりとまとめられていて、問題があるようには思いませんでした。
塾の周りの環境 駅から道3分位で、立地も良く、毎日行き来するには良いところだと思いました。ただし、居酒屋などもあることから、そういう部分においてはマイナスかと思いました。
塾内の環境 塾の中は、部屋も区切られていてなかなか良いところでしたが、人数もそれだけ多いので朝早く行かないと取れないことなどがありました。
入塾理由 英語を学ぶにあたり、適切な指導をお願いしたく、また数学についても広く行うことから決めました。
定期テスト 定期テストの対策については、あるにはあったのですが細かく説明してくれず、もう少し細かく説明があっても良いかと思いました。
宿題 宿題については、あまりよくわかりませんが、決まった量が宿題として出ていたとは思いませんでした。
家庭でのサポート 基本的に、自分で、お金以外は任せていたため、自分の力で対応していました。
良いところや要望 基本的に新宿駅で駅からも近いので、それが1番のオススメかと思います。
総合評価 駅の近さや部屋の数など良い点もありましたが、逆に生徒の数が多いことなどがマイナス点でした。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金としてはリーズナブルと思いますが、やはり夏期講習等受講するとそれなりに高くなります
講師 最後の志望校を絞る段階になって、いろいろなデータを参照して身の丈に合った学校を探してくれた
カリキュラム 正直申し上げて塾任せだったので、内容の詳細については理解していないです
塾の周りの環境 新宿駅に近いのですが、どちらかというと、西新宿駅が一番近く、特に誘惑もないのでその点良いと思います。
塾内の環境 自習室が自由に使えて、かつ特段混んでいるようなところもなく、環境は良いと思います
入塾理由 進学指導を親身になって相談に乗ってくれるという評判を聞いたから
定期テスト 定期テスト対策については実施しているかどうかは存じ上げておりません
宿題 特段宿題は出ていなかったのではないかと思います。子供もそういっています
家庭でのサポート 基本的には塾に任せてほしいということで、三者面談くらいでした
良いところや要望 とにかく親身になって一生懸命考えてくれたので、安心感がありました
その他気づいたこと、感じたこと 講師とは別に担任が付いていて、各種データを用いながら的確に説明してくれたので、改めて受験というものが理解できました
総合評価 最後は子供の適性も踏まえて志望校を絞り込み、合格に導いてくれたのでこの評価にしました
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習の値段は高いと感じた
講師 予習を前提として授業が進行するのでテンポが良くその分別解解説の時間が多く、ためになる
カリキュラム 本当に重要なものをピックアップしたテキストなので無駄がなく、他の参考書を買う必要がないくらい質が高かった
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいの場所にあり、交番が近くにあるなど、夜遅くの帰宅になっても安心できる。塾周辺には多数の飲食店があり、食事環境も整っていた
塾内の環境 塾内はカバンを開けるときのチャックの音が目立つほど非常に静かであり、勉強に集中しやすい環境であった
入塾理由 テキストが非常に分かりやすく、自宅からの通学も比較的楽であったのでこの予備校に入塾を決めた
良いところや要望 基本的に授業時間以外は自習室で勉強しており、分からないところがあればすぐに講師に質問ができる環境は素晴らしいと思った
総合評価 自宅から塾まで通塾しやすく、駅から塾までも近いため、通塾に関するストレスはなかった。静かな環境で黙々と一人で勉強できる校内は自分に合っていた
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
海外留学準備
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は安いと思います。家でも塾でも勉強しやすい環境が整っています
講師 的確な指示と相談にいつでものってくれるところ、先生が複数対応してくれる
カリキュラム 飽きずに続けられる環境ができていて、先生たちの話もわかりやすい
塾の周りの環境 周りは明るい場所で駅からも近く、問題ないところでした。大丈夫です。バス停も近いしタクシーもよく止まります。
塾内の環境 エアコンやトイレなどは綺麗だし、常に快適に過ごせました。大丈夫です
入塾理由 テレビCMや電車の中でもよくみていたし、友達からも勧められたから
良いところや要望 とても綺麗で、先生たちもいい人ばかり、良いところしかないと思います
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校とあまり比較はしなかったので
よくわからないが、無難な金額だと感じたため通学させた。
講師 生徒の精神面のサポートがきめ細やかで、
加えて保護者に対するアドバイスも安心できるものであった。
カリキュラム 子供の希望や能力、志望校に合わせ、最適な教材を選びどのように進めていくか、進み方のチェックもしてくれたようで良かったと思う。
塾の周りの環境 アクセスの良い駅で、駅からも近く便利だった。
また、夜も比較的安心して歩ける立地にあったこともポイント高かった。
塾内の環境 静かな環境で勉強に集中できる雰囲気だった。
相談したいと思えば、経験豊富なスタッフや
先輩方が常に居て安心できる環境だった。
入塾理由 集団授業は苦手のため、東進ではマイペースで学習できる点が良かった。
相談できる環境も整っており、先生のアドバイスなど指導も良かった。
定期テスト 特に定期テスト向けに対策はなかったように思う。
自主的にやっていたようだ。
宿題 宿題は自分の勉強進捗情況に合わせ、
自分で考え行っていたようだ。
家庭でのサポート 通学時間の把握と、先生との連絡取り合いなど
最低限のできることのみ行った。
良いところや要望 自主性を尊重し、やる気を起こさせる点が良かったと思う。押し付けがましくないところも気に入っていた。
総合評価 先生や先輩スタッフの方々のアドバイスやご指導がとても温かみがあり良かった。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と特に比較していませんが、結果は出たためどちらともいえないとしました。
講師 苦手な英語にたいする良いアプローチを指導して頂き、苦手感がなくなったようです
。
カリキュラム 50段階で理解度を確認しながら上げていく教材がとても良かったようです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く回りに遊行施設もないので、勉強に集中出来たとのこと。自然にも恵まれた場所で良いです。
塾内の環境 教室も自習室も整っているように感じました。部屋によっては多少手狭な感じもしました。
入塾理由 50段階で自分の実力を確認し、能力向上できるため、選択しました。
良いところや要望 特に要望は在りません。二人共大学希望がかない感謝しています。
総合評価 こども二人とも上手く適合出来た、とても良い予備校だと思います。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとも安いともいえないとおもいます。ただ、指導内容には満足しています。
講師 やはり受験というものをきちんと理解されており、その対策として最も重要なことをレクしていただいたと感じています、
カリキュラム 具体的にどのような点が良かったかということを申し上げるのは難しいが、本人に合っていたということだと思います。
塾の周りの環境 本人の目標を達成するために通塾したのですから、特に環境が良いとか悪いとか、そういうことについては、考えたことはありません。ただ、目標が達成できたことから、良かったのかとはおもいます。
塾内の環境 これも特に不都合があるわけでもないことから、どちらかといえば良かったのかとおもいます。
入塾理由 本人が小論文対策をするうえで、情報収集した結果、わかりやすいと評価されていたから
定期テスト 高校生の時には通塾しておらず、定期テスト対策についてはわかりません。
宿題 宿題が出されていたかどうかはよくわかりませんが、色々な質問をしていたようです。
家庭でのサポート 特にサポートというものはなく、本人が決めたものてす。学費を出したということくらいです。
良いところや要望 特にありませんが、引き続き浪人生のために、良い指導をしていただけたらとおもいます。
総合評価 目標がとにかく達成できたので、指導も良かったのではとおもいます。
駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かった。授業料とは別に夏期講習や、模試代などもかかった。先生と相談をして受験校も決めたが、13校申し込んだので、受験料もかかった。
講師 それなりの希望校に入れたので、まあ良かったと思う。
カリキュラム 本人が先生と相談をして決めていた。それなりに良かったのではないかと思う。
塾の周りの環境 男子のため、そこまで気にしていなかった。本人こらは特に不安だということはきいていない。コンビニも近くにあるし、通いやすかったと思う。
塾内の環境 教室は狭く感じたが、本人は特に気にしていないようだった。環境は普通だと思う。
入塾理由 本人が友人から情報を得て決めた。自分で見学にも行き、本人の意思で決めた。
定期テスト 浪人として通っていたので、定期テスト対策はなかったと思います。
宿題 本人は特に宿題が大変と言ったことはなかった。浪人なので、危機感があり、大変とは言えない状況だったのだと思う。
家庭でのサポート とくに何もしていない。体調管理のため、食事には気をつかった。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。ただ、保護者は関わらなくても良いので楽だが、その分説明もないので、積極的な保護者には物足りないと思う。
総合評価 授業料は高いが、他と比べたわけではないので妥当かもしれない。
武田塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:コンピュータ・IT・環境
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段、安くも高くもない普通の値段だとおもいました。
ちゃんと学力向上したので。
講師 良かったです。自由に話を聞いてくれて探究心が湧いてさらに勉強したくなりました。
カリキュラム 良かったです。分かりにくいところをとても噛み砕いてくれるので助かりました。
塾の周りの環境 特にありませんが、場所的には通いやすい位置にはあったのでよかったです。治安もよかったです。塾周りの観客は普通でしたが、塾の環境がとても良かったのであまり気にしていませんでした。とても居心地のいい塾講でした。
塾内の環境 雑音もなく、整理整頓されていて、校舎も綺麗でとても通いやすい環境だったと思います。
入塾理由 興味本位で入りました。勉学が確実に向上するとききました。具体的にわからないところを聞けるときいたからです。
良いところや要望 自由に勉学を探求できるところ。分からないところを具体的に噛み砕いてくれるところ。
総合評価 普通によかったです。普通に勉学向上するので行ってよかったと思います。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり普段の授業料に加えて、講習代が別途かかるところが大きい。お金がないので、講習は少なく取った。
講師 授業が面白い先生がいて、楽しんで授業を受けていた。有名な先生に習うことができた。
カリキュラム 何回も基礎を回してくれたので苦手な分野を克服することができた。
塾の周りの環境 駅からはそこそこ近い。また歩道橋を渡ると塾に着くので治安もそれほど悪くないと思う。
塾内の環境 外の音はそれほど聞こえてこない。ただし、ブラインドにこぼれたコーヒーが着いていて嫌だった
入塾理由 受験データが豊富であり、様々なアドバイスももらえること。また進学実績も良いこと。
定期テスト 学校の定期テスト対策はない。共通テスト対策は、授業もあった。
宿題 宿題はそれなりにあるが、どちらかというと復習のほうが多かった
家庭でのサポート とにかく復習中心に、苦手分野を繰り返しやってもらった。また、共通テスト対策を何度も行った。
良いところや要望 特に要望はないが、良かったことは親身になるチューターがいて、メンターになってもらったこと。
総合評価 とにかくデータは豊富で良いが、テストが返ってくるのが遅すぎる。それ以外は本当に良いと思う。
オンライン家庭教師のメガスタ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人
生徒情報
- 受講時の学年
- 浪人
- 教材
- PC
- オプション講座
- 記述問題対策・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 結果志望校に合格できなかったのでそこだけが全てだと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 国立大学合格を目指す為のプロの家庭教師でしたので、かなり理解度も高く本人は良かったと言っていました。
教材・授業動画の難易度 学校とは違う角度からの教え方だったようでもう少し早く知っていればよかったと本人は言っていました。
演習問題の量 短時間で取り組まないといけないので量はそれなりに多かったと思います。
目的を果たせたか コロナ禍で予備校に通うことが難しい時期だったのでオンライン家庭教師を選択しました。上位の大学を目指していましたが惜しくも届きませんでした。
オプション講座の満足度 オプションというよりは先生の計らいでプラスアルファの事をやっていただいたことはよかったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み とにかく授業料が高く、親としてはかなり家計の負担は大きかったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 手元を写すカメラ付きのパソコンを借りたのでよかったです。レンタル料は安くはなかったですが。
良いところや要望 良い点は生徒にあったオリジナルの授業をやってくれるところ。
改善点は何が何でも合格させて欲しかったところ。
その他気づいたこと、感じたこと 内容や教え方も大切だが、結局は自分との戦いに勝つかどうかだとあらためて知ることができました。
総合評価 教え方や内容はよかったが、授業料の高額なところと、結果合格できなかったのでなんとも言えないところはあります。
駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 結果、本人がどれだけやる気を引き出してくれるのかだと考える。
塾の周りの環境 駅から近く、昼食にも困らない立地だといえる。エピソードは無い。
送迎時、駐車場があっても空無しのため、送迎には向いていない。
塾内の環境 冷房が効きすぎている。夏場時は冷蔵庫の中にいるようだ。とても寒い。
入塾理由 何処が良いのか分からなかったが、問い合わせたところ、親身になって教えていただいたから。
定期テスト 事前にアドバイスをいただけること。要点を抑えて詳しく説明いただける。
宿題 子供には連絡がいっているだろうが、父親にはまったく状況報告無し。
家庭でのサポート 講義に参加したり、送迎もやってきた。親ができることはそれぐらいだろうか。
駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習料金は平均的だと思う。父親である私が数十年前に在籍していたことがあったため、入学金が免除になるなど優遇があり、非常に助かった。
講師 講師によってバラツキがある。大勢は優秀な講師陣だが、娘は合わなかったようで、途中で受講をやめてしまった。
カリキュラム 教材は全クラス共通だが、所属するレベルによって授業で使用する部分が異なる。本人にやる気があれば、応用問題に取り組むことでレベルを上げることもできる。
塾の周りの環境 JR・地下鉄 市ヶ谷駅から徒歩数分の立地であり、幹線道路から少し入ったところにあり、周囲は静かな住宅街で環境はよい。
塾内の環境 教室はそんなに広くなく、机の間隔も比較的狭い。自習室や廊下、ラウンジなどは比較的スペースがあって、静かな雰囲気だった。
入塾理由 進学実績に定評があり、カリキュラムがしっかりしていて教材も優れているから
定期テスト 浪人クラスなので、受験専門であり定期テスト対策は行われない。
宿題 浪人クラスに宿題はない。授業のレベルが高く、進行も早いので予習復習がたいへん。
良いところや要望 科目ごとに習熟度別クラス編成にすべき。娘は文系科目が得意でそのため総合点が高くなり、上級クラスに入ったものの、苦手の理数系科目の進度についていけなかった。
総合評価 カリキュラムは優れているが、決して満点な予備校とはいえなかった。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導の内容・カリキュラムの内容に比べ費用的に安いと思います。
講師 丁寧な指導・個別対応も含め相談にも乗ってくれて親切な対応である。
カリキュラム 教材も過去の試験を研究して作成されており・指導・授業も丁寧な内容
塾の周りの環境 乗り換えも1回で、自宅から通うのも近く、最寄りの駅からも傘を差さずに雨にも濡れずに通える点が良かったです。
入塾理由 国立大学受験に向いているとの話を聞いて、本人も納得。通うのも近いため。
総合評価 指導内容について充実しており子供にとって有益な予備校だと思います。
駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に比べれば安いと感じる。但し、夏季、秋季、冬季は別のため、ある程度は高くも感じる
講師 あまり言いたくはないが普通の塾だと思う。
特にこれと言った特性は無い。
カリキュラム 特にこれと言ったカリキュラムや教材で良いと思ったことは無い。
塾の周りの環境 駅からも近く、昼食にも困らない。交番も近くにあって治安も良い。
但し、車での送迎はできないことから、若干不便も感じる。
塾内の環境 夏の冷房は余りにも寒く、風邪をひく人もいてもう少し考慮が必要と考える。
入塾理由 医学部合格を目標に適切なカリキュラムや授業がおこなっていると聞き、入った
定期テスト 定期テスト対策は普通である。特にこれと言って他との比較も無いと考える。
宿題 量は適量で良いと思うが、その後のフォローが少し足りないと感じたこともあった。
良いところや要望 特質して良いとは言えないが、ごくごく普通の予備校と思われる。
総合評価 特質して何が良いとも言えないが、ごくごく普通の予備校だと思われる。
パルキッズ(PALKIDS) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生~浪人
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~浪人
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 妥当な金額だったと思います。英単語のフラッシュや構文、そしてリスニングやライティングなど教材がとても充実していました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英検対策に必要な要項に、とても長けていました。視覚的なフラッシュカードで英単語も、たくさん取得できました。
教材・授業動画の難易度 中・高校生になって学習するより、自分のように小学生以下から学んだ方が、対策や英単語、構文などが理解できると思う。
演習問題の量 難しい英単語や構文がたくさんあった(←しかし、今後のためには良かったと思う)
目的を果たせたか 小学6年生で英検3級を、中学3年生で準2級対策に取り組みました。リスニングやライティングが出来るようになり、実際のテストでも高い点数を獲得できて、合格した。
オプション講座の満足度 量は多かったけど、リスニングやライティングの対策が充実していて、試験でも十分な点数が取れた。
親の負担・学習フォローの仕組み 質問事項があったら、電話で対応していただきました。また、取り組みの経過もパルキッズのサービス側に保存していただいているので、いろいろアドバイスや励ましがありました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅のパソコンで操作しました。もともと慣れていました。マウス操作が主だったので、使用しやすく、また理解しやすい内容でした。
良いところや要望 良い点は視覚的な情報収集が充実しているところです。改善点はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 中学3年生で英検2級に合格できました。自信につながったと子どもは言っていました。
総合評価 リスニングやライティングなど、他の学生にはたやすくない分野で、高い得点を獲得できたため。
駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾したものの、長期間体調不良で授業や模試を受けることがほとんどできなかったため(個人都合による評価)
講師 ほぼすべての教科が、有名講師による分かりやすい授業であったため
カリキュラム 通常の授業はレベルが高くためになるものであったが、季節講習は講習による当たり外れがあったため
塾の周りの環境 通学生ではなくオンライン生なので、市谷校舎周辺の環境はわかりません。立地から、悪くないとは思いますが。
塾内の環境 通塾生ではなくオンライン生なので良くわからないが、オンライン授業に喋り声などの雑音が入っていなかったので、少なくとも教室の環境は悪くなかったのだと思う。
入塾理由 医学部受験にあたり、オンラインコースのある市谷校に本人が通いたいと希望したため
定期テスト 浪人向けコースであったため、定期テスト対策はないし、そもそも必要ない
家庭でのサポート 体調不良でほとんど授業が聞けなかったので、クラス担任にたまに連絡をとった。
良いところや要望 体調不良でほとんど授業が聞けなかったが、クラス担任が本人とのメールのやり取りでモチベーションが下がらないよう気を配ってくれた
医学部受験クエスト本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いか高いか判断が難しい。ただし雰囲気は良く塾を変わってからも話にいくと歓迎してくれた。
講師 面倒見のよいクラス担任の先生がついてくれた。事務の方も親切です。
カリキュラム 教材はオリジナルで塾を変わった際にその教材で1ヶ月熱心に勉強した結果次の塾の入塾試験で良い結果をこかすことができた。
塾の周りの環境 西新宿駅から近く徒歩5分圏内である。コンビニ、レストランも多く昼食、夕食も困らない。新宿駅にも徒歩で行くことができ便利。
塾内の環境 クラス別の編成で十分よい環境で授業が受けられ自習スペースも十分確保されている。オンラインでも授業を受けられる。
入塾理由 本人の勉強に対する姿勢が起因して目標を達成できなかった。雰囲気はすごくいいです。
良いところや要望 塾長、担任の先生、事務の方が非常に親切でひとり一人をよく見てくれる。
総合評価 目標が達成できなかったので上記の評価としました。勉強方法をある程度確立している生徒にとっては良いと思う。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的にはどこも同じようなもの。面倒見の良さでこの金額は妥当と思う。
講師 授業以外にもフォロー体制がしっかりしているところ。子供がやる気が出るようなシステムになっていると思う。
塾の周りの環境 駅からも近くて、繁華街で人通りも多いところなので夜も安心だと思う。食事をとるのにもお店が多くとても便利な場所。
塾内の環境 特に問題はなかったようです。
入塾理由 インプットとアウトプットをしっかり出来るようなカリキュラムと面倒見の良さ
良いところや要望 なんでも相談にのってくれるところ。講師や受付の方が近いので大手と違いやりがいがある。
総合評価 最初に入塾相談に行った時の印象と、本人の通塾時の様子から感じた点から。