
塾、予備校の口コミ・評判
803件中 301~320件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府」「浪人」で絞り込みました
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まだ、通い始めたところだが、通学していることの連絡など色々と連絡が来る。
カリキュラム 講習して結果を出せるよう頑張ってほしい。
塾の周りの環境 中津なので、梅田から少し離れているので、少し不便かなと思う。
塾内の環境 理系で誰も話さないし、静かで良いと聞いています。でも、文系は話が多いらしい。
良いところや要望 特に要望はありませんが、デキレバ折角予備校に行くので、志望校に合格してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校に行きだしてから特に活気づいたと感じたことはありません。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容は良かったが、授業料はそれほど安くはない。夏期講習や冬期講習の料金も別途かかる。
講師 授業内容が分かりやすく、講師陣の知識が豊富で、非常に為になった。
カリキュラム 記述式の論述問題の対策が手厚く、何度も添削をしてもらえたので、文章を書く力がついた。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から歩いてすぐなので、雨の日にもそれほど濡れることもなく、通いやすかった。近くにコンビニや飲食店も多いので、昼ご飯を食べるのに便利だった。
塾内の環境 建物がきれいで、空調も整っていた。自習室は予約制なので、席を確保することができたが、長時間席を離れていると注意されることがあった。
良いところや要望 担任制なので、いろいろ相談に乗ってもらえて安心できた。また、受験科目に応じて、授業の選択を変更してもらうこともできたのが良かった。
関西学生ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾より料金形態が高いのではないかと言う前評判でしたが、実際のところさほど変わらないと感じております。
講師 コロナ禍のなか直接の面談等は少なかったように思いますが、その反面、通信欄を活用して頂きました。
カリキュラム カリキュラムは非常に緻密であり、かつ反復しながら苦手教科の克服に指導を頂きました。
塾の周りの環境 最寄駅(近鉄難波駅)からも近く、夜遅くの帰宅に際し安心しておりました。
塾内の環境 実際に、この目で確かめた訳ではありませんが、子どもから聞くと繁華街や車両通過時の騒音もなく学習に集中できると喜んでおりました。
良いところや要望 今後は、近鉄沿線の主要駅近くにも学習塾を広げて頂きたいと思います。
河合塾大阪北キャンパス 東大・京大・医進館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高く、コロナ禍でいろいろ制限があったにもかかわらず、割引もなかった
講師 親身で相談できる講師がおおく、数学などのレベルアップに導いてくれた
カリキュラム 新しい試験制度に適合した教材があり、難関大学受験に向けたものだった
塾の周りの環境 梅田からは遠く、不便だった。茶屋町から歩くとごみごみしていた
塾内の環境 コロナ禍期間で、使用に制限があり、仕方ないけど不便であった。
良いところや要望 成績は伸びなかったが、親身になってくれる講師がおり、合格もしたのでよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 他の予備校や塾に比べて、ゆったりとした雰囲気で子供にはあっていた。
KEC近畿予備校枚方本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現役時代に合格した大学の証明書を提出すれば、受講料がお得になる制度があったこと。
講師 対面であったので、フォローやコミュニケーションをとりながら学べた。
カリキュラム 華美なテキストではなく経済的な冊子であったので、印象が良かったこと。
塾の周りの環境 主要駅から徒歩数分の立地にあるので、遅い時間になっても安心して通えたこと。
塾内の環境 立地が良い分、車や人の往来が多い所なので少々の雑音は仕方がないと思っています。
良いところや要望 大手の予備校とは違う経済的な部分があり、浪人生には金銭的にはありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、対面ならではの生徒の性格に適した配慮をしてもらえればより良い塾になるのではと思います。
河合塾上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 さすがに大手の予備校だけあって料金は高めに設定されていると思う。
講師 講師はベテランの人が多く、なかなか相談などがしにくい環境だが、チューターが大学受験経験者の若い人なので、いろいろ相談にのってもらえます。
カリキュラム 教材はレベルに合わせたものが豊富に準備されており、カリキュラムも効率よく組まれている。
塾の周りの環境 駅から3分と便利な場所にあり、地下街を通ってすぐ近くまで行けるので雨の日も楽に通える。
塾内の環境 教室はわりと広く、自習室もじゅうぶん確保されており、役に立った。
良いところや要望 定期的にチューターから電話で報告などがあり、通っていてもどうしているのかわからないということがなく安心感がある。
ミリカ予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料、季節の講習が全て料金に含まれているのは良い。有名な大手予備校よりは割安と思う。
講師 説明が明確で熱心な指導。授業スピードが少し早く感じる。まだ始まったところなので、今後授業後のフォロアップがどうなのか見ていく必要がある。
カリキュラム 初級から上級まで色々授業を受けれるのは良い。教材は生徒のレベルに応じて提案、対応してくれると聞いている。
塾の周りの環境 電車通学だが、電車本数も多くアクセスはスムーズ。予備校も駅から歩いて数分と近い。ただ、ビルが古く、通りも少し暗く感じる。
塾内の環境 集中は出来るが、たまに車の騒音と隣接している保育園の子供の声が気になるときがある。
良いところや要望 手作り感のある運営は親近感を感じやすく良い点でもあるが、一方でシステム導入が遅れていると感じる。食事等を取るための休憩室等があると良い。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業とは別に季節講習代やその他の講習代がかかるようなので予定よりかかりそうです。
講師 まだよく分かりませんが、説明会での様子は熱心でとても良かったです。
カリキュラム 集団と個別と両方の時間があるのが良さそうです。
四谷学院オリジナルの教材が良さそうです。
塾の周りの環境 塾は繁華街なので息抜きはできそうです。
塾内の環境 まだよくわかりませんが、良さそうな雰囲気です。
疲れにくい椅子を使用しているのも良いです。
良いところや要望 説明会での話はとても分かりやすかったですし、熱意も感じられました。
子供をうまく導いてくれるよう期待しています。
個別教室のトライ阪急茨木市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のため、ある程度、料金が高いのは、仕方ないと感じるが、料金は安くはない。
講師 教室長の先生が熱心。
個別指導の先生も熱心に教えてもらっているので良い。
カリキュラム 現状の実力を把握してもらい、現状レベルに応じた
カリキュラム、教材であり良い。
塾の周りの環境 自転車で通えるので便利。
駅前で治安、立地も良い。
塾内の環境 午後から教室を使わせてもらっているし、自習勉強の環境も良い。
良いところや要望 熱心に教えてもらっている。
大学合格まで継続してお世話になりたいし協力をお願いしたい。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強スタイルとして、個別指導が良かったので、
今のところ、選んで良かったと感じている。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校はいろいろあるので説明聞きにいって自分の目で確かめてください。
大阪南校の駿台は地味な印象ですが講師と担任さんが親切なので勧めます。
講師 熱心な先生が多く日本史論述添削と英作文を見てくれた。息子は苦手なものを後回ししがちだが先生が面倒見てくれるのでやるようになって成績が伸びた。
国立大に無事合格したので満足。下の子も浪人するときはお世話になりたい。クラスに高校でいう担任の先生がついてくれるので、初めての受験でも安心できたのが大きかった。国立大出願の時は何度も面談してくれたし、電話もしてきてくれて助かった。
カリキュラム 教材の質が良い。基礎重視でやってもらえる。なので参考書の類は新規では買わなかった。たまたまうちの子の担当の先生がこの教材を作ったと授業中に話してくれたようで、入試で出た、的中したことをアピールしていたようだ。やみくもに問題を解くより、よい問題を解くことで成績は伸びるのを兄の受験で実感した。
塾の周りの環境 駅からは距離あるが気にならない程度。ロッカーがあるので赤本や重いものはおいて帰っていたようだ。
塾内の環境 自習室は静かで毎日使えるのでうちの子は自習室で友達と勉強して帰ってきていた。高卒専門館だったのがよかった。
良いところや要望 あまり気にならないかもしれませんが、授業料の分割は2回までだが、4分割できたらうれしいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者の講演会が年間数回実施されるので、入試のことを教えてもらえるしデータは模試の結果を使っているので信用できる。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間一括、それに加えての季節講習の費用は率直に言ってかなりかさみました。
ただ、経済的な援助が全くないわけではなかったのは本当に助かりました。入学時にその援助があることで、本人も頑張る気力が出たと思います。
講師 苦手科目を中心に、疑問点をきちんと教えていただけて助かりました。また、本人の実力と行きたいところとが必ずしも一致していませんでしたが、本人の頑張りを認めてくださる先生方が多かったと聞きます。
カリキュラム 本人の志望通りのカリキュラムでしたし、教材も満足しています。ただ、季節講座はつい多めに取りがちでした。
塾の周りの環境 交通手段は地下鉄から延長された駅で、かなり近かったため、遅くまでの講座でも安全でした。
塾内の環境 比較的ゆったりした教室でしたが、コロナ禍ではどうでしょうか。
また、友人と勉強するために使ってた大きな部屋が今は自習コーナーになったと聞き、かえって不便になってるかと。
教室は明るい内装でした。
良いところや要望 本人の頑張りに応えようとしてくださる態勢で親子ともありがたかったです。講師の先生だけでなく教務の方も子どもの相談にはかなり乗っていただいていたと聞きます。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムだったので、本人の苦手部分にどこまで対応できていたかは正直なところなんともわかりかねます。ただ、1年間伴走をお願いしてよかったです。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めですが、他の大手予備校と似たくらいとおもいます。
講師 学生も似たレベルなので、競争心が出ていい環境だと思う。
カリキュラム 受験時期に合わせたカリキュラムで、ペースが掴みやすい環境だと思う。
塾の周りの環境 他の予備校も多く、意識が高いと思う。
塾内の環境 自習室もあり、復習、予習など補習がしやすい環境が、あると思います。
良いところや要望 有名大学合格の実績はあると思います。あとは本人のやる気次第かと。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は予備校としては相場なのかもしれませんが、冬季講習や特別なプラスのカリキュラムを取ると負担は大きいです。
講師 わかりやすい授業だと言っています。熱心に指導してもらえてると思います
カリキュラム 志望校を目指すためのテキストを使い、カリキュラムが組まれています
塾の周りの環境 駅から徒歩てまで15分くらいでしょうか。ビルの間の一角。まわりも静かで治安も悪くなあと思います
塾内の環境 自習室は予約制になっていますコロナ禍で席をあけて使っていますが、十分に確保されていると思います
良いところや要望 時間割りがきちんと組まれているので、自習室を使ったり1週間の予定を自分で立てて取り組めるのはよかった。コロナ禍対策も徹底されていた
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 浪人生は、コースがきめられており、不要だと思う科目も含まれていましたが、後半はほとんど出席していなかったので、もう少し柔軟な科目選択ができれば良かったです。
講師 自習室には見回りの方もいて、きちんと管理されていて良かったと思います。年に何回かクラス分けを兼ねたテストがありましたが、上に上がるためには何点必要かなど明確にされていないため、人数による調整もされていたように思いました。
カリキュラム 英語のテキストは、細かく分けられており使いやすく成績にも反映されていましたが、世界史は、ほとんど使っていなかったので、もう少し工夫していただけると良かったかなと思います。
塾の周りの環境 梅田駅から近く、通学は便利でした。近くにコンビニやファーストフードなどもたくさんあり、不自由はしていませんでした。
塾内の環境 しっかりしたビルで、騒音はなかったようです。コロナ禍で自習室の人数が制限され、別館にも行くことはありましたが、そちらも静かだったようです。
良いところや要望 総合的に、良い予備校だったなと感謝しています。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など長期休みの講習の金額が、予想以上に高くなり、負担が大きかった。
講師 基礎から丁寧に教えくれた。楽しい雰囲気の授業を作ってくださった。
カリキュラム 基礎を重視したカリキュラムになっており、確実に成績を伸ばすことができた。志望校に特化した教材も充実していた。
塾の周りの環境 駅から比較的近く、自宅から通いやすかった。ビジネス街に立地していたので、静かで治安が良く、勉強に集中しやすい環境だった。
塾内の環境 自習室の席数が十分に確保されており、快適に過ごすことができた。清潔で、騒音も少なかった。
良いところや要望 交通の便、授業内容、環境も良く、保護者に対しても連絡が行き届いていたように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 同じ目標に向かう仲間とお互いに励まし合い頑張っていたようで良かったと思います。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は夏期講習など他の駿台校に行ったので、電車賃等を入れると結構かかりました。
講師 一生懸命指導にあたって頂きましたが、本人のヤル気が無いので、先生方には大変ご心配ご迷惑をおかけしました。
カリキュラム 高校時代と余り変わらないカリキュラムでしたので、通わせました。
塾の周りの環境 沢山の塾や予備校が有るところなので、又駅からも近かったので
塾内の環境 国公立を目指コースだったので、余りふざけた人はいませんでした。
良いところや要望 一生懸命ヤル気の無い娘に付いて、ご指導くださいました、ヤル気の有るお子さんには良いと思います。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安いとは言えません。夏期講習は結構な金額を費やしました。どこまで、本人がやる気を出して頑張れるかですが、周りの同じ受験生、受験コンサルタントなどのアドバイス、メンターによって、楽しくもなるし、楽しくないようにもなると思います。お金は必要かも知れませんが、お金以上に価値を埋めれば(経験)努力も必要かと
講師 年令の近い受験コンサルタントがいて、何でも相談できる環境があっているようです。上手に本人のモチベーションを維持、持ち上げ、受験に対する不安を払拭できる環境が良いように思いますが、いずれにせよ、受験生本人のやる気、気持ち、モチベーションを上手に引き上げてくれる方が良いように思います。
カリキュラム 本人の弱点を基礎の基礎(中学の学習から)戻って、再勉強をしているところが非常に良いように思います。自分の弱点をそのままにせず、理解できるまで、サポートしていただける点はすごいなあと思いますし、少しでも志望校に近づけるように指導いただけているところ。
塾の周りの環境 環境的には、大都市の駅に近く、環境的には宜しいと言えませんが、通っている生徒が、同じ受験生、競争相手なので、周りに惑わされているとモチベーションが下がるため、講師の先生がしっかりサポートして頂いているため、本人も頑張る意欲が湧いているのだと思います。誘惑に負けず、頑張っています。
塾内の環境 教室も静かで、自習室もほぼ、静かに勉強をするための目的できている生徒が多いため、雑音は無いように感じます。特に勉強に関しては、支障は感じていません。
良いところや要望 良いところは、受験生、一人ひとりに寄り添い、課題、不安、前向きな姿勢となるような導きなどがあるので、現在まで続けていけるのだと思います。つまらない、自分ひとりとなると、即やめてしまうことがあるので、メンター制は十分生かされているのでは、と思います。
河合塾天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 やはり大手だけあって高いと感じました。コマ数が増えるとやはり負担が増えるので授業の選択が大変でした。
講師 上位の難関校コースだったため優秀な先生が担当だった。 2名の先生が担当だったためフォロー体制が整っていた。
カリキュラム 添削物を見ましたが丁寧に添削されていました。子供も進路の相談を随時していたようなので安心できました。
塾の周りの環境 駅からは近かったです。 昼食をとるところが近くにないのが不便なようです。
塾内の環境 コロナ禍だったため1つづつ席をすわらして座っていたようです。
良いところや要望 駅からも、自宅からも近く通いやすかったのが一番だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 担当の先生が違う校舎の場合、その科目の日だけ違う校舎にいかなくてはいけないのが大変だった。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 高額だが教材の追加やしっかりとした指導、施設利用時間を考えると適正と思う。
講師 丁寧な説明と試験分析がしっかりしており、分かりやすかったので。
カリキュラム 志望の大学に合わせ教材が作成されており、他の教材は買わないでくださいと言われた。
塾の周りの環境 繁華街であるがカリキュラムがしっかりしており遊ぶ暇も無かった。
塾内の環境 自習室などが整備されており、金額に見合った環境が整っている。
良いところや要望 目標を共有して対策をしっかりと教えて頂き、短期間でしっかり成果を出してくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 本人の意識も変わって、高校在学中に同様の指導を学校がしてくれていたら浪人しないで済んだ。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。きめ細かい対応をしている分、高いのであろうと思ってます。
講師 解りやすく、授業をしている。基礎から、難問題まで、個人に対応している。
カリキュラム 段階がこまかくわかれていて、基礎からそれぞれの能力に合わしている。
塾の周りの環境 交通の便利性は高いが、立地場所が悪い。
塾内の環境 自習室が確保できていて、静かで集中しやすい環境だと聞きました。
良いところや要望 料金が下がれば良いと思いますが、今のシステムを維持してお願いしたい。
その他気づいたこと、感じたこと 受験は水物、塾や予備校だけでの分析ではあてにならない。模試の結果もあてにならない。