
塾、予備校の口コミ・評判
1,156件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都東京23区」「浪人」で絞り込みました
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他同様、講習等で講座を多数進められたくさんとると高くなるようになっている。
講師 個別質問にも丁寧に対応してくれる先生もいて良い先生の指導が受けられることが良かった
カリキュラム 基礎から積み上げて実力がつけられるように感じた。コツコツと取り組むので合っていると感じた。
塾の周りの環境 駅から近くて便利。帰宅が遅くなっても駅近くで人通りも多いので心配にならない。コンビニやドラッグストアなど買物にも困らない。
塾内の環境 ネット環境を整えてほしい。比較的静かに自習に取り組めているのはよいと思う。
入塾理由 授業もよく個々しっかりみてくれそうだと感じたから入塾を決めました。
良いところや要望 授業内容は基礎から学べ良いと思った。広告が多すぎるので減らして授業料等に還元してほしい。
総合評価 有名大手予備校に比べて、よくみてもらえるように感じ、先生を信じて頑張ろうと思えているから。
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生~浪人 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人がとりたいコマ数で申し込んでいました。
夏期講習などもそこまで詰め込みすぎることなく、
その他は自習していました
講師 質問をするタイプではありませんでしたが、自習のときなど気にかけてくれていたようです
カリキュラム 本人が決めて申し込みしていたので親はあまりみていませんが、本人が勉強していたので良かったのだと思います。
塾の周りの環境 車で送ることもありましたが、近くまでおくるだけでした。
駅からも近く防犯対策もしてくれていたので安心でした。
塾内の環境 本人からは特になにもきいていません。
問題はなかったのだとおもいます。
入塾理由 通塾のしやすさと指導力を評価し、体験をしたのち本人の希望もあり決めた。
定期テスト 大学受験は本人がとりたいものをとっていたので、テスト対策含め、なるべく自習で利用していたと思います。
家庭でのサポート 送り迎え、健康、感染予防のため栄養を気遣っていたくらいです。
良いところや要望 面談なども父親が対応していたので、自分はほぼ健康管理面のサポートをするくらいでした。
総合評価 本人もがんばっており、結果、希望のとこに合格できていましたので、よかったとおもいます。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらともいうない。明らかに安くはないが、他の塾とも比較すると、どちらでもない。
講師 息子からのヒアリング結果。有名講師も多く、実際分かりやすいとのこと
カリキュラム 基本的には河合塾にお任せで、河合塾についていければなんとかなる印象
塾の周りの環境 新宿のど真ん中にあり、環境はよいわけではない。でも新宿駅からはちかく、わかりやすいところにあるので通いやすい
塾内の環境 自習室がちゃんとある。まあ、土日めま朝から夜まで利用できるためよい
入塾理由 大学受験するにあたり、自学自習では限界があり、ノウハウが豊富で合格の確率が高い河合塾を選んだ
定期テスト 定期テスト対策が年間で決まっており、それに向かってカリキュラムや指導がある
宿題 河合塾で出される宿題はややおおい。これをしっかりやることが大事
家庭でのサポート 金銭面や弁当作り、また、保護者会わ説明会はかならず参加している
良いところや要望 河合塾は実績があり、講師や教材、合格へのノウハウがあると感じる
その他気づいたこと、感じたこと いままで書いたこと以外はありません。河合塾はノウハウがあるので期待している
総合評価 河合塾の実績や合格へのノウハウや支援、子供へのフォローが申し分ない
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親に払ってもらっていたのであまり詳しくはないが、予備校というだけあって値段は高い。
講師 親身になって、相談を聞いてくれたりやる気を出してくれた。授業が面白い先生はその授業を週一の楽しみにしてた。
カリキュラム 授業内容はゆっくりなので、自分でやりつつサブとして授業を受けるのがよかった!
塾の周りの環境 駅近でめちゃくちゃ良かった。自習室が綺麗で数がおおかった。周りが頑張ってるからやる気がでる。近くに公園もあるので気分転換に散歩をすることもできる。
塾内の環境 西館はたまに電車の音がきこえる。地下の自習室はたまに暑い。浪人末期はみんな自我が強くなってくる。
入塾理由 文系に強そうだからと言うことと家から通える範囲で自習室が充実していたから。
良いところや要望 施設が綺麗で自習室が多い。駅が近いのがとにかく最高。
総合評価 先生はめちゃくちゃいい人だけど、自由だからやるかやらないかは自分次第
メルリックス学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 医学部専門予備校の相場から考えると比較的安いと感じた。選抜クラスのようなものに入れたので、より安くなりお得な印象があった。
講師 いい講師もいたようだが、全体的にみると講師の質は期待以下だった。そもそも授業時間に遅れてくる講師もいたようなので不満があった。
カリキュラム 毎日規則正しく勉強できるようになっていた。無茶をしたり、怠けたりしていたりする場面が見られなかったので、勉強のサイクルがつくりやすかったのだと思う。
塾の周りの環境 渋谷駅が近いためアクセスはとてもよかった。治安は悪い場所もあるだろうが、予備校は静閑な場所にあったので不安を覚えることはなかった。
塾内の環境 自習スペースが十分にあったことが良かった様子だった。飲料サーバーやコピー機、情報収集の為のパソコンも良かったと思う。
入塾理由 医学部受験は情報戦でもあるとのことで、一浪目はそれを知らずに良い結果を残せなかったようだった。この予備校は情報が多い点で選んだ。
良いところや要望 受験に関する情報が多いことが良いところだったと思う。授業の時間には授業をすることが望ましいと感じた。
総合評価 設備や情報は豊富で役に立った。その一方で、講師の授業に対する意識が低かったり、同じクラスで学ぶ生徒が怠けているようだったので人の環境は期待できないと思う。
河合塾麹町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
浪人 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅学習が一番安いが、環境を変えて、勉強専念できる効果を狙って入塾なので、少し高くても仕方ない。
講師 今まで知らない世界観や知識が得られるらしい。公立高校では深掘りできない範囲の授業があり良い
カリキュラム まだ通常授業のみたが、夏期講習、冬季講習、定期模試など、緊張感あるスケジュールは、他校と同じで良いと思う
塾の周りの環境 都心のオフィス街であり環境は良い。最寄り駅からも適度な距離感があり気分転換にちょうど良い。
塾内の環境 そもそも他の予備校もだいたい同じだが、オフィスビルを転用しているため空調、エレベーター、トイレ、各種ルームは綺麗で、整備も行き届いている
入塾理由 大学進学でより本人の希望に合うような学習を進めるため。通いやすい場所でもあるため
定期テスト テスト前に特殊なカリキュラムはないらしいが、日頃の授業と予習、復習のリズムができてきたので効果ある
宿題 各科目により異なる。宿題が多く出される科目や講師もたまにいるらしいが、自主的な復習による知識の定着が一番
家庭でのサポート コストを抑えるため、昼食は弁当を持参させている。交通機関は送迎など不要だが、定期券での割引を利用している
良いところや要望 良し悪しは本人が感じるところが一番だが、今のところ大きな不満はない様子。落ち着いて勉強できる環境に慣れてきたらしく、それが一番良い
その他気づいたこと、感じたこと 校舎の位置、講師陣、通いやすい場所などで選択したが、本人も適応し、気に入ったらしい。
総合評価 合格できればどの塾も良いと思うが、他の選択肢はあまり知らないので、自宅学習よりは良いと思う。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて料金は高いと思うが、合格実績や授業の質からすると、高くても通わせたいと思った。
講師 生徒を飽きさせない内容に加え、熱意も感じられる。
必要であれば、授業を延長したり、土曜日に授業をするなど、合格させるために真剣に取り組んでくれている。
カリキュラム わかりやすい。総合的には信頼できる。
塾の周りの環境 最寄りの駅から近く、誘惑もない。
学生街で治安にも問題無い。
コンビニや飲食店も、そこそこあり便利。
塾内の環境 自習室が使いやすい。食堂も使いやすい。
気分によって他の校舎の自習室が使える。
入塾理由 志望大学の合格実績が高かった。講師のレベルが高い。自宅から通いやすい。
定期テスト 浪人生クラスなので、定期テスト対策は無い。
定期テスト対策は不要である。
宿題 特に宿題はないが、予習復習をしっかりやっているので、問題無い
良いところや要望 やや放任に感じる時がある。本人の意欲にまかせる傾向にある。
総合評価 本人の意欲次第だが、極めて高いレベルの授業を受けることが出来る。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う。要は本人のやる気、勉強量次第なので、もっと指導してほしい
塾の周りの環境 秋葉原という大きい駅があり便利。電気街とも少し離れており静かな環境で勉強はしやすいと思う。逆に駅から少し遠い
塾内の環境 教室はおおきい。細長いビルで新しいかんじ、施設も良いかと思う。
入塾理由 浪人して、大手、実績のある学校に任せたいという気持ちがあり、本人もそのような意見だったので
家庭でのサポート 時々電話があり、状況、面談があったが、面談者が把握していなかったり、対応には少し不満があった
良いところや要望 立地は良いかと思う。学生定期の対応ができず、後から相当分返金という少し複雑なシステムを採用
総合評価 結局、志望校には受からなかった。本人が勉強しなかったというのが大きい原因ですが、
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はお安くない金額だと思います。夏期講習や冬期講習も別料金なので更に高額になります。明確な目標、最後まで頑張りきる気持ちがないと簡単には予備校に通わせることはできないと思います。
講師 子供から特に話を聞いたことがあまりなかったので詳しくはわかりませんが、やる気のないものはほぼ構われなくなるそうです。我が子はしっかり受講していたので問題ないですが、寝てしまう、欠席してしまう生徒には何かアクションがあればありがたいのではないでしょうか。
カリキュラム 愚痴も聞いたことがないので特に問題はなかったのだと思います。
塾の周りの環境 池袋駅から近く、周りにコンビニや飲食店も多く、お弁当がない日は近くで食べたりもできたので助かったようです。
塾内の環境 自習室は席が勝手に決められてしまうそうで、自分で選びたかったと言っていました。決められた席だけど周りに静かにしていない生徒もいたりして集中できないのでわが子はほぼ利用していません。見回りなどして静かに勉強ができる環境を提供して頂きたかったです。
入塾理由 大学受験をするにあたり高校では最後の夏まで部活があり、ほぼ勉強していかなったため、しっかりしたカリキュラムで学べるところで学ばせたかったので決めました。
定期テスト 浪人生だったので普通の授業のみで、定期テスト前対策はなかったと思われます。
宿題 量は適量で難易度も問題なかったと思います。そこまで慌てるような量ではなく、落ち着いて取り組める量でした。
良いところや要望 自習室がもっと集中して取り組めるようにしていただきたいのと、自分で席を選べるようにして頂きたかったです。
総合評価 気になったのは自習室の運用のみで、その他は特にありません。面談も三者面談なのか二者面談か選べたので私は一度も伺ったことがないのですが、その辺も負担がなくて良かったです。
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は集団なので普通だと思いますが、色々な講習会を含めたら年間高くなると思います。
講師 有名な講師が多く、教えや勉強の仕方などアドバイスもあり成績も伸びた。
カリキュラム 文系にはカリキュラムやテキストが揃っているが、理系には細かく講座があまり組まれていない。
塾の周りの環境 駅からは徒歩3分くらいと近いのですが繁華街なので環境の悪いお店が近くにある。コンビニも3つもあるのでご飯なども買うのには便利だと思った。
塾内の環境 自習室はあるが現役の時の場所はなく使用するのに並ばないといけないので時間の無駄があった。
入塾理由 大手で色々情報が多いと思い、講師の質も良いと思って決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。一般受験に特化した予備校です。
宿題 宿題という形ではなく、自ら、予習復習をしないといけないと授業についていけない感じでした。
家庭でのサポート 夜遅かったので、最寄り駅まで迎えにいったりお弁当を作っていました。
良いところや要望 社員チューターの対応は良いですが、不定期なお休みの為、出社してる日時がわかりませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと こちらの塾は文系大学を受けるには良い講座やカリキュラムは良いと思いますが、理系には細かく特化していないと思う。
総合評価 一般受験、文系コースには特化してる予備校だと思いました。細かく理系カリキュラムは組まれていません。
増田塾【難関私大文系専門】池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムがシンプルでコマの選択による受講料の大きな変動がない点
講師 具体的な内容は詳細に把握はしていないが毎日欠かさず通っていたこと、現役時代より高い偏差値の合格を勝ち得たことを踏まえれば悪くはなかったのだと認識している。
カリキュラム 詳細は把握していないが現役時より高い偏差値の合格を勝ち得たことを踏まえれば悪くはないとの認識
塾の周りの環境 池袋駅から徒歩10分弱、人通りの多い通りを使えるが歓楽街からは少しはなれているため治安はそこそこでランチなども便利
塾内の環境 具体的な部分は把握していないが、毎日通って遅くまで自主学習をするなど環境的には悪くなかったとの認識
入塾理由 見学に行き教育内容、教室などの設備、通いやすさなどを総合的に勘案し本人の希望も踏まえて決めた。
良いところや要望 学校法人でないため通学定期料金が適用されない点が唯一の不満点です。
総合評価 手頃な料金で成果も出ており満足している。手厚い指導と言うより自らのやる気をサポートするイメージ。
駿台中学部(大学受験コース)お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しかし専門的な知識や技術があり、教えることに長けている指導者がほとんどのようだ。
講師 大学受験生に向けて教えることに長けている指導者ばかりで、内容が分かりやすく集中して学ぶことができている様子である。
カリキュラム 地方では受けられないような、専門的な知識や技術、情報があり、安心して受験勉強ができる環境である様子である。
塾の周りの環境 住まいから電車の便が良い。電車は混んでいるが我慢できる程度だと思われる。
塾周りの環境は良く、静かで治安も良い。
塾内の環境 自習室が兼ね備えており、土日も使用できる。
休憩所もあり、自習室の席取りに煩わされることもない。
入塾理由 大学入試合格実績が高い。
合格者数も明示されている。
パンフレット内容が分かりやすく、安心感があったから。
良いところや要望 秋以降、受験に向けて本格的な準備が必要になってきた時にどう対処するのか、そこで本領を発掘して指導していただきたいと思っている。
総合評価 子供が志望校に合格したら100点になると思います。
それまで、塾を信じてお任せしていこうと思っております。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通でした。カリキュラムがらするとコスパは良かったです。
講師 担当者の対応が非常に悪く、親身になって相談出来ませんでした。
カリキュラム 自宅で独学して予習、復習するには最適でした。aiなので相性が良かったです。
塾の周りの環境 周りに大学も有り、文教地区なので、環境は非常に良かったです。大学を見ることで、意欲が増すことは非常に良かったです。
塾内の環境 担当者の対応が非常に悪く校舎が古いので、あまり意欲的にはならなかったようです。
入塾理由 私が通っていたので、切磋琢磨してノウハウを教えて頂きました。
定期テスト 自宅でも受験できる体制が整っていたので、非常に良かったです。
良いところや要望 オンラインを使用しての予習、復習が非常にしやすいので、本人はやり易かったです
総合評価 切磋琢磨できる環境とカリキュラムが非常に良く、志望校に合格したので良かったです。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高だと思います。1コマあたりの料金も割高であるし、夏季講習や冬季講習についても別料金でした。
講師 うちの子も問題ですが、先生もあまり授業態度についてコメントがなく、いいのか悪いのか判断つきませんでした。
カリキュラム カリキュラムや教材については、親の目線から見てもしっかりとまとめられていて、問題があるようには思いませんでした。
塾の周りの環境 駅から道3分位で、立地も良く、毎日行き来するには良いところだと思いました。ただし、居酒屋などもあることから、そういう部分においてはマイナスかと思いました。
塾内の環境 塾の中は、部屋も区切られていてなかなか良いところでしたが、人数もそれだけ多いので朝早く行かないと取れないことなどがありました。
入塾理由 英語を学ぶにあたり、適切な指導をお願いしたく、また数学についても広く行うことから決めました。
定期テスト 定期テストの対策については、あるにはあったのですが細かく説明してくれず、もう少し細かく説明があっても良いかと思いました。
宿題 宿題については、あまりよくわかりませんが、決まった量が宿題として出ていたとは思いませんでした。
家庭でのサポート 基本的に、自分で、お金以外は任せていたため、自分の力で対応していました。
良いところや要望 基本的に新宿駅で駅からも近いので、それが1番のオススメかと思います。
総合評価 駅の近さや部屋の数など良い点もありましたが、逆に生徒の数が多いことなどがマイナス点でした。
トーマス【TOMAS】千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別ということもあり、丁寧に対応してくれそうだったが、いまいち成績もあがらず、教え方の割に高いと思って
講師 丁寧にこべつしどつしてくれたとおもうが、
あまり成績がよくなかったので、いまとなってはどちらともいえない
カリキュラム 教材については、あまり覚えておらず、どちらとも言えないとしか書けないが、教科書にそっていたとおもう
塾の周りの環境 駅からも近く、交番もそばにあり大通りという以外、あんぜんなかんきようで学べた。
車の送迎もしやすかった
塾内の環境 個室もあり、自由に勉強できる環境でもあったが、
静かに勉強しようと思えばできたと思う。
本人次第というところもあるが
入塾理由 個別で一人一人の学力で対応してくれそうだったから丁寧にみてくれるような感じだった
定期テスト 学校の授業を子どもに任せて、対応してもらっていたので、覚えていない
宿題 こどもにまかせていたので、わらないが、
まあ、それなりにこなせる量でやってもらえたとおもう
家庭でのサポート 苦手な科目や補強してほしい科目などは、個別に対応してもらえるから、苦手なところを知らせるようこころがけていた
良いところや要望 個別で対応してもらえてここの実利に応じた対応をしてまらえるが、いまいち成績があがらなかったので、もっと実力についめはっきりダメ出しがあるとよかった
その他気づいたこと、感じたこと
個別対応はありがたかったが、相対的な実力がわからず
そこをもっとしらせてほしい。
総合評価 個別で教えてもらえて、協調性がなかったりする場合ここであるので安心できるが、実力がわかりにくく、
ぼんやり通っていたような気がすり
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習料は別途必要になるし、思ったほど1週間の授業数は少ないので、不安になる
講師 大規模予備校でもあり、有名な講師もいるところ。一方で休講になることもある。
カリキュラム 教材は昔から定評があるところ。講師の評価も高いが他校との比較ができない
塾の周りの環境 交通の便は申し分ないが、駅近のため、電車の通過音がうるさいこともある。
ただ、店も多く、メリットもある。
塾内の環境 なんと言っても、施設が大きく、きれいでもある。
自習室も大きい。
入塾理由 通学のしやすさ、予備校の知名度、自習室の規模など、総合的評価
定期テスト 定期テスト対策はない。浪人生のため必要もないところ。現役生向けはよくわからない。
宿題 宿題は基本的にはない。授業の予習、復習がメイン。これだけでも大変。
家庭でのサポート 保護者向け説明会もあるが、自分の判断に委ねることとしたく、あまり関与していない。
良いところや要望 分かりやすい講師がいることが一番大きな点。ただ、授業料は高い。
その他気づいたこと、感じたこと 結果が出ていないのでなんとも言え無いが、希望に近づける手助けになることに期待します。
総合評価 結果が出ていないので、今は期待を込めてとしか言いようがない。高評価がつけられるように期待。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金としてはリーズナブルと思いますが、やはり夏期講習等受講するとそれなりに高くなります
講師 最後の志望校を絞る段階になって、いろいろなデータを参照して身の丈に合った学校を探してくれた
カリキュラム 正直申し上げて塾任せだったので、内容の詳細については理解していないです
塾の周りの環境 新宿駅に近いのですが、どちらかというと、西新宿駅が一番近く、特に誘惑もないのでその点良いと思います。
塾内の環境 自習室が自由に使えて、かつ特段混んでいるようなところもなく、環境は良いと思います
入塾理由 進学指導を親身になって相談に乗ってくれるという評判を聞いたから
定期テスト 定期テスト対策については実施しているかどうかは存じ上げておりません
宿題 特段宿題は出ていなかったのではないかと思います。子供もそういっています
家庭でのサポート 基本的には塾に任せてほしいということで、三者面談くらいでした
良いところや要望 とにかく親身になって一生懸命考えてくれたので、安心感がありました
その他気づいたこと、感じたこと 講師とは別に担任が付いていて、各種データを用いながら的確に説明してくれたので、改めて受験というものが理解できました
総合評価 最後は子供の適性も踏まえて志望校を絞り込み、合格に導いてくれたのでこの評価にしました
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校は結果が出れば安いと感じるし、でなければ無駄金。そういう意味で途中から頻度も落ちたので結果としてはやや高い
カリキュラム 進学校の落ちこぼれに向いている予備校ではなかったと思う
塾の周りの環境 お茶の水駅からも至近だし、周辺に変なものもないので環境はよいと思う。遅くなっても問題なく帰れることができる
塾内の環境 静かだったようです
入塾理由 浪人するにあたり学習環境をかえようと入学することを決めました
定期テスト 浪人ですから、定期テストはもうないので当然ながら対策というものもなかったと思う
宿題 宿題があったとは聞いていない、なにもなかったと思う。現役生のクラスではないし
家庭でのサポート なにもしていない。通学も問題ないし、サポートしたことは、授業料を払うだけでした
良いところや要望 ともかく授業以外はなにもしない予備校だと思います
総合評価 まあ予備校というものは本人のやる気次第だからこんなものでしょう
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代、模試代が込みで冷暖房もしっかりしているのでまあこんなものかなと思います。
講師 定期的に面談があるようですが、親はリモートで参加が選べるのでとても良いと思います。
カリキュラム GWや年末年始も講習があるようです。
塾の周りの環境 行ったことがないのでわかりませんが駅を出てすぐの立地だそうなので通いやすそうです。繁華街なので人目も多く、遅くなっても大丈夫かなと
良いところや要望 とにかく駅から近いこと、定期的にメールで授業の進捗情報などが送られてくるところ
武田塾成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校よりは安いと思いますが個別指導という点では少し高いように思います。
講師 自学自習が基本なのでモチベーションを上げていかなければいけないのですが、
講師の言葉でテンションが下がることがあります。
カリキュラム 簡単な問題から始まり難問に進めていくなどがモチベーションになり目標に向かって進んでいけるところが良いと思います。
塾の周りの環境 交通の便は、電車もバスも利用可能です。立地も大通りに面していて駅から近くわかりやすいです。治安も申し分ありません。
塾内の環境 特に騒音などもなく静かで設備も整っているので、勉強しやすい環境あると思います。
入塾理由 学習意欲、習慣などモチベーションが上がりそうだったことと自習室が使えることです。
良いところや要望 自習室なども利用しやすくて良いと思いますので、さらにやる気がでるような環境になれば良いなと思います。
総合評価 勉強する環境などは整っていますが、指導される先生との相性が良ければ最高だと思います。