立志舘ゼミナール 三国丘高校部本部校
- 対象学年
-
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- 南海高野線 三国ヶ丘
- 住所
- 大阪府堺市北区百舌鳥梅北町1-11 地図を見る
- 総合評価
-
3.58 点 (324件)
※上記は、立志舘ゼミナール全体の口コミ点数・件数です
立志舘ゼミナール三国丘高校部本部校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
立志舘ゼミナール三国丘高校部本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金帯を把握していないのでよく分からないが、予備校よりは安いと思うし、高校それぞれで授業コマがあるので通わせている
講師 本人のやる気の問題が1番大きいのは理解しているが、もう少し良い成績を維持できるように指導して欲しい
カリキュラム 中学生とは違って高校部は親はあまり介入しないので細かい所までは分からない。本人の成績で判断するしかない。
塾の周りの環境 自転車通学で部活帰りでも通えるところにあるので通わせている。駅近なので踏切があったりガチャガチャしている感じはする
入塾理由 中学生の頃から同じ系列の塾に通い、高校受験そして高校での授業の予習復習の為に現在も高校部に通っている
定期テスト 毎回テスト対策授業はあるが、対策になっているかはよく分からない。
宿題 高一の頃は宿題もあったが、先生がチェックしていなかった為、部活で忙しい時はしていない時も多々あった。高二になってからは宿題のチェック体制ができたのか本人もちゃんとするようになった
家庭でのサポート 本人が希望する大学受験ができるように、今の塾以外にも自分にあった所があれば通わせてあげる予定
良いところや要望 中学生の時とは違ってテストも難しくなっているのも分かるが、もう少し好成績をとれるように理解度を深めて欲しい
その他気づいたこと、感じたこと コロナ化で親の懇談もなくなり、録画での保護者説明なので、大学受験に関しては不安だらけでこの先が心配しかない
総合評価 本人が今は部活を優先しているので本格的に大学の受験勉強が始まったら少し他の塾も検討するつもりでいる
立志舘ゼミナール三国丘高校部本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がわからないので比較はできないが、高いと思うが相場ぐらいなのではと思っています。
講師 顔を、合わせると声をかけてくれ、いろいろな話をしてると聞いてるので良い距離感で接してくれていると思う
カリキュラム 受験目標に対して設定、選定してくれているので気になる点はありません。本人はあまり不満はないようです。
塾の周りの環境 電車からも近く、自転車置き場もあるので便利です。夜間も人通りがあるので心配はあまりないです。雨の時でも駅近いので便利です。
塾内の環境 きれいな館内で自習室の数は多く、よく使わせてもらっているが空いている時間をもう少し増やしてほしい
入塾理由 通学の面で無理なく通うことができる範囲だったこと。顔見知りの講師もいてたので。
定期テスト これまでの傾向に対して対策してくれたようです。わからないことに対しても親切に応えてくれたようです。
宿題 多過ぎることはないようで学校の課題との両立が出来ているみたいです。
家庭でのサポート 気分転換がてら自転車で行くこともあるが、本人が望めば車での送迎と昼食や間食の用意でサポートした。
良いところや要望 利便性よく、きれいな館内で大きく不満はないが、自習室の開いてる時間を増やして欲しいというぐらいです
総合評価 高校に入って、一旦勉強する習慣がなくならずに続けていくことで勉強に対する姿勢が崩れなかったことが有難いと感じています。
立志舘ゼミナール三国丘高校部本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は周辺の塾とほぼ同様だったので、甲乙付け難い。ただ、コロナ禍の際の閉塾時に返金がなかったのが残念だった。
講師 自習室で勉強している時も積極的に解らない箇所を教えてくれたり、カリキュラムも本人にとって良いペースで組んでくれたりと、親身になって取り組んでくれた。
カリキュラム 当初、志望校よりかなり低い状態だったが、カリキュラムや特に夏の追い込み時に集中的に取り組んでくれたので、そこで大きく偏差値が上がったように思う。
塾の周りの環境 駅からも近く、交通の便は非常に良い立地で助かった。ただ、雨の日などクルマで迎えに行く際の駐車スペースが全く無いのは残念だった。
塾内の環境 教室は広くも無く狭くも無く程よい感じと聞いている。また、自習室も頻繁に講師の先生が見回りに来てくれて助かったらしい。
良いところや要望 しかたないかも知れないが、休講の連絡が直前だったのが残念だった。また、休講時は自習室も閉鎖されていたので、これは何とかして欲しかった。
立志舘ゼミナール三国丘高校部本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数に応じてなので相場なのかと思うが、結局あまり使っていないのでそこをなんとかしてほしかった。
講師 高校受験のときは事細かくしていたように思うが、高校に入ってからはただ単に通っているだけという感じがした。
カリキュラム 定期テスト前でもあまり張り詰めた感じもなく淡々としていたと思う。1教科しかとっていなかったので余計そういう風に思えたのかもしれませんが。
塾の周りの環境 中学は中百舌鳥校、高校は三国ヶ丘校で駅からすぐでよかったと思う。
塾内の環境 自転車で通うのでもう少し自転車置き場が広かったらよかったと思う。
良いところや要望 連絡はとくに問題ないように思った。何度か電話をかけることがあったが、すぐに出てくれ対応もよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 基本こちらからのスケジュール変更だったかと思うのですが、きちんと対応してくれていたと思う。
立志舘ゼミナール三国丘高校部本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 言い換えればカリキュラムが充実していたと言えるのかもしれませんが年間で見ると結構な金額になったから。
講師 子供から不満なども聞かなかったし、部活などの都合にも補講などで臨機応変に対応してもらえたから。
カリキュラム 自分自身が通っていたわけではないので判断できる立場にないから。
塾の周りの環境 駅から近く、自宅からも通いやすい場所で非常に便利だったから。
塾内の環境 授業がない日でも自習室に通うなど集中しやすい環境にあったようです。
良いところや要望 小学部から約8年通いましたが他の習い事や部活の都合にも臨機応変に対応してもらえて助かりました。
立志舘ゼミナール三国丘高校部本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 体験授業に近い受講の為、詳しいことはわかりません。中学向けの印象が良かったため受講。
塾の周りの環境 駅から近いのはよい。だたし車での送迎する人が多いため、雨の日は混む
良いところや要望 地域に根付いている印象があり、好感をもっている。中学講座は印象がよかった
立志舘ゼミナール三国丘高校部本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べて普通だと思います。ただし学期ごとの最初の月にまとめて引き落としになります。
講師 自習室を利用できて便利です。ただし家から遠いのでわざわざ学校ない日に出ていくのが大変です。
カリキュラム 立地が駅前でかよいやすく、同じ高校から通っている人も多かったです。
塾の周りの環境 学校の登下校で利用する駅から近くで交通の便は良かったです。
塾内の環境 塾内は整理整頓されており、過去問なども利用できます。特に雑音もなく勉強できます。
良いところや要望 もう少し料金が安ければいいなと思います。塾の内容は良いと思っています。
7件中 1~7件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
立志舘ゼミナール三国丘高校部本部校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
立志舘ゼミナール 三国丘高校部本部校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒591-8031 大阪府堺市北区百舌鳥梅北町1-11 最寄駅:南海高野線 三国ヶ丘 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。