
塾、予備校の口コミ・評判
209件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「長崎県佐世保市」で絞り込みました
ゼミナール31本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業はもちろん授業以外でもたくさんのコミュニケーションをとってくださいました
講師 先生たちが熱心にご指導くださいました分からないところは授業後に個別で教えて頂き満足しています
カリキュラム 分からない部分を徹底的にご指導くださいましたテスト後の見直しもしっかりして頂きました
塾内の環境 授業しやすい環境だったと思います娘も集中して取り組めていたと思います
入塾理由 家の近くにあるのに加えて知り合いが通塾していた為安心して通わせる事ができた
良いところや要望 先生かだによくして頂き感謝しています
総合評価 娘の成績も上がり希望する高校への入学ができました
授業料、先生の接し方よかったです
智翔館佐世保駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 佐世保で同レベルの宿は同じような料金が多かったので、特に高いとも安いとも思う事はありませんでした
講師 今のご時世にしては、とても暑い方々が多く、子供は刺激を受けることがあり、先生が勧めてくれた本を買ってと言われることがあり、良い経験になったなと感じました
塾の周りの環境 バス停は駅に近く大通り沿いのため、危ない事は感じませんでしたが、車で迎えに行く際、路上駐車しなければならず、それで混雑が発生した点のみ?とさせていただきます
塾内の環境 施設などはとても綺麗で、冷暖房完備なども、子供は何も言う事はなかったので、快適だったのかなと思います。また個人面談の際も雑音等は気にならなかったため問題なかったようです。
入塾理由 職場の方からとても良い宿だと教わり、体験に行ったところ、先生方も子供に合っていて良いと感じたから
定期テスト 主に小学生時代にお世話になったため、定期テスト対策と言うものはありませんでした
宿題 子供は問題なく宿題をこなしていたため、それほど多い内容ではなかったのかなと感じます
家庭でのサポート 過去問を解いた際の採点や子供がつまずいた際に、教えれる程度の内容だったら教える
良いところや要望 ここが嫌だなぁと言うのを感じることがなかったため、この宿にして正解だなと感じることの方がすごく多かったです
総合評価 この宿の1番魅力的な部分は、先生たち一人ひとりの人間性だと感じます。様々なタイプの先生がいらっしゃいますが、どの方もそれぞれに子供のことを考えているというのが伝わりましたし、人間的に暖かい方が多いように感じました。
代ゼミサテライン予備校【代々木教育ゼミナール】佐世保城山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手だからしょうがないところもあるが、少し高いように感じた。
講師 分からないところを細かく丁寧に教えてくれてたところ。子供もいつも塾のことを褒めていた。大変良いと思う。
カリキュラム 動画なども対応してる点。モバサテは大変画期的だと思う。これからも続けて欲しい。
塾の周りの環境 治安は良くも悪くもない。あまりよそを知らないので細かくは言えないが、普通だと思う。特に心配は無かった。
塾内の環境 みんな集中する環境が揃っていて大変良いと思う。不真面目な人は続けられないからより洗練されて良かったと思う。
入塾理由 代ゼミという大手の名前で信頼があったから。また塾の雰囲気も大変良かったため。
良いところや要望 お金が高いが、しっかり質は高いのでほんとに頭が良くなりたいのならここはベストだと思う。
総合評価 先生が優しく、丁寧な点。これからも頑張って続けて欲しい。
明成館佐世保・日宇校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:電子・電気系
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:電子・電気系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、妥当だと思います。英検対策や、高専受験のサポートもしてくださり、5教科おしえてくださるので、よかったです。
夏季講習なども、他と比べてもそんなに高くないイメージでした。
講師 あまり、多い人数では、ない為に集中して、勉強出来、先生にも聞きやすかったのでは、ないかと思います。
ですが、先生の人数が多くないので保護者への現状の子供の今の学力の様子など連絡が少なかったです。
カリキュラム 高専の受験対策や、英検のサポートなども、細かくしてくださいました。
教科によって、子供達、全体を見守れてない時もあったように思います。
塾の周りの環境 自宅より歩いて行ける距離にあり、バス停も近くにあります。大通り沿いなので、防犯も安心かと。コンビニも近くにある。
塾の駐車スペースがないので、夜の迎えなど、少し離れたところで待つ必要がある。
塾内の環境 授業日でない時も自習室に行けて集中して勉強出来る。
さ程、スペースは、広くないので、ついたてなどで、個々のプライバシーが確保されているともっと、よかった。
後少し、新しく清潔感あるとよかった。
入塾理由 高専受験と公立高の受験の為に、高専受験の対策も授業にあったので、決めました。
また、子供本人の友人も数名居て、見学して本人も行きたいとなり決めた理由になります。
宿題 子供にとっては、塾の宿題に追われ、終わらないと行きたくない様子もあった。
家庭でのサポート 子供の友人が通っていた為に、色々な事を確認して、見学もあったので、体験してみて、決める事が出来た。
良いところや要望 もう少し、色々塾の様子や成績の事などの、連絡が塾からあってもよいかと思った。
塾に着いた時と帰る時にメールで連絡があったのは、よいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 塾事態の部屋が狭い為に、もう少し、寛げるスペースもあってもよいかと思う。ご飯食べる場所など。
他で気づいた事は、特にありません。
総合評価 高専受験の対策もカリキュラムにあって、無事に合格する事が出来たので、よかったと思う。
先生の人数が少ない為に、塾からの子供の成長のお知らせが少ない。
代々木教育ゼミナール早岐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の相場がわからない為、高いとも安いとも言えないが、都内と比べると安いと思う
塾の周りの環境 場所は悪くないが、専用の駐車場がない為、送り迎えがしにくい点がある。スーパーなどの駐車場に停めて、買い物をする必要がある。
塾内の環境 教室は冷暖房も完備されており、勉強に集中出来る環境が整っていると思う。
入塾理由 周辺の塾の中で志望中学の合格率が一番高かったから、ここに決めた
宿題 量は適量だと思う。やらないとしっかり指導してくれるので親としては助かる。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回行っているが、サポートとしてはそれぐらいである。
良いところや要望 これまでの志望中学の合格率が毎回県内トップで高いところだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。
支店が沢山あるので、場合によっては別の支店に異動させることも可能で便利
総合評価 まだ入塾して浅いので、これから評価していくことになると思う。
能力開発センター佐世保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習のみ通いましたが、それは一週間だったので定価で受けれました。
講師 子どもに対して決して否定的な言葉を使わず気持ちに寄り添ってくれました。
カリキュラム 夏期講習のみ通いましたが、AI学習を取り入れた勉強がとても良かったです。
塾の周りの環境 佐世保の中心地にあります。道路沿いのビルで佐世保駅から徒歩では30分程かかりますがバスも多いので子どもだけでも通えます。駐車スペースはなく、近くの有料パーキングに止めます。
塾内の環境 二階へ上がるための階段が少しこわいです。外付けのような……教室は個室でした。
入塾理由 夏期講習のみ通いましたが、AI学習を使っての取り組みで躓いた箇所は理解している所まで遡り学習していく、というのが一番魅力的でした。
定期テスト テストだけでなく受験にも出やすい問題や傾向を説明してくださいました
宿題 量は多いと言っていましたが、期日までに終わる量でした。難易度はそこまで難しくはなかったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、夏期講習の申し込み、全国統一テストの結果の説明会には一緒に参加しました。
良いところや要望 全国統一テストの案内を毎回送ってくださいます。返事を出し忘れても確認の電話をくださるので助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 全国統一テストの結果の説明会ですが、説明をしてくださる先生が毎回同じ内容を話されます。例えば……入試の傾向や問題例などが毎回同じです。
総合評価 AI学習を使った取り組みを高く評価します。それ以外は、正直他の塾と差はないのかなとも思います。
個別指導の明光義塾佐世保駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の金額を聞いたら高いと感じた。しかし、子どもが変わりたくないというため続ている
講師 こまめに面談を行ってくださり、子どもの様子を教えてくれるところ
カリキュラム タブレットを使用した授業で理解できたら進む方式でこどもにあっている
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで夜遅くなっても人通りがあるし、交通の便も良い。
子ども一人でも通えるところがよいと思う
塾内の環境 清潔で個別ブースがしっかり確立されている。先生も声をかけやすい位置にいてくださるので不明点を聞きやすい
入塾理由 丁寧な指導で、個人に合わせたペースで進めるところがいいと思う
定期テスト 復習はもちろん、習っていない授業もみてくださるので安心です。
宿題 宿題の量は比較的少な異様に感じるています。、負担なくできていると思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、定期面談の参加などできることは関わってきました。
良いところや要望 子どもが質問しやすい先生でコミュニケーションがとりやすそうと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと アプリでの連絡送受信ができ、助かっている。
急な日にち変更にも対応していただけている
総合評価 授業料は高いが、先生、授業内容を考えるとこのまま続けたいと考えています。
トキワ学習センター本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果との兼ね合いを考えたら、安いと思いました。本人の努力もありますが。
講師 とにかく、パワフルです。バンバンレポートやらされますから、凄いです。
カリキュラム 特に何も聞いてないので良かったんだと思います。
塾の周りの環境 とても不安になる地域ですが、みんなと一緒にかえりますし、とてもの時は送り迎えしていましたから大丈夫でした。
入塾理由 知人の強い勧めで、とりあえず入校してみた。そしたらみるみる成果が見えてきました。
定期テスト あったと思います、前例の問題集などをとりかくやらされてましたから。
宿題 量は豊富で、試験に出やすい問題ばかりですから、とにかくやりました。
良いところや要望 学校での授業では不十分なところを、重点的に補ってもらえる授業でした。
その他気づいたこと、感じたこと かなり長い期間、歴史ある塾ですから、大変感謝の気持ちでいっぱいですよ。
総合評価 成せばなるに圧倒的に近いと思っております、通って良かったです。
青雲塾日宇本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もうちょっと、テスト的なものが多くてもよかったのではと思います。他は特になし
講師 勉強面だけでなく、一部私生活面でも指導してもらい助かりました。
カリキュラム 基本的に受験や授業に沿ったもので、不満はないですが、もう少しテスト的なものを増やしてもらえたらと思いました。
塾の周りの環境 近所にJRの駅、バス停留所があるため、交通の便はよかった。しかし、コンビニ等はなかったので、ちょっとした買い物(文房具や食物)を出来なかった。
塾内の環境 実際に学習している場に行ったことがないのでわかりません。しかし、国道のそばにあることから、若干の騒音はあると思われます。
入塾理由 入塾するにあたり、複数の塾に話をしたが、一番話を聞いてもらえた気がする。他の塾は、もともとの成績も、そんなにいいわけではなかったので、話を聞いてもらえなかった。
定期テスト テスト対策の指導はしていたようですが、詳細は知りません。極端に成績が上がる等は、ありませんでした。
宿題 息子がこなしていたので、量、難易度ともに多過ぎることはなかったと思われます。
良いところや要望 基本、電話が主でしたが、塾とのコミュニケーションは取りやすかったと思われます。
総合評価 学習面だけでなく、私生活面でも指導してもらい助かりました。私の印象では、他の塾は学習面のみに力を入れているように感じました。
智翔館佐世保駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合格できるならいくらでも払う気ではいましたのでそこまで高いとも思わなかった。一般的なイメージと同じくらいでした。
講師 多くの生徒がいる中でも一人一人と話しコミュニケーションをとる先生方がいました。模試の時など子供に声をかけてくれていました。
カリキュラム 学校の授業の内容をしっかり理解できるし、そこから応用問題を解答できるまで持っていく流れが確立していました。
塾の周りの環境 駅から近いのもあり通塾しやすい。また、車を停めるのに困らない立地だったためよかった。治安も悪くない。車がちかくを通ることが多くあるのでたまに音が気になることがあった。
塾内の環境 今流行りのDXを用いた授業により進度が素早いものになっている。綺麗な教室で整理されていた。個人資料もラインワークスを用いて整理されているのをニュースで拝見してしっかりされているなと感じた。
入塾理由 佐世保の中でも有名な塾だと聞いており、入って頑張ってもらうことで目指す高校に入ることができるのではないかと思い入塾させました
良いところや要望 個別の対応もしっかりしてくれているところ。また、どこが足りないのかをしっかり追求してくれるところもいい
総合評価 先生方と話している時に子供のことをしっかり見てくれているんだなと感じることができた。志望校合格に向けて説明もしっかりしてくださった。
個別指導の明光義塾佐世保駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他は知らないならなんとも言えない でも高いとはおもってなかった
講師 先生は子どもの性格などを評価していただき指導頂いた
感謝している
カリキュラム それなりに成績もアップしたのだから良かったとおもっている 子どもも言っている
塾の周りの環境 駅前にあり申し分なく良かったと思う 近くにコンビニもありパンを買ったりしていた
駐車場がなかったのは残念ではあったけど
塾内の環境 場所がら少し気になったようだが特にはもんだいなかったと思ぢた
入塾理由 成績アップがまずだいいちの目標設定にした
本人も納得して通塾した
定期テスト 対策は先生にお任せしていた
定期テストもそれなりの成績をおさめれた
宿題 宿題はあったがさほど多くはない 学校の宿題もありそのへんは考慮されていた
家庭でのサポート 送り迎えは毎回やっていた
駅前で交通量が多く気にはなっていた
良いところや要望 要望は特にはなかった
それなりに成績も上がっていたし感謝している
総合評価 先にもかいたが子どもの個性を判断してそれなりに成績もあがり納得している
自立学習RED(レッド)佐世保京町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間をしっかり守る娘だったのでこの価格設定でもなんの問題もありませんでした。
講師 すごく優しく娘もよく慕っている先生です。子供たちの心に寄り添いながら教えられているようです
カリキュラム 娘の数学科の成績が伸び、少し自信が着いていたと思います。そして、数学科の点数も平均+20をたっせいしました
塾の周りの環境 8時に終わる時間がありお迎えは必須です。ですが教室環境はとても良く、先生が毎日清掃なさっています。勉強に適した環境が整っています
塾内の環境 授業中は徹底して私語を無くしている環境で、生徒たちも喋る人達は少なく、集中できる環境下でした
入塾理由 体験が充実しており、口コミなどの評価も良かった。また、娘の友達のお母さんが教師をされていたから
良いところや要望 教師の優しさや飲食物持ち込みの規則のゆるさ、時間割変更の融通
総合評価 教員のかたもすごく優しく色々なことを相談しやすいです。料金も体験も様々な面で便利な部分がありました
完全個別 松陰塾佐世保大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など長期休みの講習は普段より高いので、家計の負担にはなります。
講師 特に悪い所はありません。個人的な相談など、相談すれば時間を作って下さるので特に言う事はありません。
カリキュラム 決められたカリキュラム通りに進んで下さっているので。
塾の周りの環境 遅い時間帯でも、明るい場所にあるし、周りにコンビニ等もある為特に心配する様な事は個人的にはありません。
塾内の環境 塾の中は、仕切りで分かれており、皆さん静かに勉強に集中しており、とても勉強しやすい環境に見える。
入塾理由 完全個別指導塾で、勉強の内容を理解してから次の学習に進んでいける為。自分のペースで進んでいける為。
宿題 宿題等は特に出ていないと、子供からは聞いている為よくわかりません。
良いところや要望 街中にある為、塾の帰りに1人になる事があっても、そこまで心配にならない
総合評価 そこまで、学力が上がっていないのでまだ何ともいえない状態てす
明成館佐世保・日宇校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的安いほうだと思う。負担が多いと感じたことはない。
塾内の環境 自習室はあるようだが、使用していなかった様子。
生徒の数を考えると少し狭いような感じ
入塾理由 学校から歩いて通える。自宅から比較的近い実績があって安心できる感じがした。
定期テスト 定期テスト対策はなし。
なので定期テスト期間中は休んでいた。
宿題 宿題が多く、終わらせるのに大変。通っている高校も毎日課題からたくさん出るので苦労した
家庭でのサポート サポートは送迎のみ。夜は始まる時間が遅いので迎えも大変だった
総合評価 子どもが塾に馴染めなかった
宿題が多い
先取りを見て授業をしてほしいのに中学の復習ばかりで、定期テスト対策にもならなかった
全教研佐世保教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校での成績も徐々に上昇しているので塾での成果は充分に出ているため学費に関しては妥当であると考える。
講師 妻が出迎え等に行っているため講師に関しては不明ですが、妻及び子供は満足しているため良好であると考える。
カリキュラム 詳細はわからないが子供がさぼることなく自主的にこなしているのを考えると適切ではないかと考える。
塾の周りの環境 近傍には警察署も存在しており塾は国道沿いに隣接してあり付近は常時人通りも多いため安心である。また自宅から徒歩5分である。
塾内の環境 教室内は生徒がその時間帯は少なかったせいか教室は広く感じた。
入塾理由 中学受験にあたり本人がやる気を起こしたので妻が通塾させている。このまま勉学に励んでくれれば良いと考えている。
定期テスト しばらく子供に会ってはいないため詳細は不明である。妻から不満が出ていないことを考えるとテストの対策はしっかりしてあると考える。
宿題 宿題は出されており、学校の宿題も含めきちんとこなしていたので量は適切だと思われる。
家庭でのサポート 徒歩5分の場所ではあり人通りも多くて安心ではあるが反面人通りが多い故に危険も潜んでいるため妻が毎回迎えに行っている。
良いところや要望 とにかく塾まで近いため便利である。子供から不満は出ないため勉強する環境は適切だと思う。
総合評価 子供が自主的に休まず通塾しているので塾には不満がないため良好であると思う。
能力開発センター佐世保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわからないが特別安くも高くも感じていないので妥当な金額なのでは。
講師 内容については分からないが息子に多少でも勉強の習慣がついたのがよかった。
塾の周りの環境 自宅から近いことが何よりの利点。通いやすいことが一番重要である。一般的にも幹線道路に面しており便利である。
塾内の環境 教室内の状況はよくわかならいが子供から快適な環境だと聞いている。
入塾理由 自宅から近くに塾があるためかようのに便利だとかんがえたから。
定期テスト 定期テスト対策があったかは不明。勉強の習慣が付けば良いと思っているので気にしていない。
良いところや要望 なにより立地が良いことが一番のメリットである。通いやすいことが一番。
総合評価 自宅から近くにあり勉強の習慣も身についてきているのでいいことだと思う。
智翔館日宇校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習などの価格が高かった
しかし内容がよくとてもいい
講師 良い先生ばかりで勉強の教え方など上手くとても良い
カリキュラム 全教科満遍なくできて良い先生が少ないがスペシャリストであり正しく教えてくれる
塾の周りの環境 治安はよいが車かバスでしか通うことが出来なく遠い人にはおすすめできないただ下にコンビニがあるのでなかなかよい
塾内の環境 静かでとても勉強しやすい、他人にすぐ聞ける
設備が整っている
入塾理由 兄も通ったから他と比べ価格が少しだけ安く通いやすいと判断したから
良いところや要望 先生がしっかりとしており分からないとこなどを入念に教育してくださる
総合評価 下の学年などがふざけたりしてたまにうるさいなどがある
頼ることも出来わかりやすい部分もある
智翔館佐世保駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 合格したので、総合で良かったです。
カリキュラム 子どもには合ってたんだと思います。
塾の周りの環境 夜遅くなることもあるが、駐車場などなかったのて、お迎えの車の待機場所がないのが少し困ることがあった。
塾内の環境 環境は、うるさくもなく、自習室もあるので問題なかったと思います。
入塾理由 大学進学にプラスになるように高校進学にあたり塾を考えました。
宿題 宿題の量も、困っている様子はなかったので多いという印象なありません。
良いところや要望 交通の便がいいところです。夜遅くても危なくない環境だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に来た時のお知らせメールなどがあり、安心出来るところです。
代々木教育ゼミナール本部佐世保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に安いとは思うが、他と比較した結果によるもので、絶対値として安いものではない。
講師 良い先生ではある。親身に指導してくれて面倒をみてくれているが、肝心の学校の成績が、思ったようには上がらない。
塾の周りの環境 通学している学校から近い。徒歩で十分に行ける距離。バス停も近い。国道沿いの為、車での送迎もしやすい。
入塾理由 交通の便がよく、立地に優れていた。進学実績に優れていた。比較的安価だった。
家庭でのサポート 一般的には、通塾の送り迎えが一番のサポート事項。あとは定期的に実施される保護者面談の対応。
良いところや要望 総じて先生がたはしっかりと講義や指導をして頂いていると思うが、テスト前勉強会(自習)の為にわざわざ通塾しなければならず、それも月謝費用に入っているのであろうことがいまいち理解できない。
その他気づいたこと、感じたこと あくまで、子供が通っている中学校(中高一貫)の定期テスト対策を通年やっている印象。もし、他の高校を受験する意思があるなら、それに特化したカリキュラムのある他の塾を選んだ方が良い。
総合評価 定期テスト対策をやってくれる塾としては、総合的にはまずまずなのではないか。費用も比較的安い。コストバランスには優れている。生徒の質もそんなにバラついてはいないようだ。逆に言うと、飛び抜けた生徒が通う塾ではない。
智翔館佐世保駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンライン受講する場合は、少し割安になっても良いと思うが、通塾するのと料金が変わらないのが不満。
講師 若くて元気のよい先生が多く、親身になって進路指導や模試の反省などの面談をしてくれる。
カリキュラム オンライン受講のためのタブレット等機材の貸し出しもおり、難なく勉強できている。
塾の周りの環境 駅や繁華街が近いので、人通りも多いし、コンビニやモールもあるので、模試などで通塾するときは便利である。
塾内の環境 静かでシンプルな内装で、学習する雰囲気が整っている。職員室はカウンター式でオープンな雰囲気。先生に話しかけ安い。
入塾理由 オンラインで受講できるし、先生が親身で熱心だと感じたし、通塾の時間が省けるから。
定期テスト 学校の教科書に載っている小説を題材に、国語のテスト対策の授業が行われていた。
宿題 宿題は出されているが、こなせない量ではなく、適切なようである。
家庭でのサポート オンライン受講なので、授業の間は静かにし、勉強の妨げにならないよう気を付けている。
良いところや要望 オンライン受講は少し授業料を割安にしてくれると大変ありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾からの連絡がアプリを確認しないとわからず、メールなどで通知してくれると助かる。
総合評価 オンライン受講できるし、授業中にフリーズするなどのトラブルもないので、自宅で校外学習できるのがよい。