
塾、予備校の口コミ・評判
780件中 281~300件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「香川県高松市」で絞り込みました
ITTO個別指導学院高松国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾は施設費用等が毎月かかるがITTOは年間なので毎月は授業料だけなのでわかりやすいと思った。
講師 少し上からモノを言う感じはあるが話しやすい方で子供も接しやすそう。
カリキュラム 教科書通りに進めてもらえるのでわかりやすい。
基本は3教科だがテスト前対策など柔軟に対応してくれそうな気がしている。
塾の周りの環境 国道沿いなので心配ではあるが学校からも家からも程よい距離なので通いやすい。
塾内の環境 自習室も自由に使えるので集中できるそう。
カラフルな壁紙なのも良かった
騒いだらダメ、携帯はダメ、など注意点もきちんとしてくれているので集中できる環境だと思う。
良いところや要望 まだ始めたばかりでわからないがそこまで勉強、勉強という感じでは無いので合ってるのかなと思う。
個別指導Axis(アクシス)太田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁまぁの料金払った結果、少し不満ありでした
講師 AI学習なので、講師という概念がないが、不明点が出た時に問い合わせる講師がいるのに、成績が伸びなかったから
カリキュラム 学力向上に対するカリキュラムがそもそも良くない
塾の周りの環境 気になるほどの治安ではなく、良くも悪くもないため中間の3点といったところ
塾内の環境 いい印象も悪い印象もないです、
良いところや要望 自由に勉強できるため、そもそもベースが分かっている子供に対してはいいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 帰りが遅くなる際は講師の先生が一緒に待ってくれたりたすかるぶぶんもありました
ベスト個別桜町中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 都度のタイミングで買い足し買い足しで料金が発生するため、年間の目安の金額がはじきにくい
講師 年齢の近い講師がいるのと、一人一人の対応が柔らかいところが良い
カリキュラム テストに応じたカリキュラムで組んで入るものの、ビデオ学習みたいな方法にいまいち実績が出るとは思えないため
塾の周りの環境 夜遅い時間でも安心して自転車で通わすことが出来る環境にあるため
塾内の環境 コロナの関係もあり、比較的広めにスペースを使ってるので、問題ないが、特に惹かれる点もないためさんてん
良いところや要望 急な日程変更への対応もいいため、用事や体調不良の際にも授業料が無駄にならない
その他気づいたこと、感じたこと ベースが学力向上よりも受験メインなのか、まだ短い期間での話しなので、成績が特に伸びてる印象は薄い
ITTO個別指導学院高松春日校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金は、他の塾に比べると安いが、妥当だと思う。季節講習はセットコマ数があり、高くなる。
講師 良かった点はあまりない。
悪かった点は、担当の講師が授業があることを忘れていたのか来てなくて、寒い中自転車で行ったにもかかわらず、そのまま帰宅したことがあった。
カリキュラム 教材は授業に沿ったものを使用している。カリキュラムは各自に合わせてくれる。
塾の周りの環境 主要道路に面していて、駐車スペースは狭く止めにくい
治安はよい
塾内の環境 網戸がないのにもかかわらず、窓を開けるので、虫が入ってくるようです。
良いところや要望 授業内容や休校日をメールでお知らせしてくれるのはよい。窓を開けるのなら網戸ぐらいは設置したほうがよい
その他気づいたこと、感じたこと もう少し子供に厳しくてもよいのではないか。本人の意識次第だとは思いますが
個別指導Axis(アクシス)多肥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は全体的に高いような印象です。特別講習は特に高額のような思います。
講師 いろいろ相談事がありましたが、総体的にはコミュニケーションはとりずらかった印象です。
カリキュラム 子供のレベルに合わせて、カリキュラムを考慮していただけたと思います。
塾の周りの環境 周辺は住宅地ではありましたが、商業施設もあり、明るく通うのに安心できる立地でした。
塾内の環境 自習室がいつでも利用しやすい環境で、子供のペースで活用していました。
良いところや要望 連絡がとりにくく、総体的にコミュニケーションがとりにくい状態。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、講師の方々が、たいへん多忙な印象でした。
個別教室のトライ仏生山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、個別対応なためもあり、すこし割高かなと思った
講師 個別なので、学力などに応じてきめ細やかに対応してくれたので。
カリキュラム 成績や苦手なところを見つけて、集中的に指導してくれていたので
塾の周りの環境 家からも学校からも、近くお腹がへったら買い物できるとこがすぐそばにあったから
塾内の環境 いつも清潔で、勉強に集中できる環境がととのえられていたと思う
良いところや要望 学校のよりもきめ細やかなケアもあり、大変助かった部分もたくさんありました
さくら塾【香川県】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等が行ける日程で組み込んでくれるので、それに応じて料金も考えてくださるので、よかったです。
講師 可もなく不可もなく、合わないと変えてくれるから困らなかった。
カリキュラム 時間に応じてカリキュラムを組んでくれるのが、部活との両立にも繋がってよかった。
塾の周りの環境 自転車では遠く、送ってもらうしかないのでそれがちょっとたいへんでした。
塾内の環境 何も思わなかったので可もなく不可もなしではないです。
良いところや要望 中学生が中心なので高校生の場合、後回しになっているような感じがします。
その他気づいたこと、感じたこと きっちりとした時間体制で、おこなってくれるので曜日や時間が変わって困ることがないのでよいです。
教学塾鬼無教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾に通ったことがないので分からないが、安い方だと思う
講師 他に通った学習塾がないので比べようがないが、悪くはなかったと思う
塾の周りの環境 塾の時間になると回りは明かりが少なくなるが送迎には問題ない
塾内の環境 教室は整理整頓されていて、とても綺麗だと子どもから聞いている
高松高等予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はちょっと高いように思いましたが相場なのではないかと思います
カリキュラム 休んだ場合は後でテキストがもらえて、よかったです。質問に行きにくかったようです。
塾内の環境 静かで室温もよく、勉強しやすかったのですが飲食が禁止のため飲み物も飲めないので、しんどかったようてです
良いところや要望 通年通っている人と期間限定で通っている人が同じクラスで受けるのは子供には辛かったようです
上野数学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 効果が出ようと出まいと同じ料金を払わないといけないため、効果を上げてほしいものです。
講師 数学が苦手なのでそれを克服すべく数学専門塾に通わせています。その効果はこれから出ると思いますがまだそれを評価する段階ではありません。
カリキュラム 頭プラスというシステムを使って重点的な学習を行っていますが、システム通りにやらないと先に進めないため、苦手単元でずっと止まってしまうおそれがある。
塾の周りの環境 自転車で通える距離のため、日中であれば子供一人で通えます。。
塾内の環境 交通量の多い幹線道路に面しているため、そとの騒音が気になります。
良いところや要望 普段はシステムを通してのコメントを頂いております。先日、直接面談も行い、深い話もできました。
高松高等予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても良心的で親としては大変たすかりました
返金制度もありました
講師 学校と両立できて子供自身がやる気がでてよかったです
早めにに大学もきまり月謝の返金もありました
カリキュラム 講師の方が相談に乗ってくれしっかり指導してくれ志望大学にいけました
塾の周りの環境 駅が近くとても通いやすかった
学校の帰りも寄りやすかったです
塾内の環境 あまり詳しくわからないが自習に良く使っていて集中できていました
良いところや要望 子供とのコミニケーションがとれてたとおもいます
自習で良く使わせててもらいました
その他気づいたこと、感じたこと どうしてもお休みしたときは代替えしてもらえよかったと思います
総合学習塾 啓真館高校部南本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材も多いが、実際に使っているのは少なく、使ってないものもあった。
講師 大学進路指導に経験不足を感じた。
あまりよくアドバイスをもらえなかった。
カリキュラム とにかく高額。
ことあるごとに教材が必要で、講座も多く費用対効果が見込めない。
塾の周りの環境 自宅から離れており送り迎えがたいへんだった。
高校からは近かったので良かったが。
塾内の環境 実際に使える個室がなく、教室ではガヤガヤして落ち着かなかった。
良いところや要望 保護者向けにも説明会があり、受験システムなどの説明があったのは良かった。
講師によって指導力が違うので、優秀な先生を集めてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと
もっと、熱意のある優秀な先生に指導してもらいたかった。
個別指導Axis(アクシス)多肥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高めです。
コマ数に応じて設定されています。
テスト前の追加講習などもありますが、追加料金が必要なので自習で頑張ってもらいました。
講師 子どもの個性に合わせて学習習慣が身につくような指導をしてくれる。
長期的に考え、子どもの将来の希望に沿った進路を一緒に考えてくれる。
カリキュラム 難易度は高めだが、詰め込みではなく土台をしっかり作っていくような指導。季節講習は価格が高く、予算オーバーだったので回数を減らすなど調整してもらいました。
塾の周りの環境 子どもたちが自転車で通える距離。人通りが多く明るい道沿いにあるので心配ないです。
駐車場は狭く、利用が多い夕方はすぐに満車になります。
塾内の環境 感染症対策もしっかりされていて、清潔感があります。自習室はいくつかありますが、テスト前はいっぱいになり、道路を挟んだ部屋を利用することもある。
良いところや要望 授業の振り替えにも柔軟に対応してくれ助かりましたり受講している教科以外もテスト対策などの相談にのってくれます。
能開センター【広島県・香川県】国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は比較的に高いようにおもいます。夏期講習などにもお金が必要で。
講師 先生の教え方がわかりやすいようです。宿題もある程度出るので毎日勉強しています。
カリキュラム ある程度値段は高いですが、講習があるので毎日勉強する環境にあります。
塾の周りの環境 駅から遠いので車での送迎をするしかありません。駐車場が少ないため、ギリギリに迎えに行くと停められない時があります。
塾内の環境 教室は人数の割に狭いように思います
良いところや要望 定期テスト前にはテスト対策をしてくれるのはいいと思います。毎回テストをしますが、間違えた所のフォローをもっとしてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策もしつつ、定期テストも対策してくれるので、バランスの良い塾だと感じました。
高松高等予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習は、テキスト代や塾内の一斉テストの料金も含まれていたり、無料の送迎バスもあるので、他の塾に比べたら安いのかなと思います。
講師 一斉指導の集団塾なので、講師の方が一方的に講義をするスタイルのようです。子供があまり授業の様子について話してくれなかったので、可もなく不可もなくといったところです。
カリキュラム 季節講習は、塾内での一斉テストの料金も含まれていたり無料の送迎バスもあることを考えたら、他の塾に比べて安いのかなと思います。
塾の周りの環境 大きな通りに面した場所にあり、人通りも多く夜間でも危ない感じはしない。
塾内の環境 いつでも自由に使える自習室があり、静かな環境で勉強ができるのがよい。
良いところや要望 やめた後も定期的にダイレクトメールが届いたりするが、電話勧誘等のしつこいお誘いがないのでいいです。
能開センター【広島県・香川県】多肥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無料講習を受けたので、料金については分からないと回答した。無料だったので個人的には満足
講師 特に可もなく不可もなく。それ以外のことについては分かりません
カリキュラム 季節講習について参加しましたが、友達や仲良い子がいないため、あまりモチベーションに繋がらなかった
塾の周りの環境 家かも近いので通塾させやすいが、マンションの駐車場も兼ねており、迎えの保護者の車で混雑する
良いところや要望 家から近い。学校以外の学力向上を図るので受験する子供にとっては良いのかも
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場や送迎待機の問題だけ解消したほうが良いと思う。事故が起こりそう
さくら塾【香川県】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だけありなかなか料金は高く感じました。
冬季講習などはあきらめました。
講師 とても良かった。親身できちんとしていて、成績もあがり、勉強する習慣もついた。
カリキュラム 過去問題などかなり用意されていてすごくよかった。いろんな教材を準備してくれていました。
塾の周りの環境 家からも近く、学校からの帰り道だったので自分で通うことができ良かった。
塾内の環境 個別指導で1人1人仕切られた空間で集中出来る環境だったと思います
良いところや要望 とても良かった。受験前日も連絡をいただき安心でしました。感謝
その他気づいたこと、感じたこと とくに要望はありません。
本当に親子ともども感謝でいっぱいです。
個別指導 スクールIE仏生山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い気がする。成績がなかなか上がらない
ので、不安ですが
講師 分かりやすく指導してもらえる、子供が理解していないだけです。
カリキュラム エピソードは特にありません。値段が少し高いような感じがします。
塾の周りの環境 学校からはちかいので便利です、助かってます。少し車が多いので不安です。
塾内の環境 部屋が狭いですが、整理されている環境だと思います。車の音が多い。
良いところや要望 親にメールで日程を教えてほしい。子供がなかなか教えてくれない。
個別教室のトライ仏生山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長子が通っていた頃(3年前)より授業料が上がっていました。
本来は150分・180分授業を週2回受けさせてやりたいのですが、120分授業を週1回で予算ギリギリでした。
120分ですが、長子が150分授業で通っていた頃の料金とほぼ変わりません。
予算に悩むところですが、来年は受験になるので週2回は受講させてやりたいです。
講師 生徒の性格をよく踏まえて下さり、完全マンツーマンでの指導なので、集団授業が苦手な我が子にはピッタリです。
先生に何でも質問もしやすく、塾に通いだしてから勉強に対する意欲も出てきました。
勉強が楽しくなってきたようです。
市外から通塾しているので、送迎に時間がかかりますが、我が子にピッタリの塾に出逢えた事を大変嬉しく思っています。
先生は大変優秀な先生方ばかりだと思います。
カリキュラム 特に不満等はありません。
教材は塾用の共通教材です。
出席が無理な場合は、前日までの事前連絡により振替授業をして頂けるので有難いです。
塾の周りの環境 普段は車での送迎です。
駅から遠いので、子どもだけで通う時はどうしようかと考えてしまいます。
塾内の環境 勉強に集中できる環境だと思います。
明るく清潔感がある教室です。
良いところや要望 料金は割高ですが、質が高い家庭教師と同じ内容だと思います。
また、子どもの意欲を引き出して下さるので、本当に子どもの勉強への取り組む気持ちが変わってきました。
能開センター【広島県・香川県】高松校(高校受験) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金は無料だけど月々の月謝や施設使用料、テキスト代など他の塾に比べて高いと思う。季節講習や診断対策など別途、月謝が発生するので一般家庭では出費がかさみ大変だと感じる。
講師 情熱的な講師が多く在籍していて公立学校の先生に比べて授業がわかりやすい。
カリキュラム カリキュラムは付属中学に合わせていて日程が合わない場合がある。教材は基本問題より発展問題が多い気がする。季節講習は中二の場合、夕方から夜なので住んでる場所が遠いので利用できない。
塾の周りの環境 高松駅から徒歩5分圏内なので、立地的には一番通いやすいです。
塾内の環境 みんな高い月謝を払って塾に通ってるという意識が高いので環境はいいと感じる。
良いところや要望 やる気がある生徒は質問に行ったり自宅学習ができていて成績も上がると思うが。普通の生徒はただ通うだけになってなかなか成績UPは難しいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 成績に沿ったクラス編成よりどれだけ偏差値を上げたいかに沿ったクラス編成も欲しいところです。