
塾、予備校の口コミ・評判
127件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県名古屋市中村区」「小学生」で絞り込みました
日能研[東海]名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。通わせてる子の他にも子供はいるしその子達にも、お金をかけてあげたい。また、物価高で、何もかも高く正直塾代はめちゃくちゃ負担。
講師 私が授業を受けていないのでわからないが子供に聞くとわかりやすい先生とわかりにくい先生がいるみたい。
カリキュラム 繰り返し教える方式なので2週目になるとついて行けるようになるのかもしれないがまだ通い始めたばかりなのでカリキュラムというよりも付いていくのに必死
塾の周りの環境 駅から塾までが距離があって遠い。駅の外を歩くので雨の日は大変だし塾終わりは暗いので心配。駐車場もない。
塾内の環境 教室は割と綺麗。教室も生徒の人数に合わせて仕切りを外したりつけたりできる。
入塾理由 中学受験で、有名な塾だったので。初めての事で親も戸惑い塾の見学や説明会を聞いてここなら偏差値が、上がると考えたから。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。その代わりなのか各授業料で復習のテストをやっていた。
宿題 難しい問題が多く子どもがしんどくなることもありました。次の授業までにやらないといけないが学校の宿題もあったので勉強に追われてきた。
家庭でのサポート 駅までの送り迎えや宿題でわからないところがあれば一緒にしていた。
良いところや要望 塾が週に3日あるので子供を遊びや旅行に連れていくことができない。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだらウェブで授業を受けさせてくれて勉強についていける環境をつくってくれていた。
総合評価 まだ、偏差値があがってないので何とも、評価のしようがない、あがるといいな。
個別教室のトライ中村公園駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと思う。マンツーマンなので、他の塾と比べて料金が高くなることは理解はしているが、経済的な負担は少なくない。
講師 子どもから聞く限りでは、質問しやすいと言っていた。
カリキュラム 苦手な算数について、過去の学年の単元にさかのぼって、授業をしてもらえている。
塾の周りの環境 地下鉄、バスで通いやすく、また車での送迎でもアクセスしやすい。ただ、駐車場がないので、改善してもらえると大変ありがたい。
塾内の環境 個室ではないので多少の雑音はあるが、集中して授業を受けられる環境だと思う。
入塾理由 マンツーマンの個別教室型が子どもの性格的に合うと思い、複数の塾を比較検討して、子どもにどの塾に通いたいか確認をして決めました。また、夫婦でもどの塾がよいか相談し、意見が一致したので、最終決定しました。
良いところや要望 保護者用のアプリがあるが、あまり使い勝手が良くないと感じる。
総合評価 子どもが楽しそうに通っていることが一番だと思う。また、まだ、通い始めて日が浅いが、学校のテストの点数も良くなってきた。
日能研[東海]名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社の値段が不明であるが、一般的に日能研は安い方と聞いています。
講師 やや年配の先生が多めな印象だが、古臭い教え方をせず、時代に合わせてくださっています
カリキュラム 他社に比べてカリキュラムがゆっくり、じっくりなので、慌てなくて済む。
塾の周りの環境 かなりの駅前なので、飲み屋、漫画喫茶、カラオケなど多くあるが、昼間はそこまで荒れていない。
人の目がそれだけ多いので、安心でもあると言える。
塾内の環境 大変綺麗に整っており共用トイレも綺麗と思う。
自販機が建物内にないため、子供が水分補給できず心配なこともある。
入塾理由 アクセスが便利であり、本人がテストを受けて雰囲気が気に入った
定期テスト 学校の対策というよりも、いつもの授業内容を定期的に定着しているかのテストがしっかりある
宿題 宿題はクラスによってまちまち。やらなくて良いところも多く、出さなくても特に何も言われない
家庭でのサポート テスト前に、該当の範囲の復習をするよう声をかけていた。間違えたところを一緒に確認もする。
良いところや要望 さっぱりしている塾のため、先生から子供への声かけなどは見込めない。親が、相談があればすぐ電話すると良い。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席はオンラインですぐに振替できる。テストも後日で受けられるので融通がきく
総合評価 お値段が安めとのことなので、費用対効果はまあまああると思っています。
名進研中村公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学金や授業料の月謝、教材費、施設費など他社に比べて全体的に少し高く感じました。
講師 子供が楽しく思えるような授業をしてくれる。
講師が担当教科ごとにわかれている。
わからないことはなんでも聞いてくださいと講師との距離が近く感じた。
挨拶がしっかりしていた。
カリキュラム 1年間のカリキュラムがしっかり決められている。
授業だけでなく、家庭学習プログラムも組まれているため、それに沿って勉強を進めていけばよく、やりやすいと感じた。
6年生になってから適正検査だけでなく、面接対策にも力を入れてくれているとのことで、大変心強く感じた。
塾の周りの環境 車での送迎になるため、駐車場があること、また大通り沿いではないため交通量がそこまで多くなく、車が停車しやすいのも決め手のひとつだった。
塾内の環境 整理整頓されていて、雑音もないそうです。
自習室も利用できるとのことで環境も整っていると感じました。
入塾理由 授業の内容、合格者数の実績、教室の雰囲気、カリキュラム、通塾のしやすさ、本人の意見などを聞き、選びました。
宿題 慣れていないためか宿題は多く感じました。
ですが、勉強したくて入塾しているので、少ないよりは良いかと思います。
家庭でのサポート 学校の授業で習っていない内容を教えてもらっているため、宿題でわからないところがあるときは親のフォローが必要でした。
良いところや要望 地域に根付いた歴史のある進学塾なので、安心してお任せできます。
総合評価 他の塾と比較して選んだためおおむね満足です。
あとは子供の頑張りと親のサポート次第かなと思います。
キズキ共育塾名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師選抜料が入塾の時に加算されており、要望は聞いてもらえるものの、その先生が合っているかはやってみないと分からない為、高すぎると感じた。
講師 テキストなどはない為、自分で学びたい内容を選べるのは良かった。
カリキュラム まだ、入って間もないが、じっくりわかりやすく教えてもらえる。
塾の周りの環境 駅まで少し距離があるが、地下道への入り口も近くにあるので電車などでは通い易い。
地下街に行けば、買い物などもできるので、子供を迎えに行くまで時間を潰せる。
塾内の環境 大通り沿いのビルだが、雑音は気にならない。塾の扉を開けると直ぐ受け付けで、待機する場所が無い為、ギリギリの時間に行った方がいいと思う。
入塾理由 不登校の時期があり、学校の授業を受けていない時があった為、学校の勉強中心に教えてもらいたいと思った。
家庭でのサポート 家庭では、どこが苦手かを先に見極めて、
先生に伝えていた。
良いところや要望 自分のペースで、わからない所を教えてもらえる所。わからない所をなかなかいい出せないことがあるが、様子を見てアドバイスをくれる。
総合評価 少し、金額が高いように感じるが、生徒に向き合って対応してくれる点がとても良い。
日能研[東海]名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いとも言い難いですが、授業回数等考慮すれば、どちらともいえないかなと思います。
講師 5年生の冬休みという、遅すぎる受験開始に対して
色々相談にも乗っていただいた為。
カリキュラム カリキュラム等、親では分からない部分で尽力していただきました。
塾の周りの環境 どの校舎も駅から近く、電車で子ども1人でも通塾しやすかったです。
塾内の環境 繁華街にありますが、外の音は聞こえず静かだった記憶です。
入塾理由 受験したいと子どもが希望した為、急遽通塾しました。
通っていたお友達もいた為決めました。
定期テスト 定期テストは定期的にありました。
6年生では毎週ありました。
宿題 宿題は毎回あり、復習を兼ねて次の授業までに提出すると決まっていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、懇談会等ありました。
学校説明会の情報収集もありました。
良いところや要望 分からないことが分かるようになり、楽しかったようです。先生からの電話で塾での様子を教えていただいて安心していました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
よく気付いてくださる先生ばかりで良かったです。
総合評価 通塾に対して不満はありません。
しょうがないことですが、費用面は大変です。
野田塾岩塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
語学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思っていたよりかなり安く、正直とても驚きました。すごく良心的でたすかります。
講師 教え方や子供によってそれぞれ違うアプローチをして、子供にあった勉強法に導いてくださいました。
カリキュラム 学校での授業に合わせた進行で、子供の負担にならず、本人もすごくやりやすかったみたいです。
塾の周りの環境 駅に近く、交通の便はすごく良いです。ですが道路の混雑はかなり困りました。同じ時間帯のお迎えが多かったので。
塾内の環境 近隣の騒音などもなく、集中して勉強出来るとても良い環境だと感じました。とても安心できます!
入塾理由 価格やクチコミでの評価の良さ。講師の雰囲気がとても良かったことなどさまざま。
良いところや要望 建物自体を拡張、リフォームいただけるととても助かります。駐車場や入口の混雑も解消して貰えるととてもやりやすいです。
総合評価 かなり良いです!野田塾に通う本人の気持ちも踏まえ、とても安心出来る教育環境だと思います。おすすめです!
明倫ゼミナール黄金校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金にしては職員一人一人の対応が丁寧で、娘も楽しいと言っている
講師 教え方も分かりやすく、通塾者の活躍の場をしっかり作れているなど
カリキュラム 学校の予習になるペースで進んでいて、成績がとても上がったこと
塾の周りの環境 大通りが近く明るいため、夜でも安心
バスも通っていて家も近く、手間が少ない
公園も近く人が多い場所のため何かあった時も大丈夫
塾内の環境 授業の際バレエ教室の曲が聞こえてくる、建物が古いため変な音、匂いがする
入塾理由 家から近く、子供と仲のいい子が通っており、誘ってもらったから。
良いところや要望 集団でも人が少なく、個々で対応をしてもらえる
夏期講習などの日程を予め伝えて欲しい
総合評価 娘が笑顔で帰ってくる姿を見るととても安心します。
明倫ゼミナール中村公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 きめ細かい対応のため、コスパが良く、安いと思う。到達度テストや全県模試ある。
講師 現在通塾している小学生の子はまだないが、個人面談があったり、先生からの連絡がきめ細かい。
カリキュラム 基本的には満足だが、理科社会は必要ないかな。その分、算数国語を充実させてほしい。
塾の周りの環境 中村公園駅の近くなので、塾周辺の治安は悪くない。ただ、そこまでの経絡を考える必要はある。教室が移転して広くなった。
塾内の環境 教室が移転して、広くなりトイレも使いやすくなった。
入塾理由 現在高校生の兄が、中学生のときに通塾していて、内申点が28から40へ上がった。少数の生徒への授業で、きめ細やかな対応をしてもらえる。
良いところや要望 兄のときは中学生は週一回のコースがあったが、弟のときにはなくなっているので、中学生も通うか迷っている。
総合評価 きめ細かい。一回の授業時間が短いので、子供が飽きずに通える。
日能研[東海]名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるにつれて、授業料が大幅に上がって負担がより一層大きくなる。
講師 各教科毎の先生が分かるまで根気強く指導する方針。
やる気がある生徒は必然的に伸びると思う。
カリキュラム テキストが多く分かりにくい点が多い。
表記等も判別するのが難しい。答え合わせの際等。
塾の周りの環境 駅から近いのは良いが、教室が手狭で少し圧迫感を感じることも。
駐車場等は当然ないため、送り迎えの際は大変。。
塾内の環境 教室が生徒数に対して手狭で、圧迫感を感じる。
保護者が送り迎えで教室に来ると、より一層。
入塾理由 同じ状況、環境下の生徒が多く、本人も行きたいと能動的な反応で強制は一切なし。
定期テスト 定期テスト対策は特にないように思える。
繰り返しのプログラム。。
宿題 受ける科目数に総じて宿題の数量は多くなる。
復習が終わる前に、次回の授業が始まってしまい、こなす事が大変な生徒もいるのでは。。
家庭でのサポート 宿題の添削や送り迎え。。
週末もテストがあり、週3の頻度で対応の日々。
良いところや要望 細かい所を解るまで個別に対応してくれるところ。。
自習室もあり、自宅で出来ない際は利用も可。
総合評価 総合的に他学習塾よりも良いと個人的には思う。
授業内容も一歩レベルが高い。
個別教室のトライ名古屋駅本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比べるほど他の場所に入っていないので 比較ができない 普通なのかな?
講師 普通だったと思う あまり否定的な言葉は聞いていないし 普通です
カリキュラム 良かったんだとおもいます 一番は家から近いこと通学時間は勿体ないから
塾の周りの環境 治安はあまり良くないです ただ家からちかいのて便利だから文句もないです 送迎バスがあればより良いと思います
塾内の環境 勉強する環境は良かったと言ってました 設備は程々だとおもいました
入塾理由 並以上の成績まで持っていきたかったから、塾に通わせて遅れを取り戻させる為
定期テスト 詳しくは知りません 普通の成績になれたこら良かったんだと思っています
宿題 宿題の量は丁度良かった印象があります 多くなく少ないも無くです
家庭でのサポート 塾での復習の時間を一定時間作りました ああたりまえですけど
良いところや要望 普通のイメージです もっと高学年に通わせたら違うイメージになると思います
佐鳴予備校【初中等部】豊国本部校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生が授業時間以外にも来ているが、騒いでいたり遊んでいたりしている人もいて、自習するにはあまりいい環境ではないのかもしれないと感じました。
講師 色々と疑問点や質問について、実際について、わかりやすく説明してくれた。今までの対応方法やこれからの相談先等についても説明をしてくれたので、安心して任せられそうだと感じました。
カリキュラム 本人に話を聞くと、先生がたがいい面を伸ばしてくれようと声かけをしてくれているようで、やる気を引き出してくれています。
塾の周りの環境 地下鉄の駅やバスターミナルも近くにあり、また他の塾ナビや習い事、お店などもあるので、交通量は多いところだが、塾には駐車場もあるため、送り迎えもものすごく困るといった印象は感じなかったです。
塾内の環境 自転車で来ている生徒は自転車置き場へ置かれ、散らかっている印象は感じなかった。授業の開始前には入り口前に先生が立ち、見守りなどもしてくれています。
入塾理由 仲のいい友達も一緒に頑張れることに加えて、体験に行った時に意欲的に学習に取り組めそうだと本人が認識したため。
良いところや要望 学校で上位の成績をとった生徒は、一階のフロアのところに名前の短冊が飾られていた。本人のやる気にもなるし、それをみていい刺激になるなと感じました。
総合評価 きちんと勉強に来ている生徒と、友達との交流に来ている生徒の差が激しいなと感じています。
佐鳴予備校【初中等部】豊国本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも安いとも思わない。むしろ妥当な金額だとおもっている。
講師 良い講師と良くない講師のギャップがかなり大きいため、講師ガチャみたいになっているのは良くないと思います。
カリキュラム 学校の授業の進捗よりかなり早いため、カリキュラムについていくのが大変だった
塾の周りの環境 最寄りの地下鉄の駅が2駅あり、両方とも歩いて5分くらいのところにあり、コンビニも駅に隣接しているから、利便性が高い
塾内の環境 エアコンがすこし効きすぎてる感じがするが、相対的に過ごしやすい環境だった
入塾理由 自宅から遠くもなく近くもなく、同じ中学校の友達が行かない塾を探した。
定期テスト 定期テスト対策模試みたいな事をやっていた。やりっぱなしだったので、十分な対策なのか疑問に思った。
宿題 量は少ないけれど、難易度が高いので、サッと片付けられるものではなかった
家庭でのサポート 送り迎えや宿題の解き方など本人が望んだ時にサポートしてあげていた
良いところや要望 自分のレベルに近い生徒が集まるので、お互い切磋琢磨出来たと思う
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場が狭く、迎えに行った時主要道路で路駐するので、かなり渋滞して危なかった
総合評価 勉強をするには良いと思うし、立地環境も良いと思う。送迎の渋滞が危ないので、上手く回避しないといけない
ナビ個別指導学院黄金校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較した時に、すごく安いと思いました。
ただ夏休みや冬休みなどの長期休みの期間、受講するとなると?料金がかかることや、受講しなかった場合授業日数が減るのに月額料金が変わらないのは少し気になります。
講師 実際の授業風景をみていませんが、子供の話をきいているとわかりやすいと言っているため。
カリキュラム 学校での授業と合っていて、多少の前後はあってもそれが予習復習になっているため
塾の周りの環境 駐車場があればいいのになぁと思ってます。交通量が多かったり一通の多いところなので送り迎えが難しいです。
入塾理由 商業施設でのイベントで紹介されて体験に行ったのですが、その時のスタッフさんの対応がとても良く、子供のやる気がでたのと、料金的にも通いやすいと思い決めました。
宿題 量も難易度も本人が1人でできる状態なのでちょうど良いのかなぁと思ってます。
家庭でのサポート 英語の授業がオンラインになったので、分かる範囲で助言してできるようにサポートしてます。
良いところや要望 なにかわからないことがあったときにメッセージでやりとりできるのでありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと いまのところ本人にあっていると思うのでこのまま続けたいと思ってます。
明倫ゼミナール中村公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比べて…そんな感じかと思いました。
それなり効果も出たので
講師 塾の講師の先生が固定で教えてくださったので良かったと思います。
カリキュラム わからないところも親切に教えてもらえたみたいで良かったと思います
塾の周りの環境 車での送り迎えでした。駐車場がないので少し苦労しました。
塾の前は広い道路なので終わる時間に合わせて迎えに行きました
塾内の環境 少数の生徒数で対応してもらえたので良かったと思います。
目が届いていたと思います
入塾理由 子供の友達も通っていて一緒に通えるから。
人数も少なく見てもらえる
定期テスト 定期テスト前には特別講習をしてもらえたので良かったと思います。
宿題 宿題はあまり出ていなかったかと思います。
家庭でのサポート 子どもの送り迎えが基本になります。それ以外のサポートはしていません
良いところや要望 休みのときは連絡をもらえたりしたので面倒を見てもらってる感じはしました
その他気づいたこと、感じたこと こどもの希望校にも合格できたので特に問題はないかと思います。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供のことを一人一人よく見てくれていました。
大変ありがたかったです
塾の周りの環境 評判が良く。結構希望の学校に合格できていました。
良かったです。
他は特になし。
塾内の環境 人数の割に。教室は大丈夫そうでした。
特にこれと言って問題はありませんでした
入塾理由 指導が良かった
個別によくみてくれた。
本人も安心して通えた。
家庭でのサポート ほとんどの方が送迎されていたと思います。
迎えの時車でいっぱいになってました。
良いところや要望 子供一人一人しっかりと見てくれていました!希望通りに合格できた生徒が多かったように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 気がついたところは特にないです。
総合評価 総合的に良かったです。
無事に合格できたので感謝してます。
名進研中村公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはそんなに高いとはおもいませんでした。無理なく通わせられ、妹も通わせています
講師 先生の始動が非常にていねいで、こどもの長所を引き出してくれました。勉強嫌いが勉強好きになり成績がグングンあがりましま
カリキュラム 毎日勉強に励むことができ成績があがりました
塾の周りの環境 通学と下校時には先生たちが安全を確保し、誘導をしてくれるため、非常に安心して通わせることができました。
塾内の環境 こどもが集中しつ勉強できる環境だったと思います。
入塾理由 中学受験に強いと聞き入塾しました。自宅からも近く子どもひとりでも通えるのとともだちも多くいるため通わせました
良いところや要望 成績もあがり、やる気を引き出してくれたと思います。
希望の学校にも入れましたし、よかったと思います。
総合評価 成績も上がり、先生の指導も1人1人にあわせてくれ、よかったと思います。希望の学校にも入れました。
名進研中村公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験に特化した内容が充実した教材と、しっかりした教員を揃えてるから、金額は高額です
講師 時間の許す限り生徒個々に分かるまで寄り添おうとしてくれている姿勢が見てとれるところが信頼できます
カリキュラム 受験を意識した内容のテキストで、内容も学年を先取りした高度でノウハウ満載だと感じました
塾の周りの環境 通塾時や退塾時は、塾講師全員が外に立って出迎えや見送り、交通整理など、生徒の安全確認をしてくれている
塾内の環境 教室が複数用意されていて、自由に使える自習室もあり、勉強に集中できる環境が整っている
入塾理由 有名校や難関校の合格者数実績が、地域では抜群に高く、受験に特化した内容で行っているから
定期テスト 学校で習う以上のレベルの対策を講じていて、生徒自らが解いていくような教え方をしてくれている
宿題 量は多いし、質も高い 内容が一学年先のものも含まれていて、難し過ぎて大人でも解けない問題もある
家庭でのサポート 復習や宿題はしっかり親がついて一緒にやらないと出来ないと思います 授業スピードが早いので、予習した法が効果的だと思います
良いところや要望 受験ノウハウが豊富で、充実した教材と鍛錬された塾講師が揃っている印象です
その他気づいたこと、感じたこと 塾費用のお知らせや講習申し込みなど、手続きは全て塾サイト経由なので、スマホがないと厳しいです
総合評価 教材を見れば一目瞭然で、受験のプロという印象で、環境も十分に整備されているので、塾に行けば自然とスイッチが、入る仕組みになっていると思います
メディセレスクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親切で丁寧な対応と、わからないところをしっかりと一人一人把握しており、人間性もとても良い人が多いと思います!
カリキュラム 教材は高いと感じていましたが、すこし成績が上がってるので満足してます!
塾の周りの環境 いま、住んでいるところから少し離れているいて、交通費はかかりますが、
治安はいいので安心です。
立地は少し高い床屋にありとてま便利だとおもいます。
しかしながら環境があまりよくないですねー!
塾内の環境 エアコンが効きすぎていると思います。
しかし、講師の方がしっかり温度管理しています。
設備はテーブルも綺麗にされておりとても使いやすいみたいです!
もう少しテーブルの間隔を広くしてもらいたいみたいですが。
入塾理由 先生が知り合いで入校しました。
なので、広告とかではなく紹介ではいりました
良いところや要望 立地は家から少し離れて交通費はかかりますが、全体的にちあんもよく安心して通わせられます。
総合評価 総合的にはじゅぬの先生なとても、優しく
丁寧に指導していただけるため今後も通わせたいと思います。
名進研中村公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季・春季・春季講習と正月特訓は、別料金。
高いなと感じた。
講師 勉強しない生徒は、ことごとくみんなの前で注意。
何かあればすぐ自習室で勉強でき、先生が授業中でなければいつでも質問OK。
カリキュラム 相談をすれば宿題の量を個人個人で調整したりしてくれる。
1週間の予定表を各々作ってくれるのが良い。
塾の周りの環境 車で送迎できるように5台ほど駐車場があり、塾が終わると塾の周辺で先生が車の管理をして子供達を退出させてくれる。
塾内の環境 教室は、狭いが空調管理などもある。
欠席しても自宅でいつでも動画視聴できるのがいい。
入塾理由 親が送迎できる距離で、中学受験をする場合にこの辺だと昔から有名な塾なため。
定期テスト 中学受験で利用したので、小学生のため中間試験や期末試験などの対策はとくになし。
宿題 受験直前になるとかなり量が多くなる。
普段は、他の塾に比べて多い方らしいが復習ができて良いと思う。
家庭でのサポート 塾の送迎をした。
保護者会も定期的にあり、電話でいつでも相談などできるのが良い。
良いところや要望 何かあればすぐ電話で先生と話せるし、面談も子供を交えて三者面談でもOK。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験では、難関校と有名校の2クラス。
先生の力の入れ方が有名校クラスで成績が下の方な子は、自分から相談してどんどん先生に質問ややる気を見せないと置いていかれると思う。
総合評価 室長の調子がいいところが疑問。
相談するとすぐ解決しようと策や案を考えてくれるのは心強い。