河合塾 名駅校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR東海道本線(浜松~岐阜) 名古屋
- 住所
- 愛知県名古屋市中村区椿町1-12 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (4,912件)
※上記は、河合塾全体の口コミ点数・件数です
河合塾名駅校の評判・口コミ
「河合塾」「名駅校」「浪人」で絞り込みました
河合塾名駅校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が出なかったので不満になる。受験のお金もけっこうかかったしっかりした実力があれぱもう少し抑えることは出来た
講師 授業は料金に応じてなのでたくさん受けてないのでなんとも言えないが、前列で聞くようれに早めに予備校に通っていた
カリキュラム 現役でセンターを失敗してしまった為、センター重視で取り組んでいた。模擬試験では手応えあったので、余裕かと思ったが試験はこけてしまった。本人の勉強のやり方、指導の仕方に疑問があった
塾の周りの環境 名駅からすぐなので問題なし。電車もJRなので問題なしでした。
塾内の環境 個室が用意されてるので問題なく出来る。その分料金は取られている。
良いところや要望 センターで本当に実力が出る指導、模擬試験にしてほしい。本人もいけないが親も模擬試験なみの点を見込んでたので、慌ててしまった
その他気づいたこと、感じたこと 予備校自体チューターがもっと見張ってもらい、細かく指導してもらえればよかったと思う。センターでこけてからの指導では遅い。
この教室の"浪人生"以外の口コミ(130件)
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つ一つを確認すると妥当な料金設定だとは思うのですが、講習を追加していくと結構な負担となります。
講師 様々なノウハウを持っている講師の方々が揃ってたので、指導も安心してお任せできました。
カリキュラム 色々と相談に乗って頂き、受験までのスケジューリングもしっかり組んでくれてたので良かったです。
塾の周りの環境 駅から近かったのでそこは安全、安心だったんですが、繁華街から近いということで、夜はちょっと心配でした。
塾内の環境 自習室は結構、環境は良かったかと思います。毎日毎日利用できて助かりました。
入塾理由 ネットや友人の情報を収集し、立地や学費も含めて総合的に判断しました。
定期テスト それぞれの定期テスト対策は、あまり記憶に無いかも知れません。
宿題 特には宿題としては、負担になる分量ではなかったと思われ、問題はなかったです。
良いところや要望 親身になって相談に乗って頂いたところです。
総合評価 蓄積したノウハウが最大の評価点です。とても安心できました。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かもしれないが、我が家にとっては負担は大きかった。
講師 年齢の近い講師が多かったので、気軽に質問ができたと思う。半面、実績等の不安もあった。
カリキュラム 詳しくは分からないが、志望校に合格できたので良かったのではないか。
塾の周りの環境 名古屋駅のすぐ西側にあり、徒歩2~3分の距離で非常に便利です。近くにはコンビニ等もあり腹を満たすこともできます。
塾内の環境 自習室がいっぱいで、教室に入れず勉強ができないときがありそれがが残念です。
入塾理由 全国規模であり、国立大学を希望したこともあり大学の傾向と対策も十分であると考えた
良いところや要望 子どもが高校生でもあり、ほとんどのことは子どもが決めていて柔軟に対応をいていただきました。
総合評価 名古屋では名が通った塾であり、信頼感のある塾であると思います。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかくたかい。塾はそういうものかも知れないが、一般的より高額だと思うだと思う
講師 私が受けてるわけではないので、分からない部分が多い。 今後成績が上がれば質のいいんではないかと思う
カリキュラム 先生によって優越の差があるようだが 実際に私が経験しているわけではないのでわからない
塾の周りの環境 名古屋駅 という場所から 交通量もおおく、 近くに 予備校も集まっているから 、人 塾生も多い。 ただビルの工事など大きい工事をしてるようなので 騒音 もうるさい
塾内の環境 塾の中に入ったことがないのでわからない ただ 自習室とか 警備員が歩いてたりするというところは 不審な点はないんじゃないかなと思う
入塾理由 中学受験のために通った、日能研からの推薦で、色々検討した結果、河合塾を選んだ
定期テスト 定期テストはまだ1回しか受けてないので分からないがアドバイスが事務的なアドバイスだったのが気になる
宿題 宿題としての量は少ないと思う 勉強 大学受験に向けて勉強するのであればもっと 課題を出していいと思う
家庭でのサポート 塾から帰った子供の話を聞いてサポートが必要であれば電話して こちらも アドバイスを受けるようにしてる
その他気づいたこと、感じたこと テストの申し込みなども 微妙なところがある その辺のもっと 使いやすいように改善してほしい
総合評価 まだ塾に通い始めて数ヶ月なので 評価はできない 今後の子供の成績の上がり具合によって決めたい
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現代文と数学は妥当な金額だったが、受講していた英語は高校でやっているよりも浅い授業だったので高いと感じた。
講師 チューターの方が親身に寄り添ってくれて最後まで相談に乗ってくれた。
カリキュラム 目的の大学の問題がまとまっていて、難易度も適度であったので良かったと思います。
塾の周りの環境 名古屋駅から歩いてすぐ着いたので、立地は良かった。また近くにコンビニもあり お昼ご飯を買いに行くことができたので大変便利だった。
塾内の環境 名古屋校というだけあり塾内はとても広く清潔感もあり 過ごしやすかった。
入塾理由 高校の同級生がよく通っていた塾だったから。また同じクラスの子が誘ってくれたから。
良いところや要望 校舎が新しく清潔感があり過ごしやすかった。また同じ高校の子が多く一緒に頑張ることができた。
総合評価 現代文の授業が特によく実際の大学受験で一番役に立ったと思う。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間、コマ数に応じて値段が決まる。受ける授業が多ければ多いほど高額になる。受験に必要なものを選ぶと必然的にそれなりのコマ数を受けることになり、それなりに高額になる。でも、本人の満足度から見て、妥当な金額かなと思う。
講師 本人が授業がわかりやすく、面白いと言っている。チューターは年齢が近いため、話しやすく、受験のアドバイスも分かりやすそうです。
カリキュラム 模試屋テストの結果に応じて、受けられる講座が決まるため、本人のレベルに合ったカリキュラムが選べると思う。
個別相談に行ったため、その場でテストの結果を調べてくれ、また希望する大学や学部に合った講座を教えてもらえた。また通常の講座と季節講習の取り方もアドバイスがもらえる。そのため、より適したカリキュラムが組めたと思う。
塾の周りの環境 名古屋駅すぐそば。コンビニ、ファストフード等も近くにあり便利。
塾内の環境 自習室が豊富なため、いつでも使える。とても静かで集中できるようです。
教室や、トイレ等。塾内の設備もキレイで使いやすいようです。
入塾理由 本人が希望した。本人のレベルにあった授業が受けられそうだった。自宅や学校から通いやすい立地だった。
定期テスト 特別な対策はなし。通常の授業で、必然的にテスト対策にはなっていた様子。
宿題 特になし。テキストの予習復習がメイン。大きな負担なく進められる適正な量だと思う。
良いところや要望 本人が満足しており、楽しく通えていることが一番です。本人のレベルにあったクラスが選べること、本人の望む分かりやすい授業内容であることが満足感に繋がっていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 都合によって休んでも、違う曜日に振りかえたり、映像授業が見れたりするので便利だと思います。
総合評価 本人が満足していること、学校のテストの成績もやや上がったことから、満足はしている。
最終目標は希望する大学の合格であり、その結果がまだ出ていないので、現状、評価は4で…。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名なところで合格実績もあるのである程度高めの
料金設定になるのは仕方ないと思います
講師 チューターからのアドバイスをもらえるのが良かった
生徒に興味を持たせるように工夫していたと思う
カリキュラム 志望校を決めきれないところがあったのが、共通テストを中心に勉強することができるようなものがなかった気がします
塾の周りの環境 名古屋駅に近いので通学しやすく大変良いが、夜遅くなると治安が少し心配になる
塾内の環境 教室は特に意見はないが自習室の環境が大変良いということをよく聞いた
入塾理由 大学受験することとなり本人の挑戦したい気持ちから
共通テストで良い結果が出るよう決めた
駅から近く通学しやすいのも良かった
定期テスト 定期テストの対策で通学させていないが基本は大事だと思う
宿題 宿題があってもできるだけ自習室で終わらせるように
していたようだった
家庭でのサポート 大学受験の説明会に参加していた
自習室で勉強できるよう生活リズムを整える協力をしていた
良いところや要望 国立か私立かの適正を見極めて集中的に勉強するようなシステムがあれば良いと思った
総合評価 親である私に大学受験の知識がないので情報量の多い
方が良いと考えていた
チューターからの提案もあり良かった
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の先生が、とてもわかりやすかったので、自分の理解度に対しては安いと思う
講師 苦手分野でも、先生の解説がとてもわかりやすく、理解できた事で、逆に得意になった
カリキュラム 学校の勉強とは違い、受験のポイントを押さえたテキストなので良かった
塾の周りの環境 ターミナル駅からすぐ近くなので、授業が終わった後、駅まで明るいので、夜遅くなっても、問題なく帰宅できた
塾内の環境 現役生が使える自習室は、人数が多いからかなかなかいい席が取れなかったし、ラウンジはうるさかった
入塾理由 友達が行ってたので、一緒に勉強したいと思って通い始めました。
良いところや要望 講師の先生がプロ意識が高く、生徒に分かりやすい解説をしてくれるし、質問にもきちんと答えてくれる
総合評価 テキストがポイントを押さえてあり分かりやすく、予習をして受講すれば、かなり力になると思う
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思います。高いとは思いましたが、自習室での時間も考えるとこれぐらいかなとも思います。
講師 集団授業なので、比較的質の高い講師が揃っていると思います。チューターの先生も話しやすくて良かったようです。
カリキュラム カリキュラムはよく練られていたと思います。教材はオリジナルでしたが、高くなく、忘れた場合でもすぐに対応してもらえたそうです。
塾の周りの環境 駅の近くなので、交通の便は良かったです。繁華街なので、明るいです。
塾内の環境 どこを見てもきれいで、自習室では集中できる環境が整えられていた。席が足りないということもなかった。
入塾理由 大学受験をするにあたり、丁寧な指導をお願いしたく、集団授業が本人の希望だったため、入塾しました。自習室が充実していたことも決め手になりました。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。
テスト中でも通常通りの授業でした。
宿題 宿題はありませんでしたが、予習、復習は必須でした。授業の終わりには確認テストもあったようです。
家庭でのサポート 交通の便が良かったので、送り迎えはほぼしたくても大丈夫でした。
良いところや要望 大手なので、電話対応や連絡がきちんとしていた。
大学の資料も豊富で、疑問点の解決も早かった。
総合評価 大学受験には適している塾だと思います。
自習室での勉強を中心に考えているのであれば、とても適した塾だと思いました。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容が濃く、着実に実力が着いてきたと実感できるようになったから。
講師 質問に対して丁寧にひとつひとつ回答してくださり、理解の向上につながったから。
カリキュラム 分からないところも丁寧に解説してくださり、内容も濃く、とても充実した授業。
塾の周りの環境 名古屋駅からとても近く、学校帰りに寄りやすいのが、立地がいいなと感じた。また、自習室も静かで明るく、集中しやすい環境なのが良かった。
塾内の環境 とても静かにみんな集中していて、自分もその周りの環境があるから頑張れるようになったのが良かった。
入塾理由 周りの友達も通っていたみたいで、友達と切磋琢磨勉強に励むことが出来るから。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾と同じくらいの値段。妥当かなと。平均的な値段です。
講師 名駅校ということもあって講師も良かった。特に英語の講師がよかったとのことでした
カリキュラム 授業進度はちょうどよく、教材は一般的なレベルだそうです。
塾の周りの環境 近くにコンビニもあるので立地は素晴らしいです。駅からも近いので夜でも安心で、名駅が近いのでご飯を食べに行くのにも困りませんでした。
塾内の環境 どこも整理整頓されていて自習室もきれいです。特にトイレが綺麗で快適
入塾理由 自習室など施設が整っていたから。娘の友達も多く通っていたから。
良いところや要望 河合塾に通っている人が多く共に切磋琢磨できる点。チューターに気軽に質問できる点
総合評価 こちら側としても大手だから安心感がある。まだ娘は高二だからなんとも言えないが頼もしい
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 丁寧で分かりやすいと、子どもが絶賛している。チューターも丁寧。
カリキュラム 夏季講習はレベルが高かった。自分のレベルが適正な講座がわかりやすいと良い
塾の周りの環境 駅から近く、照明も多く明るく、人通りも多いため、安全と思われる。ただ家から遠く、電車代が結構かかる。
塾内の環境 自習室があり、時間の有効活用ができる。セキュリティゲートがあり、防犯上も安全。
入塾理由 大学に行くなら、河合塾に行きたいと、本人が希望したためです。
宿題 宿題はないが、予習んしてから、授業ん受けないと、意味がない。
良いところや要望 様々なレベルに応じたカリキュラムがりある。あとは、本人のやる気次第。
総合評価 何より、本人がやる気になっているので、あっていると思います。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校3年の大学受験では、適当な価格だとは思うが、実際には高いと思う。
講師 本人は良いと評価しているが,実際に私は受けていないのでわからない。
カリキュラム 本人が良いと思って選択したもので、私は受けていないのでわからない
塾の周りの環境 名駅なので、交通は良いとは思うけど、電車で毎日行くとなると交通費が大変だった。近いところが良かった。
塾内の環境 自主勉の場合はいろんな環境の教室があって、その時の状況で選択できるようです。
入塾理由 国公立大学受験のために本人が、友人の紹介で入りました。勉強する環境が本人と合っているというので決めました。
定期テスト 英語の協定テストを受けたが、実際にはあまり役に立たないかったと本人が言っていた
良いところや要望 いろいろな勉強の考え方を的確に教えてくれて、よくも悪くも良い経験となったかと思う。
総合評価 自由に自主勉する環境があって、何も授業がなくても勉強しに行って、教えてもらうこともできたので良かったかと思う
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだとは思いますが結果が付いてきたので満足しています。
講師 講師が画面上で講義する事が多いので、直接質問ができる環境が整っていたら良かった。
カリキュラム 教材の内容は素晴らしいと思いましたが、講義の進め方が早く、時間内に内容を説明、確認仕切れない部分があるのが残念。
塾の周りの環境 駅から近く、通塾の面ではいい環境だったが、繁華街にあるので帰りが夜遅くなると人通りが多くなるので少し不安があった。
塾内の環境 教室の広さも問題なく、休憩や自習スペースもしっかり確保されていたので良かったと思う。
入塾理由 志望大学を受験するにあたり、目標を確実に達成する為、また、勉強する環境を作るために通わせる事にしました。
宿題 予習と復習は必須の環境であったし、宿題の量に関しては妥当だと感じた。
家庭でのサポート 家からの最寄駅まで送迎し、関心がある説明会には率先して参加するようにした。
良いところや要望 周りに目標が高い生徒が沢山居たので刺激になって切磋琢磨する環境が自然とできたと思うので良かった。
総合評価 大手の塾の強みであるデータ収集や的確な進路指導、教材の内容が素晴らしいと感じたので総合的には良かった。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安いとはいえないと思いますが、自習室などの設備も整っていたので
講師 講師の質については、子どもの話からしか情報を得られないので、あまりわからない
カリキュラム 良かったとは思いますが、テキストがたくさんあって管理も大変でした
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすかったと思います。自宅からもあまり遠くなく、親としての負担が少なくすみました。
塾内の環境 校舎がまだ新しいのできれいで快適に過ごすことかできたようです
入塾理由 有名な大手塾なので情報量もあり、大学受験対策ができると考えた
良いところや要望 講習の申し込み案内が次々にきます。おすすめ通りに受講すると大変な高額になります
総合評価 全ての人が思いどおりの結果を出せるとは限りませんが、第一希望に届かず残念
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。 時代と共に金額が上がるのは必然と思われますが、給料が上がらない中、学費の占める割合が高い。
塾の周りの環境 主要駅の近辺に致しているので様々な交通手段での選択肢がある。加えて飲食店やコンビニも数多くあるので困らない。
入塾理由 自分が学生時代に通って、大勢がいる中で刺激を受け負けられない気持ちになり良かったから。
家庭でのサポート 仕事が早く終わる日にタイミングが合えば、講義後に合流してご褒美的に食事をする。
良いところや要望 営利企業で好立地になるので経費がかかるのは理解するが、個人としては高額な授業料は負担となっている。
総合評価 本人も嫌がらず行っているので悪い環境ではないと思っている。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的に高い方だという認識をもっています。
講師 気に入った先生が居るようで、その先生の授業は気に入っている様子。
塾の周りの環境 名古屋駅前なので、環境は良いと思います。特に最近、駅前付近の建て替えが進み、健全性が向上していると感じます
入塾理由 本人の希望。本人が合わないというので変更した
定期テスト 定期テストの対策があるかどうかも知らないです。でも難題への対策はやっているようです。
宿題 宿題は量は適切だと思います。それより学校の宿題の量が多くて困ります
家庭でのサポート 家では送迎のサポート、夜遅い時間帯での食事が主なサポートだと思います。
良いところや要望 要望としては子供自身への自己能力判断をきちんと出来るようして、年間スケジュールを作成するようにしてほしいです
その他気づいたこと、感じたこと 子供への勉強へのモチベーションを上げるような講義などがあるともっとよいと思います
総合評価 やはり子供が気に入って通っていることが良い塾なんだと思わせます。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので仕方ないですが、夏期講習など長期休みの講習では高めなので、やはり負担は大きい
講師 進学先や勉強の相談にも乗ってもらえて、とても満足しています。
カリキュラム 受験前のカリキュラムも成績に合ったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。また、ビルの1Fにはコンビニも入っているので休憩のときには非常に便利
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く見えました。また、自習室が狭くてせっかく行っても勉強できないときがありました。
入塾理由 大学受験にあたり、学力向上のため、河合塾が本人にも合っていると思い決めた
定期テスト 定期テスト対策は満足でした。講師は頻出問題を中心にを解説してくれたようです
宿題 難易度は高く、次の授業までに予習ちゃんとやらないとついていけない
良いところや要望 チューターや講師の先生が親身に相談に乗ってくれるところが良い
その他気づいたこと、感じたこと 学校の都合などで休んだ際、振り替えが簡単にできるところが良い。
総合評価 大学受験には適してる塾だと思います。ただし料金は高いため、そこは少し我慢が必要
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比較すると普通ぐらいではないでしょうか。
ただ、やはり個人の塾や小規模の塾などと比較するとやはり少々高いかもしれません。
友人の通っているところは河合塾の倍以上していました。
講師 クセの強い講師が多い印象です。そう言った先生方は説明が聞き取りづらいです。
カリキュラム 河合塾の教材は選び抜かれていて、また作問レベルも高く素晴らしいと思います。
塾の周りの環境 名古屋駅のすぐそばということもあり、立地は満足しています。とても通いやすいです。また、地下部に駐輪場も完備されており、自転車でも通いやすいです。
塾内の環境 内装はとても綺麗でした。自習室の環境もかなりよかったです。トイレも綺麗です。ただ、自分の取った講座がどの教室なのかは「塾生マイページ」という河合塾生のネットページから見る他ないので、スマートフォンなどの携帯端末あるいはタブレットがないと厳しい。
入塾理由 自習室の完備。
日々の予習復習体制を整えることができる。
大手への信頼感。
良いところや要望 講師の方々の話し方はどうにかならないのでしょうか。正直聞き取りにくすぎます。
総合評価 the 大手予備校といった感じです。浪人生もいますが、現役生も多いです。河合塾は予習がメインなので、日々の学習のサイクルをつけたい人にはおすすめですね。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いが、夏期間中や冬休み期間の講習もあり、仕方がない
講師 子供が面白いと通えるせんせいが多数いらして、そこが魅力的だと思います
カリキュラム 教材はとても良いものを使っているし、細かいことと受験勉強にまさにあうし書くことができる空間もある
塾の周りの環境 駅からも家からもほど良い距離感で人の多い駅の近くだから安全でコンビニや食べ物屋さんも多く、便利でした
塾内の環境 教室は人数のわりに広いので、先生の話や黒板が遠く見にくいのがダメ
入塾理由 成績をまずあげて、適切な対応をしていただくことが可能だと思い、決めた。達成することができる人が多い
定期テスト 定期的なテスト対策プリントや先生の解説はまさに気持ちがよいほどスッキリしてた
宿題 量は丁度良いし、解けないときは聞くことがしやすい環境が良かったです
家庭でのサポート 送り迎えや食事の用意、よていの組み立て、けんこう管理でした。
良いところや要望 受付の人材が育成されていて、対応もとても良く、なんと言ってもせんせいの質が良い
その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまっても、おなじコマがまたとれるので、安心して休める。
総合評価 クーラーが効きすぎが嫌だったと言っていたが、先生のおもしろさで覚えが増すし子供も行きたいと進んでいけた
河合塾名駅校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
河合塾 名駅校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町1-12 最寄駅:JR東海道本線(浜松~岐阜) 名古屋 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。