
塾、予備校の口コミ・評判
1,065件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「和歌山県」で絞り込みました
慶西塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はユニット数により変わるが、それぞれを他塾で選択したとしても月割りにすれば、同じくらいになると思う。むしろ、いろいろな講座を選べるところに利点があると思う。
講師 小学校時は担当の先生が常に丁寧に、教えて下さった。中学校時~大学受験は予備校の衛星受講であったので、自分にあった先生を選べる事ができた。
カリキュラム 受験指導の先生が作られたテキスト、また確認テストや単語トレーニングなどをきっちりやっていけるシステムだった。
塾の周りの環境 住宅街の中にあったので、静かな環境であった。
コンビニが自転車で5分くらいの所にあり、何か必要であれば、買いに行けた。
塾内の環境 隣の席ときちんと区切られており、またヘッドフォンをするので、そんなに気にはならなかったと思う。
また食事の場所も別教室を使う事が出来たので、学校帰りにそのまま寄れた。
入塾理由 中学校受験をするにあたり、丁寧に指導頂けると感じたため。
定期テスト 基本、予備校であるので、そこはあまり気にしなかった。通常の英文法だったり、数学の授業であった。
宿題 本人の進み具合にもよるが、授業を受けっぱなしではなく、つどつど確認テストがあったのは良いと思う。
良いところや要望 きちんといろいろな対応をして下さったので、とても良かったと、思っている。足元がひえるのでスリッパを自分専用のを置かせてもらったりも出来た。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の予約などがあったか、そこも変更ができるシステムであり、受講期間もある程度決められていたため、本人もダラダラせずに出来たと思う。
総合評価 それぞれの目的に、応じた着地点を目指すのに、さまざまな講座がある事は大学受験を、するにあたり良かったと思う。
個別指導PAL学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導であることを考えると妥当だと思います。
講師 褒めて伸ばして下さるタイプの先生でした。ただ、静かな方だったので息子には合わなかった感じです。
カリキュラム テスト前、普段の復習などその時々に合わせた指導をして下さっていました。
塾の周りの環境 隣市から通っていましたが、通いやすい立地で良かったです。送迎の際の待ち時間の時間つぶしにも困らなかったです。
塾内の環境 少人数でしっかり集中できる環境を作って下さっていました。静かすぎるのが息子にはしんどかったようです。
入塾理由 元々通っていた塾が自習スタイルだったのでなかなか進んで勉強したい子には厳しかったからです。他の習い事もあるので、時間の融通が利くのも決め手でした。
定期テスト 定期テスト対策というか、テスト期間中は自習をしに通ってもよいシステムでした。
宿題 宿題はなかったと思います(私が把握していなかっただけかも知れませんが)
良いところや要望 時間の変更など、かなり融通を利かせて下さったことがありがたかったです。
総合評価 本当に勉強したい子にはとても良い環境だと思います。ちょっと面白い話をしてくれる先生的なことを期待していくと合わないと感じるのかも知れません。
アップル幼児教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金はわからないが、指導内容やテキストなどは概ね満足できる内容である。
講師 娘は模試と集中講義しか受けてないが、他の生徒と力の差を感じることもなく、しっかり指導してもらえたと思う。先生方もベテランが多く、説明、受け答えもしっかりしている。
カリキュラム 集団指導、個人面接の練習はやはり家では出せない緊張感をもって練習できるのでとても有難い。
塾の周りの環境 駅から近い、バス停の目の前なので交通の便がよい。
近隣駐車場も多い。
隣のコンビニにも30分無料で停められる駐車場がある。
塾内の環境 子どもたちも余裕をもって座れるくらいの広さの教室。部屋がいくつかあり、座学、面接練習のときなど科目により違う部屋が使われるときもある。
入塾理由 筆記試験問題は自分で勉強できたが、集団指導、個人面接等は自信がなかったので、指導してもらいたかった
定期テスト 特に無し。2ヶ月に1回くらいの割合で模試を行ってくれる。(3回)
宿題 量は少し多め、難しい問題も基本的な問題も色々混ぜてくれている。宿題を提出することがないので、子どものペースで慌てずにできる。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、模試に参加など、基本的なことをサポートしました。
良いところや要望 夏頃から試験本番までのスケジュールが組まれているので、ほとんど変更がなく予定通り授業を受けられる。先生方と親が会話する機会も多いので、コミュニケーションが取りやすい。
総合評価 個人面接、集団指導等をしてもらえて、うちの娘には合ってる塾でした。妹も通っていますが、楽しく通えています。
和歌山進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額のわりに質がよいと思う。
先生方の教え方に対してはもう少し多く払ってもいいと思う。
講師 分かりやすく、親切丁寧に教えてくれていたと言われました。下の子も通わせたいと思う。
カリキュラム 最新の設備もありとてもいいと思う。
内容や進度、教材も値段以上だと思う。
塾の周りの環境 家から近いので送り迎えもしやすくとてもいいと思います。
岩出市にあるのもいい所だと思う。
交通の晩もよく、治安、立地など共にとてもいいと思います。
塾内の環境 とても綺麗に整理整頓されているし、周囲の雑音も入ってこずに、勉強に集中できる環境だと思う。
入塾理由 知り合いから紹介してもらい、評判もよく、尚且つ家から近くだったので。
良いところや要望 個人的な感想ですが、家から近くて教育の質がいいと思います。岩出市なら1番いいと思います。
総合評価 家から近くて、質のいい塾を探していて、ここを紹介してもらい、実際にとても質がいい所です。
能開センター紀ノ川北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の費用としては一般的。季節講習を合わせると、少し高く感じてしまう。
講師 問題の答え合わせだけでなく、説明があるので理解しやすい。質問の時間や自習にも対応してくれる。
カリキュラム クラスや個人に合わせて進み具合に対応してくれるところが良かった。
塾の周りの環境 国道に面しているところは良いが、教室の裏側の駐車場へ入る道が狭く、信号も近いので危ないように感じた。
塾内の環境 塾内はキレイにされている。雑音などもあまり気にならない程度。
入塾理由 自宅から比較的近く、近所の子供も通っていて、保護者の評判も良かったから。
良いところや要望 問題の解答方法についてしっかりと説明があり、質問にも対応してくれるので、生徒からも声をかけやすいところが良い。
総合評価 中学受験だったが志望校に合格できたので、本人にも合っていたように思う。統一テストなどで自身の学力の確認ができ、目安になったところも良かった。
夢現進学スクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 友達の母親も塾のお金や学習にかかるお金はこれくらいと言っていた気がするため相場なのかなとおもう
講師 子供が真剣にできたや楽しかったと言っていたのでよかったのではないかなと思う
カリキュラム 子供の成績が少しずつ着実にアップして言ったので私の子供にはピッタリのカリキュラムだったのではないかなと思う
塾の周りの環境 近くに道路があったためたまにクラクションや、、エンジンの音などがうるさかったそうだが基本的には何も言っていなかったので大丈夫だと思う
塾内の環境 少し廊下がギシギシと言っていたそう
また、トイレが少しボロ買ったのでなるべく行きたくないと言っていた
入塾理由 私の子供の友達の母親が子供の集中力と成績が上がったよと教えてもらい通いやすいと思ったため
比較的近いため
良いところや要望 交通の便が少し悪く大変だったのかなと思う
そのため、スクールバスのようなものがあれば安全に帰ってこれたのかなと思う
総合評価 子供の学力や集中力は上がったため良かったと思うが、トイレを気持ちよく使えるようにして欲しい
ナビ個別指導学院和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を試したことがないので比べられませんが少し高い気はします
講師 先生も話しやすいと子供からは評価がいいです
カリキュラム 季節講習がたくさんあるが実際どれほど身についているかは微妙だと思う
塾の周りの環境 車で送り迎えが必要ですが塾の駐車場の台数が少なく不便です
いつも近くの道で待っています
駐車場の台数は増やしてほしいです
塾内の環境 うちは送迎が必要なので使っていないが自習室があるのはいいと思う
入塾理由 本人に合っていたため
先生との相性が良かったようにおもいます
定期テスト 定期テスト対策はありますが、
内容まで把握してないのでわかりません
宿題 子供わ見る限り、特に宿題の量で困った様子はないので適量だと思っています
家庭でのサポート 自転車で行くには交通的に危ないので送迎しています
定期的に面談があり親子で面談しています
良いところや要望 家庭の都合でお休みの場合、連絡をすれば振替をしてもらえて助かります
総合評価 他と比べて見たことがないですが、子供に合っていて成績がキープできている
完全個別 松陰塾西庄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:電子・電気系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちゃんと教えてもらえて、かなり安いと思います。勉強以外も対応してくれます。
講師 若い講師が多くて話がしやすいことと、勉強以外の相談も聞いてもらえるので良かった
カリキュラム カリキュラムはあまり良い内容ではなかったような気がします。もう少しこうした方が良いのになはありました。
塾の周りの環境 家から徒歩5分くらいなので、最高でした。
雨の日は特に送り迎えが近いので楽でした。
駐車場も完備されていて特に問題なかったです。
塾内の環境 塾内はわりと広くとられていて勉強を集中して出来る環境にありました。
入塾理由 家から近いので、通いやすく通塾に無駄な時間がないので。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思います。テスト期間中はちゃんとテストにあった問題を出題してくれていました。
宿題 宿題はほとんどありませんでした。塾で勉強する感じなので学校の授業に支障なく通えていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、夏季講習の時間をきめる手伝いや、科目の状況の確認です。
良いところや要望 遅刻したらちゃんと保護者に連絡がくるので、注意したりしやすいです。
子供だけではなく、保護者にもいろいろ助言してもらえるのでありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと そんなにないのですが、塾を休む時はちゃんと理由を説明したような気がします。
総合評価 ちゃんと偏差値を上げてもらえる塾だと思います。
ナビ個別指導学院和歌山北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
宿題も出していただけているので、家庭での勉強の習慣もついて来ているので満足しています。
講師 担当の方と会っていないので、感想は別に無いです。
子供が辞めたいと言わないので満足しています。
塾の周りの環境 家からも近いので、送り迎えも負担を感じていません。
駐車場も十分で問題は無いです。
夜は少し暗いので、街灯を増やしていただきたいです。
入塾理由 子供の希望があり、親としては勉強の習慣が身に付けば良いと思います。
宿題 量はもう少し多くてもいいかなと思いますが、勉強の習慣がついてきているので、問題は無いと思います。
総合評価 勉強が習慣がついてきているので、問題は無いと思います。
ナビ個別指導学院和歌山東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分かりやすく、ワンツーマンで指導があり気軽に教えてくれるので目が届きやすい。
講師 宿題も多くなく、分かりやすく教えてくれるので指導の良さを感じました。
カリキュラム 教科書より少なくわかりやすいので要点をまとめていてコスパがいい。
塾の周りの環境 学校が近いので子供通りが多く放課後の遊ぶ際の交差点になっているので飛び出しややんちゃな子どもが多いと感じました。
塾内の環境 雑音もなく掃除がこまめに入っていて綺麗で学びやすい塾でした。
良いところや要望 自動販売機が近くになく、気軽に飲み物を買うことができないので不便です。
総合評価 自宅との距離も遠くもなく、駐車場も空いているので立地がいい。
森井塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べてやや高いと思った。
しかし授業の質の良さを考えると妥当とも思える金額であった。
講師 内容があまり理解できない時があったが、基本的には教え方が上手く、授業の質は高かったと思う。
カリキュラム カリキュラムや進度については良いと感じていた。教材も基礎がしっかりしていて分かりやすかった。
塾の周りの環境 立地は通いやすく良かった。また、駅からも近く、通学しやすい場所であった。人も多いので犯罪に巻き込まれるなどのリスクも低かった。
塾内の環境 綺麗な教室であった。廊下や玄関なども清掃されていて過ごしやすかった。
入塾理由 家から近かったから、通いやすかったから。
徒歩十分であった。
良いところや要望 もっと金銭面をよくしてほしいとおもったが、綺麗さやわかりやすさは特に申し分ない。
総合評価 金銭面で気になる部分があった。しかし授業の質やカリキュラムが良かったため。
ナビ個別指導学院岩出校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと感じる。生活費に余裕が無いと厳しい。
講師 優しく、分かるまで徹底的に教えてくれる人が多い。子供も塾が楽しいと思ってくれている
カリキュラム 教科のテキストが有料ですが貰え、学校から教科書を持って帰らなくても自習で使えるので、荷物が軽く、安全
塾の周りの環境 車で数分で着くので、自転車で学校帰りに行けるのが便利。送り迎えにも負担が少なく、とても助かるので、今大変な人には打って付けの立地だと思います。
塾内の環境 清潔で、空調設備も普通。勉強するにはよくも悪くもない感じで、まああまり気にしなくても大丈夫程度の不備です。
入塾理由 成績不振とテストの点数が悪く、高校受験に影響が出てしまうから
良いところや要望 先生の質が高く、場所によっては違うけど、大体の人は近くて自転車でも、車でも数分~数十分なので、とても便利
総合評価 空調設備が少し物足りないと感じる。が、先生の質が高いので、別に気にしなくてもいいと思う。慣れればとても楽。
喜望ゼミナール紀ノ川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段だと思った。授業の内容や進みは早いが、クラス分けをしてクラスごとに難易度を変えているので個人にあった授業が受けられる。
講師 教師は人によって指導が違った。問答無用に次々と当ててくる教師もいれば、話すだけで当てない教師もいた。
カリキュラム 使う教材は通っている途中で変わった。前の教材よりも少し難易度が優しくなったように感じた。進度はクラスごとに変えられていた。
塾の周りの環境 交通に関しては専用のバスを出してくれたので送り迎えができない我が家では助かった。授業中もたまにサイレンが聞こえたりする程度で授業を受けるのに問題はなかった。
塾内の環境 ある程度新しいものもあったが、ほとんどは少し古いものだった。掃除はされていて綺麗ではあった。クーラーや暖房もきいていた。
入塾理由 姉がここへ通っており、中学受験に合格できたから。本人の将来のため。近くにあったから。
良いところや要望 いい所はとても厳しかったが、それだけあり合格実績が高いところ。要望としてはたまに少し厳しすぎる教師もいたため、少し緩くしてほしい。
総合評価 とても厳しいところではあったが、厳しいだけありこの塾のおかげで合格できたと思う。本気で受かりたい方にはおすすめ。
WAM個別進学塾海南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何箇所か体験に行かせてもらいましたが、特性に配慮してくれるところはなかったので、料金は気にしてない
講師 わからない教科には時間をかけて、本人が理解出来るまで指導してくれるところ
カリキュラム 授業だけでなく、息抜きの時間も設けてくれるところ、クイズ、ゲーム感覚で、楽しく授業を進めてくれる。
塾の周りの環境 駐車場が止めれないときには向かいのコンビニに駐車して送っているが、事故が心配。
塾内の環境 室内は綺麗に整備されていて、入り口から中全体の雰囲気が見れるところ。環境設定は、いいと思います。
良いところや要望 保護者の思い、本人の思いをしっかり聞き入れ授業ペースを考えてくれるところ
ITTO個別指導学院楠見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導という点から考え合わせると、適切であると考えているから。
講師 講師自身の体験も交えて、実践的な内容を学べるから。
カリキュラム 全国展開の塾なので、教材は全国展開の教材から選択できるから。
塾の周りの環境 自転車等で、気軽に通塾できる環境であった。
マンションの一階のテナントであったが、自転車置き場も完備されていた。
塾内の環境 市街地の郊外であったが、騒音や雑音はそれ程気にならなかったから。
定期テスト 定期テスト対策は、補修的な内容ではなく、一般的な内容であった。
宿題 宿題の量は適切で、難易度も個に応じたもので適切であったから。
能開センター小松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 公立中学受験のため特に高くは感じませんでした。夏期
、冬期講習会の別途費用が少しきつい
講師 一人一人親身になって見てくれている。面談回数も多く過去データに基づいて合格可能性の裏付けが良くできている。
カリキュラム 過去データに基づいた受験戦略が良くできており、学習ペースも良い
塾の周りの環境 大通り沿いに面しており高級住宅街に近く治安は良い。自転車置場が完備されているが車を停めて置く場所がない。
塾内の環境 教室は人数に対して狭く感じられました。
入塾理由 大手であり進学実績が良く、信頼できるため。家から近く通いやすいため。
定期テスト 小学生のため定期テスト対策はありませんでした。
宿題 量も難易度も普通でした。次までにやらないといけないところが明確で適切でした。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、テストの都度ある面談に全て参加しました。予習、過去問など自主的に積極的に行いました。
良いところや要望 特に見当たりません。
その他気づいたこと、感じたこと 特に見当たりません。
総合評価 受験対策に特化した塾です。直前期は適度に追い込みをしてくれ、ピンポイントにアドバイスをしてくれます。合格実績が高いのも納得です。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習やテスト前にも補習などがあって、それだけで、2.3ヶ月分の費用がかかる
講師 教え方に工夫があるのか疑問です。時間が遅めなのも気になります。
カリキュラム 教材は学校の教科書を優先して使ってくれたけど、テスト期間にも補習があるので、他の教科が勉強できない。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、夜遅くても通うのに安心だが、駐車場がほとんどないので、送迎のとき停めにくい。
塾内の環境 建物が古く、カビくさい。先生がタバコを吸うので、塾の中が常にタバコ臭い。
入塾理由 個別にキットを使ってプログラミングを教えてもらって、本人も自分でプログラミングできる自信がついたと思います。
定期テスト 定期テスト対策として提出物のワークを塾でやってくれたけど、テストに出る予想問題とかはなかったみたいです
宿題 量は多い時も少ない時もあったけど、次の回までに終わらない事がほとんどたった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、学校の教科書やワークプリント、テスト範囲など資料を、提供しました
良いところや要望 欠席したあとの振り替えは直近で入れてくれるのが助かります。室内のニオイが気になるみたいなので、空気清浄器等、設置してほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 苦手科目の補習はしてくれるけど、提出物のワークも終わってないし、あまり成績も伸びないので、時間とお金がかかっているだけなのでは…と思う。
総合評価 子供は先生の説明がわかりやすいと言うのですが、テストの点にあまり反映していないように思うのが気になります。
慶西塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正かと思います。良いと思います
講師 個別指導ではありませんが、一人一人に寄り添っていただきました
カリキュラム オンライン授業が多いですが、ちゃんと一人一人にケアもありました
塾の周りの環境 通っていた学校が近かったので、便利でした。公共交通機関の便が良いとは言えません。送り迎えが必要かと思います
塾内の環境 住宅地の中にあるので、騒々しくはありません。教室などの設備も十分です
入塾理由 中学受験を考えて通学させました。学びのスタイルが合っていたのかと思います
宿題 宿題は程々だったかと思います。授業でしっかり学ばせてくれました
家庭でのサポート 高学年になるにつれ、帰りが遅くなります。田舎で公共交通機関も十分では無いので、ほとんどの方が送り迎えしていました
良いところや要望 授業料の支払いは現金ではなく、振込かクレジットカード払いでした。
総合評価 ある程度以上の学ぶ力が必要かと思います。先生が教えてくれるであろう…ではなく、積極的な学習意欲が必要です
個別指導の明光義塾林間田園都市教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べるとこの地域では少しお高めでしたが、コマ数に応じて決められるのと、2人までの個別なのでこんな感じなのかもしれません。
講師 若いけどしっかり声をかけてくださる先生が多く、なかなか自分から声をかけるのが苦手な我が子にはよかったです。
カリキュラム 入塾したタイミングが遅かったので仕方がなかったのでしょうが、通常のテキスト、夏季・受験対策とテキストが色々だったのでこなすだけで精一杯の部分があったように思います。
塾の周りの環境 駅前にあり隣に交番もあります。近くにコンビニやスーパーもあるので、お腹が空いている時には便利です。トイレば建物共有なので、一旦教室を出る必要があります。
塾内の環境 教室の空きスペースが自習スペースなので、テスト前など早く行かないと満席になることがあります。
入塾理由 高校受験をするにあたり、今までの総復習と苦手科目の見直しをお願いしたく、個別が本人にも合っていると感じたので決めました。また自習室としてもいつでも利用可だったのも理由になります。
宿題 量はそれほど多くないですが、難易度は1人でするには少し難しいものもあるので、本人にとってはちょっと多い感じがして復習にはいいようでした。
家庭でのサポート 塾のお迎え、定期面談に参加しました。英検などの準会場にもなっていたので説明や申込も行いました。
良いところや要望 年末年始の休みなどもわかっていても電話連絡してくださるなど、とても丁寧な対応をしてくれます。
総合評価 本人のレベルに合わせた対応をしてくれるのと、勉強の基本を身につけるのにあっていると思います。教室の空きスペースが自習スペースなので、みんな頑張っているから自分も頑張ろうという気持ちになりやすいようでした。
武田塾和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高い料金だと思うが、本人のやる気が伸びたので、本人次第ですが、妥当だったのかと思います。
講師 本人に合わせて、やりとりし、予定を組んでくれるところ。やる気がない子どもには合わない塾だと思いますが…
カリキュラム 一斉や個別授業でなく、自習中心の塾なので、カリキュラムは、本人の志望校と受験までの日数で予定を組んでくれる。予定通り進んでいるか確認をしてくれる。
塾の周りの環境 駅前にあり、コンビニなども近くいい。車での迎えは停める場所がないため不便だか、電車でいき、最寄駅までの送迎だったため良かった。
塾内の環境 勉強をする環境、特に自習室が自分の机という形で確保されているため、安心して使える。自習する中で、わからないところをきけるのも良かった。
入塾理由 子どもが、ここに入りたいと話したから。ネットで情報を得ており、武田塾が推奨する参考書などをよく知っていた。
定期テスト 定期テスト対策はなかったです。受験に向けての勉強でした。高校3年で入ったということがあるかもしれません。
宿題 本人に合わせた宿題?次までの課題が出るので、目標があれば、量が多くても本人は納得しやっていける。
家庭でのサポート 送迎。参考書を次々に必要だと言ったので、かなりの冊数を購入したと思います。
良いところや要望 本人に合わせてくれるので、うちの子にはとても良かったです。入塾した時の志望校が、親からすると笑えるような実力からほど遠いところを言っていて、それでも塾はそうですかと。それならカリキュラムはこうなります。と進めてくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 丁寧に見てくれた。体調の悪い時はゆっくりペースでできるようにもしてくれ、子どもはかなり学力が伸びた。
総合評価 やる気を大事にして、伸ばしてくれた。本人のやる気があれば、それを上手く受け止めて伸ばしてくれる。