キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

733件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

733件中 2140件を表示(新着順)

「青森県」で絞り込みました

新教育センター本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は、安いかと思うけど、教材三年間分が高額でした
また、別途夏期講習などが負担がかかる

講師 不登校になった時に親身になって話をきいてくれました。
授業も、楽しいようです

カリキュラム 夏休み、冬休みなどは、なかなか自宅では勉強できないので講習会があって助かりました。

塾の周りの環境 普段は、車で送迎ですが、行けない時は、交通機関 バスの利用もでき、コンビニも近くにありよかった。
自宅からも近いのでよかった

塾内の環境 冷暖房がしっかり完備されてるようで、快適に勉強できたようです
階段の上り下りが面倒なようでした。

入塾理由 講師の方が話やすい
子供も、授業がわかりやすいといったのできめた

良いところや要望 メールでやり取りがよかった
授業がわかりやすい、雑談が楽しいようで、
子供が楽しく行けたので、入塾してよかった

総合評価 教材費は、高額でしたが、子供が楽しく通えてるのでよかった
授業がない日でも、自習室があるので、利用できてよかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導ということで、教師の確保の面や塾側のコストを考えると妥当と考える。

講師 子どもと親身になって学習を教えてくれたようなので、特に不満はありません。
ただ、私の子どもには勉強習慣は身に付きませんでした。ただ、身に付かない原因が講師の質であったとは考えていません。

カリキュラム カリキュラム、教材は子どもと先生にお任せしていたので、特に私から評価することはありません。

塾の周りの環境 自宅から歩いて徒歩5分圏内であり、何度か建物にも入りましたが環境は良かったと考えています。
ただ、車を止めるスペースがあまりなかったのでそこは多少不便であったかもしれません。

入塾理由 自宅から程近くに対象の塾が存在したから。個別指導ということでなるべく子どもの希望に添えると考えたから。

定期テスト 子どもが小学生ということもあり、特に定期テスト対策をしていただいたという認識はありません。

宿題 量は少なめで難易度もやさしめだったと考えています。ただ、私の子どもの学習意欲があまりにも乏しく、あまり進捗がなかったというのが本当のところです。

良いところや要望 立地条件が良く、休学することも容易にできたのでその点は良いところだったと考えています。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に通ったかどうかを確認して、写真を保護者に送る仕組みがよかったと思います。

総合評価 勉強を自分のペースで進めることのできるお子様にとっては良い環境だと思いますが、やはりビジネスなので勉強習慣を身に付ける、というところまでは厳しく指導できなかったと思います。ただ、それはどちらかというと塾側の問題ではなく、私の子どもの問題だったと考えています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の塾相応の値段でした。週5回で行くと高いとおもいました。

講師 指導の講師によってちがうものの、全員詳しく教えてくれたらしいです

カリキュラム 予習などではなく、復習をメインで指導してほしかった。そのほかはとくにありません。

塾の周りの環境 車通りが多く危険な部分もあったが、人通りも多く安全でした。周りは歩行者に優しく、車通りがおおいが、安心して通行できる道でした。

塾内の環境 道具も綺麗に整えられておりとても清潔でした。トイレも綺麗でよかったです。

入塾理由 家が近かったから。個別に指導してくれるから。前の娘も行っていたから。

良いところや要望 良いところは、塾の講師が分からないところも詳しく丁寧に教えてくれました。

総合評価 講師の指導などはとても良かったが、車通りが多く危険な部分があったので、そこも指導して欲しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習は別料金になるが、現在は通常講義のみ参加させているので特に料金が高いとは思わない。

講師 わからない問題にも丁寧に教えて頂いており、合わせて類似問題のプリントも配布しているため。

カリキュラム 学校の定期テストの過去問を配布したり、学習進度に合わせれ、プリントを配布してくれているため。

塾の周りの環境 街中にあり、コンビニが隣接し、ドラッグストア、飲食店も近くにあり、送迎のための駐車スペースもあるため。

塾内の環境 空調の効いた自習室を無料で開放しており、勉強するスペースがしっかり確保されているため。

入塾理由 進学、勉強方針に関して、子どもと親と講師の先生の考え方と合ったため。

定期テスト 過去問の配布、解説を中心に行っており、自習室も無料で開放しているようです。

宿題 特に塾からの宿題はない感じですが、自由に持ち帰ることのできるプリントが配布されているようです。

良いところや要望 塾のラインが設けられており、連絡などは適宜送信をされており、安心できる。また、希望をすれば、大学選びについても随時相談できる。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの性格に合っているのか、特に問題事などはありませんでした。

総合評価 自分でやる気を出して勉強をする子どもには合っている塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な基礎を学ぶ塾でした。
そのため、平均的な星3を選びました。
それ以外は可も不可もなくなので、この塾を選ぶよりかは他の塾も視野に入れることをお勧めします。

講師 基礎ができているのか最初に確認してもらうことで、現時点での学力を把握してもらい、その後のプログラムを考えてもらえる講師でした。
実際に、基礎固めをしっかり行えたことで不登校で学校の授業に参加してなかった自分でも中学卒業程度の基礎は完璧にみにつくことができました。

カリキュラム 講師は非常に優しく基礎からみてくれる方でした。
進度は自分に合わせたプログラムで行い、授業内容も調整してくれる印象です。

塾の周りの環境 国道45号線沿いにあるため、交通の便は非常に良いが帰宅ラッシュとも被るため、なかなか高い頻度で行くのは疲れそうです。
しかし、塾の裏側に大きな駐車場がある為、お子様の塾の待ち時間に待機する場所としてはものすごく優れている立地だと思います。

塾内の環境 雑音はそこそこありましたが、基本整理整頓がされており、自習スペースも常に綺麗な印象でした。
しかし、もう少し集中できるように壁などが配置されていたらよかったこと、壁があり圧迫感があるため、少し離してもいいんじゃないかなとおもった。

入塾理由 交通の便が機能している国道45号線沿いにあるため、通いやすい。
また、裏にある駐車場が広いので子供を迎えに行く際に待機しやすい印象でした。

良いところや要望 この塾の良いところは、基礎固め、立地です。
基礎固めには適している塾であり、尚且つ生徒に合わせた学習量、学習ペースを調整してくれます。
また、各課題を毎回出すため頭に定着しやすいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較するための情報を持っていなかったので、比較することをしていない。

講師 友達と一緒に行きたいというのが子供の最初の動機なので行かせたが、志望校への進学もできたので、良かったと思う。

カリキュラム 他の塾の情報を全く持っていないこともあり、本人の希望に任せたので。

塾の周りの環境 車での送り迎えをしていましたが、比較的遠距離であったので、帰って迎えに行くよりも待っていることが多かったので、無料駐車ができる場所を確保するのに苦労した。

塾内の環境 街中にある施設なので、それなりに環境的には難しいところもあったが、許容できる範囲かな。

入塾理由 親しくしている友達と一緒に行きたいという本人の希望を受け入れた。

定期テスト このようなことについては、友達との関係性もあるので、あまり詳しい情報は得ていません。

宿題 宿題・課題はあったようですが、点検していないので、自主管理させていましたので、詳しいことはわかりません。

家庭でのサポート 友達との関係性を重視していたので、うまく友達と協力していましたので、干渉しないようにしていました。

良いところや要望 結果的に友達ともども志望校への目標を達成できたので良かったのではないかと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 親のサポートと施設の指導カリキュラム・方針とのすり合わせは、子供へのかかわり方になるので結果オーライです。

総合評価 子供の自主性が根底において重要なので、そのことをコントロールしてやってくれたのではないかと思います。

山田英数塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ワンツーマンで教えてくれ、娘も楽しい、わかりやすいなと言っており先生も優しそうで、ついこの間通知表が渡され英語の成績が伸びていて喜んでいました
これを踏まえると安い方だと思いました。

講師 学校よりわかりやすいと言われびっくりしました。成績も急に伸び、伸びたことで授業のモチベーションになりとてもいいなと思いました。

カリキュラム 少し学校より早いと言っていました。けど予習になりテストの平均が高くなって嬉しいです

塾の周りの環境 自転車で通っていて大きい道路を跨ぐので少し心配です。
頭が良くなりました。嬉しいです
もうすこし安全なところでやってください
治安は良くて少し安心できます

塾内の環境 教室も綺麗で、大きい道路がありますが雑音が少ないとのことです。

入塾理由 英語が苦手で英語の成績だけ伸びず、本人が心配していたのでこの塾に通うことを決めました。

良いところや要望 もう少し進めるスピードを遅くしてもらえれば幸いです。
整理整頓したあり先生も優しくていいと思います

総合評価 雑音以外悪い点がなくとてもいいと思います。このまま娘にも続けて欲しいです。

ナビ個別指導学院沼館校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月4回で、またコマでの金額が高いため、講習会は参加していない。本もその度の金額が高い。

講師 年齢が近く、説明も分かりやすいと本人が行ってるし、行きたくないとか一度もない。

カリキュラム カリキュラムは考えてくれてのだしいいが、季節講習はかなり金額や日にちが色んな兼ね合いで厳しい。

塾の周りの環境 家からは近いとこにあるが、周りの交通量が多いところで出入りが大変だか、場所は遠くもなく近いからいい。

塾内の環境 なんか入り口からすぐ見えるのが少しイヤだ。広さは広くもなく、狭くもないから、ちょうどいい気がする。

入塾理由 偏差値が分かるし、完全なマンツーマンではないから。説明もわかりやすいから。

定期テスト 範囲の説明や計画的に聞いてくれて、考えてくれてるまたいで本人はよく通学している。

宿題 多いときもあるようだか、学校の宿題、部活と時間を見つけていちよう頑張ってやっているみたい。

良いところや要望 行くない時のメールでの振替の対応など早くて、丁寧で、助かる。

総合評価 先生、定期的説明、アドバイスなどとてもいいと思う。ただ、金額はもう少し安くないと続けて行けない気がしてる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かなと思います。学校でできないことをやったり教えてもらったり相談したりしているようです。

講師 子ども本人のやる気や意思に任せた指導方法なので、自分で進めることができる子には向いていると思う

カリキュラム 教材は特に指定はなく、学校の教材や参考書などを使用していたようでした。

塾の周りの環境 自宅からもさほど遠くはなく、賑やかな通りに面しているので防犯面でも心配はないが、送迎の際には車が止めれないので不便でした。

塾内の環境 オープンなスペースではありますが人目は気にならない感じで勉強に集中できる環境は整っていたと思います。

入塾理由 最初に塾の見学や体験をしてみて本人の意志で入塾しました。親は本人に任せて行きたいと思ったところにしました。

定期テスト 定期テストに向けて特別なにかやると言うよりは範囲を広く、満遍なくできるようになることを目指していたようです。

宿題 宿題は特に出ることはなかったようですが、自分が勉強したいところを重点的にできたようです。

家庭でのサポート やはり、終わる時間気夜遅くになってしまうので
送迎サポートは欠かせませんでした。

良いところや要望 手取り足取りの塾のイメージとは違いますが、自分のペースで好きなように進めたい子どもにとってはいいと思います。

総合評価 先生はなんでも相談にのってくれるので、学校では聞きにくいようなことも話ができたようです。

青森練成会大野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学の学年によって値段が上がる。
コースによっても値段が違う。

講師 親身になって色々確認も相談もしてくれる。
こうしたほうがいいというアドバイスもきちんとしてくれる。

カリキュラム 子供のレベルに合わせてコースもあるし、分からないことなど聞けばきちんと教えてくれる。

塾の周りの環境 片側1車線なので、路駐が多い印象でした。
自転車の子供もいるので送迎は気をつけたほうがいいと思います。

塾内の環境 私は入っていないですが、授業を受ける環境はきちんと整えられている。

入塾理由 青森本校に行けない時ように使わせてもらった。

定期テスト 定期テストの対策はありました。
日曜日にやることが多かった。

宿題 レベルは高かったようです。
しっかりやれば、学力はつくだろうなと思います。

家庭でのサポート 送迎は雪の日とかは大変でした。
進学など、子供と一緒に先生に相談しました

良いところや要望 定期的に電話で状況を教えてくれるし、不安や困った事があってもきちんも連絡してくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 半年に1度の設備費とか諸費は高いかなと思います。
休んだりしたら振替てくれるので助かる。

総合評価 市内で1番か2番の高校を目指すならいいと思います。
そうでないなら塾は行かなくてもいい。

山田英数塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いい値段でとてもいいと思った。たくさんの勉強をささえてもらってるのにも関わらず、その割には安いと思った。

講師 わからない所があったら、丁寧に教えてくれた。一人で困っていたら、一から教えてくれて、わかりやすかった。

カリキュラム 少し進むのは、ゆっくりだったけど、間に合うようにしてくれていたから、一個一個の授業に向きあうことができた。

塾の周りの環境 少し古い建物で、治安はよいとは思えないけど、充分いいところだと思う。以前、塾に行こうと外を出た時に道が複雑で少し戸惑った。建物自体は、大きすぎず、小さすぎずな便利で、快適なところだと思った。

塾内の環境 とても、整理されていて、掃除も欠かさずしていたのが、目に見えて分かった。授業中も、落ち着いた環境で、安心して課題に取り組むことができた。

入塾理由 授業を聞いてても、あまり理解が追いつかなかったため、入塾した。受験のこともあり、やっといて損はないだろうと思ったため。

定期テスト テスト前には、練習プリントを配られていたし、重要なところをちゃんと、教えてくれたし、テストには、様々な対策をされているなと思った。

宿題 出されていた。とても理解できるし、しがいもあるけれど、少し量が多くて、学校の範囲もあるし、部活もあるので、量を今の三分の一に減らして欲しいなと思った。

家庭でのサポート 祖母が学校の先生なので、塾や学校で理解できなかった所を、全面的にサポートしてくれた。また、勉強面で、悩んでいたことにも、相談にのってくれた。

良いところや要望 しっかりサポートしてくれて、安心できる、わからない所は丁寧に教えてくれるなど。でも、宿題の範囲は、少し長いなと思った。

その他気づいたこと、感じたこと わかりやすいだけでなく、コミュニケーションや、同じ塾生とも、仲良くすることができた。授業の些細な工夫もいいなと思った。

総合評価 分かりやすく、難しい所は、丁寧に教えてくれた。特に数学では、途中つまづいてしまったけど、時間をかけて指導してくれて、良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が良くなる分、そこそこお金はかかりますが、ちゃんと学力が着くと思います

講師 分かりやすかったし、丁寧に見捨てないで何回も教えてくれるので、安心したし、楽しかったです

カリキュラム 初めて教材を見た時は、絶対難しいと思ったけど、意外とやって言ってみるとわかるようになってくる

塾の周りの環境 家の近くだったから、歩いてでも通えたし、バスで来ている人もいたため、交通的には良いと思います。また、高校終わりなどにも立ち寄りやすいと思います!おすすめです!

塾内の環境 とても校舎が綺麗だと感じました。過ごしやすいし、勉強するのに適した環境だと思います

入塾理由 友達がこの塾に通っていて、とてもいいと聞いたし、口コミなどを色々見て評価が高く、何より分かりやすくて丁寧に教えてくれるので私にあってると思ったから

良いところや要望 この塾は、とてもいいと思います。
高校受験の時に通わせてもらいましたが、とてもためになりました

総合評価 とても、勉強に適しているし、親からの評判も良かったです
迷っているならとりあえず行ってみてください私を担当してくださった先生はとても優しくて面白かったです!

青森練成会弘前本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり高いなとは思ったが、子のためを思い、毎月払っていた
確かに教材の質問を見ると値段と釣り合うような気がする

講師 やはり中学に上がってから学校と塾の両立が厳しかったらしく、
やめますと塾の方に頼みましたが、最後までいてほしいだの、もう少し見守らせてくれませんかなどいわれたが、疲弊している子にそれはどうかな…とは思った

カリキュラム 教材の質が良さそうに見えたからこそあの値段なのかな
他の塾に比べ、1つ1つのテキストが学校よりも立派であったりする時がある
テスト前の特別講習などでも、ご立派なテキストが出るため、納得はいくが、毎回高いなとは思ってた

塾の周りの環境 交通の便がとにかく悪い
田舎のわりによくない
半分ほどは車送迎であるため、駐車場などを設けてほしい
特に冬になると、大抵が車送迎なのだから、親に近隣路駐やめてといわれても本当に困る

塾内の環境 清潔に保たれているが、自習室の席が少ない
自習室の席確保したいから早くいかないといつも言ってました
もちろん、ようびや時間帯によっては空いているときもあるそうですが、テスト前は座れたらラッキーということです

入塾理由 子の友達が入っていたらしく、私は塾に関しては無知だったので、お金を出すから行っておいでといって入塾させました。

宿題 難しいときもあるが、量が多い
予習は強要されていないが、前提に。
宿題ある教科はたくさんでて、宿題だけをやっているため、自主学習ができていない

良いところや要望 もう少し交通事情をどうにかしてほしい
時間帯も考えてほしかった

総合評価 もう少し授業の終わり時間を早くしてほしい
迎えが大変であり、子も大変だ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くは無かったですが、自習室が使えたので毎日自習をしに行って勉強に集中できたようです。

講師 学生の先生ではなく社会人先生で経験もあって知識もあった。分かりやすく教えてもらえました。

カリキュラム 先生方が親身になって相談に乗ってくれた。通った期間が短かったのでもう少し長く通えば目標は達成できたかもしれない。

塾の周りの環境 大きな通り沿いにあり、場所は便利だった。駐車場は数台で狭いので送り迎えの時間は混んでいることもあった。

塾内の環境 自習室があって、あまり混んでいないので勉強しやすかった。分からないことは聞いても良いことになっているが、先生な数が少なく授業をしているので聞くことはあまりできなかった。

入塾理由 学校の友人が通っていて、自宅も近く通いやすいとおもったから。

定期テスト 特にテスト対策のようなものは無く、有料で回数を増やすことは出来たようだが利用はしなかった。

宿題 宿題というのはとくになかった。分からないところをまとめておいて授業で聞くことはできた。

良いところや要望 教室長は親身になってくれる方で話しやすかったが今は変わってしまったと聞いているので、今の状況は分からないが、聞いたことには答えてくれる雰囲気だった。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が少ないので先生の都合で授業が変わったり、希望の時間に入れられないこたもあった。

総合評価 頑張る生徒には一生懸命になってくれる塾だと思いました。有料の追加の講習とかに参加すればもっと効果が感じられたのかもしれません。

東北大進学会青森本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習と言った講習がひたすらに高い。

講師 授業の質が良い先生もいるが悪い先生が多いという印象を受けた。また、個別という授業形式だと時々先生が確認しに来るくらいでほぼ自習のような感じ

カリキュラム 教材は塾独自のもので内容も普通だった。しかし、塾の教材なのにもかかわらず、塾の先生が問題を解けないようなものがあり、そこはいけないところだと思う。

塾の周りの環境 車を止めるところが少ない。子供に通わせる場合はチャリのほうがいいと思う。また、近くにたばこ屋があるためか分からないが近くの歩道でたばこを吸っている人が結構いる。

塾内の環境 比較的整理整頓はされているが、壁に落書きが多かったりとあまりよいといえない。壁の落書きくらいは消して欲しい。

入塾理由 青森県で認知度が高いことや昔から受験と言ったら東北大進学会というイメージがあったことから

良いところや要望 もっと費用を安くして欲しい。取るならば授業の質を上げて欲しい。

総合評価 基本的に悪い点が多かった。しかし、社会や理科といった教材は市販のものよりも分かりやすくまとめられているという印象。費用は高すぎる。

東北大進学会青森本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通い指導してもらっが、結果が伴わず、私立高校に入学することになったため

講師 専門的、かつポイントを押さえた指導をしてもらえたと考えています

カリキュラム 塾独自で分析、作成した学習テキストを作成し、指導してくれていた

塾の周りの環境 市の中心部に本部校舎があり、自宅からの通学で比較的短時間で通うことができ、また公共交通機関も利用できた

塾内の環境 授業を実施する教室以外に休憩する部屋があり、柔軟な対応かできた

入塾理由 兄が通っていたため、本人も希望して入塾をきめたことが理由になります

定期テスト これまでの経験、実績から試験予想問題点や出題範囲を分析し、指導してくれた

宿題 比較的、出題量が多く、次回の通塾までの時間を有効に使う必要があった

家庭でのサポート 夜間の授業になり、安全を考慮して、塾への送迎を実施していました

良いところや要望 長年の実績から、幅広い分析を実施して、適切な教材及び指導を実施

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、突然先生が変わることもなく、安定して授業を受けれた

総合評価 希望の高校に入れなかったことが理由です。
生徒全員の希望か叶うよう、改善をお願いしたいと思います。

青学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とてもリーズナブルで良かったと思います。とても助かりました。

講師 親身になって教育していただいて、とても感謝しております。

カリキュラム レベルによって、合わしてくれていただいて、とても感謝しております

塾の周りの環境 家から近く、通いやすかったからのがとても良かったです。駐車場があれば尚良かったなと今となれば思います

塾内の環境 人数もそれなりで、とてもやりやすかったと聞いております。

入塾理由 家から近く、とても通いやすかったからです。またやり方も良かったです

良いところや要望 先生が熱心に教育していただいて、本当に感謝しております。

総合評価 熱心に教育していただいております。安心感がもて、やりやすかったと聞いております

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全教科を見てくださるので、その分受講料は他より高めだと思います。

講師 面談も宿題もない。成績を伸ばそうという意欲があまり感じられません。

カリキュラム 学校の教材を中心にやっているようです。その他はタブレットなどを使用しているようなので、学習の内容がよくわからない部分がありました

塾の周りの環境 駅やバス停からも近く、交通の便は良いと思います。車の送迎の際も駐車スペースがあるので、問題ありません。

塾内の環境 教室は広々としています。またそれぞれの席のスペースも広いので、集中し易い環境だと思います

入塾理由 個別希望だったため。全教科指導してくれるのと、先生がプロの方だったので。

定期テスト その時々でテスト前にやる科目が違うので、どういう判断でその科目を指導しているのかよくわかりません

宿題 宿題が出ないのでどうなのかと思います。塾に行けば家庭での学習習慣も身につくかと思いましたが、全く変化がありませんでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回しています。わからないことは都度先生に確認するようにしています。

良いところや要望 塾に通い始めてからあまり成績が変わりません。宿題もなく、特に面談もないので、成績を伸ばしたいという意欲が感じられません。入塾の時は熱心に説明されましたが、実際通ってみたら違いました。塾を変えるタイミングを逃してしまったので受験まで通いましたが、あまりおすすめしません。

その他気づいたこと、感じたこと 家の用事などでお休みしたい際の振り替えは柔軟に対応してくれたのが良かったです

総合評価 入塾した際は熱心に説明されていましたが、入塾後は定期的な面談や宿題などもなく、成績も思うように伸びませんでした。

東北大進学会青森本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くもなく安くもなく普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので比較的良心的ですが、夏期講習など長期休みの講習では普段と内容は変わらず割高なので、やはり負担は大きいです。

講師 子供の学力に合わせて対応して頂き、受講は英語と、数学でしたが。本人の希望で化学や生物なども対応してくれ、最後まで受験校選びも親身になってくれたので。

カリキュラム 塾で用意したものもありましたが、本人の学力が上がらないため、学校の授業の補講的に対応してくれたので。

塾の周りの環境 車での送り迎えができなくても大通に面していたので学校帰りにバスでの通学も可能だったため仕事で送ることが出来なかった時も通う事が出来たため。

塾内の環境 自習室も綺麗な環境で、また受講したのが個別対応でしたので特に周りの環境が悪かったりということも無かったようです

入塾理由 最初は集団での形式で通学したが送り迎えや本人の学力的に個別対応出来たため

定期テスト 定期テストの対策も塾ではしてくれたと聞いております。詳しい内容は聞いておりません。

宿題 当初は合ったようですが、本人が普段が学校の宿題におわれていたのでもっぱら学校の宿題中心でわからないところを聞いていたようです

家庭でのサポート 基本的には塾の送り迎えは車で。説明会は基本両親で参加しました

良いところや要望 長期講習の申込みの事前連絡がギリギリの連絡が多く子供に聞いてもまだわからないと言われ、強制で受講しないといけないのでもっと事前に案内は欲しかった

その他気づいたこと、感じたこと 最後まで受験校の選択まで色々アドバイスいただいたようです。中々本人が決められないのを上手く導いてくれました

総合評価 高校受験に関しては希望の高校に合格もさせて頂き感謝しております

青森英智予備校弘前本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料が安い。安すぎる。こんなに素晴らしい環境で、この値段だなんて。通っていない人はすぐにいくべき。

講師 宿題を出して!と言ったら先生方がしっかり出してくださる。ただ、娘がサボることがあるので…叱っても唇尖らせるので、楽しく宿題できたらいいですね。

入塾理由 とても良かった。娘が楽しんでくれたのでよかった。テストも毎日満点で、嬉しそうに学校に行くようになった。

「青森県」で絞り込みました

条件を変更する

733件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。