キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

237件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

237件中 120件を表示(新着順)

「沖縄県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマ有りたりに対する料金は高いと思います。自習室が自由に使える点では助けられて居るのですが、開く時間が遅いこともあり 希望時間帯に通えない場合も有るので不便さもあり全体的に高く感じます

講師 面談時に話した先生の感じだと同じ内容を繰り返すイメージだったので、授業時はどうなんだろう?と気になりはします

カリキュラム タブレットで五教科を自主学習出来ると聞いて、それは良い!となったが、子供に聞くと使ったことが無いと…
使い方がイマイチ分からないと…
友達に一度習ったけど、良く分からなかったと…
入ったばかりの生徒へのサポートが足りないとは感じてます

塾の周りの環境 学校からバスや徒歩で行けるので、学校帰りにそのまま行けるのが助かります。
駐車スペースが2台しか無いのは少なく感じます

塾内の環境 教室は静かで良いと思います
ただ、面談室の声は丸聞こえなのでそれは気になります

入塾理由 大学受験の為に苦手教科を克服する為と、子供の友達の勧めもあって決めました

定期テスト 今の所無いです
自習室で自主していふだけです。
たぶん…金額を出せば対応するのなとは思います

宿題 家では塾の宿題はやらないので、量とかは分かりませんが自主的にやってるみたいなので、多くは無いとおもいます

良いところや要望 塾の予定を組むのが毎月末なので、困ります。ただ、予定が出来た時に振り返え授業が出来るのは助かります

その他気づいたこと、感じたこと 入塾して間もないのですが、タブレットの使い方やトイレの場所、アプリの使い方、塾の出席(アプリ連動)等の指導が無くて困ってました。
結果、全て友達に聞いて対応してるみたいです

総合評価 子供は気に入ってるみたいですが、料金とサポート面的には親としては不満もある為 プラマイゼロって感じかなって気がしてます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常料金では高いと思いますが、補助金を利用して通う事ができたので、安価に利用できました。

講師 通常の学校での質問は、すぐ質問に答えられる体制をとっており、授業に関しては担当の講師が質問にも答えてくれた

カリキュラム 教材も塾で用意してくれる上、講師独自で分かりやすいようにテキストを作成していたり、とても分かりやすい指導をしていた

塾の周りの環境 大通りに面した場所である為、送迎時に多く保護者の車での待機待ちがあって、駐車場では待たせてくれないので、送迎に苦労した

塾内の環境 教室数が多く、自習室も利用しやすく、コロナの時にすぐに録画の授業をタブレットで見れる環境で対策してくれていた

入塾理由 県の補助金があったので、実績もあった沖縄受験ゼミナールに決めました。

定期テスト 常に答えてくれる体制を整えている上、テスト期間中は塾を休んでも良いような体制もあり、利用しやすかった

宿題 宿題はほとんどなく、学校の授業の負担にならないようにしてくれていたので良かった

家庭でのサポート 塾の送り迎えを中心に、担当の相談員が常に状況を心配してくれていたので、面談をしたりして、本人の意向に沿うようにしていた

良いところや要望 本人の意思を尊重しながら、臨機応変に対応しつつ、サポート体制がしっかりしているので、相談をしやすかった

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満に感じることはなく、塾がしっかりしていたので安心して利用できた

総合評価 大学受験には適している予備校だと感じた。本人にとっても、コロナの時期で学校だけでは不安だったので、利用できて良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思います。
本人が受講したい科目を講師と相談しながら
受講できたのは良かった

講師 どの生徒にも分け隔てなく寄り添い、
相談に乗ってくれる講師がいる。
特に進学先で悩んでいる時の的確なアドバイスは
すごくよい

塾の周りの環境 駅に近い。
飲食店やコンビニなども近くにあるので
土曜日など一日中塾で勉強する時には
ありがたいと思った

塾内の環境 見たことはないのでよくわからないが、
既卒生の教室などがありよいと思った

入塾理由 学校や自宅から通いやすい。
体験をし本人自身が合っていると思い決定

良いところや要望 講師が生徒の味方!と、どんな細かい悩みにも
丁寧に相談にのり対応している

その他気づいたこと、感じたこと とにかく講師がよい。
周りに大学受験の塾で悩んでいる保護者に
おすすめしてます

総合評価 塾のためではなく生徒のために寄り添ってくれる
講師がいるのは安心

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回の利用で高いと思いましたが、自習室がいつでも利用可能なので妥当と思いました

講師 講師については子供から何も聞いてないのでよくわかりませんが、たぶん不平がないのでいいと思います

カリキュラム 子供に任せているので
特にカリキュラムについても聞いてないです

塾の周りの環境 学校の帰り道で家から近いのでいい場所だと思っています。ただ駐車場がちょっと分かりにくいと思いました。

塾内の環境 教室の様子は子供から聞いてないのでよくわかりませんが、特に不満は言ってないです

入塾理由 子供がいろいろな塾を見学して1番、本人が通えると思ったみたいなので

定期テスト テスト対策についてはこれからだと思っています。

宿題 宿題を出すような予備校ではないです。

家庭でのサポート 子供の送り迎えをしています。
塾を選ぶ時にいろいろと見学しました

良いところや要望 授業のコマ数をもう少し増やして欲しいと思いました。少し高いと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一括で収めたので高かったです。しかし通っているお友達が多くこちらの塾でよかった

講師 講師陣は年齢幅広く教科ごとに複数人いたので相談しやすくチューターさんも充実メンツだといってました

カリキュラム 教材は冊子型だったので整理整頓しやすく学校からの
持ち運びに便利だった

塾の周りの環境 家族が完全送迎をしていたので最寄りの交通機関の困難さはわかりかねますが移動時間の活用はホッとする時間だったといいます。

塾内の環境 教室も大小複数あり自習室もあり休憩する場所もあったとのことです。

入塾理由 通っているお友達も多く保護者うけもよく塾の評価、講師陣も良かった。

定期テスト 学校での定期テスト対策も取り入れていただき生徒に寄り添った対応で感謝でした

宿題 学校の宿題を加味しながら塾の宿題もこなしていました。テスト期間中は対策もしてくれた

家庭でのサポート 完全送迎、夕食の準備も毎日でしたので当たり前のサポートだったかなと思います

良いところや要望 講師陣やチューターさんによく相談して指導いただいたとのことでよく活用していた

その他気づいたこと、感じたこと 突然のスケジュール変更にも対応していただいたり振替を別日で設けていただいた

総合評価 お友達と楽しく塾通いができさらに立地もよく
講師陣にも恵まれ選択してよかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思います。タブレットなどで問題をたくさん解くことができたのは良かったです。

講師 講師の私語が多くて、ちゃんと勉強を教えてもらえなかったと、言っていました。

カリキュラム 合格までの具体的なカリキュラムの案内がなかったので、少し不安でした。

塾の周りの環境 家から近くて、通いやすかったです。モノレールでも通えるところにありました。大通りからも少し離れていて静かな環境でした。

塾内の環境 新しい教室だったので、キレイで清潔な環境でした。広さはそれほど広くなかったです。

入塾理由 家から近かったのと、料金も他より少し安かったので決めました。

定期テスト 定期テストのようなものは行っていたかはわからないです。聞いていません。

宿題 宿題はなく、タブレットから自分の好きな問題などを印刷して、自習していました。

良いところや要望 講師の質が、少し不満だったので、講師を選べたら良かったなと思いました。

総合評価 いところもあり、ちょっと不満なところもあったので評価はどちらともいえない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思っています。夏期講習など長期休みの講習では月謝より高い金額がプラスになるので家計の負担は大きいです。ですが自習室が使い放題のプランもあるので本人のテスト前などは積極的に使っているようです。

講師 若い先生も多く質問しやすいようです。なにせ本当に塾長さんが親身に相談に乗ってくださるので、ありがたいです。指導もわかりやすいということで“高校受験が終わるまで”の予定が高校に入学してからも本人の希望で通い続けています。

カリキュラム 教材は指導に合わせて選定してくださいます。苦手教科には力を入れてくださっているようですが‥あまり伸びていませんので、今後の指導を話し合いたいと思っています。受験前には、いつもは閉校の日も開けてくださったりしたのは、ありがたいことでした。

塾の周りの環境 教室が交通の多い道路沿いなのは気になりますが、近くにコンビニや中学校があるので緊急のときは助けを求められる環境です。

塾内の環境 少し人数のわりに狭いかなぁと思うところもありますが、本人はこれまで不便と思ったことは無いようです。

入塾理由 高校受験するにあたり、わかりやすい指導をお願いしたく、個別指導が本人に合っているということで決めました。また塾の先生の対応が凄く親切だったのも理由になります。おかげさまで無事に合格できました。

定期テスト 定期テスト対策は、その都度、個別で対応してくださいます。苦手な英語はリーディングもライティングも力を入れてくださったようです。

宿題 量的には、そこまで多いとは思いません。難易度もそこまで難しくないようですが学校では教われないことを教えてくださるので助かっています。

家庭でのサポート 仕事で送迎ができないため自宅と学校から近いのも決め手となりました。継続の手続きは一緒に参加し、定期的に個人面談もあるので安心して通わせています。

良いところや要望 子供が時間に遅れると、いつも心配して連絡をくださいます。特に今のところコレといった要望はないです。

その他気づいたこと、感じたこと 用事で休んだ際には、スケジュール変更をスムーズにしてくださいます。講師の方も皆さんわかりやすいとのことで変わっても本人は特に問題ないようです。

総合評価 本人に合わせて、わかりやすくきちんと指導してくれる塾だと思います。なので子供にとっても通いやすい、これからも通いたいと思うのかと。ただし月謝が高いっ!そこは親が頑張るしかないかと。自習室では指導してくださるので空いている先生が居れば聞きたい放題です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校に比べて授業料は良心的だったので。また、自習室も自由に使えた

講師 生徒の自主性が重んじられている(やる気を伸ばす)説明だった。しかし、親が授業を受けているわけではないので、どちらとも言えないとした

カリキュラム 生徒の自主性を伸ばすことがポイントあった。しかし親が授業を受けているわけではないので、どちらとも言えないとした

塾の周りの環境 国道沿いに面しており、利便性はとてもよかった。スーパーやコンビニも近い。あとは生徒本人のやる気が問われる

塾内の環境 各部屋にクーラーが備え付けあったので快適だったと思います。

入塾理由 この予備校を選んだのは、テレビや新聞などで評判がよかったからです。

良いところや要望 各部屋にクーラーが備え付けあったので快適な学習環境が整っていた。

総合評価 受験生にとって環境が整っていることは重要なのでそこが評価できる

ハル進学スクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾、予備校と比べると若干割高感はあった。料金はコマ数にもよるが、夏季講習等別途かかるため、
高い印象はあったが、まぁ、合格したので良しとしています。

講師 学習が進むのが早く、追いつくのに苦労したようです。

カリキュラム 教材は講師選択による、プリント形式のようでした。先程も書きましたが、授業が進むのが早く、質問する時間も限られていて、大変苦労したようです。

塾の周りの環境 駐車場も無く、路肩にも止められず、送迎に苦労した。授業開始時間にバスレーン等もあり、迂回せざるをえなかった。

塾内の環境 教室内は整理整頓されていたが、集団授業故、生徒数が多く、教室内が狭かった。

入塾理由 あえて知り合いの少ない塾を選び、厳しい環境下に置くことで、積極的に学習出来るようになった

定期テスト 定期テスト対策もあったようですが、教科書よりも応用問題が多く、解くのに苦労したようです。

宿題 量的にはやや多く、部活等も行っていたため、宿題がこなせない時も多々あったようです。

家庭でのサポート 主には送迎が中心。塾の時間が早い為に、軽食等を作る事も毎回あった。

良いところや要望 定期的なテストで順位毎のクラス替えがあり、本人はプレッシャーを感じていたようです。それがいいか、悪いかは今となっては分かりません。冷房、暖房等の完備はされていたようで、環境は良かったようです。

その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ後の、フォローが無かったようで、どんどん、進んで、ついて行けない事も多々あったようです。一部講師の授業が分かりづらい事もあったようです。

総合評価 ついて行ける子は良いと思いますが、メンタルてきに弱い子は、ちょっと厳しいかも。金銭的にも少し余裕が無いといけないし。ただし、ハイレベルな授業内容なので、
ついて行ける子にとっては良い塾だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 自習に来ている中学生のおしゃべりがうるさく感じたと話していた。

カリキュラム 授業では英語の文法の基礎から始めていて、「夏休み直前までに英単語1000語を目安に覚える」という具体的な目標設定をしているので、取り組みやすい。

塾の周りの環境 ショッピングセンターの建物内にあるため、学校から塾までも人気が多く、駐車場も多いため、通いやすい

塾内の環境 小中高校生がいるので、教室が混み合うと、他の生徒のおしゃべりで集中しにくい様子である。教室は手狭な感じがするので、もう少しゆとりがあるとよいと感じる。

入塾理由 学校から徒歩で通える距離にあり、ショッピングセンター内にあるため、人気も多く、安心できそう。また、勉強に集中できそうだったため、入塾を決めました。

良いところや要望 他の生徒が騒がしくても、講師は誰も注意しないようなので、そこは気になる。

総合評価 入塾してまだ数カ月なので、塾の良い面も気になる面もこれから徐々に見えてくると思うため、現時点ではその評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の相場がわかりませんが、個別指導1~3名で、このお値段だったらお安いのかなと思いました。

講師 若い先生が多いようです。

カリキュラム 個別指導で自習時間もあるため、本人のペースで出来ることは良いかなと思っています。

塾の周りの環境 送迎がしやすく、駅にも近いです。治安はいい場所です。夜も明るい方だと思います。コンビニは近くにありません。

塾内の環境 整理整頓されて、綺麗だったと思います。明るい感じでした。

入塾理由 自宅に近く、自習室が広々としており使いやすい雰囲気でした。

良いところや要望 駅にも近く治安は良いと思います。ビルの駐車場もあり送迎は楽です。子供からは、教え方が上手な先生方がいると聞いています。

総合評価 標準よりは上だと思いました。入塾して日が浅いため、わからない部分もあるため満点にはできませんでした。

尚学院那覇教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の予備校と比べても同じぐらいの料金がかかるので一般的にみて高いと感じた。

講師 先生によって教え方のくせに特徴があり人気度にもばらつきがある。人気の先生でも成績がよくなるかは別問題

カリキュラム 学校の習熟度と重なっていて、置いていかれるとか逆に早すぎるとかもないように思えた

塾の周りの環境 友達何人かと一緒に行っているようなので安心して通わせる事ができた。住宅街の中にあるので治安が悪いような場所ではない。

塾内の環境 整理整頓はされていると思うが建物の築年数が古いので快適さは満足いくものではない。雑音も市内なので割とうるさい。

入塾理由 通っている高校が推している予備校でクラスの友達もそこに通う人が多く皆に合わせてそこに決めた

良いところや要望 高いレベルの教育を行っていると思いますが建物も古く先生たちも年配が多いと感じます

総合評価 昔ながらの伝統的な予備校ですので目新しさやフレッシュさには欠けているかもしれません。

東進衛星予備校浦添伊祖校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が高いと感じた。講座もたくさん取らされた

講師 授業動画での先生がとてもわかりやすいと言っていた。チューターがいて質問ができるそうだが、あまり教え方がうまくないそう

カリキュラム 高2の初めで高3までの学習を終えていて進度はとても良いと思った。チューターの先生が少し頼りないそう、

塾の周りの環境 駐車場がなく迎えに行くときとても不便だった
夜の10時くらいなると路上もいっぱいで止められない

塾内の環境 綺麗で学習環境が整ってた印象。雑音なども特に気にならなかった。

入塾理由 家から近かったというのと、友達がいるなどの本人の希望で入塾を決めた。

良いところや要望 カリキュラムや学習環境、質は良いと思うが値段が高いのでもう少しおさえられたらなーって感じ

総合評価 値段は少々高いが、授業の質はよく模試もたくさんあるため学力向上出来ると思う。志望校にも合格できたため

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間を通して料金も比較的安くとても素晴らしい塾でした。1ヶ月ごとのお金も安くとてもありがたい限りでした。

講師 息子成績がうなぎ登りでとても嬉しい気持ちです。指導もとても丁寧で優しく教えていただきました。

カリキュラム 適度な時間を選んで無理無く勉強出来るのでとても良かったと思います。

塾の周りの環境 家からとても近いため学校から1回帰って行くことができ、息子と塾の話をした時もいやがらずに楽しそうに話をしてくれました。

塾内の環境 防音や教材などがとても充実していて、最高の塾だったと思います。

入塾理由 料金も比較的安くとても丁寧に教えていただけると知り合いから聞いたため。

宿題 量は比較的少ないが、少し難しい問題が多くとても為になる問題が多かった印象です。

良いところや要望 最高の塾です。お金も現実的で、優しく指導していただけるとても素晴らしい塾です。

総合評価 結果として成績がうなぎ登りになっているのでとてもありがたいです。

東進衛星予備校浦添伊祖校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めは高いと感じたが、模試や教材が多かったことからまだ許容できる範囲内であった。

講師 聞いたら優しく教えてくれるようだし相談にもしっかりのってくれるらしい。

カリキュラム 授業は素晴らしい講師が動画を作っているためとても質が良い。
また教材も豊富で助かる

塾の周りの環境 交通量がおおく駐車場がせまいため送り迎えがしにくい面もあったがまあそんなに不自由することはない。また、バス停が多くあるところはとてもよい

塾内の環境 道路に面しているが騒音がなくリラックスして学習にとりくめるためとてもよい

入塾理由 家から近く評判がよかったため。
体験に行ったとき、雰囲気がとてもよかった。

良いところや要望 とても学習に向き合いやすい環境だと思います。

総合評価 先生たちも優しく爽やかでとても人当たりがいい人ばかりであった。教室や生徒の雰囲気もよく意欲的に取り組めた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 担当先生との相性をしっかり聞いてくれ、初回授業の後、変更対応をしてくれた。

カリキュラム 英語を受講したが、英検が近くなると塾の授業内容を英検に変えてくれる。

塾の周りの環境 公立の小学校と中学校の近所にあり、自宅からも近いため環境がよく、人通りもあるため、遅い受講時間でも安心できる。

塾内の環境 教室内は明るくこぢんまりとしており、そんなに広々とはしていないが、自習用の区切りもしてある。

入塾理由 家から近いため、テスト前など遅くまで自習が出来るので、帰り道も安心できる。

良いところや要望 家から近いのはよいが、土曜と月曜がお休みなので、テスト前などに自習をしに通いたいので困る。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質がこれといって高いわけでもなく、遅刻は当たり前、ましてや授業を5分早く切り上げるなんてこともざらにある。

講師 人によって当たり外れはあります。そこが料金に見合っているのかは、正直わからないです。

カリキュラム 悪い点で申し訳ないですが、トライは度々特訓といった名目でお金を取りにくるのがとても腹が立ちます。そもそもの授業料金が高いうえに、他の塾では空いている日も塾を閉めて、特訓の料金を払った生徒だけが塾に行ける、といったシステムが、あるのはどうかと思います

塾の周りの環境 モノレール駅から近いので、学校帰りに直接行けるといったメリットがあり、唯一そこはこの塾の褒めるポイントなのかなと思います。

塾内の環境 この塾はたくさんの店が入った商業型施設の中にあるのですが、隣接しているのが、音楽教室という静かな雰囲気が求められる塾において非常に相性の悪い店が隣接しています。そのため、自習室で勉強をしていると音が聞こえてきて、集中ができないこともある

入塾理由 子供が塾を探している時に1番雰囲気が良かったと言っていた塾がこのトライだったから。

良いところや要望 良いところは先ほど話した立地で要望はもっと塾の事務作業をする人を増やして欲しいです。

総合評価 良かった点は立地で、悪い点は、全部の作業が後手後手になっているところや、先生によって当たり外れがある。そしてお金払っている生徒をどかしてまで貴重な1人席をとってくる講師、隣に音楽教室がある環境、悪い点はたくさん出てきますね

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.75点

高校生~浪人 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:国立専門学校(難関校)
学部・学科:放送・写真・マスコミ・文芸
進学できた学校
学校種別:その他大学(難関校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても高いと思いました。昔行っていたところはもっと安くて安心できたところなのでもうちゃっと安くして欲しいとは思った

講師 しっかり教えてくれて良かったと思った、悪いところはたまに口が悪かったり放置されたりしていたこと。

カリキュラム 国語はもともと得意だったのもありとてもできたと思う
数学は苦手だったから怖かったけど教えてもらって得意になった

塾の周りの環境 普通にいいところだったと思うみんな仲良くやっていて先生とも喋っていたから仲はいいかと思う、それに塾の評価も良かったから普通に学校よりわかりやすかったからとても助かった

塾内の環境 しっかりできていたと思う。特に友達とやっていた時はお互いを助け合い頑張ることができた

入塾理由 個別指導で通いやすくいいかなと思ったから、決め手は安かったし友達が通っていたからだと思う

良いところや要望 みんな真剣にやっていてとてもやりやすい環境だったそれに友達も多かったのですごくやりやすかった

総合評価 良かったところはしっかり教えてくれてわかりやすく理解しやすくてわからなかったところは教えてくれるところです

名護高等予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 詳しい指導内容はわからないが、自分から勉強するときには予備校でやるというので、学習しやすい環境なんだろうと思う。

講師 現代の社会問題についつ、自分の意見を熱く語ってくれる塾長がいて、刺激を受けていた。

カリキュラム 教材はどのように選んでいたかはわからないが、時事問題についてオリジナルの教材を作ってくれたりしていた。

塾の周りの環境 幹線道路沿いにあり、送迎場所がとなりのドラッグストアの駐車場を利用していた。一杯になることもあり、困るときもあた。

塾内の環境 見たことはないが、自習のために自ら進んで行っていたので、勉強しやすかったんだと思います。

入塾理由 大学受験をするにあたり、自分に合った学習環境を探していたら、この予備校が自分に合っているということで決めた。

定期テスト 詳しくはわからないが、自習する環境があったので、テスト期間はよく利用していた。

宿題 出されてはいなかったと思う。ただ、知的好奇心を刺激する会話がなされていたことがわかる。

家庭でのサポート 塾で刺激を受けてきたことについて会話をしたり、関連する番組や新聞を見せたりした。

良いところや要望 知的好奇心をかきたてる会話や機会があり、学習のモチベーションになっていた。

その他気づいたこと、感じたこと 塾らしくない塾というところが良かった。時事問題について話をしてくれる点が良かった。

総合評価 難関大学への受験には適していないかもしれないが、生涯学習という観点からは良かったと思います。

ワールド進学予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業のボリューム、通塾の頻度等を総合的に勘案すると、高いというわけではなく、安いというわけでもない。

講師 子供とのコミュニケーションをはかってもらい、個別にアドバイスいただくなど、信頼関係があった。

カリキュラム 単元をクリアしないと次の単元に進めないのて、理解度を確認しながら講義が行われたのでよかった。

塾の周りの環境 自宅から近く、交通の便もよく、近隣には塾が集まっていて、学生が多かった。人や車の交通も多く、比較的治安はよい。

塾内の環境 自習室を容易に利用できたので、授業以外にも自習室て勉強していた。

入塾理由 多くの大学に進学実績があり、他の保護者や子供の同級生からも評判がよく、カリキュラムもマッチしていた。

定期テスト 授業で定期テスト対策はなかったと記憶しているが、個別の相談に応じてくれた。

良いところや要望 周辺の環境が良いことと通いやすい雰囲気の良さがある。

総合評価 子供にとって非常に通いやすい環境であることや、きちんと志望校に合格できた。

「沖縄県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

237件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。