キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

101件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

101件中 120件を表示(新着順)

「広島県東広島市」「高校生」で絞り込みました

吉長塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾に比べてかなりお手頃価格で、教科数に応じて割引もある。テスト前には、毎日自習しに行き先生が手が空いていたら、教えてもらう事も可能。

講師 英語に関しては、わかりやすくて良かったが、その他の教科は、イマイチわかりにくかった。

カリキュラム 同じ中学校だけが集まっていた為、テスト前は学校の範囲をやってくれるので助かりました。

塾の周りの環境 家からは近いので安心ですが、夜遅い時は駐車場スペースがないので近くのお店に停めないといけないので停めにくかった。

塾内の環境 周りが住宅街なので静かなため、勉強するには集中しやすいて思いました。

入塾理由 受講料が安かったのと英語のコースを取っていたら、英検の勉強も見てもらえると聞いた為、決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、範囲のところをやってくれるので良かったし、テスト期間中は、塾の時間ではなくても自習しに部屋を使わせて貰えたので良かった。

宿題 宿題は出されてなかったと思うので、復習しているのか心配ではありました。

良いところや要望 受講料が安いのが一番の良いところではありますが、成績が上がったかというとそこまでではない気がします。英検に関しては、準一級を持っている先生に教われるのでオススメです。

総合評価 成績を上げるなら、宿題がある塾が良いとは思います。この塾は、楽しく勉強をしたい方にオススメだと思います。

ナビ個別指導学院西条校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 教材はわかりやすく、教科書の内容と順番通りに習えるようになっていた。

塾の周りの環境 駐車場が狭く、止まるのが毎回面倒臭かった。
何か大きなイベントがあると道のりが混雑するため、時間通りに行けなかったことがあった。

塾内の環境 特に何もなかったが、たまに、うるさい生徒がいるらしく、その生徒を塾長があまり注意しなかったりするらしい。

入塾理由 塾長の愛想がよく、周りを見てくれる人だったから選び、あとはホワイトボードが1人一個あり、説明をしてもらいやすかった

宿題 宿題は2ページほどで、特に無理な課題が出されるわけでもなく、部活動が忙しいなどというと、塾代の量を減らしてくれたりしていた。

家庭でのサポート 1人で塾から帰ってきてご飯を食べるのは寂しいと思ったので、家族全体のご飯の時間を早くしてあげて、ご飯を一緒に食べていた。

良いところや要望 自分で好きな科目を夏休みなどでコマを自由にとることができるところで、自分の苦手科目のカバーができるところ。

総合評価 今の塾長よりも前の塾長の方がよく、比較してしまうため、このように評価が低くなった。前の塾長が帰ってきて欲しい。

AS進学セミナー西条校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比べたら、比較的安い方が、家計での塾の出費はそこそこいたい。

講師 学校の授業みたいに、講師が、授業するのではなく、教材を配り授業するので、少し、物足りない

カリキュラム こじんまりの塾なので、ある程度融通がきくので、そこは、助かった

塾の周りの環境 駅から近いし、治安もよかったし、おうちから、近いのでよかった。
自転車でも通えるので、本人もよかったおもう。

塾内の環境 物が雑におかれてたりしてたので、少し整理した方が、見た目がきれいになってよい

入塾理由 個人のレベルにあった無理のない学習が、本人の勉強の意欲を上げた

定期テスト テスト対策はあったので、助かりました。
本人も、よかった思う。

宿題 学校の宿題が、大量にあったので、とくに、塾の宿題は、なかったおもう。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていた。成績はあがってたので、特に塾に対しては問い合わせはしてませんでした。

良いところや要望 がっつりの授業ではなく、こじんまりな指導方法が、本人にあっていたので、初めは少し物足りなかったが、成績は徐々にあがってたので、結果的にはよかった。

総合評価 子供の勉強の意欲をあげてくれたので、通わせてよかったと思う。少人数制が、よかったのかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 資料請求した中には、もっと高いところも安いところもあったので、平均くらいだと思います、

講師 本人の希望をしっかりと聞いて対応してもらえていると思います。

カリキュラム 宿題も、次の受講日より早く済んでいれば、追加で準備してもらえている。

塾の周りの環境 メイン道路にあり、自宅から本人が自転車でも通えることは、よい。
駐車場への出入りは、交差点のため少し危険が伴う。

塾内の環境 ワンフロアーなため、自習していても、授業やその他の超えが聞こえてくる。

入塾理由 自宅から近いので通いやすい。
塾長さんと面談した際、希望を丁寧に聞いていただき、対応してもらえた。

良いところや要望 授業日以外でも、自習している際も質問ができるのは、よいと思います。

個別指導WAM寺家校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

2.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと想います。他の塾も調べましたが、同じくらいでした。

講師 女性の先生が希望でした。話しやすいので、質問も出来ているみたいです

カリキュラム 教材はありません。苦手な教科を受講していますが、学校の教科書が使用可能なので、具体的で助かっています。

塾の周りの環境 最寄り駅から近いので、学校帰りにそのまま通塾できます。大通りに面しているため、暗くなくて良いですが、音が聞こえると思います。

塾内の環境 体験のときに一度しか行っていないので、よく分かりませんが、教室は比較的キレイで整頓されていたと思います

入塾理由 自宅からや最寄り駅からの通いやすさ。個別なので、振替えなど、融通がきくので無駄がなくて良い。

宿題 宿題は時々あるようです。量や難易度はよく分かりませんが、無理なく出来ているようです。

良いところや要望 立地がよく、通いやすいのが続けられるコツだと想います。希望の講師を準備してもらえたり、振り替え授業もあるので、無駄がなく、安心だと想います。

総合評価 体験授業で、子供の反応が良かった。塾長からの説明もなどもわかり易くて良い印象が持てた。

修猷学館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 娘の受験期冬季講習や夏期講習のコマ数を割とたくさんとっていたけれどもそんなに金額が上がらなかった。

講師 少々厳しいが、必要な時だけ。きちんと褒めてくれるし、教え方も上手。本人にあった先生がサポートしてくれる。

カリキュラム 教材はおそらく他の塾と変わらないが、地元の中学校や高校のテストのデータが豊富にあった。

塾の周りの環境 自宅からとても近いので便利。小学校とも近いのでいいと思うが、中学校、高校からはやや遠め。自転車であれば大丈夫だが徒歩では少々しんどいかも。

塾内の環境 自習室と授業スペースに仕切りがないため、どちらの音も聞こえるが気にならない程度である。

入塾理由 友人からの口コミで入塾をした。
本人も体験授業が面白かったと言っていたことも決めての一つとなった、

定期テスト 前年度やその前の年のテストなどの問題の傾向を教えてくれる。また、生徒のレベルに合わせて取れる問題と、捨ててもいい問題を作ってくれるので、時間が足りなくなることはなかった、

良いところや要望 とにかく先生方が親身になって指導してくださいます。
多少厳しかったりするけれどその分しっかりと指導してくださいます。

総合評価 一番は、娘が無理だと言われていたレベルの高校に受かるようにたくさんの対策を考えてくださったことです。
娘も無事第一志望の高校に入学できました。

田中学習会八本松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験前になると、模試が毎週入るようになり、追加授業料金、動画授業料金等など金額がわからなくなることもあった。
希望校にも合格できて本当に助かった。

講師 息子は、学校の先生に恵まれず3年の担任に受験の相談をしても「いいんじゃないですか?」しか言ってもらえず、志望校に対して相談できなかった。しかし、塾長は無理なことは無理とはっきり言ってくださり、子どもの気持ちに寄り添い親身に相談にのってくださった。
息子も、塾長の授業に関心をもち、塾長の言う勉強方法を聞き入れてやってくれた。

カリキュラム 三年生になると、泊まりがけで勉強三昧の合宿を夏、秋に2回開催してくださり、気持ちを受験モードに切り替えさせてもらった。そこからは毎日塾に通い、塾の中で一番自習室を使わせてもらっていた。

塾の周りの環境 八本松駅から徒歩5分以内と好立地のため、高校生になっても通わせる事ができる。
周りには遊ぶところはないため、心配もない。
コンビニも駅との間にあるので、長時間自習室を使わせてもらうときは、軽食もとることができる(コンビニ内の場所で)

塾内の環境 暖房等は完備がされていたが、中が狭い。
コンビニをリフォームして作られた塾なので、かなり狭い。
トイレが一個しかないのが困ると息子が言っていた。

入塾理由 学校が小規模で、他の地域の子供達と競い合いながら学んで欲しいので、個別ではなく、集団にいれさせてもらった。

発表の機会も慣れてきたら作ってもらえるように声掛けをした。

定期テスト まずテスト習慣になると、宿題をした人からテスト勉強を始めてくださるので、宿題の未提出などなかった。過去の問題もプリントにしてくださり、かなりの問題数を解かせてくださった。

宿題 塾専門の問題集を年度初めに買わされ、その中から宿題がでていたようだ。家では勉強をしない息子だったので、少し早めに塾に行き、宿題を済ませていたようです。その時間にできる程度の宿題の量だったのでしょう。

良いところや要望 コロナ禍でもあったため、体調を伝えたくて電話しても、授業中であれば留守番電話に?がって、直接はなせなかった。
閉館まで勉強をしてくれた日は、見送りに先生方が出てきてくださるので、話があれば話しかけられた。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休まないといけないときは、振り替えで授業をしてくださっていた。
振り替えが難しい時は、返金してくださって、助かった。

総合評価 総合的にみて、3年生の初めに出た偏差値では志望校に及ばず、受けれるか分からなかったが、息子の気持ちを理解してくださり、親身に寄り添ってくださった。3年生の合宿以降偏差値も少しずつ上がり、安定してきて予定通り志望校を受験することができた。感謝しかない。
高校になったら、東進に変わらないといけないが、息子の希望で通い続けた塾に通わせてもらえるようになった。

ナビ個別指導学院西条校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 人の話を聞く限り、どこも同じくらいなのかと。

講師 年齢の近い講師だったので、勉強以外の話をしたりと楽しかったようです。

カリキュラム 受験勉強にも役立ったようです。
冬期講習は苦手を徹底的に教えてもらって理解できました。

塾の周りの環境 駅からは遠いのでいつも送迎していました。
時間によっては送迎の車が多いので、停めるのが大変でした。

塾内の環境 コロナ禍だったので受験生だけ自習室を使えるようになっていて、自習しやすかったようです。

入塾理由 体験に行った際、丁寧で分かりやすい指導で本人がすぐ決めました。

定期テスト 定期テスト対策はわからないところをしっかり教えてもらい理解した状態でテストを受けれました。

宿題 量はそんなになかったと思います。
わからないこともあり、次の授業で教えてもらっていました。

良いところや要望 高校生になると学校の予定に合わせて間に合わないときが多くなり、振替の回数を増やしてもらえたので助かりました。

総合評価 受験対策で入塾したのに、受験が終わってからも通いたいと続けました。
講師のことも大好きだったし、通うことで苦手がしっかり克服できたと思います。

東進衛星予備校広島西条校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通に高いの
辞めたいけど辞められない

カリキュラム 電車とかでも受けれるのはとてもいいと思う。あと授業が何回でも受けれるのもいい。

塾の周りの環境 駅の近くで学校の帰りに寄れる。家からも割と近いのですぐに行けてすぐに帰れる。時間をあまり気にしなくて良い。

塾内の環境 寝てる人がたまに居て、いびきがうるさいことがある。パソコンは最近変えられてスムーズ。

入塾理由 中学校の塾からのエスカレート式であがった。自分が行きたい時間、日に行けるから。

良いところや要望 もう少し料金を安くして欲しい。生徒の部活や学校のことを考えてプランを組んで欲しい。

総合評価 値段は高いが、使い切ることが出来ればとてもいいと思う。
スキマ時間にもできるし、自分が行きたい時に行ける。ただサボろうと思えばサボれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間や本人の理解度、結果が出る実感が沸くまでの期間の割には高い印象

講師 子どもに寄り添って成長を見守り、穏やかに接してくれていた
合格した時に涙を浮かべて喜んでくれた

カリキュラム 正直わからない
自分が勉強した訳ではないのでわからない
しかし本人が高校も大学も希望するところに受かったので

塾の周りの環境 中心部ではあるが、車通りが多い道路沿いだったので暗い時間帯は心配
また駅は近くにないので近所に住んでいるから通える

塾内の環境 こじんまりして広いスペースではないが、個々で静かに勉強するには十分

入塾理由 圧や怖さがなく。講師の方々も話しやすくアットホームな雰囲気で合っていた
勧誘や後追い出費などの脅迫性がない

定期テスト 定期テストに限らずいつでも勉強したい時に開放してくれていた
定期テストの時はより濃度高く時間を割いてくれた

宿題 自分がやった訳じゃないから難易度などわからない
本人はやっていて不満はなかった

家庭でのサポート 暗くなったら車で迎えに行くなど、その程度のサポートしかしていない

良いところや要望 経験もありつつフラットに話し相手になってもらえる
全員から応援メッセージをくれたり心温まる

その他気づいたこと、感じたこと 明光義塾寺家校は良心的と感じた

東進衛星予備校広島高屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業だからもう少し安いと思っていたが、高かった。しかし、家でも受講できるのでいいと思った。

講師 有名な塾講師の方々のなので、安心。塾にいる先生は曖昧な回答が多かったといっていました。

カリキュラム 有名な塾講師の方々の授業を繰り返し受講できるシステムはすごく良いと思います。校舎だけでなく家のパソコンでもできるので良い。

塾の周りの環境 通っていた高校から近いし、駅も近かったので便利だと思います。近くにファミリーマートがあるので子供は時々そこでおやつを買っていました。

塾内の環境 勉強スペースは一人一人仕切りがあり集中できたそうです。予備校の周りは他の塾のお迎えなどで車がたくさん来るので多少雑音はあったそうです。

入塾理由 通っていた高校から近いのと、中学まで通っていた塾から勧められたからです。

定期テスト 特に定期テストなどの対策はなかったそうです。各自が学校のワークや教科書で勉強していたそうです。

良いところや要望 映像授業を繰り返し受講できるところと、家でも受講できるところがいいと思いました。

総合評価 塾費用が高かったのは良いところではありませんが、子供はそれなりに楽しく通っていたので良かったと思います。

鷗州塾高屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり使わないテキストの料金が高く、長期休暇の際の料金も高い。

講師 丁寧な説明や面談があり、子供に親身になってくださるところがとても良いと感じる。

カリキュラム 学校で使う教材を使って授業が進むので、予習や復習になるそうです。

塾の周りの環境 通っている学校からとても近く、駅からも徒歩7分でとても近いです。コンビニやスーパーも徒歩圏内にあり、便利です。

塾内の環境 虫がとても多く、虫が多い季節はあまり集中できないようです。ご飯を食べるスペースがあります。

入塾理由 娘の友達に誘われて入塾を決めました。無料体験期間や丁寧な説明で、良い雰囲気だと感じました。

良いところや要望 先生が優しくて面白いところ。塾が始まる時間が遅いので少しつらいみたいです。

総合評価 塾に行き始めてから以前よりは勉強をするようになっているし、友達と行くことが出来て良さそうです。

ナビ個別指導学院八本松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。1回の授業ごとの計算での支払いとなり、他の塾と変わらないです。

講師 優しくて本人にとってはありがたいようでした。

カリキュラム 学校の教科書に沿って授業を進めてくれました。教材は買わずに済んだので助かりました。

塾の周りの環境 遠方からくる生徒が多いのか、生徒数に対して駐車場の数が少ないです。迎えは路駐で待つ事もしばしば有りました。

塾内の環境 1対2の授業をしています。その為、教室自体狭く、先生の声が響き渡って集中出来るのかな?と気になりました。

入塾理由 体験入塾した際、本人にとって好感触を得た為、入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。いつもの授業の際に、テスト前の範囲を復習するぐらいです。

宿題 宿題はありませんでした。本人が自宅で自主的に学習するしかありませんでした。

家庭でのサポート 毎回欠かさず、車で送迎していました。夏季冬季講習があれば、積極的に申し込んでました。

良いところや要望 本人にとって、先生の接し方が柔らかいのは継続出来た、良い要因だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が柔らかい対応なのは本人にとっては良いですが、甘え過ぎて自宅で学習しないので残念です。

総合評価 最終的に学校の成績が下降したので、効果はなかったのかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いとも安いとも思いません。この位だと思います。プラスアルファの見ていただいたこともありました。

講師 学校の進路指導では、はっきりしなかったことをアドバイスしていただき感謝しております。

カリキュラム 本人の力に寄り添って指導して頂き、ほぼマンツーマンで教えてもらえて感謝しています

塾の周りの環境 JRの駅から比較的近い立地であり、車での送迎についてもあまり不自由は感じません。道路に面していましたが騒音はあまり気になりませんでした。

塾内の環境 教室は狭いですが、自習室もあり、落ち着いて学習に取り組めていたと思います。

入塾理由 大学受験するにあたり、専門的な指導をお願いしたいと考え、入塾を決めました。

定期テスト テスト対策については、よく覚えておりません。分からないところを重点的に教えていただけたかと思います

宿題 宿題についてはあまり記憶にありませんが、適度に出されていたと思います。

家庭でのサポート 塾の送迎もよくしておりました。教育相談もよく受けていたと思います。

良いところや要望 特によい点はやはり、進路指導に於いて適切な指導をしていただいたことだと思います。

総合評価 相談したらかなりの時間を要することが挙げられるが、逆に個に応じてしっかりと考えていただけたのだと思います。

佐々木ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上・記述問題対策・小論文対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果については、なかなか比較できませんが一歩前進したかに思われます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材、テキストは充実していたかに思えた。分かりやすい内容になっていた。

教材・授業動画の難易度 教材によってはわかりにくい内容もあったようです。子供は臨機応変に対応している様に感じました。

演習問題の量 演習問題の量は充実だったと思います。問題の流れを理解している様に思いました。

目的を果たせたか 子供の苦手克服を考えての対応なので精神面の克服も含めて頑張って進めてもらったが、なかなか思った成果は出なかった。

オプション講座の満足度 オプション講座は受けていません。必要に応じて対応してしていけば良いと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習フオローの仕組みが理解出来なくて手を打つタイミングが遅れたところがありました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は慣れるのが早くて思った以上に使いこなしていました。

良いところや要望 この通信教育は、弱点を早く洗い出せて早く前に進められるので効果があったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の精神面の弱さが克服できたかが気になります。一概には言えませんが心配です。

総合評価 子供の積極性が少し表れてきた事か見受けられるのでよかったと思います。

広島進学ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今までに通っていた塾よりかは少し高くついてしまいました。個別指導塾なので仕方がないとは思っています。

講師 ずっと個別指導にしたいと言っていたので2年間満足そうに通っておりました。

カリキュラム 本人の学力にあった的確なカリキュラムで進めて頂きました。ただ私には何も連絡が無かったのでもう少し保護者とも連帯を図っていただきたいです。

塾の周りの環境 車で送迎しておりましたが、立地的にはいい方だと思っています。またコンビニが近くにあるので小腹がすいた時によく利用していると聞きました。

塾内の環境 よく分かりませんが、子供からはあまり文句がなかったのでいい方なのでは??

入塾理由 子供の友人の紹介で入塾を決めました。また家からも車で通える距離でしたので。

良いところや要望 子供と仲も良く勉強だけでなく趣味や学校でのこと、相談なども乗って頂いたようで、素敵な先生でした。

総合評価 保護者や子供本人に寄り添う素敵な塾だと思います。学校の先生より分かりやすいと好評でした。

佐々木ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は苦手分野に対して対応出来ていたので、良かった時思います。

教材・授業動画の難易度 難易度によって教材が選ばれていたので、その点は良かったと思います。

演習問題の量 演習問題の量は、適正だと思います。苦手な分野には量を多めにしてもらった

目的を果たせたか 子供が部活動と継続して行うには、空いている時間に出来るので良いと思う

オプション講座の満足度 苦手講座は、毎日の練習問題が向上させるのに役立ちました。わかりやすい

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は、苦手分野のサポートが充実していたと思います。フォローがしっかりしていると思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなら操作性については、学校でも使っていたので良かったです

その他気づいたこと、感じたこと 子供がやりやすかったので良かった時思います。継続して行えたので良かった。

総合評価 可もなく不可もなく、成績も下がらなかったのでよかった時思います。

佐々木ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
記述問題対策・過去問対策・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は、とても良いと思います。あとは、本人の自己学習だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 的確に必要な教材や、テキストを配布してくれる。重要な項目には、目印があり有効です。

教材・授業動画の難易度 的確に、的を絞った授業であり、学習方法です。解らないことは、すぐに教えていただけます。

演習問題の量 的確な演習問題であり、高校受験対策には、もって来いの内容でした。

目的を果たせたか 受験対策に必要な、いろいろな種類の対策テキストで教育していただけた。

オプション講座の満足度 いろいろな、過去問題集や、練習問題あり、かなりの量があり、受験に有効です。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は、費用ぐらいで、特になりません。学習フォローは、質問すると後日に回答があります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作などは、簡単で、迷うことはないと思います。便利です。

良いところや要望 いつでも、何時でも、通信教育ができると、良いと思います。録画の授業を聴くとなど。

その他気づいたこと、感じたこと 子供、高校受験対策に有効でした。とても、通信教育も良いと思います。

総合評価 費用対効果もあり、送り向かいや、交通費の負担もないことから、とても良いと思います。

佐々木ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
PC・スマートフォン
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 このままでいいと思う。親としては安心して見守ってください行けると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 気に入って行っているので良いと思うと思います。休みたい時もあると思いますが・・・

教材・授業動画の難易度 子供が楽しんで塾に行っているのでいいと思いました。先生もいい先生でよかった

演習問題の量 成績も落ちることなくできているので親としては満足いってますので何も言うことはありません

オプション講座の満足度 このままできるでけ頑張ってもらえればいいと思う。親としては一安心です

親の負担・学習フォローの仕組み このままでいいとお思いました親も子も満足です

良いところや要望 子供も楽しく通っているのでいいとお思います。良いことだと思い親としては安心です

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたこともクレームもなくいいと思います。安心しています。

武田塾西条校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、仕方ないのかもしれないが、高い。2教科受講することになったが結構費用がかかっているので3教科にはできない。高いけどその分、しっかりとした塾の体制があるとはおもっている。

講師 校舎長が全生徒のカリキュラムを管理していて、よく目が行き届いている。

カリキュラム 授業を受講するより、マネジメントしてもらえる塾を探していたところ、武田塾がぴったりだった。個人ごとにカリキュラムが組まれ、進捗が管理されているところが良い。

塾の周りの環境 夜遅くなるので車で迎えに行っているが、塾の前に駐車場が無いので、路肩に停めている。金曜日は酔っ払いが多いので、特に気を遣う。

塾内の環境 個別のブースがしっかりとしており、集中できる。周りの子も集中して勉強しているので、必然的にやる気モードになる。

良いところや要望 塾代が高いけど、しっかり見てもらえるので、安心していられる。子供も嫌がることなく、毎日自習室を使うために通塾している。

「広島県東広島市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

101件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。