
塾、予備校の口コミ・評判
115件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「広島県広島市安佐南区」「高校生」で絞り込みました
田中学習会伴校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現時点で、これだけの金額なので、来年の受験になれば更に高くなりそうで不安。
講師 こどもの良いところを、言葉にして教えてくれた。
肯定感を高めてくれた。
カリキュラム 予習、復習と丁寧に指導してくださるところ。
子供の学力に合わせてくれる。
塾の周りの環境 高校の帰りに寄れる。
交通機関を利用するにも便利だと思う。
晴れても雨でも、通いやすい。
近くにお店などもあり、安全。
塾内の環境 自習室もあり、勉強はかどりやすいと思う。
整理整頓されている。
入塾理由 講師の教え方が良かった。
システムも良かった。
勉強する気になりそう。
良いところや要望 講師が充実しており、相性によっては変更も可能と言われた。
子供の良いところを見つけてくれる。
総合評価 金額は高いがトータルでみると、講師陣や環境をみると、子供にとって良いと思う。
ナビ個別指導学院上安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣のいくつかの塾と比較すると、高いと思われます。
パンフレットを取り寄せ、確認してみました。
講師 塾長も数ヶ月不在で、他校から、来る。
情報共有ができておらず、対応が異なる。
カリキュラム 教え方が本人の理解度と合っていない。
本人が理解できていない。
塾の周りの環境 アストラムライン、バスなど公共の交通機関がいろいろある。近隣にコンビニもあり、塾前の空腹も満たすことができると思う。
塾内の環境 静かで、自習しやすいと思う。
ただ、利用者は少ないと思われる。
入塾理由 口コミがよかったため。
自習室があったから。
友達もいた。
宿題 宿題を出して欲しいと伝えているが、伝わっていない。
本人の理解度にあった宿題を出して欲しいと思う。
良いところや要望 早く、固定の塾長をつけるべきだとおもう。
また、他校から塾長が来るのであれば、情報共有はするべき。
個別指導Axis(アクシス)大町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は特に安いとも高いとも思わないが、第一志望に合格しなかった。
講師 費用対効果に疑問を感じました。
カリキュラム 第一志望に合格しなかったので、全てのことが良かったとは思いません。
塾の周りの環境 アストラムライン大町駅とJRから徒歩2分でコンビニも塾の下にあり、あらゆる面で利便性は高いと思いましたよ。
塾内の環境 塾内の環境はどこにでもある教室ですので、特に何も感じなかったです。
入塾理由 子供が説明会を聴いて、自分にあっていると思い、入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策はしてもらっていません。
宿題 課題家宿題は特に多いとも思わないです。自分自身がどうするかです。
家庭でのサポート 塾への車での送迎を時々行なっていました。それ以外のサポートはしていません。
良いところや要望 家と学校からの中間地点で立地がよかったです。教え方は普通です。
総合評価 第一志望に合格しなかったので、いいとも悪いとも言えません。
個別教室のトライ大町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週二回の授業では少し高いなと思っていたが、自習室を自由に毎日使えて大変便利だったし、結果志望校に合格できたのでそんなものかなと思います。
講師 年齢が近く話しやすいので、色々相談しやすかったみたいです。色々な経験談も聞けたみたいです
カリキュラム 教材はよくわかりませんが、受験以外の英検の対策などもしっかりやってもらえたみたいです
塾の周りの環境 自転車で通ってましたが家から近いし、学校と家の間にあり帰りに寄れたので大変便利でした。駅にも近いです
塾内の環境 教室は人数の、割に狭く、他の授業や自習している人の私語などが耳に入り、集中出来ない時もあったみたいです
入塾理由 どの塾にしようか悩んでいたところ、友達が通っていたから紹介されて
定期テスト 定期テストの対策は、過去によく出た問題などを重点的にやってもらったみたいです
宿題 宿題は特にはなかったみたいですが、過去問をコピーして持たせてくれたりして家でも教材がしっかりありました
家庭でのサポート 家では勉強に集中できるようにあまり大きな音を出さないように、気を遣ってせいかつしていました
良いところや要望 日曜、祝日が休みで開いて無かったので受験間際の1.2.3月くらいは開けて欲しかったです
総合評価 最終的に志望校に合格したので、この塾を選んで正解だったんだと思います。
京進の個別指導スクール・ワン古市橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろな個別指導の塾のなかでは他の塾と比較して安い方だと思った。
講師 まだ始めたばかりでよく分からないが子供の学力に合わせて課題を出してくれているように思う。また勉強する意欲が上がっているので良いと思っている。
カリキュラム 最初は自分の手持ちの教材を使用していたので心配だったが、少しずつ子供にあった教材を提供してくれているので良かったと思っている。
塾の周りの環境 大きな道路沿いなので交通の便はいいと思う。JRの駅からも5分で着けるし便利な場所だと思う。また道路沿いだが部屋の中はうるさくないので勉強する環境はいいとおもう。
塾内の環境 子供にとっては自習室が自由に使えるのが一番良いらしい。自習室の使用規定もそこまで厳しくないようで気楽に使えるところがいいようだ。ただ一部屋で繋がっているので気が散ることもあるようだ。
入塾理由 個別指導の塾で探していた中で自宅から一番近い場所にあったため。また自習室が自由に使用できる点も大きかった。
良いところや要望 塾からの指導というより自分のペースで頑張りたい子供に向いている塾だと思う。これからは大学受験を考えると大学別の試験対策を具体的に教えてもらえたらと思う。
総合評価 とりあえず子供の勉強意欲が上がってきているところが評価を高くしているところ。このまま維持してほしい。
鷗州合格必達個別ゼミ安古市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一人一人丁寧に分からないところなどを教えてくれ、しっかり受講生の成績などもあがり、志望校に合格できているので、実力があるのにこの値段は安い。
講師 わからない箇所などあり、それを先生に質問しにいけば、一つ一つわかりやすく説明していて良かった。
カリキュラム 試験にでるような問題を各所先生が分析してくれていたところや、合格した場合に備えて中学生用の問題も教えてくれたところが良かった。
塾の周りの環境 駐車場が大きく、送り迎えなどは比較的楽だった。あとは用事があり子供を送れない時などは、駅が近いので子供が電車に乗り1人で行くことも出来た点がよかった。
塾内の環境 常に綺麗で、快適に生徒が勉強できるようにとてもしっかりした環境だった。
入塾理由 兄と姉が通っていて、どちらともこの塾を受講して志望校に受かっていた為、親が私もそうしたらいいんではないか?と言われたから。
良いところや要望 階段が一段一段高く、上り下りが大変な時があるので、エレベーターなどをつけてほしい。
総合評価 生徒が快適に勉強できる場所があり、先生達の教える力がとても高かったところがよかった。
田中学習会中筋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専(難関校)
- 学部・学科:情報系
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 住んでいた地区の中でもトップに入るほど料金は高かったです。テキスト代や年に 6回もあるテスト代が高く、とても払える量ではありませんでした。
講師 親しみやすい先生が多く、土日でも塾を開けてくださり、
自習に行きやすい環境でした。しかし、国語科は特に習うことがなく、過去問ばかり解かされていました。
本当にそれは良い教育なのでしょうか?
カリキュラム 自習を長く開けてくれる上で、テキストの問題や
学校で出た課題などの質問に丁寧に答えてくださいました。
塾の周りの環境 アストラムラインが近く、交通の便は良かったと思います。
テスト対策の日の昼は近くのマクドナルドなどで
お昼を食べたりもしていました。
塾内の環境 正直ちょっと汚いです。エアコンの修理が行き届いていなかったり、職員室はプリントやテキストでいっぱいでした。
特に大きな汚れはありませんが、ところどころ先生が
切れて机を投げたところにできた穴がありました。
今はどうなんでしょうか?
入塾理由 受けたい高校があったため、(かなりの難関高)
高校受験するうえで、成績を上げ、その難関高に進学するため。
良いところや要望 エアコンなどの設備はもう少し頑張ってほしいです。
子供が長時間勉強をする際、環境が良くないと病気になってしまいます。また、声の大きさが異常なので
もう少し、音の過敏がある子に対して考えて出していただきたい。
総合評価 よかったと思いますよ。塾代は高いですが、それなりに
成績は上がりましたし、合格実績もよかったです。
あさひ塾西原教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加プランなどがあったけど半額にしてくれてめちゃくちゃいいプランになった
講師 先生たちが困った時は話しかけてきてくれて優しく教えてくれたり分からない時にはヒントをくれた
カリキュラム 進度は低かったけど順調に通うに連れて分かりやすくなっていけた
塾の周りの環境 治安は悪くて夜中ら辺にバイクで暴走していた人が多かったなので授業にあまり取り組めていなかった、また光が沢山光っていたのであまり集中できなかった
塾内の環境 少し防音だったので多少のことは難なく勉強に取り組めた、整理整頓はきちんとしてあった
入塾理由 とても環境が良くて先生たちがよく教えてくれた友達が誘ってくれて分かりやすかった
良いところや要望 建物の中は綺麗で近くにもコンビニなどがあったのですぐに小腹がすいたら徒歩で行ける距離だった
総合評価 環境は綺麗だったし2階で授業する時には部屋を暖かくしてくれたりとかがあった
京進の個別指導スクール・ワン古市橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾を体験しても同じような値段だったのですが、どこの塾も高いと感じた為。
講師 子どもから聞いた話ですがなかなか全てにオールマイティな先生がいなくてうまくその先生に当たればいいが当たらない時もあるので。
カリキュラム 子どもがきちんと続けて通っているのでいいと思います。成果が出るのはこれからかもしれないですが期待しております♪
塾の周りの環境 家からも歩いて通えて、また通学のバス停を降りてすぐのところにあるので家に帰る前に通えるから最高です。
塾内の環境 個別指導なのでしっかり見てもらえ、また他の子もしっかり勉強しにきているので本人にも良い刺激になっていると思います。
入塾理由 家の近所にあり体験でいかせてもらった時に本人のイメージもよかった為。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれていると思います。成果が出るのはこれからですが。
宿題 子どもが自主的にやっているので適度な量と質であると思っております。
良いところや要望 家から高いというのが一番良い点ではあったのですが子どもがしっかり楽しんで通っているので安心しております。
総合評価 これから結果や成果が現れてくると思うのでまだ最高点はつけないでおきます。
白石学習院【小中学部】西風新都教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。とくに夏期講習や冬季講習は高く感じる。長期休みは負担が大きい
講師 子供の成績が上がったからうちの子供にはあっていたのだと思う。
カリキュラム 授業内容とかはよくわからないが、指導はしっかりしてくれていたと思う。
塾の周りの環境 送迎バスがあるので通いやすい。また公共交通機関もバスしかないが、本数が多いので自習室を使ったりするときも通いやすい
塾内の環境 少し狭いとは思うが、とくに気になることはなかった。実際に教室には入ったことがない
入塾理由 子供の学力アップを期待して、個別指導ではなく授業形式を選びました。
定期テスト 定期テスト対策もあったし、定期テスト前には自習室が使えたりとメリットもある。
宿題 そんなに宿題は多くないので学校の宿題を優先できるくらいだった
良いところや要望 先生たちもとても話掛けやすいので子供たちから直接質問もしやすい。
総合評価 受験に特化した塾だと思う。送迎バスもあるので通いやすく親の負担もすくない
田中学習会祇園校山本別館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他に比べれば良心的ではないかと思うが、春休み、夏休み、思っていた通り講習が増え負担ではある。
講師 話しやすい講師がいる、色々聞きやすい。
子供が通いやすいのが一番である。
カリキュラム 子供と相談しながら、決めた。
進められた通りにした。よくわからなかったから。
塾の周りの環境 駐車場が停めにくい以外、困ることはない。
同じ塾の、違う店舗へ移動している日もあった少し距離がある。
塾内の環境 雑音などはないが、少し狭い中に、生徒が多数実習していたと思った。
入塾理由 中学の時に少し通っていた。
大学受験意識しだし、子供が通うと決めた。
定期テスト 定期テスト結果を見せていたみたいだが、どうしてたか分からない
宿題 あまり出されている様子ではなかった。
子供が自分でしてるからよくわからない。
家庭でのサポート 夏休み、たまーに送迎、メール内容伝えたり、面談参加したり、他は子供に任せていた。
良いところや要望 基本メールやりとりだが、特に困ったことはなかった。
だいたい子供に任せている。必要なときしか親は動かない。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。
子供は、不安なく通っているからよいのではないかと思う。
総合評価 家から、まだ通いやすい方だと思うし
聞いた事は相談に乗ってくれるし。実習できるし、よい塾だと思う。
個別指導Axis(アクシス)西原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通かなと思います。
講師 子供に聞くと、分かりやすいと話してました。ただ、教科によっては先生がコロコロ変わるようなので、分かりにくい事もあるようです。
カリキュラム 基本的に課題・暗記テスト・問題集・解説という流れのようですが、個別なので苦手な部分は聞きやすい環境だと思います。塾ならではの過去データもあると思うので、目標大学に合わせた教材や進度でやっていただいているのではないかと思います。
塾の周りの環境 目の前に駅がある為、大変便利です。コンビニも近くにあり人通りも多いので、夜道が危ないということはないです。車は多いので小学生は少し危ないかなと感じます。
塾内の環境 清潔感のある教室です。
目の前は大きな道路ですが、特に音が気になるとは思いませんでした。
入塾理由 近所で通いやすく、学校帰りでも寄れるのが決め手です。自習室も利用しやすいようです。
定期テスト 通い始めてまだ1か月ですし、大学受験に向けての通塾なので定期テスト対策はしていないです。
毎回単語テストをしてもらっているので、このまま継続してくれればと思います。
良いところや要望 自習室で勉強していても、先生が気軽に話しかけてくれるようです。雑談を踏まえながらもアドバイスしてくれるようなので、気にかけてくれてるのが分かります。
総合評価 まだ通い始めて日が浅いのですが、総合的には満足しております。
今後の成績が上がり、希望大学に合格出来れば尚良いですが、まだ学力upするのかは分からないので、今後に期待してます。
個別教室のトライ緑井スカイステージ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでやむを得ないのかもしれないが通常の塾より高いと思う
塾の周りの環境 公共交通機関も近く交通の便も良いし、近くに大きなお店もあるため明るくて、ビルの中にあり静かで綺麗で良いと思う
塾内の環境 自習室が別の部屋ではないが先生が気にかけてくれると期待している
入塾理由 公共交通機関に近くビルの中にありきれいで自宅から近く個別指導の為
良いところや要望 まだよく分からないが個別指導なので密に関わって指導してもらえると思う
対話式進学塾 1対1ネッツ上安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は週2日であったので妥当だと感じる。
冬季講習は個別の授業が多く組まれており、授業料は上がってしまうのが難点。
講師 わからないところを理解できるまで教えていただいた事は良かったです。
コロナ禍であったけれど、個別という事で休講も無く良かったと思う。
カリキュラム コロナ禍であったけれど、休講も無く良かっと思う。
わからないで済ませていたところも見つけてくれて徹底的に理解できるまで教えていただいた様で良かったです。
塾の周りの環境 自宅からも近くにあり通い易い。
駐車場はほぼないので迎えの際は厳しい。
近隣にコンビニがあり迎えの際は利用させてもらった。
塾内の環境 小さな建物であったが授業も静かで集中でき易い環境なのかと思います。
入塾理由 個別なので勉強の遅れを取り戻すことができた。
また、わからないで放置していたところができるようになった。
定期テスト 基礎が出来ていなかった事もあり、出題範囲の基礎を中心に指導していただいた様で良かったと思います。
宿題 量は少し多いのかと思いますが、自宅学習は苦手だったので自習室で出来たので良かったです。
家庭でのサポート 送り迎えや入室や退出が連絡が来るので安心できる。
苦手科目や問題の共有ができていたのが良い。
良いところや要望 入会や退出の連絡が来る事で安心できること。
取り組んでいるところや問題点をメールで共有してくれるところが良い。
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策についてはもう少し早くに対策を進めれば良かったのではないかと思いますが、自分の子供の遅れが原因だったので仕方なかったのかと思う。
総合評価 個別に授業が出来ることがよかった。
授業の遅れを取り戻すことが先決であったため、わからないところは放置してしまっていたので復習から始まり最後には受験対策まで進めることが出来たので高く評価しています。
田中学習会八木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子どもが好み、目的を持って通っているのに、高いとも安いとも言えない
講師 楽しんで通い、勉強もわかりやすいと言い、質問もできて問題解決をしているから
カリキュラム 教材は本人に合わせて選択され、意欲的に勉強に取り組むことができている
塾の周りの環境 中学校からとても近い位置にあり、学校からもかよいやすかった。
車で送り迎えする際には、駐車場が少なめで不便なところはある
塾内の環境 子どもから悪いことを聞いたことはない
入塾理由 中学生の時に、子どもが自ら探してきて、通いたいと言ってきたから
定期テスト 定期テスト対策は学校に合わせての授業内容になっており、試験日の朝学もとても良かった
良いところや要望 塾とのコミュニケーションは取りやすいシステムになっており、不便に思ったことはないです
総合評価 子供にとって、とても適した塾だったと思います。通わせてとても良かったと思っています
個別指導の明光義塾祇園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 明光義塾を利用し数ヶ月が経ちました、講師の質には満足していますが、いくつか改善してほしい点があります。
講師 授業では、I人の教師につき3人になることが多く一人ひとりに対するケアが十分でないと感じることがあります。
カリキュラム 教師生徒間の連絡帳を使ったコミュニケーションが一方通行だと感じることも少なくありませんこれについては、保護者とのより積極的なコミュニケーションを望みます、
塾の周りの環境 周辺に安芸長束という駅がありますが塾までの道中は車通りが多く歩道も30センチほどしかなくヒヤヒヤします。
塾内の環境 先生方が毎日掃除してくださっているため比較的綺麗ですが、空調設備が少し古く感じます。
入塾理由 個人指導だったためニーズにあっていたということと、距離的に近かった。
総合評価 全体として明光義塾はしっかりとした教育方針を持つ塾ですが細かな配慮と環境面での改善が見られればより良い評価をすることができるでしょう。
個別指導Axis(アクシス)大町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導なので集団塾よりは高いと思います。2対1の指導の他にオンラインマンツーマンもありました。
講師 年齢も近いため、受験の話など参考になりました。
カリキュラム 教材は学校で使用しているものがメインで、あとはプリントなど、受験近くになってきた際は過去問題集などでわかりやすかったみたいです。
塾の周りの環境 駅から徒歩で行けるのと、コンビニエンスストアもありわかりやすかったです。駐車スペースもあり車でも行きやすい環境でした。
塾内の環境 教室の他に自習スペースもあり、学びやすい環境だったと言っています。
入塾理由 集団塾の体験に行ったが本人が個別指導が良いとなったためです。
定期テスト 定期テスト対策は過去問など使用したり教科書見直しだったり対策をしてくださいました。
宿題 量は先生によってまちまちだった印象です。教科が多かったので本人は大変そうでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、三者懇など積極的に行動出来たと思っています。
良いところや要望 親切で熱心に指導してくださり感謝しかありません。
総合評価 塾長には大変良くしていただきました。安心して通えることが出来ましたが先生のその日の気分みたいな教え方は少し気になりました。
鷗州塾安古市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お金は掛かるが行きたい学部を最優先して、後悔のないような受験をして欲しいと思います。授業料は割高だけど仕方がないと思います。
講師 年齢の若い方が講師で相談しやすく勉強もはかどっているようです。
カリキュラム 教材は、学校指定のものに準じていてカリキュラムも組みやすそうです。
塾の周りの環境 特になし。
治安もよく交通の便も多いので通塾しやすい状態です。
夜食も途中のコンビニで買うことが出来ペンりが良いです。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く感じました。また、自習室に行っても満員で勉強できる環境ではありませんでした。
入塾理由 地域密着型で、通塾もしやすく、治安もよく安心出来だ。人気の講師もいたので今後も通塾させたい。
定期テスト 定期テストは全国地区のものを利用してとり、子供の自信につながっていると思われ。
宿題 量はちょうどよく難易度は少し難しいようでした。
難しい問題を繰り返し解くことで力が着くとぉいました。
家庭でのサポート 時間を自由に取れるようにして、分からない所があれば大学院を出た父親が教えていました。
父親が仕事でいないとこは大学を卒業した母親が面倒を見ていました。
良いところや要望 自由な雰囲気と、質問のしやすさ、分からないところは個別に徹底的に教えてくれる環境がとても良いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 急な休みに対してのフォローアップがなく、授業を休んだところは各自で予習復習しないといけないのが大変でした。
総合評価 大学受験についてはとても良い塾だと思います。
講師の先生が丁寧に教えて下さり理解力アップに繋がりました。
個別教室のトライ中筋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人に必要な科目に重点を置いて計画を組んで下さり、不要な追加費用は請求されなかったので安心して、支払いできました。
講師 夏からギリギリでの入塾でしたが先生方のフォローがよく、学校よりも情報量が多いので相談しやすかったです。
カリキュラム 自習室の利用目的で通いましたが先生方への質問もしやすく、本人に必要なカリキュラムを的確に選んでもらって取り組めました。
塾の周りの環境 駅に近いので通いやすかったです。
入口が暗いのは少し気になりましたが、送迎は目の前まで連れて行けるので良かったです。
塾内の環境 教室は無駄なくコンパクトにまとめられた感じでした。
子供にとっては自習しやすかったそうです。
入塾理由 最初の面談の際に塾長さんが色んな経験談や勉強への取り組み方など教えて下さり、とても話しやすかった
その日のうちに計画を立てて下さり取り組みやすかったです
良いところや要望 先生方が話しやすく気軽に質問出来たそうです。
中学生が中心なのでグループで授業を始める前はにぎやかでしたが、始まる時になると静かで勉強しやすかったそうです
総合評価 最終的に第一目標達成は出来なかったですが本人の頑張りをサポートしてもらい、塾長さんのフォローがとても良かったです
進学塾アクシア祇園校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾、退塾時に親にメールが送られるアクシアカードは、スマートフォンがあるため不要だった。カードにしても、季節講座で使用する教材にしても、いる・いらないを選択できたら★5。
講師 自分の性格を理解した上で、自分に合った授業をしてもらえた。
遅くまで質問対応をしてもらったり、過去問の印刷や英作文の添削などたくさん頼んだ際もすぐに対応してもらった。
カリキュラム 進度は普通、授業内容も普通。一コマの中で解く問題数がもっと多かったら良かったと今は思う。
中3の教材も、もっと問題数が多いものがいいと思う。
個別に変更した後は、半分以上を学校教材や宿題の質問時間にすることができ、効率よく授業ができていた。
わからないところも、すぐに教えてもらい、またすぐに質問をできていたので良かった。
塾の周りの環境 人通りが多く、明るい。
小学校からも近くて通いやすい。
自転車で通いやすいところにある。雨の場合でも徒歩で通うか、自転車ふきも置いてある。
塾内の環境 明るく、綺麗。
土足ではないため、きれいな状態が保たれている。
入塾理由 自宅から近く通いやすかったため。以前通っていた塾と比べて学習する環境が整っていたため。
定期テスト テスト前は休塾日も開けてもらい、質問対応、自習ができる。試験対策も毎日してもらえる。
良いところや要望 上記と同様。後輩たちにもお勧めできる塾。個別の対策もしっかりしてもらえる。
総合評価 クラス全体の対策だけでなく、自分に必要な作文や面接の対策もきっちり見てもらうことができた。