
塾、予備校の口コミ・評判
73件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県三田市」「高校生」で絞り込みました
研伸館三田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 紹介制度を利用して入塾したので入会金等は安かったです。講習は複数科目受けようとすると高額。
講師 特にVODの講師はわかりやすいと言う声をよく聞いていました。数学の講義が分かりやすく、ためになったと言っていました。
カリキュラム 英語等は小テストがあったので必然的に勉強せざるを得ない環境なのが良かったと思います。
塾の周りの環境 電車通学していたので、電車の待ち時間を自習室で潰すことができるのが良かったです。またお腹がすいた時は下の階のスーパーで買い出しができる点も良かったです。
塾内の環境 自習室で時々うるさい生徒がいるものの概ね快適とのことでした。
入塾理由 長女も通っていたことがあり、周囲の学生も多く通塾していたから。
良いところや要望 まず立地が良い。また近畿圏で進学を考えるならば豊富な情報を持っていると思います。
総合評価 第1志望とはいきませんでしたが、いわゆる難関校には無事合格することができたので概ね満足です。
河合塾現役生教室 三田 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いかとはおもいましたが、受験目標達成には換えられないから
講師 成績や親身になった指導と解るまできっちり教えて頂いたと聞いております
カリキュラム 自分の希望と指導者との相談をしていただいてきっちり指導していただきました
塾の周りの環境 家からすぐに通える立地にあり、遅い授業の時も安心して通わす事ができました、周りの環境も良いと思います
塾内の環境 教室の広さは個別指導なので広さは関係ないかとは思いますが、確保されていると思います
入塾理由 個別指導が良いと思ったから、きっちり確認していただけると聞いていたから
良いところや要望 欠席する場合や休校の連絡がつきにくかった
総合評価 個別しどなので当たり前かもしれませんが、きっちりしていただいたと思います
特進館学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には普通なのでしょうか。
特に思ったことはないですが、実質うまくいったのでよかったのだとおもいます。
講師 指導は良かったのだと思います。
不満を言うこともなかったですし、安心出来る環境だと思います。
カリキュラム 具体的に書くのは難しいですが、本人的には環境がよかったので、特には問題ないのだと思います。
塾の周りの環境 特には思うことはなかったです。
治安も悪いことはないですし、交通の便は送り迎えのため分からないです。
本人は良かったようでした。
塾内の環境 環境は良かったようです。
雑音等はないですし、学ぶ環境としては良かったのではないでしょうな?
入塾理由 大学受験を控えていたため、少しでも有利にしたく、友人の勧誘があったため、選ばせていただきました。
良いところや要望 環境はいいのだと思います。
特に要望等はないですが、本人が安心して学べる場所だと思います。
総合評価 総合的にはいいのだと思います。
実質本人は困っていたことはなかったので、お世話になりました。
個別指導学院フリーステップフラワータウン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通ではないでしょうか。他校の料金の相場が分からず、実際は分かりません。
講師 息子によると、わかりやすく教えてもらい、各教科の理解が深まっているようです。
カリキュラム 息子によると分かりやすい教材で、勉強の仕方が分かるようになったと話しています。
塾の周りの環境 駅近くにあり、夜も人通りが多く、ある程度治安もよいので、自転車での通いですが、安心して通わせております。
塾内の環境 エアコンなどが完備されており、快適な環境で勉強できています。
入塾理由 授業についていけず、自宅に近く通いやすい塾を探し、入塾を希望した。
定期テスト 定期テスト前に、実際に分からない問題を丁寧に教えてもらった。
宿題 毎回違う内容の宿題が出されるが、ポイントを絞った量で息子は適量だと話します。
良いところや要望 レベルの高い高校に入学したことでついていけなくなり、やる気がなくなっていたところ、塾に行くようになり、講師に励まされたことでやる気が出るようになった。
総合評価 息子の勉強へのやる気を復活させてもらえたことが有難かったです。
個別指導の明光義塾ウッディタウン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。個別指導である為仕方ないとは思うものの費用に対して講義の内容が少しばかり見合ってないのではと思う一面もあった。
講師 基本的には非常にいい講師の方々ばかりだったがたまにうーんと思わされるところがある講師もいる。
カリキュラム 悪くは無いものの高い塾代に対してあまり見合ってないなと思わされるところもあった。
塾の周りの環境 目の前にバス停があり、また塾生の為のバスもある為基本的には交通で困ることは無い。ただコンビニやスーパーは少し遠いので小腹が減ってもすぐに食品を買いに行くことはできない
塾内の環境 自習スペースもあり、フリーの講師も基本的には1人はいるので分からないところを聞くとこはできるようになっている。
入塾理由 個別指導型の塾であり生徒に対して塾講師が物理的に近い存在となるから
良いところや要望 もう少し塾費に見合った講義を行って欲しいなと思う節はやはりあった。個別指導である為多少高くなるのはやむなしだがそこらはもう少し考えて欲しいなと思います。
総合評価 交通面においては不便な思いをすることは無い。またやる気のある子にとってはこの塾は非常に向いていると思うが、諦め癖のある子には向いていないとおもう。
YK教育ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所の企業としての塾より個人に近い塾でしたので、安い。
ミスも多く、講師のレベルもそんなに高くなかった。
娘の時はもう少し講師のレベルも高かったのですが…。
講師 連絡ミスも多く、何コマか受講できず、そのフォローアップもなし。
講師もレベルが低く、ハッキリと「俺は文系はいけるけど、理系は無理やから」と言ってた。
カリキュラム 薄いのと学力に応じた内容ではない。個別でしたけど、ほぼテキスト関係なし。
塾の周りの環境 交通量が多くなく、街灯も少なく、人通りも少なく、常に塾の方が外に出てくれて、親のお迎えも必要。1人での行き帰りは不安です。塾は送迎もしてくれます。
塾内の環境 最近、場所が隣のビルに変わりまして、スペースの確保や自習も出来るようになりました。
入塾理由 高校受験にあたり、学力向上と試験に慣れる事が目的とした。
家から近いのと、娘も通っていた事もあり決めました。
定期テスト テスト対策は何となくしてたけど、テスト結果は良くなかった。把握してたのかな?
宿題 宿題はなく、あくまで自主性と塾内で完結するようでしたので、そこまでフォローをする感じではなかったです。
家庭でのサポート 宿題なども無かったので、特に家庭内での勉強をフォローする体制は全くありません。
良いところや要望 講師と塾生との距離が近いので良いお兄さん的な存在でしたが、近すぎるのもどうかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと お父さんがメインの時はまだ良かったのですが、息子さんの代になりまして質が下がったような感じです。
総合評価 塾側の連絡ミス、報告ミスで何コマか受講時間が減ったのに謝りもせず、フォローもなく、普通ではありえません。
個別館ウッディタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受けたい動画授業がある場合、どんどん授業料は加算されていきます。
講師 皆さん優しく、とても丁寧でした。特に先生による優劣は感じませんでした。
カリキュラム 動画授業教材が豊富で、待ち時間は見ることが出来ました。ただ、そんなにゆっくり見る時間は取れません。
塾の周りの環境 駅チカで交通の便はいいです。特に治安の悪さも感じませんでした。塾の多い地域なので、逆に中高生が多く、自転車の乗り方が荒い生徒がいます。
塾内の環境 静かな環境で勉強に集中することが出来ます。ただ、長時間座っていると、椅子が固くおしりが痛いと言っていました。
入塾理由 個人に合わせたスピードと内容だった。先生も大変丁寧で信頼できた。
宿題 宿題は出されていなかったと思います。それより、子供が自主的に勉強していました。
家庭でのサポート 送り迎えをしていました。治安がいいとはいえ、夜遅く、子供も疲れていますし、荷物も重たいので。
良いところや要望 仕方ないですが、料金の高さに驚きました。どこも同じだとは思います。
その他気づいたこと、感じたこと 時間の無い中、精一杯対応していただいたと感謝しています。受験後も何度も電話をいただきました。
総合評価 塾長先生が大変親身に対応してくださいました。他の塾で対応が悪いなども聞くので、良い先生で良かったと思います。
個別指導学院フリーステップフラワータウン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾したばかりなのでわかりませんが、季節講習が高いように思います
講師 丁寧に教えて頂いたようです。
カリキュラム 教材は持ち込みできるようなのてありがたいです。
塾の周りの環境 駐車場があるので助かります
イオンが近いです
塾内の環境 自習室を使わせて頂いているのでたすかります
良いところや要望 入塾前の手続きもしんせつに教えて頂きました
個別館三田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学金が高い。
個別なのである程度高額なのはしかたないと思う。
講師 関わり方が丁度よい。
個別なので、分からない所をしっかりフォローしてくれそう。
カリキュラム 低価格でお試しができてよかった
個別なので、カリキュラムや教材は学校の教材を使用。
塾の周りの環境 駅からすぐで立地は良い
駅直通なので、治安もある程度は安心です
塾内の環境 自習室が完備され、塾日以外も利用して勉強できます。
多少入り口付近が手狭スペース
良いところや要望 入学金をもう少し配慮してほしい。何に使用されるのはわからない
塾の方が近辺の高校事情に詳しくてアドバイスがもらえて良い
研伸館三田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高目な感じがします。周りに現役予備校が少ないため、比較出来る所もないので、進学したい人は自動的に選択していました。
講師 授業をテキストに沿って進めるだけで、学校と変わらずついて行けない生徒は置いていかれる印象
カリキュラム 中堅私立大学に合格するためには、十分な内容だと感ました。上位学校を狙う生徒は少し物足りない印象です。
塾の周りの環境 駅に近くて飲食店や商業施設もあるので、授業前にご飯や本屋、文房具も買うことが容易で環境はとても良いと思います。
塾内の環境 生徒数は多いが、ざわつきはなく勉強し易い環境です。近隣の学校から来てるので友達同士も多く、休憩時はガヤガヤしている。
良いところや要望 関西学院大学を目指す生徒にとってはとても適した塾だと思います。目指す生徒も多いので照準をそこに定めているようにも感じます。
河合塾現役生教室 三田 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:家政・生活
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当かなと思います。模試を無料で受けられるので、全体的に良い程度の値段設定だと思います。
講師 教え方が上手な講師とあまり上手ではないなと思う講師がそれぞれいたのでこの評価です。人柄は良かったように思います。
カリキュラム 学生にあったカリキュラムを選んで受講するのでよかったですし、合わなければすぐ辞めることが出来たのがありがたかったです。
塾の周りの環境 JRと神戸電鉄の駅が近く、通いやすい立地ではあると思います。
塾内の環境 自習室がきれいで仕切りがあり、集中しやすかったです。整理整頓されており、雑音もあまりなかったと思います。
良いところや要望 自習室の机が広くて仕切りがあったところが、集中しやすく良い空間でした。
個別教室のトライ南ウッディタウン駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高いし1時間だけでこの値段は高すぎる。
しかし近い理由で、かよわせてる
講師 なんとなくびみょうな感じがする。。
カリキュラム 生徒のやる気しだいだと思うけどやる気がなければ塾はほったらかし
塾の周りの環境 場所は家からちかいし人通りもあるので自転車でも行きやすい。。
塾内の環境 教室はコンパクトなつくりで自習スペースがもう少しほしかった。
良いところや要望 こちらから問い合わせたら動いてくれるが何も言わなければ放置。
その他気づいたこと、感じたこと とりあえずあと、一年はしかたないので通わす予定だが成績ははたして伸びるだろうか
京進の個別指導スクール・ワンウッディタウン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親の経験上、高くもなく安くないと思う。
ただ、夏期講習二関しては高いと感じた。
講師 子供からは、教え方が上手であるとは聞いていない。
ただ、学校の先生よりかはピンポイントで教えてくれるので良かったとのことである。
カリキュラム 自分の学力に合わせた教材であった。
ただ、その教材をやっておけば、テストが出来るとは限らなかった。
塾の周りの環境 家から徒歩、あるいは自転車て行ける距離であるためとても良かった。
塾内の環境 教室は思っていたより狭かった。
設備に関しては、友達が行っている他の塾と比べて大差がない。
良いところや要望 良いところは、自分が分からない問題は最後まで熱心に教えてもらえた。
個別館ウッディタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的な料金だと思います。
これで、成果が上がれば安いと思えるでしょうし、そうでなければ高いと思うでしょうから、本人とその塾の相性もあると思います。
講師 室長さんが親にわかりやすくお話をしてくださるので、安心しています。
講師の先生も1年間お世話になっているので、気心もでき、落ち着いて学習できていると思います。
カリキュラム カリキュラムもむりなく進めて頂けているようです。教材も必要なものを選んで提供してくださってます。季節講習も部活との兼ね合い等も考慮しながら、本人の意志で決められるのでよいと思います。
塾の周りの環境 家からの交通機関は自家用車のみなのですが、広い駐車場があるので、安心して、送迎できています。
近くに大きな商業施設やコンビニもあるので、本人が、時間調整をしながら利用できます。
周りの環境も悪くないと思います。
塾内の環境 先生一人に二人の生徒で、集団とちがい区切られた机で学習しているので、コロナ禍に合っても安心でした。
以前あった自習室ガ、なくなっているので、どこにうつったのかなと思っています。
良いところや要望 これからも本人や親と、寄り添っていただき、大学受験に向けて、自己ベスト更新,納得いく学力と、自信がつくようこれからもご指導よろしくお願いします。
個別教室のトライ三田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には高めだが、途中で科目選択も可能だから便利。タブレットも使用でき、自習室もつかえるので良しとする
講師 話しやすく指導内容もわかりやすい
まだわからないが子供のやる気を出させてくれそう
カリキュラム 教材は特にないので追加料金がかからない。タブレットも塾内では無料で使えるので大変良い
塾の周りの環境 三田駅すぐ近くなので立地的にも良い。ただビル内なので駐車場がないのが不便
塾内の環境 自習室と個別と分かれているため、集中はしやすいと思う。室内は明るく整理整頓されている
良いところや要望 塾講師と子どもの相性がいいかどうかが成績向上に繋がるため、頑張ってほしい。
特進館学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと思います、特に夏期講習など長期休みの講習では料金高くて、やはり負担になります。
講師 先生みんな親切です、色々相談にも乗ってもらえます、何人かの講師に色々お世話になりました、勉強の環境にもいいと思います
カリキュラム 教材は勉強に合わせて選定してくれました、受験前に先生も色々相談を乗ってくれました、しっかり指導をしてくれたと思います。
塾の周りの環境 車で通ってます、塾周辺環境いいと思います、隣に大きいスーパーもあります、勉強途中に間食に便利です!
塾内の環境 教室は人数ちょっといいです、自習室がいつでも行っても勉強できます、周りにも静かな環境です。
良いところや要望 塾との連絡がいつも出来ます、先生とのコミュニケーションも取りやすいです、塾内環境も静かで良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 用事などで休んだ際、変更する時塾との連絡が便利です
個別教室のトライ三田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いかどうか基準がわからないが、夏期講習代を含めると、負担感はある。
講師 決まった講師に教えていただき、わからないところも気軽に聞くことができ、ひとりで勉強していた時には苦手だったところが理解できるようになってきた。
カリキュラム 大事なところが分かりやすい内容となっており、効率的に勉強できるようになった。
塾の周りの環境 交通の便が悪い田舎に住んでおり、塾に通うためのバスの便も限られている。親に送迎してもらえない時は何時間もバスを待たないといけない。
塾内の環境 塾にきている生徒がみんなまじめに勉強しているので、刺激を受けて自分も頑張れる。
良いところや要望 授業の前後も自習のために施設が利用でき、わからないところがあれば講師に聞くことができる。
その他気づいたこと、感じたこと 苦手だった英語の成績が上がってきたので、今後の学力の向上に期待したい。
個別館ウッディタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導に比べると安く感じる。システムが分かりづらいし、先生が変わるし、ZOOMの時もあった。
講師 内容が簡単なので塾を変えるか検討中。
カリキュラム 教材が簡単すぎる。合ってないようだが、特に何も言われない。
塾の周りの環境 駅に直結しているから便利。学校帰りに通いやすい。が少しうるさい。
塾内の環境 教室が狭くて密。小学生も混じってて、時間によってうるさい時間帯がある。
良いところや要望 チャットで質問しやすいが、返答が味気ない感じ。あまり丁寧ではない。
その他気づいたこと、感じたこと システムのないようが分かりづらいのに説明がない。もう少しきちんと対応してほしい。
京進の個別指導スクール・ワンウッディタウン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習は高くなる。個別なので高めではあるが、平均的な価格かと思う
講師 地元校出身の講師が多く、参考になるアドバイスをもらえる。たくさん褒めてくれるしやる気を削がれない。
カリキュラム 個別なので個々に合わせたものを用意してくれるが、季節講習の提案数が多く大変迷う。
塾の周りの環境 商業施設内にあり便利だが、個別なのでハスがなく送迎が面倒である
塾内の環境 自習スペースはあるようだが、仕切りなどないので集中しづらそう。
良いところや要望 体調不良などの振替も融通をきかせてくれて助かる。先生方の人柄もよく、楽しく通えている。
その他気づいたこと、感じたこと 個別塾なので少人数のためやむを得ないが、学校ごとの定期テストなどの過去問が揃っていない。積極的に生徒から集めてほしい。
YK教育ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人のカリキュラムに合わせて、補習や長期休みの講習についても臨機応変に設定してもらえました。性格上個人授業が向いている方だったので、少人数性&場合によっては個人の補習をしてもらったので、その割には料金は高くなかったと思います。
講師 塾長が個性を生かして生活面でも理解してくれました。自習も自由にできて、いつでも相談できる環境だったようです。ただ、個人的にそれらを活用できる能力が本人に乏しかったので、もう少し厳しい指導(年齢に対して幼い生徒だったので…)があったら、結果も変わっていたかもしれない、と思わなくもありません。
カリキュラム 個人の成績や希望にあったカリキュラムを組んでいただき、教材もその都度プリントを配ってもらえたので、教材費の負担は少なかったです。ただ、先ほどの回答にかぶりますが、本人にその管理能力が乏しく、とてももったいなかったと思います。向上心・向学心の高い生徒ならすばらしい結果を出せる環境だとおもいますが。
塾の周りの環境 交通の便はあまりよくありません。うちは自宅が自転車で通える距離で、さらに通学していた学校からも近かったので、帰りに寄れましたが、車で送迎するにも駐車が不便でした。ある程度距離がある生徒さんは送迎バスがあるようなのです。
塾内の環境 周りは静かだし、やる気があれば集中できます。買物したければ少し歩けばコンビニもあります。自習室の環境は前は道路際で少し気が散る部屋もあったようです。ただ、最近校舎を隣のビルに移したそうなので、あまり参考になりません。
良いところや要望 いつでも自習できる、といいながら、週末行ったらしまっていた、とか、教室に職員が常駐しているわけではないので、授業中は連絡がつきにくかったり、という不自由は時々ありました。低学年だと心配かもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 進路指導については、もう少しこまめに三者面談的な機会があったら安心だったかもしれません。これも本人の問題もあると思いますが…。