キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

242件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

242件中 120件を表示(新着順)

「兵庫県明石市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当なところだと思います。ただ、成績が上がっているかはまだ様子を見なければならないところです。

講師 自習室へのお誘いもあり、週2回は行くように指導もあったようです。

カリキュラム 特にこれがよかったという教材をきいてはいませんが、今後あるのかと思います。

塾の周りの環境 駅前にあるので人通りがそれなりにあります。大きな道のそばにある教室なので、送り迎えも簡単にできそうです。

塾内の環境 見た目は小さく感じますが、子どもにとっては大きさは関係なく快適なようです。自習室がつかえ、入室退室の連絡が来ます。

入塾理由 模試の結果より、国語が苦手なところが分かり、通うことで慣れてもらおうと思ったからです。

定期テスト 定期テスト対策は自習室での質問で自分で解決していくスタイルでした。

宿題 宿題は特に出されていないようです。テキストで普段困っている問題を聞くような形がいまのところ多いかと思います。

家庭でのサポート 家から歩いて行けるところにあるので、安心して送り出せることができました。保護者会にも参加しています。

良いところや要望 家から歩いて行けるところにあるので、安心して通うことができます。

その他気づいたこと、感じたこと いつでも自習室に行ってよい制度のようです。親として安心できます。

総合評価 大学受験に向けて、情報を得るためによいと思っています。今後は子どもにあっているかどうか見極める必要があると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間計画分が一括払いな事と子どもが講座をこなせばこなすほど追加講座の支払いがあり、やる気があるのが分かり嬉しい反面支払いに追われる。

講師 面談をよくしている(回数)様で、いい事でも悪い事でもあったようです。
面談の時間を気にして講座が進まない事もあるようでした

カリキュラム しっかり自分で進められる子どもにはとても良いが、自主性に任せてと言われて出来ない子どももいるためチェックしていても様はやる気だと思った。

塾の周りの環境 自宅近くだったのですぐに行く事ができ、帰りも帰宅時間が予想しやすかった。
大通りに面しており、人通りはあり道は明るい感じ感じでした。

塾内の環境 自習室の席の当たりハズレがあるようでした。(隣の人によることも)
また、埃っぽくてアレルギー持ちにはつらいとの事

入塾理由 担当の先生に熱意があり子どもの指導をお願いしたいと思った。また、合格への道程を分かりやすく説明して頂き子どものやる気が出た。

定期テスト テストの期間が他の高校と違っていたため、テスト対策は無かった。受験勉強がメインだったので。

家庭でのサポート 子どもの話しを聴くことに心がけ、お弁当の用意や食べやすい物を用意していました

良いところや要望 合う合わないがあるようです。色々言葉がけが必要な子どもには良いですが、言われる事が嫌な子どもは負担になり塾にすら行かなくなります。

総合評価 勉強の計画をしっかり立ててくれます。こなせるかどうかは子ども次第だと思います。高校生活と受験勉強カツカツのプログラムを立て上の学校を目指している方には良いです。
また、成績をつけない大人、受験を応援してくれる人との出会いも子どもの糧になると思いました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思う。
結果が出るならこれぐらいの出費はこれぐらいは妥当かなと思う。ただ、先生によるのかなと思う。

講師 比較的に良かったのかなと思う。
ただ、先生主導で授業を進めてもらえず、何待ちか分からない時間が度々あった。

カリキュラム 専用のプリントを使用しての授業。
解説までのノウハウがきっちりとあり、授業は分かりやすくスムーズだった。

塾の周りの環境 立地は駅からも近く、悪く無かった。
駅から明るい道を通って帰宅できるため心配も少なかった。
立地については何も思うところはありません。
ただ、エレベーターがなく、階段が少ししんどかった。

塾内の環境 ビルの3階だったが、特に勉強を妨げるような環境は無かった。集中できたので、特に思うところもなく、むしろいい環境だったと思う。

入塾理由 個別学習に長けていると耳にしたため、マンツーマン指導で結果が出ていると紹介された。

良いところや要望 個別指導で安心して任せられる。
自身も受験の経験があるため悩みも理解している印象。

総合評価 良かった点は、個別指導で個人のペースに合わせてくれる点だと思う。
悪かった点は、自由度が高く、あくまで個人のやる気次第だということ。

東進衛星予備校明石駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くないと思います。料金設定はコマ数に応じたものになるのでそれ次第となります。

講師 年齢の近い講師が多かったですが、公私混同せずしっかりと目的に沿った指導であった

カリキュラム 教材は学力に合わせて選定していただいたようです。受験前のカリキュラムも学力、志望校にあったもので納得感がありました

塾の周りの環境 家からは最寄駅から電車と徒歩含め約15分と通いやすい方でした。明るい大通り沿いにあり治安も悪くなかったです。

塾内の環境 教室は人数の割に狭かったようです。また、自習室が暑くせっかく行っても勉強せずに帰ってきたこともありました、

入塾理由 入塾にあたり適切な指導をお願いしたく、本塾の理念何本人にあっていたので

定期テスト 定期テスト対策はよくしてくれました、講師は過去問を中心に解説してくれました

宿題 量は適量で、難易度は個人個人に合わせたものでした。次の授業までに難なくできる量

家庭でのサポート 塾の送り迎えはしていませんが生活のリズム何悪くならない様気をつけてサポートしていました

良いところや要望 講師交代の連絡がいつも直前になるため少し困ったことがありました

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ際にスケジュールの組み直しが面倒でした

総合評価 学力向上には適している塾だと思います。ただし授業料が安くはないので大変ではありました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かなと思います。夏期講習などは普段受けていない科目も受講したりしたため、高額だと感じます。テキストなどはその科目を受けるから必ず購入ではなく、本人に合わせた物を考えて下さるのはありがたいと思います。

講師 講師の方や教室チーフにも話しやすい雰囲気の方が多く、子供も気軽に相談出来ているようです。
ただチーフの異動もよくあり、前のチーフと指導内容が少し違ったりして戸惑うこともありました。

カリキュラム 教材もカリキュラムも受講科目も本人の希望や受験科目に合わせて選定して下さることがほとんどなので良かったです。

塾の周りの環境 駅からも近いです。
自転車で通う子が多いため自転車置き場もそれなりにあります。
車は送迎の短時間なら近くに路駐できるのですが、台数は限られます。

塾内の環境 教室内の空気が悪いと子供がよく言います。ホコリっぽいみたいです。
空気清浄機を置いて欲しいと思います。
携帯の電波も悪いです。
Wi-Fiがありますが、接続がよくないみたいです。

入塾理由 本人が家庭での学習に集中出来ないためと、定期テスト対策や受験システムなどの指導を受けたいと思い塾を探しました。体験や数回の授業で先生との相性もよく、家からも近いため決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
土曜日・日曜日に普段受講していない科目もみてくださり、大変ありがたかったです。

宿題 科目や先生によって差が激しいです。
全く宿題を出さない先生もいるみたいです。
出す先生は量も多く、学校行事や部活動によってはできないことがあり、行く前に雑にやるため意味がないように感じます。

家庭でのサポート 塾の送迎や三者面談の参加が主です。

良いところや要望 熱心な先生が多いのは良いと思います。
相談しやすい雰囲気もいいです。
空気が悪いので空気清浄機を置いて欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席した時の振替授業も柔軟に対応してもらえ、ありがたいと思います。

総合評価 家から近く通いやすくてありがたいです。
三者面談で受講内容なども相談でき変更も次月より対応してもらえます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うけど自主室が常に開放されていて分からない箇所は先生に個別に聞きに行っても良かったので。
本当に必要な教材しか購入しなくても良かった。

講師 厳しく、優しく接してもらい娘のやる気を出させてくれていたので安心して任せてられていました。

カリキュラム 娘の理解度に合わせて授業を進めてくれて娘の表情が曇ったら表情が明るくなるまで根気よく教えてくれました。

塾の周りの環境 自主室も静かに学習できて良かったです。駅からやや近い車通りと激しい所にあるので駐車場も少なく車の送迎は大変でした。

塾内の環境 近くに飲食店があるので、お腹が空いている時は臭いが入ってくる時もありお腹ぎ空いている時は辛かったみたいです。

入塾理由 子供の友達が通っていて授業方針が娘に向いていそうだなと感じたので入塾を決めた。

定期テスト 定期テスト対策は塾指定のプリントを何周も繰り返していたようです。

宿題 量は多かった気がします。自主勉強も先生から何時間、勉強するように指定がありました。

家庭でのサポート 定期的に三者面談もあり成績の上がり下がりを細かく教えてくれました。

良いところや要望 冬季講習や夏期講習、オプションをつけるとすぐに値段が跳ね上がり痛い出費でした。

その他気づいたこと、感じたこと 塾から少し離れた駐輪場が屋根無しだったのでゲリラ豪雨とか風がとても強い日は自転車が倒れていたりして他の通行人の迷惑になっていたみたいです。

総合評価 少し高い授業料でしたが成績は上がって無理と言われていた志望校も合格する事が出来ました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くもなく高くもないとおもいます。
料金が一括払いはやめてほしい

講師 本人からどんな講師か聞いたことがないからわかりかねますが、すぐにやめたので講師と合わなかったと思います

カリキュラム わかりませんが教材は学力レベルに合わせてあったとおもいますが、量が多すぎる。

塾の周りの環境 駅の近くであるが、高校から少し距離もあり自転車が通うにはしんどそう。専用のバスがあればよかったと思う

塾内の環境 娘本人から聞いたことがないのでよくわかりませんが特に狭くは無かったと思う

入塾理由 大学受験をするにあたり本人の希望もあり塾の契約を行ないました

定期テスト 定期テスト対策は特に無かったと思う。すぐにやめたので詳しくは知らない

宿題 宿題の量は大変多く、学校の宿題もあり消化がまったくできていなかった

家庭でのサポート サポートは特に行なっていない。塾に通う条件が本人でやることだった

良いところや要望 いいところは特に聞いていないが課題をもう少し少なくして欲しかった

その他気づいたこと、感じたこと 部活で休んだ際に、振替で行っていたが振替が多く大変そうだったのでかわいそうだった

総合評価 受験には適していると思うが部活している子には課題も多く無理がある

創学ゼミ大久保校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学時代に通っていた塾の高等部に上がる予定でしたが、本人が嫌がったためキャンセルしたが、こちらの塾の料金と比べたら安かったから

講師 手厚いサポートをしてくれるという話だったから、おまかせしてみようかと思った。

カリキュラム まだまともに授業が始まっていないので、正直わからないが、高校の進度を確認しながら進めると言っていので。

塾の周りの環境 繁華街の中にあるので、夜でも明るく人通りも多く、治安の良さは感じる。しかし、建物自体が古いこともあり、全体的な古さ・狭さが気になる

塾内の環境 自習室を1度利用したが、換気扇の音がうるさくて集中力できなかったと言っていた。

入塾理由 他の塾に進む予定だったが、そこは映像授業で本人が拒否。対面授業の塾がいいと言ったので

良いところや要望 中学時代の塾と違って、個人面談など子供と直接関わってくれる機会があるのが期待できる。

総合評価 これからの授業の質に期待するのと、施設の古さ、狭さが気になるから

創学ゼミ大久保校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3年生の時の金額が他の塾より少し高いかもしれません。難関大学用カリキュラムや他の教科の授業もあるからです。1年2年はあまり変わらないように感じます。

講師 問い合わせの時に対応してくれた進路指導担当の方の対応が良かった、教える先生の他にこういう担当がいるというのは、先生が学びに集中できていいなと思いました。

カリキュラム クラスも同じ高校名なので、進度については対応して頂けそうだなと安心してます。

塾の周りの環境 短時間無料の駐輪場、駐車場があるので便利だと思います。テスト前など自習も含めて長時間になる時は送迎の方がいいかなと考えてます。

塾内の環境 問い合わせの時に伺った時は相談場所が他から見えず、配慮されているなと思いました。
自習室も広かったです。

入塾理由 体験授業が良かったから。高校名のクラスがあって学校の進度とリンクしてくれそうだったから。

良いところや要望 クラスが同じ高校の人ばかりなので、高校で一緒の塾の友達ができそうです。

総合評価 サポートもしっかりしてそうなので高めにつけました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないけれど、総合的に判断して(自習室の使いやすさ、塾内の雰囲気など)妥当だと思う。

講師 本人が積極的に自習室を活用していたり、体調不良以外では休まずきちんと通塾している様子を見ると、授業内容にも満足しているからだと思う。

カリキュラム 本人の希望、現在の状況などを理解して頂いて、カリキュラムを作成して下さっていると思う。

塾の周りの環境 通っている高校から近く、部活終了後そのまま塾に向かい、自習してから授業を受けるというリズムが本人に合っている。

塾内の環境 駅近だがうるさすぎず、周りの環境はよいと思う。コンビニも目の前にあり、長く滞在する時は軽食など買いに行きやすい。駐輪場もある。

入塾理由 部活との両立など、生活リズムの中に勉強を組み込みやすいシステムだった。

良いところや要望 授業内容を毎回アプリで確認でき、本人の入退室も分かる点など、親としても安心である。

総合評価 小学生の頃から今までいくつかの塾に通ったが、今回が一番本人に合っている。受験が近づいてきたという理由もあるだろうが、自主的に勉強に向かう姿勢がはっきり見えてきた。このモチベーションを維持するために、この塾のシステムや環境はとてもいいと思う。

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金はわからないが値段以上に受験勉強へのサポートをしていただいた。

講師 先生達が定期的に最近のことを尋ねてくださって自分の状況を見直すことができ、1週間に1回面談を行うことで自分の進捗具合やスピードを自覚できてよかったと思う。勉強の指導方法は10~15対1なので指導してもらう時間は短かったりしたがatama+での解答解説によって十分学ぶことができた。一部の先生は答えがないと教えることができないと言われたこともありましたが、反対に次の日まで考えて最後までに丁寧に教えてくださる先生もいらっしゃって本当に助けられた!!

カリキュラム atama +によって学習するので個人で進度はばらばらになるけど高3の夏休みに入塾した自分的には自身のペースで勉強することができ、わからない問題で止まったとしてもすぐに先生に教えてもらえるというのが凄くあっていて良かったなと感じる。参考書をあまり使わずにiPadでしか勉強していなかったため問題を解くのに手こずることもあったがその分丁寧に解けるようになった。

塾の周りの環境 駅の近くにあるのはいいけど居酒屋が多いせいか授業終わりに騒ぐ声が聞こえたりした。
教室が小さいため通路も小さかったり、電話の音や面談の内容が丸聞こえだったりもした。

塾内の環境 様々な年の子がいる分、受験生と非受験生の休み時間の様子、授業態度がばらばらで集中しにくい時もあったが基本授業中はイヤホンを着用していたので問題ではなかった。
参考書や過去問がまあまああってそれを使って勉強することもできた。

入塾理由 友達が通っていた。また1人1人丁寧に面談してくださったりサポートが手厚いと感じたから。

宿題 1週間で自分ができる量を自分で決めて取り組むスタイルだった。内容が難しい時は塾の先生に教えてもらいながら勉強した。

良いところや要望 先生方のサポートが手厚いことが良いところだが面談ルームや電話の位置を変えていただけたらもっといいなと思う。

総合評価 高3までにあまり勉強していないせいで、たくさん厳しいことを言われたが負けじと勉強したことで共通テストの点数も最初よりも100点くらい上がり、公立大学に合格することができたから本当に良かった。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的普通で他の塾に比べてあまり差がないかと思った。特訓等に参加するので高くなる時もある

講師 一対一の面談で生徒に対してのスケジュールを組み立てて目標を決めて授業に取り組んでいくので個人へのサポートが充実している

カリキュラム 教材等は全て自己負担にはなるが、個々の難易度に合ったレベルから網羅していくので、成長しやすいと思う

塾の周りの環境 駅が近くコンビニもすぐ近くにある。居酒屋が近いので色々な人が多いので、夜は治安が良いとは言えません。魚住町にはたまに変なヤンチャなやつがいるので絡まれることがある

塾内の環境 いつも教室は綺麗で整頓されている。自主をするにはとても静かとは言えないが、質問しやすい環境であると思います

入塾理由 塾選びで近くに良いところがないかと探していたところ、知り合いからおすすめされて入塾しようと思いました。

良いところや要望 駅が近く通塾しやすい、個別コースなので個人への対応が手厚い、勉強する環境が整っている

総合評価 授業があるので完全に自習をするわけではないが、質問しやすかったり、面談で一人一人に真摯に向き合ってくれる良い塾だと思います。

創学ゼミ大久保校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何ヶ月に一度施設利用料などの諸費を払わなければならない。

講師 対面式だが、英語の教室は他の生徒が私語などでうるさく雰囲気悪いと言っていた

カリキュラム 夏の講習は受けさせたが2学期以降も成績に反映されずいまいちだった

塾の周りの環境 大久保駅に直結のショッピングセンターの中に塾があるので、学校から塾の合間に食事がとれてまぁ良かった。

塾内の環境 狭い感じだが清潔感はまぁあった。自習室は飲食禁止で緊張感がいい感じだったらしい。

入塾理由 高校受験でエディック(創造学園ゼミの姉妹校 中学校版)でお世話になっていたため、スライドで入った。

定期テスト 定期テスト予想問題の臨時授業があった。うちの子は生かし切れずでしたが。

宿題 授業の前に小テストがあり、基準点に達しなければ補修だったそうです

家庭でのサポート 保護者会の出席。一旦帰宅してからの塾通いの際は食事時間の調整。

良いところや要望 ちょっと問題ありの行動が見られたときは電話があったりとサポートは良かったかな

その他気づいたこと、感じたこと 保護者会では子供に日頃伝えていることの共有ができてその点は良いなと思った

総合評価 どこの塾にも言えることだが生かすも殺すもその子次第。うちは生かし切れなかった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 トライ明石駅前校しか受講していませんので、他の塾の料金がわからず比較できません

講師 フレンドリーな先生が多く、塾生とともにいろいろな話にもつきあってくれているようです。

カリキュラム 学校の授業の予習を中心にしてもらっており、学校での理解度もよい

塾の周りの環境 明石駅前からも5分程度の場所で、夜でも道路も明るく人通りも多く、駅からアーケードも続いており、雨が降ってもほぼ傘もいらないようなので安心です。

塾内の環境 個別の机がそれぞれ用意されており、コロナから仕切り版もあり、自分のペースで勉強しやすいようです

入塾理由 中学の友人が先に入校しており、友人にさそわれて自陣も入校した

定期テスト 講師が定期テスト対策を中心にしてくれたのでまずまずできていたようです

宿題 宿題の量もふつうのようで、クリアできる難易度のようで遅れてしまう事もないようです

家庭でのサポート 自宅よりも一緒にいっている友人と教えあっており、あくり自宅ではしていません。

良いところや要望 ともかく友人と一緒に受講していることが最大のメリットで、この調子で先生との関係もよく、勉強してほしいですね

その他気づいたこと、感じたこと どうしてもクラブや大会があった時には受講できず、少々遅れてしまうこともあるようですが、なんとかついていけているようです。

総合評価 友人と一緒に受講していることで励みにもなっており、このあと3年生まで頑張って受験合格してほしい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟ともに通っているため少し高い
ですが他の塾と比べるとそこまで高くはない

講師 成績が右肩上がりで志望校を合格することができた
親身になって教えてくれる

カリキュラム 子供に合った進度で進めてくれる
特に問題なく取り組めている

塾の周りの環境 周りにコンビニがあり人通りが多いので夜でも安心です
夜は外で先生が立ってくれているようで夜遅くても安心です

塾内の環境 少しリニューアルされてきれい
清潔感があり勉強しやすい
自習室と教室がわかれており集中できる

入塾理由 家から近く通いやすい立地であったため
塾の実績に信頼感があるため

良いところや要望 先生が明るく人当たりがいい
定期テストへの対策がしやすい
設備が整っている

総合評価 整備も整っており勉強しやすい環境
先生も多くおり対面でしっかり教えてくれる

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が普通かな。ただ、日曜日が休みなので自習室が使えないのが不便。

講師 質はよくわからないが、勉強に関して親身になって教えてくれてると思う。

カリキュラム 季節講習に関しては学力に応じて日数・時間等を提案してくれている。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分なので、学校帰りに通える距離で便利で、近くにコンビニエンスストアがあるので、おやつも買える

塾内の環境 個人は仕切りがあり、雑音は無い感じです。横が幹線道路なので、車の音は少しうるさい

入塾理由 なんこうか体験に行って、子供が行きたいといった塾に入塾した。

良いところや要望 テスト前だけでよいので日曜日を自習室を空けてくれると助かる。

総合評価 周りを気にせずに勉強したいのであれば、お勧めできると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなりますが夏期講習などの講習は別料金なので負担は高かった。

講師 年齢の近い講師もいて様々な相談になってもらっていた。講師の急な休みによる講師変更はありませんでした。

カリキュラム 受験のカリキュラムもあったもので納得がありました。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩5分以内で、教室までの道にはコンビニがあり便利でした。ただ駐車場がなく雨の日の送り迎えは大変でした。

塾内の環境 教室は人数の割には狭くて見えました。また、自習室がでせっかく行っても自習できないことがあった。

入塾理由 通塾するにあたり、適切な指導をお願いしたく、立地が本人にもあっていると思い決めました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くにある予備校と比較すると、受講科目も考慮して比較的安いと感じた。

講師 教え方は丁寧でわかりやすく教えてくれる。わからない場合でも質問しやすい。

カリキュラム 塾で教えてくれることは学校のペースに合わせてくれる。学校の授業でわからないことも教えてくれる。

塾の周りの環境 家から近くにあるため通いやすい。駅近くでアクセスが良い。先生の教え方は丁寧ででわかりやすく教えてくれる。

塾内の環境 駅近くでスペースに余裕がないせいか、手狭に感じる。敷地面積がも少し大きければ、なお良い。

入塾理由 家から近く通いやすい。中学から通っており、継続して通いやすい。本人の学力レベルに合っている。塾代も比較的リーズナブル。

定期テスト 定期テスト対策があったかは、わからない。日常のペースに合わせてくれていたと思う。

宿題 量は多くないイメージが有る。学校で分からないところを中心に教えてくれる。

家庭でのサポート 3者間面談で成績の説明や志望校合格に向けての塾からの説明を受けて、進路を一緒に考えた。

良いところや要望 先生が丁寧に教えてくれるところ。質問しやすい。駅近くでアクセスしやすい。

総合評価 先生が丁寧でわかりやすく教えてくれるところが良い。志望校にも合格できたため、良いと思う。

東進衛星予備校明石駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分に必要な教材だけ選べばよかったが、あれもこれもと勧められて、結局、消化できないくらいの教材を申し込んでしまった。

講師 わからないところは丁寧に教えてくれた。厳しい大学受験をくぐり抜けてきただけあって、ポイントを押さえた指導はさすがだと思った。

カリキュラム ビデオ視聴が受講の柱だが、どの講師もわかりやすいだけでなく、楽しみながら受講できた。苦手科目もだんだんと楽しくなった。

塾の周りの環境 予備校は駅前で、アーケードがあるので雨にも濡れずに通学できる。吉野家やミスドなど腹ごしらえできる飲食店も豊富。

塾内の環境 どこの予備校でも、自習室などはあるだろうし、違いはなさそう。トイレが少ない点が弱点。

入塾理由 限られた時間の中で効率的に学習できる。
受験に関する情報提供が適時適切。
親切な指導。

良いところや要望 教材一つ一つはいいのですが、あれもこらもと消化不良に陥るくらい勧めてくるのは良くなかったと思います。

総合評価 ビデオ教材自体はしっかりとしたいいものなので、自分に何が必要かしっかりと見極めて受講すれば、合格への近道になると思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通?かなと思いましたがよその塾はどれくらいの月謝がかかるのかわからないので何とも言えないです

講師 本人は接しやすいと言っていたので評価は普通にさせてもらいました

カリキュラム 本人が解るまで説明をしてくれてたみたいで出来るまで次に進まなかったのがよかったと思います

塾の周りの環境 家から自転車で5分くらいの所にあったので通うのは楽だったと思います近所にスーパーなどあり街頭もあるので暗い夜道に比べるとまだマシでした

塾内の環境 塾の近くに大きな道路があり、車など結構騒音があります。塾の中ではそうゆう対策もしてると思います

入塾理由 団体でするより個別で教えてもらう方が集中して勉強できると思ったから

定期テスト テスト対策はその学期に習ったとこを中心にやってくれていたみたいです

宿題 量は普通でなんいども普通だと思います。
帰って来てすぐに宿題をしていたので難しくはないかと

家庭でのサポート 携帯電話の使用を時間制限して勉強に集中できる時間を設けました

良いところや要望 これと言って要望などありません。
本人が辞めたいと一言も言わなかったので

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません
個別指導なので本人に合わせたペースで授業をしてくれました

総合評価 自分のペースでマンツーマンで授業してくれるので本人には合っていたと思います

「兵庫県明石市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

242件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。