
塾、予備校の口コミ・評判
85件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府堺市西区」「高校生」で絞り込みました
馬渕個別鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇の際は、コマ数に応じて授業料がかかり、負担が大きいため。
講師 年齢が近い先生ばかりなので、質問しやすいという点でよかったです。
カリキュラム 受験に関する過去問や資料など、本人に合わせて用意して下さり、授業終了後に授業内容について、スマホでお知らせして下さったので助かりました。
塾の周りの環境 駅からすぐの立地にあり、自宅からも自転車で行けたので、安心して通わせることができ、コンビニも目の前にありました。
塾内の環境 受験前には家で勉強するより、塾の自習室の方が集中できたようで、毎日のように通っていました。
入塾理由 個別指導なので、わからないことがあればすぐに質問できるため。
定期テスト 本人が苦手な箇所を把握し、テスト前に解説して下さっていたようです。
良いところや要望 スマホのアプリから、欠席や振替の連絡ができたので、助かりました。
総合評価 本人の苦手な箇所を講師の先生が把握して下さり、話しやすい雰囲気で、長く通うことができました。
ファロス個別指導学院[第一ゼミナールの個別指導専門塾]鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がると金額も上がるので、少し高い気はする。個別はやはり少し高い気はする。
講師 色々と大学の話や進路などの相談も出来るので、良いと思う。子どもに良い影響を与えている。
カリキュラム 子どもに合わせて取り組んでもらえる。あとは学校に合わせた教材でしてもらえるので、学校の勉強についていけるようにしてもらえる。
塾の周りの環境 近くにモールがあるので、お迎えにも便利だし、買い物も出来るので、かなり良い。待ち時間があるときも時間を潰せるので助かる。
塾内の環境 授業も静かで、教室もきれいにしてるので、勉強に集中出来ると思う。自習室もあり、質問も出来る環境なので、良い。
入塾理由 子どもの能力に合わせて、且つ能力を向上してもらえるように、個別で決めました。
定期テスト テスト2週間前になると、テスト対策をしてもらえるし、違う科目も見てもらえるので、助かります。
宿題 宿題はそんなに多くはなく、取り組みやすいようにしてくれている。学校の宿題がかなりあるので、助かります。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや保護者懇談などで、塾とのコミュニケーションをはかり、成績や勉強への取り組みなどを話し合う時間も持つようにしている。
良いところや要望 色々と子どものために親切にしてもらっているので、なにも言うことはありません。
その他気づいたこと、感じたこと 振替などもきちんとして頂いているし、大学受験に関してもサポートして頂いているので、助かります
総合評価 色々と親身になってくれる塾なので、子どもにとっても保護者にとっても良いと思います。成績は結局は本人の頑張り次第なので、上がるか下がるかは子ども次第だと思います。サポートに関しては、丁寧にして頂いているので、良い塾だと思います。
東進衛星予備校鳳駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は月単位ではなくコマ単位で購入して消化して行くタイプなので単元が終わればまた追加の単元を購入したり夏期講習冬期講習テキスト代も含めるとかなり高くなりました
模試もたくさんあったので価格が高くなったように思います
講師 普段は映像授業を見ながら自分で勉強して行くタイプだったのであまり指導もしてもらえず模試の結果から少しアドバイスをもらえたぐらいだったと思います
カリキュラム 教材は映像授業でしたが内容はハイレベルの受験対策内容で自分で管理して進めていけばしっかりと勉強が身につくと思いました
目標の大学が決まっていればそれに合わせた教材ができるので効率的だと思いました
塾の周りの環境 JRの駅前だったので立地はとても良かったように思います
すぐ近くにもコンビニエンスストアもあったので自主学習の時などはよく利用していたようです
塾内の環境 外は駅前なので賑やかでしたが一旦建物の中に入ると静かで集中できる環境でもあったように思います
入塾理由 まだクラブ活動もしていたのでクラブ活動との両立も考えて映像授業の予備校に決めました
また学校から自宅までの帰り道にあることも決め手になったと思います
国立大などの難関大学合格実績もあったのも決め手の一つです
定期テスト 学校の定期テスト対策はなかったと思います
学校の定期テストの時でも受験対策も両立しなければいけなかったので大変だったと思います
宿題 宿題はありませんでした
ただクラブ活動などで予備校に通えない時があると単元ができなくなってくるので自宅での映像授業をしていました
家庭でのサポート 科目や単元の受講などについてはインターネットで情報収集を行ないました
良いところや要望 同じ高校の生徒でもクラスの半分以上が東進衛星予備校の違う校舎でも受講していたようなのでテキスト内容などは同じなので学校で情報交換をしていたようです
その他気づいたこと、感じたこと 学校の定期テスト前や受験前になるとみんなが通うため机が足りなく早くから行かないと場所がなかったように思うのでそのあたりはもう少し考えてもらいたいと思いました
総合評価 難関大学への実績があるため模試の結果などからある程度は大学に合格できるか予想できるのでそのところは安心できたと思います
武田塾鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないが、毎日自習室に行く習慣がついてきた。
ただ、自学がどれくらい身になっているかは不明。
個別指導も、雑談が半分くらいあるようで、結果が出るか不安でもある。
塾長の説明はわかりやすかった。
講師 塾長は熱心だけど、実際の個別の先生がどんな風に見てくれているのかは不明。
雑談から始まるそうだが、結構長めにしゃべっているらしい。
カリキュラム 教材は、塾から指定された参考書を買って持参する。主に東進衛星予備校発行の本。
塾の周りの環境 線路のすぐそばなので、かなりうるさい。
慣れれば気にならないと言われたが、環境的にはイマイチだと思う。
塾内の環境 塾内は整理整頓されていた。
自習室も仕切られていた。
席数はそこそこあったと思う。
入塾理由 大学受験のため他塾(集団・動画配信)通っていたが、結果がでなかったので、個別の塾に変更しようと思った。
良いところや要望 子どもは嫌がらず通っているので、先生ともいい関係を築けていると思う。
個別の先生は話しやすいらしい。
総合評価 やはり、線路沿いをいう立地で騒音が気になった。
自学がメインのため、個別指導の内容がどれくらい身になるのかわからない。
きっちり課題を与えられて、管理されるので、自分に甘い我が子には向いているのではないかと思う。
ファロス個別指導学院[第一ゼミナールの個別指導専門塾]鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 印象は高いと思いましたが、これからの内容次第かな?とは思います。
カリキュラム 今は全学年の復習をしている状況です。
塾の周りの環境 今、通っている学校から自宅への帰り道にあるので無理なく通塾ができるので良かったと思います。前に大きな商業施設もあるので、夜遅くても暗いこともなく安心できると思います。駅前というわけではありませんが、自転車での通塾ですので問題ありません。
塾内の環境 外の音などは聞こえないと思います。自習室も完備されており設備も整っていると感じました。
入塾理由 今、通っている学校から近かったので無理なく通塾できると思ったから。
良いところや要望 駐輪場、自習室なども完備されており設備的には問題ないと思います。
総合評価 通っている学校の近くで同じ学校の学生も多いので通いやすいと思います。
個別指導塾Human Up本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾長がほぼ1人で、対応されてるからかとにかく安くすみました。
講師 うちの子供はあまり怒られる事はなかったようです。
カリキュラム 高3の時は少し増えましたがそんなに大きな金がではなかったです。
塾の周りの環境 住宅地の中にあり駐車場もないので1人で自転車で行くからか、送迎するなら落として、拾ってって感じじゃないとゆっくり駐車はしにくいです。
塾内の環境 周りも静かな住宅地です。
決して凄く広い、綺麗って感じではありませんが整理整頓はきちんとされてます
入塾理由 家からも近くて、お友達も通っていて安心出来て月謝がとにかく安かった為。
定期テスト 特に対策はなし、後日報告して本人に何かしらを伝えて下さった様です。
宿題 多すぎず、少なからずほどほどだと思う。
毎回、宿題は出ていてしてないとかなり怒られる様です
家庭でのサポート 夜が遅かったので、送迎はしていましたがそれ以外は懇談に行くくらい
良いところや要望 とにかく安いし、きちんと指導していただいたので目標に向かってしっかり勉強出来たと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長は懇談の度に志望校を聞いてくるのでいい加減覚えて欲しいと毎回思った
総合評価 好き、嫌いが分かれると思いますがとにかく安くてきちんと指導して下さる
東進衛星予備校鳳駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安い金額ではなかったですが、学習する習慣が身につけれた事はとても良かったと思いました。
講師 毎週土曜日は講師の方を交えてのミーティングがあり、学習の進捗度合いの確認を行うなど指導面に関しては行き届いていたと思います。
カリキュラム 年間の授業を一度に購入するのですが、夏期講習や冬季講習などはまた追加料金ぐ発生するなどで想定よりも高い料金だった。
塾の周りの環境 駅前で立地はいいのですが、だんじりの祭りの時は周囲が騒がしくなるので学習には不向きでした。その時期だけは塾側にも配慮をお願いしたく思いました。
塾内の環境 教室はJR阪和線の鳳駅の目の前にあり場所としては申し分ないです。先程にも書いてますがだんじりの季節は騒がしくなります。
入塾理由 自宅から近く通いやすかったことがこの塾を選択した決め手です。また駅前と言う立地もあって学校の帰りにも立ち寄りやすかった。
定期テスト 定期テスト前には自宅にいてもなかなか勉強しないので学習する場所があったのはとても良かったと思います。
宿題 量はそれほどでもないですが、難易度は比較的高いのではないかと思います。また決められたコマをこなさないと講師から指導が入るなど大変そうでした。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや、どの科目を選択したらいいかをネットで一緒に検索しながら考えて科目を選びました。
良いところや要望 塾の講師との親御さんとのコミュニケーションを取れる機会がそれ程なかった為本当に今の学習法でいいねかが不安になりました。
その他気づいたこと、感じたこと 学習のコマを購入した後は基本的に生徒の自主性に任せる感じになるので本当に身についているかがあまり実感出来ませんでした。
総合評価 学校のクラブ活動と勉強を両立させたい生徒さんには時間の制約がないので向いているんではないかと思います。
ファロス個別指導学院[第一ゼミナールの個別指導専門塾]鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一回の通塾でしかも、2時間ほど、あとはオンラインの指導であった。
カリキュラム カリキュラムが思っていたのと違って、ややこしかった。また、本人には必要のないカリキュラムがあり、あまり良くなかった。
塾の周りの環境 マンモスの塾の割りには駐車場が狭く、生徒の入れ替わりの時は車を停めるのに難儀しました。
でも、自転車で通うときは近いので通いやすかった
塾内の環境 集中しやすいスペースが儲けられ本人はやり易かったと思います。
入塾理由 大学進学に特化した指導があったため。また、家から通いやすかった。
定期テスト 定期テスト対策よりも、大学進学を重視していたためあまりなかった。
宿題 宿題は出されていたと思います。しかし、本人はちゃんとしていなかったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題のチェックはしていましたが、本人のやる気があまりなかった。
良いところや要望 カリキュラムが限られていて選択肢が殆どなかったのがちょっと良くなかったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 塾長はひとりひとりに向き合っていてくれ、親切で良かったと思います。
総合評価 塾のトップの印象がよく、雰囲気もよかったので、合う生徒には良いと思います。
個人別指導塾ブレーン鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などでは、自分で受講したいコマ数を決められるので、必要な分の授業後しかとらなくてよいから。
講師 講師によって差があり、当たり外れがあるから。難問を質問しても答えられないことがあるから。
カリキュラム あまりテキストを買わず、プリントなどで対応してくれるから、必要ないものまで買うことがないから。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内である。夜でも明るく人通りが多いので安心である。車の送り迎えもしやすい。
塾内の環境 自習室が騒がしいことがある。建物内が飲食禁止なので、長時間塾に滞在する非も弁当や間食をとることができない。
入塾理由 家から近く、親が送迎しなくても自転車で通えたから。また、個人別にカリキュラムを組んでくれるから。
定期テスト 定期テスト対策講座を受講し、普段とっていない科目でもテスト前は質問を受け付けてくれる。
宿題 学校の課題に影響が出るほどの宿題の量はでない。宿題よりも小テストの勉強に重きを措いている。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、個人懇談、講習の申し込みくらいしかしていないと思う。
良いところや要望 講師同士の連携が取れていなくて、人によっていうことが異なるので戸惑うことがある。
その他気づいたこと、感じたこと 学校行事や家庭の用事で休んだ時も、自分の好きな時に振替が出来るので、振替をテスト前などにまとめて取ることができる。
総合評価 初めはなかなか成績も上がらなかったが、勉強が嫌にならないように、寧ろ楽しくなるように仕向けてくれ、結果として成績が上がった。
武田塾鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学金などもキャンペーンなどなく、初期費用がかなりかかった。
講師 先生は気さくで、同姓なので話しやすいし、質問しやすいようだ。
カリキュラム 他の塾よりもしっかりとカリキュラムを定めて、宿題など進み具合を管理してくれるところ。
塾の周りの環境 駐輪場がないことが厳しい。
駅近、学校から自習しに帰りに寄ることができる。
居酒屋などはあるが人通りはある。
電車の音はすこしうるさいかも。
塾内の環境 綺麗である。自習室が個別になっていて落ち着ける。
入室退出をカードで管理しメールが来る。
入塾理由 自分に合わせて宿題を出してくれたり、やる事をきちんと明確に決めてくれるから。立地が良い。自習室が静かで良い。
定期テスト まだ定期テストがないが、対策授業などはない。
普段の自習などで質問は出来るようだ。
宿題 宿題がある。しっかり管理してくれ、予定を決めて進めてくれ、それが売りである。
良いところや要望 値段が高いのがきになるが、質の良い参考書を選んでくれて、毎回しっかり宿題を出し、進み具合を管理してくれるので、助かる。
総合評価 全体的に講師、立地、やり方などほぼ希望通りだが、値段が高いので、4にした。
個別教室のトライ鳳駅前校 高等部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 年齢の近い講師が多いと聞いており、経験に基づいた、指導及び相談をしていただいたようです。本人もわかりやすく指導してくれてはるから、理解が早いと言ってました
カリキュラム 教材やカリキュラムについては詳しくはわかりませんが、子ども本人が理解しやすく、勉強に向き合える指導をしていただいたと思います
塾の周りの環境 自転車で通学できる距離でもあり、また駅チカでもあることから夜の授業も安心して通わせることが出来たと思いました
塾内の環境 商店街の外れで、車の行き来もそう気にならず、静かな環境で授業が出来たと聞いています
入塾理由 大学受験の為、一人自宅で勉強するだけでは、進歩が無く、少しでも効率的にまた的確に苦手分野を克服できるようになれば良いと思い勧めて、通学するようになりました。
定期テスト 定期テストはあったと思います。結果を見せてくれてここが伸びたとか、上がったことを話してくれていたと思います
良いところや要望 続けて最後まで通えたということは、良きことだと思いました
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、子供が進んでいけるような環境を作って頂いてたことに感謝します
個別指導キャンパス津久野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とりあえず通ってみるにはよいかと思った。
講師 1対複数なので子どもは消極的なため、質問しにい時があるようです。
カリキュラム 子どもは塾前にちょこっとやってる感じがします。
塾の周りの環境 うちからも自転車で通塾でき駅近なので通いやすいと思います。ただ建物が暗い感じなのでもうちょっと明るい方がいいと思います。
塾内の環境 中学生が騒がしいようです。教室はちょっと狭いかもしれません。
入塾理由 通いやすくて、料金も高くはないかなと思ったので通う事にしました。
定期テスト テスト後答案を持ってくるように指示があります。復習として教えてくれます。
良いところや要望 懇談の際のリサーチはきっちりしてくれるので信頼感があります。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の模試の返却が講習前の懇談の時なのでもう少し早くならないかなと思います。
総合評価 懇談の時の対応はいいも思います。きちんとリサーチして対応してくれます。
第一ゼミナール鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い気もしていましたが、しっかり成績が上がるところも確認出来ていたので、そこまで不満では無かったです。
講師 子供からの話がほとんどですが、しんどくもなく順調に出来ている、そして成績にもしっかり反映されていました。
カリキュラム 本人に合わせてしっかりご指導いただいてたみたいで、やる気が上がっていました。
塾の周りの環境 家から近いところも選んだ理由でもあるので、そんなに不便には思いませんでした。通わせやすいところだと思いますよ。
塾内の環境 たまにしか行くことはなかったですが、きちんと整理されていて綺麗にされている印象です。
入塾理由 家の近さ、周りの評判、本人の意思を尊重して選ばしていただきました。
良いところや要望 特に不満なく、子供に対してしっかり対応していただけるので安心して任せられます。
総合評価 特に不満なく通ってた所は、近さもあり、問題なく、成績にもしっかり反映されていたので満足しています。
東進衛星予備校鳳駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思う。夏期講習、冬季講習は別料金だったが内容も充実してたので高いと思うことはなかった。
講師 親からの質問、子供からの質問、いずれに対しても親身になって答えてくれたので、受験当日まで伴走してくれたように思う。
カリキュラム 教材がしっかりきていて、娘のやる気を引き出してくれてたように思う。
塾の周りの環境 駅から近くて、帰り道も明るく治安も良かったので送り迎えも不要であった。周りにコンビニもあって便利だった。
塾内の環境 駅前なので周りは賑やかな雰囲気だが、教室に入ると静寂であり、周りが気にならずに勉強できる環境。
入塾理由 通学に便利だったのと、先生との質疑が的確であった。他には、娘の友人も通っていたので、教室に馴染みやすかった。
定期テスト 受験に絞っていたので、学校の定期テスト対策は何もしていない。する必要もなかったと思う。
宿題 宿題量はやや多かったが、苦にはしてなかったように思う。復習にもなって、良かったのでは。
家庭でのサポート 特にしてなかった。勉強は、自分の部屋、リビングどちらでもしていた。
良いところや要望 先生とのコミュニケーションが素晴らしく、受験の不安を取り除いてくれたように思う。
その他気づいたこと、感じたこと 先生とのコミュニケーション、どの先生にも同じような本部指導出来てるのか気になった。
総合評価 場所、教室の雰囲気、先生の応対、どれをとっても不都合はなかったように思う。
馬渕教室(高校受験)鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 馬渕教室に通っていた以前の塾よりも多い回数受講していましたが、それよりも安い場合もありました。
講師 先生にわからないところを聞いて具体的にボードなどを使用して教えてくださり分かりやすかったです。
カリキュラム 教材がたくさんあったためどれが何か分かりにくかったこともありましたが、中身は非常に分かりやすかったです。
塾の周りの環境 バスの運行もあるため雨の日などにとても便利ですが、バス停まで家が少し遠い人もいました。他にも、大きめのスーパーマーケットやコンビニに近いので少し食べてから塾に行くなどもできてとても便利でした。
塾内の環境 周りの生徒もみんな優しくて賢いので、プレッシャーになりつつも教え合えるような環境でした。
入塾理由 子供の友達がたくさん通っていると聞いた際、チラシを見たため。
良いところや要望 バスがあるため通いやすく、受験のことについて非常に有益な情報をたくさん教えてもらうことができます。
総合評価 基本的に周りの生徒のレベルが高く、塾教師も優しく、丁寧に教えてくれるので聞きやすく分かりやすかったです
個別指導キャンパス上野芝北条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場が分からないのでよく分かりませんが個別指導なら安いんではないかと思います
講師 娘にあっていたと思います。苦手な科目をしっかり教えていただいたので良かったです
カリキュラム テスト返却後のサポートや課題等細かく教えて貰えたと思います。
塾の周りの環境 家から近いしスーパーやレストランがあり良かったです。、ただ車通りが多く道が狭いのでそれが心配でした。
塾内の環境 夜は少し暗いしバスも車も結構通ります。道幅が狭く自転車で行くのに怖いなと思いました。
入塾理由 公立高校受験のために入塾させて頂きました。親身になって相談に乗って貰えそうだったので
宿題 量は適量で難易度は子供に合わせた分だったと思います。良かったです
家庭でのサポート 懇談ぐらいしか行けませんでしたが分かりやすく説明して貰えたので
良いところや要望 特にありません。電話でキッチリ連絡してもらえるし困ったことはなかったです
総合評価 個別指導だったのが良かったと思います。大人数やと聞にくい質問でも少人数なら聞きやすいし、うちの子にとってはあっていたと思います
個別教室のトライ鳳駅前校 高等部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いほうだと思います。
ただ、先生の質がいいことと、自習室を自由に使えること、置いてある教材、面談の頻度や質がなどを考えると、少し高いかな、と思う程度です。
夏期講習などは値が張りますが、無理に進められることもないので、そこは良かったです。
講師 質問などしやすいようです。その日の学習状況をアプリで確認できるので、子供のモチベーションなどの確認にもなり、良かったです。
カリキュラム 月のコマ数内なら、教科を途中で変更したりもできるのはよかったです。英語の小テストも頻繁にしていただいてるようで、勉強への意識は高まったと思います
塾の周りの環境 快速の止まる駅から徒歩5分で、家から自転車でも行ける範囲なので、良かった。
商店街の中にあるが、静かな環境だし、高等部なので騒ぐような小さい子達もいないので、自習なども落ち着いた環境でできた。
塾内の環境 自習室にしきりがあれば良かったが、環境としては悪くはないと思う。騒がしいこともなく、比較的長時間滞在しやすいようです
入塾理由 大学受験をするにあたり、指定校推薦や一般入試など受験の種類や、今のレベルでいける大学など何も分からなかったので、塾に通うことにしました。
これから大学受験に向けてすべきことを示してほしかったので、最初の面談で色々と話を聞き、道筋を示していただいたので、安心して通わせることができました。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。
ただ、入塾したのが高3の夏で、大学受験に向けてだったので、特に必要だとは感じていませんでした。
宿題 量はそんなに多くなく、できればこれもやっておこう、という教材も示してくれていたので、時間がある時はついかのぶんもしたりできるので良かった
良いところや要望 塾長さんがとてもしっかりした話しやすい方なので、ほとんど任せていました。子どもの話もしっかり聞いてくれていて、良かったです。
総合評価 先生の質と、環境は本当に良かったと思います。
料金は高めですが、自主的にある程度勉強できる子には向いていると思います。
無理に高いコースなどに誘導されることもないので、その点は良かったと思います
ファロス個別指導学院[第一ゼミナールの個別指導専門塾]鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 取る授業によって、授業料金が上がるから高くついてしまう。取らなければ安い。
講師 定期的な報告資料が送られてくるが、内容を見てもよくわからない。
カリキュラム 受験教科によって、テキストを買わされる。直前に子どもが言ってくるのが困る。
塾の周りの環境 ショッピングモールが近くにある。自転車で行っているが、道中に街灯が少ないからが暗い。雨が降ると行くのが濡れて困る。
塾内の環境 教室に行く機会が少ないので、よくわからない。雑音はしてると思われる。
入塾理由 中学生まで、第一ゼミナールに通っていて、高校生になり、続けて通っているだけ。
宿題 子どもが自分でやっていて、口出ししていないので、量や内容はわからない。
家庭でのサポート 不定期で電話連絡があり、子どもの様子を話したり、懇談をしてくれている。
良いところや要望 子どもの進み具合でカリキュラムが決まる。定期的な報告がある。
ファロス個別指導学院[第一ゼミナールの個別指導専門塾]鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容に対して高すぎる。先が見えず、自身での自習と変わらないのでは、と不安になる時がある。
講師 子供から話を聞いている中で、若い先生が多く、人によりゆとりが特に感じられる時がある。
カリキュラム 本人に必要な購入するべき教材を教えてくれる。週一で面談があるので、計画の見直しが出来て良い。
塾の周りの環境 学校からも、自宅から近く自転車で行ける。塾付近も明るいので安心感がある。
塾内の環境 自習室が開放的過ぎたが、最近改善され集中できるようになった。
良いところや要望 自習室が使える曜日、時間を増やしてほしい。価格をもう少し抑えてほしいです。
ファロス個別指導学院[第一ゼミナールの個別指導専門塾]鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回での通塾では少し高い。回数を増やすと割安なのがいい点。
講師 個別指導だが担任制なので毎回同じ講師なのが良い。
体験が4回付いていて良かった。
カリキュラム 教材の費用も割とリーズナブルで良い教材を取り入れている。手持ちの教材も利用出来た。
塾の周りの環境 駅から近いところ。近くに大型ショッピングモールがあるところ。自宅から近い。
塾内の環境 自習室も自由に使え、勉強に集中しやすい環境。少し小学生たちがザワザワしているようす。
良いところや要望 講師が担任制なところがいい。大学受験へのサポートが充実している。懇談も多そうで様子が分かりやすい。