キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

63件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

63件中 120件を表示(新着順)

「大阪府大阪市住吉区」「高校生」で絞り込みました

東進衛星予備校大阪住吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思っていたより授業のクオリティがよく、内容がとても頭に入ってきたので、安いなと感じた

講師 人柄がいい講師や、若い講師、ベテランで授業がわかりやすい講師などの講師がいたのでとても良かった

カリキュラム 高校3年からの入塾だったので授業の進みは大丈夫か心配だったのですが、受験までにしっかり全て終わり、復習までできたのでよかったです

塾の周りの環境 自宅から近い場所に位置していたので自転車で通っていたのですが、近くに南海高野線が通っていて徒歩15分くらいのところにJR線が通っていたので遠くから通うには便利だったと思います

塾内の環境 車通りは少し多かったですが、そこまで気になる程うるさくはなかったです

入塾理由 第一志望に合格するために、大学受験の勉強で学校以外でも集中して勉強できるようにと思い入塾した

良いところや要望 進路相談の時、しっかりと自分の発言を聞いて相談に乗ってくれていて良かったのでそのままでいいと思います

総合評価 通塾、治安、講師たちの良し悪しなどを踏まえると、特に不便や不満は感じなかったので、総合的に見るとまあ良かったという感じです

東進衛星予備校大阪住吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業では、画質の悪さからわかる通りかなり昔の映像を使用しているようだった。使い回しの動画になぜここまでお金を払う必要があるのか、とは思った。自分から文句は言えなかったけど。

講師 映像授業だけかと思いきや、想像以上に先生方のサポートが手厚く、学習進度を約1週間ごとに確認しながら進めてくれるので、親がとやかく言わずとも適切な学習が出来ていると感じる。自分のペースで進めるのがベストの子には持ってこいの学習塾。しかし、毎週決まった時間に授業をするというような塾では無いため、ペースが遅いとどんどんやらなければならない受講が残っていく。うちの子もそれで痛い目見てました。そんな、自分のペースを大切にしてくれる学習塾なんだったら、合格実績もまあまあかと思いきや、意外とそんなことも無く難関大学の合格者が多いのが今でも謎。高校生から入塾する子が比較的多いが、まあまずその段階からいい高校に行っている子ばかりが入ってくる。合格実績はそれで伸びてるのかな、という感じ。

カリキュラム 映像授業の古さには驚くし、金がかかってるので文句も言いたくなるが、生身の人間によるまあまあ手厚いサポートがある。

塾の周りの環境 まあ普通。近くに住んでいる人は通いやすいし、遠い人は電車やバスを使っている。公共交通機関を使っている人が多い印象。

塾内の環境 自習室はなんとも言えない空気が漂っている。少しも話すことが許されないようなピリつきがある。(小声で話す生徒もいるし、別に全然話してもいいけれど)先生方も小声で話すので、生徒もそれに倣って話す時は小声、そして極力話さないという感じ。騒音等は問題ないようだし、環境もまあまあ整っているのだろうと思っている。

入塾理由 CMをよく見ていてとても良さそうな塾だったから。いつか通わせたいと思っていた。

定期テスト はっきりいってない。推薦を狙っているとあらかじめ言っておけば定期テストに集中させてくれるとは思うが、定期テストで点をとってもそこまで意味が無いから、大学受験に向けての勉強をしていけ、という考えの先生が10割。つまり全員。2ヶ月に1回(酷い時は1ヶ月に1回)、生徒は義務的に受けなければならない共通テストレベルの模試があって、そこでの点数が全てだと考えられる。

宿題 1週間に何個受講するか、これが全て。これが宿題。これが本当に大変そう。

家庭でのサポート 特に何もしていないに等しい。学校帰りに塾によってくるならその分のご飯を持たせたり、雨が降っていたら来るまで迎えに行ったりなど。夜遅くに帰ってくることが多いので、門限は消えた。正直22時頃に帰ってきていれば、たとえ塾に行かず遊んでいたのだとしても塾に行ったものだと思ってしまう。それくらい、遅くまで残るのが正義みたいなところはあるところだなと思う。

良いところや要望 とりあえず受講動画新しく新調して~と、映像を横から覗く度に思う。あんな画質でよく勉強できるなーと感心する。

総合評価 映像授業は古い。しかしサポートは手厚い。そして厳しい。周りのレベルが高いからその厳しさにもついていける子が多い。部活とかやってる子ばかりなのに勉強もできる子ばかり。要領が悪い子はちょっと病んじゃうかも。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方はないが、少し高いかなと思う。特に講習のときに感じた。

講師 わからない所があれば授業時間外でも残って教えてくれた。進路の相談にも乗ってくれた。

カリキュラム 受講していない全科目の教材を購入したが手が回らない教材もあった。

塾の周りの環境 目の前の道路はそれなりに交通量もあり、救急車などが通るとうるさかった。

塾内の環境 騒がしい生徒は一定数いるが、教室長が注意をすると静かになっていた。

良いところや要望 教室長の人柄がよく、話しやすいため進路を決める際の相談をしやすかった。

開成教育セミナー長居教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受ける教科が多いと教材が1教科につき多いため料金が高くなりました

講師 すべての教科の先生が熱心に教えて下さり神対応でした。誰もついていけないというこが内容に満遍なく先生も接していてとてもよかったです

カリキュラム ほぼ毎日でケータイを触る時間などなくてよかったです。あとA組とB組に分かれていて、それも被らないようにカリキュラムがされていてよかったです

塾の周りの環境 家が遠くて毎日自転車で送り向かいをするのはしんどいなと考えていたのですが、しっかりと遠くの子でも通えるようにバスが出ていて安心して通わせれました。

塾内の環境 自習室がたくさんあり授業がなくて家で集中できないという時に自習室に行かせれてたのでよかったです

入塾理由 もともと姉が高校入試を受ける時に塾を探していて初めて開成セミナーに行かせましたが、とても良かったので妹の方も行かそうと思いました

定期テスト 過去門を沢山させて頂いてました。あと公開テストという今の自分の偏差値を見れたり、それでどこの高校がいけるかとか自分の行ける高校が行けるかなど見れました

宿題 量はけっこう多かったです。難易度も進学塾なので高かったです。でも下の高校に行こうとしてもそこに関する問題など出してくださったりしたのでよかったです

家庭でのサポート 家にいる時はずっとスマホをいじって居たので家でも勉強をするように厳しくしていました

良いところや要望 塾の先生全員か分かりやすく教えてくれて最後までしてくれると子供が喜んでいました

その他気づいたこと、感じたこと 姉と妹どちらとも開成教育セミナーに行かせましたがとっても良かったし、どちらとも行きたい高校に行けたので大学に進学の時も塾に行かせようと思いました。

総合評価 勉強面でも生活していく中でも凄くよかったです。ですが1番良かったのはやっぱり公開テストです。それに合わせて自分の行きたい高校が今行ける現状なのか知れました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は、高いと覚悟をしていたのですが、子供の学力の上がりかたをみて今では、納得しています。
子供の机に向かっている姿を見ていると、良かったと感じています。

講師 子供の感想なのですが、親切丁寧にわかりやすく教えてもらえるらしいので、安心しています。

カリキュラム カリキュラム的には、個人差があるようですが 今の学力に合った適切な教えを受けているようです。

塾の周りの環境 家から然程遠く無いので、徒歩で通っています。
やはり、家から近くが安心です。遠すぎると親の心配や負担が増えると思います。

塾内の環境 教室は、狭いらしいですが集中して勉強に向き合えるようなので、良いと思っています。

入塾理由 高校進学にあたり、将来的に大学を目指せる学力をつけてくれる学習塾を選びました。また、本人の希望もあり 選びました。

定期テスト 定期テスト対策は、過去の問題を踏まえて教えてもらっているので安心しています。

宿題 最初は、親がやったのかと聞いてましたが、今では自分で必要性を感じて何も言わなくてもこなしているようです。

家庭でのサポート 最初は、説明会や周りの評判などを確認していましたが、通う子供の意見を尊重するのが1番だと感じています。

良いところや要望 これと言って不満は、ないです。
子供に合っているのか、学力も伸びているので満足しています。

その他気づいたこと、感じたこと 特に思う事は、無いです。
親子とも、納得して通っているので現状、満足しています。

総合評価 子供の学力に合ったカリキュラムを組んでいるようなので安心しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 結果的に娘が志望した大学に入れたので良かったと思います。継続して通えたのは、先生のおかげなのかなと考えます。

塾の周りの環境 駅にも近いし、自転車用の駐輪場もございました。
夜に明るい場所なので、そうゆう意味では、不安ない感じがします。

塾内の環境 幹線道路沿いなので騒音はあるかと思います。

入塾理由 家から近いから
広告を見て家内、娘で決めたと思います。
通ってる友達もいたと思います。

定期テスト 何度かテストを受けてたと聞いてます。

家庭でのサポート 特に何かサポートしてたのか分かりませんが、家内はとにかく休まないようにカレンダーに印をつけたりしてたと思います。

良いところや要望 具体的に良いところと言われても分かりません。
只、娘が休むことなく通えたのは、通いやすい環境だったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと エリア的に塾も多かったと思います。場所によっては、送り迎えなど両親に負担がかかる感じがしますが、あまり、そうゆう感じはなく、子どもたちが通塾してた感じです。

総合評価 具体的なエピソードはございません。
娘が休むことなく、通塾して行きたかった大学に入学できたのでここに決めて良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いイメージだが、施設にある機材を自由に使えて印刷もし放題だから、的確な値段だと思っています。

講師 今も子供を通わせていますが、個別で1:1なので、質問しやすく、集中出来るみたいです。
宿題がありますが、きちんとやっていってて、だいぶ勉強の力がついたと言ってました。
このまま志望校に受かることを望むばかりです。

カリキュラム 夏期講習は昼間の時間帯に授業が受けれて、時々自習室も利用したりして、役に立ってるみたいです。
大学合格まで頑張って欲しいです。

塾の周りの環境 下がスーパーで、前は車が走っていて静かな場所ではないけど、教室自体は出来たばかりなのか、とても綺麗な環境で過ごしやすいみたいで、本人も喜んでいます。

塾内の環境 エアコンが効いていて、自習中に小休憩を取って飲食出来たり、学校から塾に着いた時は机でうつ伏せになり、少し仮眠してから勉強を始めたり出来るので、本当に良い塾です。

良いところや要望 色んな担当教科の先生がいて、分かりやすい。
面談の説明も分かりやすくて、色んな事が知れて良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 個別の塾で、隣りはきちんと1人ずつのブースになっているので、勉強しやすいみたいです。

テキストはありませんが、コピーして授業を受けるのも逆にテキスト代がいらずに便利です。

個別指導キャンパス長居校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はこどもが3人いる家ではあまり良心的な価格ではなかったのであまり良くは無いです。

講師 個別指導とのことで少し値段は良心的ではないですが高校受験には受かったので良かったと思います。

カリキュラム 教材はだいたいどこも一緒だと思います。
季節講習はもう2歳したの娘が行ってたところより高くて残念です。

塾の周りの環境 隣が小学校なので大丈夫かと思いましたが塾の下にbarがあるので夜遅くに帰る際はすごく気をつけた方がいいと思います。

塾内の環境 雑音があって勉強できないと言った話は一切聞いておりません。なので普通に勉強に集中はできるであろうと思います。

良いところや要望 塾の講師はすごく良い方なので値段としたにあるbarが気になるだけで他は気にならないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くもなく安くもなく…と思います。比較していないのでわかりません。夏期講習などは何故か手払いなので銀行引き落としにしてほしいと思います。金額きっちり持ってきても言われていつも困るので。

講師 まだ1学期終わったばかりでよくわかりません。学校の成績も聞かれるないので指導もあまりないような…

カリキュラム 学校に合わせてと言った感じだが、成績等は確認もされないのでこれでいいのか悩むところです。

塾の周りの環境 地下鉄あびこ駅前だったのがJRあびこ前に移転し通いにくくなりました。徒歩5分が徒歩20分に。自転車で行く人には置き場ができたのでいいのでしょうが。

塾内の環境 少人数なのでいいとは思いますが、障がいのある人(?)と海外の人(?)と同じクラスの為か自分ばかり当てられ困ると子が言っていました。

良いところや要望 特に思い当たりませんが、一応子供と塾がLINEで繋がっているので連絡がつきやすいかも。とはいえ、5週ある月は1週お休みになるのでですがいつも連絡が遅く、塾についてから「今日はお休みです」と言われて往復40分かけてまた帰る羽目になるのは何とかしてほしいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特に何も思いつきません。希望校を伝えたら鼻で笑われたような気がして正直なことを言ったのを本当に後悔しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はけっして良心的とはいえない。

講師 言葉遣いもあんまりよくない。態度も悪い。

カリキュラム 学習プランに関しては、あまり子供のことをよく考えてるとは思えない。

塾の周りの環境 あまり通いやすくなかった。距離があるので電車で長距離移動しないといけない。

塾内の環境 お水くらいは取りあえず、いつでも飲めるようにはしている。といれもある。

良いところや要望 料金を安くしてほしい。教育に効率性を重視させるべきだと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 料金に割引がないのはよくない。不慮の事態で休んだ時くらい料金を差し引くべきだ。

さくら個別学習会あびこ校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:薬

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金体系はまあまあなほうだと思うが、
もっと割引特典などあったらよい

講師 自宅から近く学校帰りにも行き来しやすく、
夜遅くなっても帰宅が安心

カリキュラム カリキュラム作成や指導をもっと細やかに適切に指導してほしかったです。

塾の周りの環境 自宅、学校から近く夜遅くなっても帰宅が安心できる。駐輪場スペースが狭い

塾内の環境 コロナ禍で密になる環境なので、
コロナ禍対策をもっとしてほしかった

良いところや要望 コロナ禍対策で加湿器、空気清浄機、こまめな空機の入替をしてほしい

その他気づいたこと、感じたこと 受験生向けのカリキュラムや苦手科目克服対策をしてほしいと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カリキュラム代としての料金は妥当だと思いますが、入塾代は高い。特典でクオカードもらったが、値引きの方がよい。

講師 自習室がとても充実していて、雑音も少なく勉強に集中しやすかった。

カリキュラム カリキュラムも志望校(もちろん学部まで)にそった内容で、わかりやすかった。

塾の周りの環境 学校の近くの別教室にも通っていましたが、あびこ学校へも通えて、自転車ですぐ行ける距離だから。

塾内の環境 自習室を利用していても、周りの雑音があまり無く、集中して勉強が出来ました。

良いところや要望 入塾代が無ければ、紹介キャンペーンをもっと活用出来たと思います。(友人に勧めやすい)

その他気づいたこと、感じたこと 全体的に満足してます。もう少しの間がんばります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.75点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思っていたより、高かったが説明を聞いて、とにかく始めてみようと思えた

講師 入会の際の説明が丁寧だった。
担当の講師の方の指導もよく理解できるみたいです。

カリキュラム タブレットがあり、講習時間外に自由に使って、自習ができることがよかった

塾の周りの環境 高校に近いので、部活終わりに通えるところがよかった。自転車置き場がない。

塾内の環境 塾内は清潔な印象だった。となりの声は聞こえるが、気になるほどではないようです。

良いところや要望 まだ入会したばかりで、よくわからないが、いつでも電話で相談できそうな雰囲気。
説明の際も、親だけでなく子供の話をよく聞いてくれた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 トライは、先生による価格帯の差を、はっきり言うが、教育の場で、格差を言うのはいかがかな。と思う

講師 何軒かいきましたが、高学館は、先生方が熱心でした。

カリキュラム タブレットが主流のなか、ないところだったが、講師が毎日朝から常駐してるため、いつでも聞けるのがいいところ

塾の周りの環境 並びにホテル、パチンコあり。そのため、柄は、悪い。女の子の保護者なら、気をもむかも。

塾内の環境 個室に、ブースに、自習室がきちんとされている
先生が、熱心
気持ちが伝わる

良いところや要望 これからが楽しみ 説明会の日に、体験授業も受けれて、分かりやすく、先生の熱心さもあり、期の途中だが、入塾して良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料以外にも少しかかりましたが、個別指導なので妥当な金額だと思います。

講師 毎授業内容の報告をカードに書いていただけるので安心です。最初に子供の性格診断をしてマッチングしていただけました。個別ですので合わなければ変更もしていただけそうです。

カリキュラム まだ通い始めたばかりでわかりません。体験授業は有料でしたが、各科目2回ずつで4回体験出来ました。

塾の周りの環境 自転車で通っていますが、駅も近く広い通り沿いで、治安の良い地域なので安心です。

塾内の環境 集団授業から個別指導に変更して学びやすくなりストレスも無くなったようです。

良いところや要望 今回は転塾で、以前のところは塾からの懇談や連絡が全くなく不安でしたが、今度は毎授業メッセージを頂けたり、定期的に懇談をしてくれるようで安心しています。
また定期テストと受験勉強のバランスについても相談にのっていただけそうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いにこした事がないがそれなりと思う。

講師 先生の説明良かったです。現在クラブに入部しているので入塾が厳しいと思っていましたが自主室利用や23時まで出来るのが良かった

カリキュラム 高学館は支店にも行ける自主室が23時まで使用できるのが良い。なかなか他の支店利用できる塾はほかにありません

塾の周りの環境 あびこ駅から近い学校から近いのが最大のメリット交通も駅の側なので助かります

塾内の環境 わからないところは先生に教えてもらえるのか最大のメリット

良いところや要望 自宅近くの支店に行けるのもメリット23時まで自主室が空いてる事は他の塾になく差別化できている

その他気づいたこと、感じたこと 対応がはやく体験も出来るので助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾金、授業料ともにややお高いですが、仕組みは分かりやすく説明されています。

講師 真面目で熱心な方が多く、苦手な科目では授業以外に補講をしてくれます。

カリキュラム テキストの内容が洗練されていて、学校のものより質が高い。量も適度です。

塾の周りの環境 校舎が移転するため、地下鉄の駅からやや遠くなる。自転車がとめられなかったけど、移転後はあるようです。

塾内の環境 静かで集中できる環境です。比較的狭いですが、人数が少ないので問題ないスペースです。

良いところや要望 先生が熱心でやる気があるところが素晴らしい。現役生に特化しており、高校生の集団塾として最適です。

その他気づいたこと、感じたこと 少人数で緊張感が適度にあり、良い塾だと思います。もう少し値段が安ければ助かりますが、あとは成績の伸びに期待します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別指導なので、料金が高いのはある程度仕方ないことだと思っています。ただ、それだけの金額をお支払いしてお願いするわけですから、結果につなげてくださると思っています。

講師 まだ通い始めて日が浅いので何とも言えないのですが、個別指導のため、個人の学習状態や性格に合わせて対応してもらえる点が良いと思って選びました。どこまで寄り添って対応してもらえるかは今後しばらく時間を経てみないと評価できないと思っています。
また、オンライン授業の講師から連絡や要望が直接保護者宛てにメールで届くのはいいのですが、こちらがすぐに返信してもそれに対する返信がなかったり、あっても翌日だったりするのはモヤモヤします。

カリキュラム 集団指導とは違い、既存のカリキュラムに沿って進めるのではなく、個人の学習進度やニーズに応じてどの単元をどれくらい学習するか決めてもらえたり、教材を選んでもらえるのがありがたいと思っています。
また、どの教科の授業動画も見放題なので、担当していただいていない教科に関しては動画を見て独学できる点が非常にありがたいと思います。

塾の周りの環境 教室のあるビル前には駐輪できるスペースがありません。駅前なので、学校帰りに直接向かうことができるのは立地の上では便利な点でもありますが、駅前だからこそ道端への駐輪はかなり迷惑になります。わざわざ電車に乗って通ってくるお子さんより、地域にお住まいのお子さんの方が多いでしょうし、駐輪スペースが確保されていないのは非常に残念です。

塾内の環境 あまりたくさんの人が一気に通っている様子は見受けられないため、ある程度の静かさや集中できる環境は整っていると言えるように思います。また、室内は明るくきれいな印象でした。
曜日によっては自習室を見守る立場(サボらないかどうか・質問があれば対応など)の先生も居てくださるようです。

良いところや要望 駐輪スペースを確保していただきたいです。駅前は毎日のように撤去があるため、どこに停めればいいか困っています。
引き落とし口座の申請案内は簡素な用紙1枚だけでしたので、その辺りはもう少ししっかりして欲しいと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 入退出のたびにメールで知らせてくれるシステムがあるのはありがたいのですが、こちらが希望したキャリアメールのアドレスが認識されず現在調査中と言われて入退出のメールのみが届かない状態が続いています。ちなみに同じドメインから講習のキャンペーンメールなどはしっかり届いています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

4.00点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 無料4回お試しが付いている。週2回にするとお高いのがネック。

講師 謙虚に説明してくれ、分かりやすい。勉強法を教えてくれる。

カリキュラム 個別なので不明点直接聞きやすい。テスト範囲内のプリントを出してくれる。

塾の周りの環境 通学途中で駅から遠くなく部活帰りに行きやすい。周りは商業施設が並び夜でも明るい。

塾内の環境 自習室、区切りのある指導室は綺麗。他の人の声は聞こえてくる。

良いところや要望 テスト対策の悩みがありましたが、何とかしますと心強い1言で安心しました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通。可もなく不可もなくでした。高すぎるということも無く普通です。

講師 日本史の先生だけ授業がとても分かりやすく良かったです。もっと受けたかったです。話が上手で優しく、本当に良い先生でした。

カリキュラム カリキュラム、教材等、普通。可もなく不可もなくでした。

塾の周りの環境 駐輪場が無く不便。立地や治安は普通です。駐輪場を作ってほしかったです。

塾内の環境 自習室は使いやすかった

「大阪府大阪市住吉区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

63件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。