キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,854件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,854件中 120件を表示(新着順)

「大阪府」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導院なので、だいたい相場程度だとは思いますが、やはり集団塾よりかは高めなのかなと思います。

講師 塾生本人が担当してもらった講師の解説がわかりやすかったと言っていました。

カリキュラム 相談会に参加したときの室長の説明がわかりやすくて良かったこと。

塾の周りの環境 自転車で通える。時間帯によっては前の歩道が自転車で埋まっていてとめにくいです。雨の日は少し不便ですが駅もまだ近い方なので電車でも通えると思います。

塾内の環境 中は広々していて開放感がある。前に大きい道路があるが雑音はとくに気にならなかったです。

入塾理由 自宅と学校から自転車で通える距離であることや、カリキュラム内容を聞いて。

良いところや要望 説明がわかりやすい。進学についても細かく相談にのってもらえそうです。

総合評価 全体的に良いと思います。

個別指導シグマ茨木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾より高いと思うが、個別指導の中では安い方ではないかと思います。

講師 入ったばかりからか同じ講師ではないのですが、どの講師も分かりやすいと言っています。

カリキュラム 子供のレベルに合ったカリキュラムを組んでいただいたので良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩数分ととても近く、人通りもあり周りも明るいです。コンビニ等もあるので、とても便利だと思います。

塾内の環境 ひとりひとりがブースになっているので周りを気にすることなく授業に集中出来るので良かったと思います。

入塾理由 立地がいいので通いやすそうだった事と、本人のやる気を促してくれそうだったので。

良いところや要望 子供のレベルに合ったカリキュラムを組んでもらい、授業内容報告書で進捗状況が分かるので良かったです。

総合評価 どの講師も分かりやすいですし、教室長も話しやすく、分からない事などの問い合わせにも丁寧に答えて貰えました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全マンツーマンの塾が他に無かったので、他の塾と比較ができませんが、一般的に高い料金だと思います。

講師 成績を上げるためのプランをよく検討してくださったり、子供に合わせた内容で教えてくれていると思います。

カリキュラム 授業内容・進度・教材などカリキュラムについては、個人のレベルやリクエストに対応していただけて、良いと思います。

塾の周りの環境 駅前で通いやすく、交番も近くにあり治安は悪くはありません。塾専用の駐輪場が無いところは不便だと思います。

塾内の環境 塾内の環境や設備については、整理整頓されていて良いと思います。

入塾理由 受験までの短期間に対応してくれて、完全マンツーマンでみてもらえる塾だから

良いところや要望 教室長や講師はよく話を聞いて対応してくれているので良いと思います。

総合評価 入塾したところなので成績が上がった等の具体的な良い結果はまだ出ていないので、きちんと評価はできませんが、教室長や講師の対応は良いと思ったからです。

KEC近畿予備校茨木本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ネットなどで他の塾などと比較してみると一般的な料金ではないかと思います。

講師 入塾前の相談で進学先の希望などをよく聞いてくださいました。入塾したばかりですが、先生に質問などしやすい雰囲気のようです。

カリキュラム まだ入塾したばかりですが、授業内容は理解できているようです。学校での授業の理解度や成績次第で、今後受講科目を増やすかもしれません。

塾の周りの環境 通学途中にあり、駅から降りてすぐなので通いやすいようです。また建物の中を通って歩いていくと雨の日も濡れにくいようです。

塾内の環境 静かで落ち着いて勉強できる環境のようです。先生に伝えれば空いている教室の所で軽食を食べてもよいので、助かります。問題集を解きたい時に自習室でWi-Fiが使えないのが少し不便なようです。

入塾理由 通学途中にあり体験授業をさせていただいたところ、少人数制で分かりやすく質問もしやすいとのことでした。自習室も使えるので本人が希望し入塾を決めました。

良いところや要望 まだ入塾したばかりですが、子どもの性格上先生に積極的に質問できればいいなと思います。難しいかもしれませんが、自習室でWi-Fiが使えると良いようです。

総合評価 入塾したばかりですが、平均より良い雰囲気なのではないかなと期待を込めての評価です。

修優舘都島教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単純に一回の授業料が高いので授業数を増やしたくても厳しい。又、季節講習も任意ではなく全員必須のため経済的負担がとても大きく、子供の学力やその時の親の経済力で選ばせてほしいと思う。

講師 先生は優しいですし、授業もわかりやすい。
個人に合わせて進度も考えてくれます。
ただ、もう少し宿題や自主勉強への目標設定や指導をしていただけたら良いなと思います。

カリキュラム 授業はわかりやすいし、進度も個人に合わせてくれるので助かります。
教材はもっとハイペースに提示していただきたいなと思います。

塾の周りの環境 家から近く、大通りに面しているため周りも明るく、スーパーやコンビニも近いので、とても便利な場所にあります。
治安も悪くない所なので、夜遅くの帰宅でも特に心配はありません。
ただ駅からは遠いので、家が離れた子供には通いにくい場所にあると思います。
自転車置き場があると尚良いなと思う。

塾内の環境 整理整頓はされていますし静かで勉強しやすいと思いますが、狭くて密集していて、エアコンもあまり効いておらず、夏は暑いです。冬は感染症も心配です。

入塾理由 自習室が毎日使えること、希望の教科を教えてもらえること、子供に合わせた勉強ができることが決め手でした。

宿題 宿題がなさすぎて不安です。家でもっと勉強したくても
何をすれば良いのかわからない。もっとたくさん出して欲しい。教材がないらしいので個人に合わせたプリントをたくさん配布してほしい。

良いところや要望 自習室が開放なのは有難いですが、教室が狭いせいか、1、2時間したら早く帰らないといけないような感じなので、時間を気にせずやる気のある子は何時間でも居させてもらえたら良いなと思います。
それと、授業する部屋と自習室が分かれていたら各々もっと集中出来て良いのでは、とも思いました。

総合評価 授業料が高めな事
もっと宿題を出して欲しい事
教室を広くしてもっと自習室を長く開放してもらいたい事
先生が優しくて個人に合わせて下さる事
教材費がいらない事

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師陣がアルバイトではなく、いわゆる教師を生業としていること。

講師 動画視聴がいつでもできるので休んでも補講ができるので安心である。

カリキュラム 教材についてはプリント配布である。

塾の周りの環境 学校から歩いていける距離であり、天王寺の駅前にあるので、立地はよい。駅からぬれずに通える。商業ビル内であるが静かな環境である。

塾内の環境 自習室が11時まで空いているので便利であるが、息子は利用していないようである

入塾理由 面倒見がよく値段も安かったから。本人のやる気も引き出してくれそうだった。

良いところや要望 入塾までの見積書や契約書等がなかったので不安であった。説明を聞きに行ってから、塾から電話があるかと思ったがなかった。

総合評価 面倒見がよくて金額も安くて講師陣もプロの講師が揃っているところが魅力。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の塾なので値段が高くなるのは仕方がないところはあるがもう少し安いとありがたいとは思う。

講師 面談があったりと割としっかりしていると思う。

カリキュラム とくに困るようなこともないので適しているのではないかと思う。

塾の周りの環境 家から自転車で10分程度、駅からも近く、学校帰りでも通いやすい場所にある。大きな道路に面しているので暗いなどもなく安全に通うことができている。

塾内の環境 受付が1階にあり、面談などは受付すぐのオープンスペースで行われる。1階奥でも一部授業している。自習室等も別の階で行われているのでわからないが、全体的に明るく整頓されている。

入塾理由 家から通いやすい場所にあり、自習ができる環境が整っているところ。

良いところや要望 入塾時にアプリをとり、そのアプリで連絡が取れる、入退室もアプリに届くので安心。

総合評価 立地はよく、環境が良い。先生は親身に相談に乗ってくれるほうだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾だと初回無料とか何回まで授業無料としたり、夏季講習などの催しで別料金を取らなかったり兄弟割引などあるところが多いが、ここはそんな特典はなかった。

講師 リーズニングゼミという生徒の理解度を聞く時間を設けており、習熟度を計っている点。

カリキュラム 映像授業、対面での理解度をチェック、学習計画の策定と手取り足取りである点。

塾の周りの環境 駅前にあり、交通至便であり、周りに商店が多く、危険な空間がない点。学校終わりに直行できるのでギリギリまでクラブ活動や予習が可能。

塾内の環境 塾内環境は狭く、生徒も多いのでそんなに良くない。しかし、経営していくにはこんなもんかとも思う。

入塾理由 料金は高いが、その対価として塾関係者が社会的使命を持って熱心にやっていそうだと感じた。

良いところや要望 もう少し広い空間か、個室での指導対応をして欲しい。周りの生徒や先生の声がうるさく、集中できにくい。
また、料金や特典について検討して欲しい。

総合評価 設備の不満と料金の高さを除けば、学習指導自体は満足できるものだと言えるから。

KEC近畿予備校長尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学校も集団の塾に通っていました。
本人も集団で、友達と一緒だったから行こうと思ったそうです

講師 わかりやすいと言っています。

カリキュラム 質問しやすい環境であればいいと思います

塾の周りの環境 長尾の駅前で通学の中間地点の為選んだそうです。自宅近辺にあればもっとよかったです。駅前の為電車での帰宅なので助かります

塾内の環境 他の塾と変わりないとの事。どこの塾も環境設備はさほど変わりないと思います。
設備費?のようなものがかかるのが困ります。

入塾理由 高校に入りクラブに熱中し成績下降のため入塾を検討、友達が通っているため体験に行ってみた結果行ってみようと思ったそうです

良いところや要望 質問しやすく、わかりやすく教えていただければ幸いです。塾に行っているメリットだと思います

総合評価 中学での塾は集団で20名以上在籍し、学校のクラスのようでした。
講師の方も厳しく本人には合っていたようです
こちらの集団は人数が少なめで質問しやすいとの事です

武田塾北千里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自学自習で授業がない、本人が計画通りにやらなければ前には進まないので、高い気がする。

講師 指定せれた参考書を購入するのだが、講師の間違いで違う参考書を買ってしまった…きちんと塾長なり確認をしてほしい。

カリキュラム 毎日のやるべきことを指示してくれ、1週間に1回、テストで確認できるのが良い。

塾の周りの環境 塾は通学の高校の近くで帰りによる事ができ、駅からも近い。まわりには飲食店やショッピングでき、明るく安心です。

塾内の環境 自習室は席がなくなる事を気にしなくても良い、飲食スペースもあり。雑音も特にないと思います。

入塾理由 自分がやるべき事を明確に示されており、また理解しているかテストでチェックしてもらえる。自習室がほぼ毎日、開いている。

定期テスト 高校3年の2学期からの入塾のため、定期テスト対策はなしです。

良いところや要望 学校と自宅からも近いので通いやすく、自習室もほぼ毎日開放されているのが良い。

総合評価 通い始めたばかりなので、まだよくわからないが本人が自習室にほぼ毎日学校帰りに行っているから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いが個別指導なので妥当な価格かと思う。予習動画が良い。うちの子にはあっており、どうしても自力でわからないところを個別指導で確認というルーティンができている。

講師 相性の良い講師と出会え、分かりやすく、勉強方法のアドバイスも的確。

カリキュラム 動画で予習をするという中学の勉強スタイルを取り戻すといううちの子の希望に、予習動画全教科見放題のトライは希望にこたえる教材提供があった。

塾の周りの環境 駅前であるが、周りに飲食店等は少なく(コンビニ、スーパー、ファーストフード店はある)治安の不安はなく、交通の便もよい。安心して通わせることができる環境。

塾内の環境 それほど広くはないが、ぎゅうぎゅうで満員という状況であったことはない。自習にも使えるが、個室ではないが、うるさい生徒などはおらず、集中できる。

入塾理由 高校進学後通塾を辞めたため、予習をしなくなったことで成績がガタ落ち。
中学時代に通っていた塾で利用できた予習動画をまた利用したいため、予習動画が全教科見放題、過去問等勉強したい単元の問題を検索・印刷ができるサービスのあるトライに決めました。

宿題 宿題は希望に合わせて出してもらえる。個別指導なので、もちろん個人に合わせたレベルの個人の課題に合わせて問題をピックアップしてくれる。

良いところや要望 個別指導なので、個人に合わせたレベルの、個人の課題に合わせた問題を出してくれる。

総合評価 高いが値段に見合った環境、指導が得られる。ただやはり続けるには高い。予習動画だけ利用プランがあればと思う。また、予習動画、自習室等提供される設備等を活用できなければ、値段に見合わない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なので授業料としては妥当なのかもしれませんが、日曜月曜がお休みなため、自習室などを使う場合には二日間お休みなのは厳しいと思うので、総合的には高いと感じます。

講師 娘が合う先生があまりいない中、本人がこの先生ならと言ったので決めました。コミュニケーション能力が高い方なのだと思います

カリキュラム 親以外の視点で、学習意欲を高める刺激になればと通塾を決め、先生も頑張って下さっているようですが、今のところ成果は感じられません。先生にどこまで求められるのか、どの辺りで判断したらいいのか悩みますが(室長などがもっと関わってくださる塾もあったので)、数ヶ月は様子を見て判断しようと思います。

塾の周りの環境 家から近く自転車で通っていますが、雨などの場合、徒歩でも通える距離です。駅からも近いので、電車を使われる方も通いやすいと思います。

塾内の環境 塾内の環境はよいと思います。塾内で匂いや音のしない物など食べる事ができます。うちの子は、学校のクラブ終わりに通う事もあるので、塾内で何も食べられない所はムリだと候補から外しました。

入塾理由 現在勉強習慣がついておらず、意欲もあまりないが、今後に向けて高めるために、親としめ塾を探していました。体験で教えてもらった先生との相性がよかったので、通塾する気持ちが少しでも湧きやすくなるかと思い決めました。

良いところや要望 親として直接関わった方は室長さんしかいませんが、相談などもしやすい所はいいと思います。が、私が塾に期待しすぎていたのか、やる気やモチベーションのアップには中々つながっていません。また、個別のため、関わるのが先生しかないため、他の生徒から刺激を受けるなどがなく、焦りに繋がるような事もないのと、予備校と違って、日曜月曜がお休みなのは、受験生になると難しいのかなと感じる部分です。

その他気づいたこと、感じたこと 個別なので、他の生徒とあまり関わりはないですが、通塾している高校生は少なそうです。

総合評価 今のところ本人のやる気アップにはあまり繋がっていませんが、通塾していないよりはマシなのかと思うので、もう少し様子をみようと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いですが、入塾したばかりなので今後の成績アップを期待しています。

カリキュラム 先生はとても優しい感じでした

塾の周りの環境 最寄りの駅に近く、周りも明るいため、通塾しやすいです
夜遅い時間でも人通りがあるので良いかなと感じます。

塾内の環境 塾の環境としては静かな環境だとは感じましたが、自習室が少し狭い印象を受けました

入塾理由 家唐近く通塾しやすい点と志望校に特化した対策講習があるからです。

定期テスト うちの場合は定期テスト対策のコースでないため、対策授業などはありません

宿題 宿題などはなく、自己学習についての計画やアドバイスを受けていました

良いところや要望 アプリがあるのですが、あまり活用されてないように感じます。学習状況など逐一連絡がくると安心です

総合評価 まだ通塾したばかりですが、期待を込めての点数にしました。成績が上がってくれたらいいなと思います

武田塾大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾に比べて高い ある程度比べてからの結果

講師 生徒が受け身ではない指導 生徒が主体的である
目的を明確に道を教えてくれる

カリキュラム 大学受験に適した無駄のない指導を受けられると思ったから
そのための参考書を利用 無駄な購入が必要ない

塾の周りの環境 学校と自宅の間であること
駅から近いこと
乗り換えはない
主要路線
それくらいです。
雑居ビルの清潔さ

塾内の環境 自習室が充実 第2自習室が別棟にあり静かな環境を提供されている

入塾理由 本人の特性に合っている 生徒主体で目的を明確にしてくれる指導内容
本人にやる気があると理解したため

良いところや要望 通塾状況や授業内容を連絡して貰えると安心
通塾記録か本人のQRコードをかざすことに委ねられており確かではない

総合評価 本人の満足度がある様子であるため
本人次第の点数

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 人件費が高すぎると感じました。これが週に3回となるとかなり値段がかかるし、とても高いと感じました。

講師 講師はほとんどがわかりやすくいい人が多いですが、あまり教え方が良くなくて、人柄も良くない人も一定数いるのでその人たちが講師の時はほんと気分が落ち込みます。

カリキュラム 授業内容や進展スピードも良く、教材も個人の実力に合わせてくれるし、自分の成績を伸ばしやすいと感じました。

塾の周りの環境 駅の近くで立地もよく、治安も悪くなくて通いやすいとおもいます。周りにお店や休憩できるところも多く、塾が終わった後に休憩もできるし、駅の近くで道路が整備されてるので、不便はほとんどなくてとても良いです。総合的に周りの環境はいいと思います。

塾内の環境 塾の中はとても綺麗で、清潔感があると思います。整理整頓もされているし、雑音もなく集中できると思います。ですが、自習室と授業を受けるところの仕切りがなく、自習室は生徒や講師の声が入り、活用しにいくなと思います。そして全体的にせまいので、もっと広かったらいいのになと思います。

入塾理由 家から近く、大学受験の勉強をもっと本格化しようと思って、雰囲気も良く通いたいと感じたので、入塾を決めました。

定期テスト 普段は数学、英語という時間でも、自分のやりたいワークやしたい教科に変更しても講師が対応してくれて、自分のしたい勉強ができます。

良いところや要望 場所は変えることができないと思うのでせまいのは仕方がないですが、自習室と教室との仕切りが欲しいです。そうすれば生徒がもっと自習室を使う気になる気がします。

総合評価 とても悪いと思うとこはなくて、ふつうです。講師がわかりやすく、臨機応変に教科や自分のしたいことをさせてくれるのもとてもやりやすいと感じたので、加点で4くらいにしときました。

武田塾古市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので仕方ないが高額
季節別の講習代や教科書代など特別費用がないのが救い

講師 必要な内容をしっかり説明してくれる
聞きやすく話しやすい
娘の目指す大学の情報も教えてくれる

カリキュラム 毎日何を何ページすると細く指定され毎週テストで習熟度を見てくれる
習熟度未達はやり直しするのでわからない所を放置していかない

塾の周りの環境 駅から1分 女の子でも駅までの徒歩の心配はない いろいろなレベルの高い高校の学生が来るので学校近くの塾より刺激が多い

塾内の環境 駅側なので電車の音は気になるようだ
電子レンジ、冷蔵庫があり、長時間勉強する為の備品が揃えてある

入塾理由 個別でも個人のペースに流されることなくペース配分を毎日決めてくれている所

定期テスト 習っていない科目もわからない所全部言ってくれたら良いとすごく良心的

良いところや要望 塾内はキレイだが
ビルのトイレがもう少し清潔だといい
入り口で靴を脱ぎスリッパに履き替えるので清潔さが保たれていると思う

総合評価 始めて2ヶ月、成績結果がまだ見れていないが熱心に娘は取り組んでおり、明確な日々の目標があり努力しやすいと思う。個別の良さと集団の良さを感じ取れるから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別2対1では相場であると思うが、一回当たりにすると高く感じる。中学までは集団でしたので。それ以外の諸経費は他塾よりも良心的であると思う。

講師 子供の専攻に合わせた講師をあててくれる、また固定してくれる、子供も安心して通っています。

カリキュラム 学校でわからない宿題を聞ける、教材もちこみがよい。教室にも教材がそろっているので、対応していただけそうである。

塾の周りの環境 送り迎えは必要であるが、学校へいく最寄駅の近くにあるので、良い。大通り沿いで治安も良い。駅から徒歩で行ける範囲である。

塾内の環境 コンパクトな教室であるが、整理整頓されている。自習室は窓沿いにあり、よい。

入塾理由 塾長がよい、子供1人に向き合ってくれる。教材が指定でないので、臨機応変に対応いただける。

定期テスト 入塾してから、まだ定期テストがないが、定期テスト対策で普段にプラスで案内はいただけた。

良いところや要望 なぜ塾にはいり、どうしたいかをきちんと話を聞いていただけ、そこに向かってどうしたらよいかを教えていただけた。まだ結果はでていませんが、子供が前向きに通っています。要望は定期的な懇談があればよいと思います。

総合評価 グループ会社ではあると思うが、なにより塾長がよいので、教室の雰囲気もよい。

高学館昭和町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がよくわかりませんが、納得して入塾しましたが、講習料金が追加されるので、高い月もあり、苦労します。

講師 講師の方々は、熱心に相談にも乗ってくださり、授業もわかりやすく、楽しく通塾しています

カリキュラム 内容、進度も、無理せずついて行けるように、工夫してくださっていると思います。

塾の周りの環境 大通り沿いにある為、夜も人通りがあり、怖く感じる事は、あまりない
スーパー、コンビニが近い為、晩御飯を買いに行きやすい

塾内の環境 大通り沿いにある為、慣れるまで、外の音が少し気になったが、今は、気にならない

入塾理由 学校から近い事と、自習をする時は、自宅から近い別の校舎の自習室を使えるという事

家庭でのサポート 帰りが遅くなるので、迎えに行くなどして、心身の負担を減らしている

良いところや要望 講師の先生方が、生徒と近い存在でいてくださるので、少しでも不安な事があれば、相談できるという事が、入塾して良かった最大の点だと思う

総合評価 家で不安になりながら、毎日勉強していた事を思うと、友達も先生方もいて、相談できる環境がある

個別指導シグマ三国宮原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一人あたり2人相手の個別指導ながら、的確な指導と具体的視覚的なフィードバックなどを加味するすると、相応を料金かと思う。

講師 一人あたり2人相手の個別指導ながら、的確な指導と具体的視覚的なフィードバックなどが良かった。

カリキュラム 子どもの受験するジャンルとレベルに合わせて、受験日程から逆算して、弱点克服を目指したカリキュラムを組んでもらったのが良かった。

塾の周りの環境 自宅から自転車で5分という距離感と比較的人の往来がある大きな道沿いであったので、あまり治安の面でも心配なく通わせられた。

塾内の環境 自習室がブースごとに仕切りがあり、集中して学習に取り組める環境が整っている。

入塾理由 スタッフの知識が豊富で熱意が感じられた。 
また、自習室の環境が充実していたから。

良いところや要望 各講師が比較的熱心で、わかりやすい。

総合評価 講師の先生(特に塾長)が熱心かつフレンドリーな対応で、自習室環境が充実しているから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校受験の時に違う個別に通っていましたが、高校生の値段ならどこも似たような感じかなと思いました。

講師 入塾の際、どのように指導して進めてくれるのか説明してくださり、安心して入塾することができました。

カリキュラム 教材の強制購入はなく、コピーでしょうと提案してくれたり、外部で購入した方が安いなど教えてもらえて助かりました。

塾の周りの環境 自転車置き場が狭く、坂になっていて、たくさん停めるのには不便だと思いました。人通りはあるのでそこは安心です。

塾内の環境 広い教室ではないが、清潔感があり印象は良い。入室、退室の連絡があるので安心できます。

入塾理由 子供が行きたがったので家も近く通いやすさで選びました。大学受験のため、個別指導を選びました。

良いところや要望 大学受験まで時間がないので徹底的に苦手科目が克服できるよう指導していただきたいです。

総合評価 本人が進んで行きたいと思わせてくれたのでとても期待しています。頑張って欲しいです。

「大阪府」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

5,854件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。