塾、予備校の口コミ・評判
128件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県平塚市」「高校生」で絞り込みました
臨海セミナー 大学受験科平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チューターさんの指導や、補習などフォローがしっかりしていて、料金的には高くはないと思いました。
講師 数学がお手上げ状態でしたが、基礎から教えていただき、なんとか軌道修正できてきました。
カリキュラム 夏期講習から体験スタートだったので、基礎コーススタートで安心でした。
塾の周りの環境 駅前ということもあり、バスや駐輪場など便利な環境だと思います。治安的には、人通りもあるし、明るいので、そこまで悪くないかと思います。
塾内の環境 一度だけしか入ったことはありませんが、外の雑音もあまり聞こえず、良いと思います。室内もきれいでした。
入塾理由 とても応対が柔らかかったため。今までの塾は、圧を感じるというか、プレッシャーがあったが、こちらはそういう感じがなくフラットな感じで良かった。
良いところや要望 とにかく生徒に対する、圧がなくて、子供はプレッシャーが苦手なので、良かったです。
総合評価 他の塾も、個別にも行ったことがありますが、子供のやる気を引き出してくれたのは初めてです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)平塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の幾つかの塾と金額を比べて、1コマあたりの金額がやや高めだと思いました。
講師 他の塾もそうですが、個人差がありますが、熱心な先生が多いです。
カリキュラム 持っている教材を確認して、使えるものは使い、個人の進捗状況に合わせて教材を買うのがよかったです。
塾の周りの環境 駅前で交通の便がよく、立地はいいと思います。ロータリーにビルが面しているので雨にも濡れにくく、人通りが多く治安的にも安心です。
塾内の環境 環境は多少話し声は聞こえますが、整理整頓されてて綺麗です。ただ、デジタル機器を使って勉強している人は、Wi-Fiがなく繋がりにくいので気を付けた方がいいです。
入塾理由 個別にカリキュラムを組んでくれて、安心して大学受験が出来そうだったらです。
宿題 例えば、単語のテストをするから覚えてきてねとか、出来そうだったらこれやってきてねのような感じで無理強いしないので良かったです。
良いところや要望 三者面談などで、親身になって話をしてくれるのが有難いです。担当の先生が、苦手な所や理解出来てない所などを把握してくれていて、個別ならではの目が行き届いた指導に安心感があります。要望としては、祝日の午前中と日曜日に自習室を開放して欲しい、ということとWi-Fiを入れて欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の振り替えが、2週間以内の日にしないといけなくて、翌月に振り替えが出来ません。月末近くに休んでしまったら、担当先生とのスケジュール調整が難しそうです。
総合評価 個別にカリキュラムを組んでくれるのは良いところですが、Wi-Fiがなかったり、日曜日が休みだったりする所がマイナスでこのような評価となりました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)平塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのである程度高いのは仕方ない。
もう少し安いといい。
講師 こちらの希望に合わせて対応してくれた。
複数の先生から選ぶことができた。
カリキュラム 学校の教材を使うことができた。
指定の教材を購入しないですんだ。
塾の周りの環境 車での送り迎えがしにくい。
駅前なので人が多すぎる。
たむろしている若い人間が多い。
バスで行くには便利。
塾内の環境 静かでプライベートが確保されている。
高校生がほとんどのため静か。
入塾理由 2対一の個別指導であること。
落ち着いた静かな教室環境。
能力に合わせた学習指導。
良いところや要望 個別対応してくれる。
休む時の振替対応がきちんとしている。
総合評価 個別指導としての対応はいいと思う。
料金がもう少し安いといい。
創英ゼミナール平塚中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受ける講座数が少ない間は高くないと思いますが、増えると集団塾の方がお安いのかもしれません。
講師 親近感がもてると言っていました。分かりやすく教えてくださっているようです。
カリキュラム 本人に合わせて選んで下さっているようで過不足なく良いのではないでしょうか。
塾の周りの環境 繁華街ではないので、夜遅くなっても比較的安全だと思います。街道沿いなので明るく通塾への心配事が減って良いです。
塾内の環境 繁華街ではないので静かだと思います。目が届く広さで綺麗にされていると思います
入塾理由 自宅から近い為、自習室の利用もしやすい点が良いと思いこちらを選びました。
良いところや要望 日曜日が休校で自習室が使えない点が何より残念です。平日休校になれば最高です。
総合評価 通い始めてまだ間がなくあくまで想像の域を出ない為、この評価とさせていただきました。
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の個別指導の塾などに比べ安価であったと記憶しています。
講師 大学受験であったため、本人の意見を尊重、また妻に任せていました。講師の指導の質等は、分かりません。
カリキュラム 大学受験であり、本人の意見を尊重し、また妻に任せていたので教材等の良し悪しは分かりません。
塾の周りの環境 通学経路に塾があった為、学校の帰りに寄れて勉強が出来たのは良かったと思います。毎日寄ってから帰宅していました。
塾内の環境 自宅での勉強はあまりしませんでしたので、塾の自習室を学校帰りや週末など活用し勉強に集中する環境があってよかったと思います。
入塾理由 難関校であり大学進学に向けての指導をお願いしました。本人の希望によるものです。
定期テスト 本人の意見、妻の意見をを尊重していましたので内容まで把握できていません。
宿題 中学からSTEPに通っていましたが、高校受験の時はすごく宿題がありましたが、大学進学の際は、高校受験のよう分量は、なかったような気がします。
家庭でのサポート 通学経路に塾があったため、送り迎えも少なく比較的楽だった感じがします。申し込み関連や、セミナーには参加しました。
良いところや要望 要望については、車の送迎の際、塾周辺での車の待機が出来ないため、待機できる環境があると便利だと感じました。交通量が多く苦情も多いようですので難しいとは思いますが。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。難関校であった事もあり、周囲の友達と比べ成績が上がらなかったのは残念でした。
総合評価 自習室など勉強をする環境、質疑応答など環境を整えて頂けたのは有難かったです。
創英ゼミナール平塚旭校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間も時期にもよって金額変動があったようですが通ってら本人が良ければと思い金額についてはきにしていません
講師 通ったおかげで成績が向上して高校入学できたのでよかったとおもっています
カリキュラム 内容は確認していませんが成績が向上して高校入試がうまくいったので良かったと思います
塾の周りの環境 住宅街にあり、迎えに行く際の車を停める箇所がないのが欠点です、駐車スペースがあればよいとおもいます。
塾内の環境 静かで集中出来ると娘は言ってるので環境は良い状況と感じます。
入塾理由 近所であり体験して娘が気に入って入学して科目数を増やしていきました
定期テスト 一般的な傾向対策ですが蓄積された内容なので対応としては良かったのかと感じます
宿題 かなりの量が毎回ありましたが結果的には合格したので良かったと思います
良いところや要望 とにかく時間をかけて教えていただきました。宿題もかなりの量をいただきやれたのは良いと思います
総合評価 成績が向上して目標の高校入試をクリアできたので良かったと思います
東京個別指導学院(ベネッセグループ)平塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは言えないが、個別で見てくれるので仕方ないかと。
講師 まだ入って数ヶ月だが、どの先生も丁寧に分かりやすく教えてくれるようだ。
カリキュラム 子どものレベルに合ったカリキュラムを作成してくれて目標に向かって進めてくれている。
塾の周りの環境 駅からすぐのビルなので、電車を使って通学している子どもにとって学校帰りにもそのまますぐ行けてベストである。
塾内の環境 静かな環境の中で、自習スペースもたくさんあるのでうまってしまうことなくよく利用している。
入塾理由 個別で自分に合ったカリキュラムでみてもらえるし、子どもも自習室や教室の環境が気に入ったので
定期テスト 普段は受験に向けてだが、テスト前は分からないところがあれば教えてくれたり、範囲の部分をみてくれるようだ。
宿題 量はちょうど良く部活と無理なく両立している。部活を引退したらもっと出してほしいくらいだ。
家庭でのサポート 一緒に説明会や見学に行ったり、雨の日は塾の送迎をしたりしている。
良いところや要望 急な休みの場合でも振替ができるし、どの先生も分かりやすく教えてくれるようなので助かっている。
総合評価 個々に合わせてすすめてくれるので良いが、もう少し料金が安いと家計には助かる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)平塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結構高いと感じた。解説は高いと感じる人もいるのではないか。ただテキストをとくだけの時もある
講師 担当の先生を決めているといいが、振替で違う人の場合当たり外れが大きい。そのため振替の先生もしっかり決める必要あり。
カリキュラム カリキュラムは学校の進度にそっていたが、それ通りに進まないこともあり微妙だった。
塾の周りの環境 駅近でコンビニが近く休憩やに気分転換には最適。しかし、電車の音がうるさく自習室はつかえない。なのでいい面と悪い面どっちもあるから星四にした。お願いします
塾内の環境 電車の音がうるさいという面もある。整理整頓はされているが先生同士の会話がうるさい時もある。
入塾理由 なんとなくネームバリューがあったのと、一人一人が丁寧に教えるスモールステップという方針があっていると感じた
良いところや要望 いいところは教室長や先生との面談により自分の子供の状況を逐一知ることができるところです
総合評価 授業内容は充実していてとてもわかりやすいが、先生によって当たりはずれが大きく特に夏期講習などは担当以外の先生がつくため授業内容がテキストをただといてるだけのときもある。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)平塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在妹が集団塾に通っているので、集団に比べると高いので。また、その集団塾がキャンペーンで半額なので、やはり個別は高いと感じました。
講師 体験授業のときに、説明がわかりやすかったと子供が言っていました。他の塾に比べて、理系の先生も揃っている、と塾長が仰っていました。
カリキュラム テキストが決まっていなくて、自分で持ち込みしてもいいし、あるものを購入できるので、よかったです。他の塾はテキストがオリジナルであり、別途購入でした。
塾の周りの環境 駅から近いのです。うちの子は学校の帰りに塾に寄って帰ってきたかったのですが、自転車置き場がないのが難点でした。
塾内の環境 周りの音や話している声など気にならなかったようです。ワンフロアですがとても広くて、息苦しくないです。自習スペースもあります。
入塾理由 1対1の塾でと考えていましたが、その塾の口コミが悪かったので、第2候補だったここにしました。いくつか体験にいきましたが、どの塾も先生はよかったです。
良いところや要望 ベネッセ系列ということもあり、データがしっかりしていると思います。(塾長もそのように言っていました)これから大学を決めていく上でデータからもしっかりとうちの子にあったレベルの大学を教えてくれるのではないかと思っています。
総合評価 子供本人も気に入っているようですし、特に不満は今のところありません。ただ、金額がもう少し安かったらいいなぁ、という感想です。
個別指導なら森塾平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額かなと思います。
高いからいいとかではないと思いました。
講師 わからない事を時間かけてでも教えてくれてよかったです。親身に寄り添ってくれる先生でした。
カリキュラム 内容はごく普通の授業でしたが学校とは違い先生の話もまじえての授業で楽しかったです。
塾の周りの環境 駅から近いので学校帰りでも寄れて場所はよかったです。
ただ夜遅くになるにつれ駅前なので酔っ払いがいて怖かった。
塾内の環境 駅近出したが外の音などは全く気にならず授業に集中できました。外に出たらうるさいことはありますが中までは聞こえませんでした。
入塾理由 友人からの誘いがきっかけでその友人も成績が上がっていたのでいいなと思いこの塾に決めました。
良いところや要望 駅から近く先生もとても親切で勉強しやすい環境でもあるのでぜひまた機会があれば通いたいと思います。
総合評価 めちゃくちゃいいとも言えないけど悪いわけではないので一回通ってみるのはいいと思う。
駅近で通いやすい反面夜は早く帰った方がいいと思います。
臨海セミナー 個別指導セレクト平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生の時に通わせていた塾より安かった、頻度もあまり多くないので安いと思う
講師 個別指導だが、マンツーマンではないので自習をしているだけのようなこともあったと、言っていた
カリキュラム 学校の進みが早く、塾の教材はあまり使わなかったらしい、しかしわからないところを何度も復習できるのは良い
塾の周りの環境 学校から近かった、治安もいい、ただ駅からは少し歩かないといけない
塾内の環境 駐輪場はあるが人が多いせいかいつもキツキツだったらしい、あと机が小さかったとか
入塾理由 高校生になって、成績が下がらないか心配だった、教師の雰囲気がよかった
良いところや要望 生徒と教師が近いことと、日程変更なども簡単に行えたところ
総合評価 いいところだと思うが、うちの子供には合わなかった、1人でも勉強できる子供に良いと思う
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用はかかりますが子供の進路相談に乗ってもらえたり、やる気にさせてくれるところがありがたいと思います
講師 子供のいい部分を引き出してくれるような指導方法が良いと思います
カリキュラム 子供の実力が向上しているので授業内容について不満はありません
塾の周りの環境 学校の最寄り駅から近いので学校の帰りに通塾することが出来ます。学校の友達同士で通塾して切磋琢磨できることがいいと思います
塾内の環境 自宅で勉強するよりも塾の自習室で勉強することが多く勉強しやすい環境なのだと思います
入塾理由 大学を受験するにあたり学校から近いことと、高校受験時に通っていた塾でもあったので入塾を決めた
定期テスト 特別な定期テスト対策はしていなかったように思いますが、日頃からやっていることで問題なかったです
宿題 レベル別にクラスが分かれているので各クラスのレベルに合わせた課題が出ていると思います
家庭でのサポート 子供が自発的に行動しているのであれば干渉せずに見守ることとしています
良いところや要望 子供の進路相談について親だけでは不安なので、積極的に乗ってもらえると助かります。
総合評価 費用をかけた分、子供の実力が向上していくことを実感できる塾だと思います
東進衛星予備校平塚駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果に乏しい。お金だけかかっても基本的には本人任せで個別性に乏しい指導の方法だと思います。後悔しています。
講師 とてもとても指導の仕方が本人任せで、悪い意味で放置だなと思いました。これではモチベーションも上がらないし、費用対効果も乏しい。ここを選んで後悔しています。
カリキュラム パソコンによる通信授業なので、ぼーっとして聞いても良いだろうし、落ちていく方は落ちていくだけで、個別性に配慮した指導ではないと思う
塾の周りの環境 コンビニエンストストアーもたくさんある。飲食店も街中で多い。駅前なので誘惑がおおいとおもいました。
入塾理由 感染対策ができていたから安心安全に通えるだろうと考えてえらびました。
良いところや要望 ないように思われます。基本的に指導の方はあるがじぶんのこどもにあってない
その他気づいたこと、感じたこと 先生の指導力に疑問を感じでいました。
総合評価 自分の子どもには指導方法があっておらず。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)平塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 エピソードは無いのですが
物価高で生活費さえカツカツで大変な中、塾費用は高いと思わざるをえません。。
講師 全体的に清潔、ベネッセというブランド(他塾より、圧倒的にデータや分析がされている点)
先生方は白衣着用なので、先生、事務スタッフ、生徒との違いがわかりやすく質問もしやすいかな、と。
塾長はやや忙しそうな印象
本部問い合わせの際は、電話対応が悪く嫌な気持ちになりました。
カリキュラム まずは、寄り添って勉強すべき箇所を教えてくれます。宿題も多めを希望しており、その通りにしてくださってます。
まだ習い始めで、春講習時期も重なって、担当の先生が決まらないようですが、どの先生も良いと言ってました。
塾の周りの環境 駅前です。ビル6階ですが、エレベーターもあり、下にはドラッグストアもあるので、飲み物やカロリーメイトなども買えそうです。
やる気なら、学校帰りにそのまま自習室も使え良いと思う。
ビル自体も比較的キレイです。
塾内の環境 とても清潔でした。先生は白衣なので、さらに清潔感あります。
特に雑音も気になりませんでした。
受付も大きな保険会社の受付みたいで、しっかりしている印象です。
入塾理由 説明も、良かった。
教室の雰囲気も良く本人が気に入ったから。
良いところや要望 良いところは、やはりデータ力
ベネッセブランドで、膨大なデータや分析がなされているところ。受験時に頼りになります!
要望は、本部問い合わせ電話担当サンを、もう少し教育していただきたい…
総合評価 まだ習い始めなので、60点
3ヶ月くらい通うと、またいろいろ見えてくるかな
大手なので、どこまで細かく指導がいくのか?みていきたい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)平塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一回の授業が思っていたよりも高く、授業も個別差があることが少し気になっていた。だが、先生との距離が縮まることで、授業の質以上の体験を得られた。
講師 電話対応や面談での姿からとても良い先生であることがわかった。また、帰ってきた息子に「今日授業でわからないところが解決した」と報告してきた時は、私も嬉しい気持ちになった。
カリキュラム 少し具体性がかけること、進行状況の確認ができないことに不安を感じた。カリキュラム通りに進んでいるのかを確認できればなと思う。
塾の周りの環境 駅近だったので、一眼も多く、特に心配することはなかった。また、電車で通っているので、アクセスが良いことが安心に繋がった。
塾内の環境 とても綺麗に整頓されていた。特に感心したのは、過去問題集などが置いてある本棚を見た時だった。受験生が頻繁に使用する棚であるにも関わらず、いつも綺麗に整頓されていた。
入塾理由 距離が近く、また個別指導というところが決め手だった。さらに、電車の広告で何度か目にしていたので、それもきっかけとなった。
良いところや要望 個別指導で好きな先生を選べるという点が素晴らしい。しかし、授業の質にばらつきが出てしまう点が心配だった。良い先生が見つかれば良いが、見つからない場合は妥協する必要がある。
総合評価 先生方の人柄が良く、とても楽しく通うことができたのではないかと思う。学習管理やテスト対策など、1人で実行するには難しいことを、二人三脚で寄り添ってくれたことに非常に感謝している。
創英ゼミナール平塚南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾は相場がもっと高いと思っていましたが、
集団塾より安かった
講師 講師に高校の先輩がいらして、
親切丁寧にいろんな事を教えてくれた
カリキュラム 学校のテキスト主体で授業を進めてくれていて
先取りができてよかった
塾の周りの環境 静かな商店街の中にあります。バス停も近く治安はとてもよい。立地についてはとてもよいです
塾内の環境 静かな場所にあり、雑音などはない。
教室内も整理整頓されていた
入塾理由 自宅から近く、自習室を使いやすいから。
大学受験対策で個別指導塾を探していたから
良いところや要望 近くて親身に話を聞いてくれて、子供の進路実現について、アドバイスをいただけた。集団塾にはないサポートがある。
総合評価 まだ通い初めて日が浅いため、
このような評価になりました。
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 雨の日の車での送迎による渋滞での近隣住民からの苦情は頻繁にあったようだ。塾のほうからも再三注意喚起された
塾内の環境 入ったことがないのでわからないが、自習室は良く利用していたようで受験直前の追い込みの時期はそこでの勉強は集中できて良かったようだ
入塾理由 通い始め難関高校に合格した。そのままの流れで系列の大学受験ステップに入塾した
良いところや要望 塾の回数の少ない時でも一律で料金をとられたが、それは改善してほしい
総合評価 全体として良いイメージがあるが神奈川の受験に特化し
特出して優れた教え方をしているだけだと思う。
個別指導なら森塾平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので比較的他の塾よりは高いかと思いますが、それに見合う内容なので納得しています。
講師 講師の先生を「先生」と呼ばずあだ名で呼び(名札もあだ名表記)子どもとの距離を近づけ、分からない事も質問しやすい環境かと思います。個人学習スペースもいつでも使っていいよとの事で、学校帰り等塾の日以外でも行けて、色々なアドバイスをくれるようです。勉強以外の会話も豊富なので、勉強が苦手だった子も少しの息抜きや楽しみを感じながらしっかり指導していただいています。
カリキュラム 子ども本人いわく、学校での授業の進み具合に応じて臨機応変に変更、対応してくれるとのこと。
塾の周りの環境 駅近なので学校帰りやバイトの時等使いやすい立地ですが、雨の日等送迎が必要な時は縦列駐車で混みます。駐車に関しては、保護者個人のモラルによるものが大きいと思います。
塾内の環境 静かな環境とは感じません。個々に講師と会話が多いので(質疑応答等)。それでもそれぞれに集中出来ている様子です。
入塾理由 中学3年、高校受験に向けて塾を探していましたが、入塾見学の時に森塾校長の親切な説明や子供個人と向き合った対応に本人も興味を持ち、入塾を決めました。今までの経験から幅広くアドバイスをいただいて助かっています。
定期テスト 苦手を中心に、間違えやすいところの対策をしてくれたようです。結果はいつも良いそう。
宿題 多くはないと思います。難易度も、今の本人が解けるもので、予習にもなるようです。
家庭でのサポート 自宅が交通の便が悪い為、送迎が主なサポートです。本人のモチベーションが下がった時等、講師の先生と相談しながら対応しています。
良いところや要望 なんと言っても子どもとの距離を近く持って積極的にフレンドリーに接してくださるところが良いです。勉強の為の入塾ですが、まずは本人が馴染めるか、やる気が継続できるか、どんな些細な事でも気軽に質問出来るかが大事だと思いますので。
総合評価 フレンドリーで個々に真摯に対応してくれて、些細な質問もしやすいので分からないを分からないままで終わる事が無い。
東進衛星予備校【シェアードウェイ】平塚駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思考停止でやっていて講座を流し見するだけで大量の金が流れるため、講座は極力取らないように。
講師 講師補佐の先生たちはコミュニケーションも良く取れたため、質は高い
カリキュラム 講座を見るだけではだめ。講座自体の質は高いだろうが、それを活用する本人次第。少なくとも自分には合わなかった
塾の周りの環境 ビルにあるため行き帰りは面倒だが駅近で下の階にマツキヨもあるため、不自由はしない。治安は特には問題ない
塾内の環境 電車の音がうるさいため、騒音は意外とする。しかし無料でイヤホンを貸してくれるためあまり気にならないとは思う。
入塾理由 部活動との両立しながら、受験勉強をするため。友達に勧められたから。
良いところや要望 講師補佐のレベルが高くて質問の解説が適切。また性格が好い人が多くてコミュニケーションも取ってくれるため意外と良い。
総合評価 値段が高い。結局映像授業を流し見するだけでは受験に受からないため、講師補佐の質は高いため積極的に質問したり、自分で自立勉強できない人間には絶対向かない
武田塾平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生次第ではありますが、コスパはいいのではないでしょうか。ひどいひとはひどい
講師 教えてくださる先生のレベルの差が激しい。
カリキュラム 生徒のレベルに合わせて比較的自由に選んでくれる。これもついた先生次第ですかね
塾の周りの環境 駅からすぐなので夜遅くでも迎えに行きやすかった。先生方も見送ってくださっていた。安全面は安心です。ただ、自転車を置く場所に毎度難儀していました
塾内の環境 自習室完備であるため良いかと。ただ自習室内での私語が多少あったらしいと聞いています。教室次第ですね
入塾理由 マンツーマンであり、評判が良かったため。学校の試験にあわせて柔軟に宿題等を変えてくれていた。
良いところや要望 先生のレベルを統一して欲しいというところが大きいと思います。そこは教えるのが上手い下手あるので仕方ない点もあるかと思いますが...
総合評価 自習室などの環境は最高で、自習に来てねと先生からの声掛けもあり比較的頻繁に行っていたのではないかと。集中するには持ってこいだと思います




















