
塾、予備校の口コミ・評判
192件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県川崎市麻生区」「高校生」で絞り込みました
臨海セミナー 大学受験科新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭教師や個別塾に比べて、集団塾のメリットは料金の安さが一番だし、妥当な金額だと思ったため。
講師 集団授業にもかかわらず、生徒一人ひとりのペースに合わせて授業をしているのが良い。
カリキュラム 高校の授業に合わせた内容であったり、スピードなど個別に特化した点も考慮されている。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩数分の立地であり、学校からの帰宅途中に通いやすい場所にある。また、新百合ヶ丘駅周辺は大変治安も良く、安心して通わせられる。
塾内の環境 教室が明確に仕切られており、集中しやすい環境である。自習室もあり環境はとてもよい。
入塾理由 塾の立地や環境、講師の授業やフォロー体制および料金などを総合的に判断した結果。
良いところや要望 講師のみならず、TA制度により生徒一人ひとりに学習・進学のアドバイス、相談ができるところが良い。
総合評価 塾の立地や環境、講師の授業やフォロー体制および料金など総合的に判断した結果。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業と映像授業の料金が同じという事で映像授業が高く感じる。
講師 個別、集団、映像授業もわかりやすかったようです。
集団では毎回小テストがあるなど、きちんと理解しているかの確認もあるので、よいです。
カリキュラム 体験時に個別も受講して、大変わかりやすく質問もしやすく、疑問にもすぐに対応してもらえるところ。
塾の周りの環境 駅からすぐ、雨の日は傘無しでも通塾できる。学校の帰り道なので、通学定期での通塾が可能。自宅から通いやすい。
塾内の環境 自習室が使える環境で、大学受験生のみなので静かです。自習の時も質問ができるので、授業がない日も通っています。
入塾理由 本人が勉強を頑張れそうな環境、授業だった。
親身になって指導してくれそうだと感じたから。
定期テスト まだ通い始めたばかりで、定期テストの期間は通塾していないのでわかりませんが、自習室で学習時も質問できる環境なのでよいと思います。
良いところや要望 一般受験のみでなく、公募などにも対応して個人に応じた学習スケジュールを立ててくれる。受験範囲に応じて集団、個別と選ぶことができるので、無駄がないです。
総合評価 生物が映像授業のみで、集団授業がないのに料金が同じところ。他はよいので、星は一つ減らさせて頂きました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生1人につき生徒2人を教えるが、教材も持ち込みのもので教えていただけたし、授業のない日も自習に行って分からないところはその日いる先生に質問が出来たので、料金が高いとは感じなかった。
講師 本人が学校で分からなかった問題やテスト直し、模試の復習も何を聞いても分かりやすく教えてもらえたのでとても良かった。
カリキュラム 苦手な数学を克服する為に通ったので、学校の進度に合わせてもらえた。教材も持ち込んだり、類題を解く際には貸していただけたので良かった。
塾の周りの環境 駅か徒歩1分で車も通らないところだけを歩いて到着出来る。周りの治安も良く、夜も明るいので安心して通わせることが出来た。
塾内の環境 面談で伺った時もとても綺麗だった。本人が小学生が沢山いる時は声が気になる時もあると言っていた。
入塾理由 色々な個別指導の塾を体験して本人が気に入った。教え方が分かりやすい体験の時の先生を指名出来たので入塾した。
良いところや要望 その子に合った進度で進めてくれるので、苦手が克服する出来てよかった。
総合評価 数学が苦手で通い始めたが、先生のおかげで分からないところが解消されて成績が伸びた。数学に時間を取られなくなったので他の科目の成績も上がったので満足です。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いが、それ以上の満足感がありました。しかし、やはり団体塾に比べたら高いです。
講師 すごく優しいし、わかりやすいと聞いていました。また、担当以外もいい人でした。
カリキュラム 生徒に合わせて、授業をしてくれるのでよりよい授業になっていると感じた。
塾の周りの環境 新百合ヶ丘に着いたらすぐあるので行きやすいと思った。塾を続けやすいポイントです。また、近くにコンビニがあるので、一日中自習室に引きこもって勉強するにはもってこいでした。
塾内の環境 少し狭いけど整頓されているし、自習室や食事スペースも確保されていた。
入塾理由 スクールの雰囲気が良かったから。また、先生方が優しかったから。
定期テスト 授業外でもしつもんにこたえたり、いろんな方が寄り添ってくれました。
良いところや要望 とにかく先生がよい。環境もとっても良く、集中して勉強するのにぴったり。
総合評価 良かったです!!!!!ほんとにたくさんお世話になりました!おすすめです。
京進の個別指導スクール・ワン栗平教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的には、安いとも高いとも思わない。相応の値段だと思った。
講師 理解するまで丁寧に指導をしてくれる。授業前には軽い雑談をしていたので、授業が楽しかった。
カリキュラム 学校の授業の進捗具合や受験校の難関度によって使う教材を紹介してくれた。
塾の周りの環境 周囲はある程度車通りはあるが、夜になると人通りも少ない。けれど、治安はいい。駅からは歩いて10分ほどだった。栗平駅と五月台駅の真ん中あたりに位置している。駅や、少し離れたところまでいかないとコンビニがないのが不便ではあった。
塾内の環境 自習の際は別教室を使うこともできたため、集中して取り組むことができる。
入塾理由 家から近かったため、また、共通の友人が何人か通っており、ある程度塾について話を聞いていたため。
良いところや要望 塾講師と楽しく会話をしながら授業ができる。勉強をする意欲を掻き立ててくれる。
総合評価 面談をすることができ、これからのビジョンを明確にすることができた。授業も個人のペースに合ったものが展開されていたと思う。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通に高すぎますね。はい。もっと他のことにお金を使えるんじゃないかって考えちゃいます。
講師 素敵な先生方に恵まれたようで、母としてもとても安心できています。
塾の周りの環境 最寄りの新百合ヶ丘の駅からもとても近く、付近には様々なスーパーがあるので、いい息抜きになっているそうです。
塾内の環境 ややWi-Fi環境が悪いようですが、過ごし方はとてもいいそうです。気持ちよさそうです。
入塾理由 仲が良く、子供同士も仲の良い、ママの友人からの紹介でやんす。
良いところや要望 先生方が素晴らしいそうです!母親としても、とても安心できております。
個別指導の明光義塾柿生教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較した事がないので分からないが、何となく高いと思ったため
講師 定期的に面談があり、進捗状況をみんなで共有することができた。
カリキュラム 今現在に必要な事を最優先にしてくれたので、本人も助かったと思う。
塾の周りの環境 駅前にあるが閑静な住宅街なので勉強に集中する事ができました。家からも通いやすい環境だったので無理なく学習できてます
塾内の環境 防音対策もしっかりされているので勉強に集中する事ができました。
入塾理由 本人の意思でこの塾に決めました。講師や塾長が熱心なので大変助かりました。
良いところや要望 個別指導なので本人にあったカリュキュラムを選択して頂きました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、比較的割高ですが、それなりの成果は出ていた。個別か集団かはその子の性格で合わせてあげたらいいと思います。
講師 個別なので、集団塾に比べて割高だったが、春季講習や夏期講習などは、自分の予定でスケジュールを組めたのでよかった。
カリキュラム その都度の面談で、学習スケジュールを組み直してもらえた。おすすめの教材も教えてもらえた。
塾の周りの環境 家からバスだけで行けたので、交通の便はよかった。
最寄りの駅近にあったので、良く知ってるところだし、治安も悪くない。
塾内の環境 冷暖房も完備されていて、広くてきれい。自習室もあり、みんな静かに勉強しているので、定期テストの前には利用していた。
入塾理由 個別だけに、1人1人にあった学習スケジュールを立ててくれた。
担当の先生も、子供との相性のいい先生を選んでくれて、最後まで相談に乗ってもらえた。
良いところや要望 生徒の性格をみて、合う先生を選ぶ為に、最初色んな先生の授業を受けて、一番合う先生を選んでくれる。
1人1人合った学習予定を考えてくれる。
総合評価 担当の先生が生徒との年齢が近いので、色々と相談しやすかった。必要な参考書、行きたい学校調べ、受験に必要な勉強など、色々とアドバイスをもらえた。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基礎講座の料金は高いです。夏期講習などもあり、費用はかかります。
講師 ビデオ講座のため講師と学習内容のレベルは高い。レベル別の授業となっている
カリキュラム 基礎から応用まで網羅しており、確認テストもあり、何度でも同じ内容を受講できる。
塾の周りの環境 駅近で、非常に便利。安心して通える。通学路の途中にあり、通学負担が少ない。自宅で受講もでき、通う必要もない。
塾内の環境 自習室が充実している。ビデオ講座を受けるパソコンも揃っている
入塾理由 通学路にあり、受講時間が自由。実績に裏打ちされた学習内容。本人の意思
定期テスト 共通テスト対策はしっかりとしている。高校のカリキュラムなさっての指導も対応してくれている。
宿題 進捗確認のテストが毎回あり、理解度を確認して進める。理解してなければ受講し直す。
家庭でのサポート 保護者説明会に参加し、三者面談等で本人と講師とで学習の方向性を擦り合わせた。
良いところや要望 LINE等でいつでも質問出来、自宅でも受講できるところが良い。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒のフォローもしっかりとしており、安心して任せられる。講座も豊富。
総合評価 部活と勉強も両立できる塾であり息子にもあっている学習スタイル。
個別指導なら森塾新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が格別高いわけでもなく妥当かと思うが諸経費が半年に一度請求され、それが他よりも高い気がする
講師 会話から不明点を引き出してくれる、また、生徒の性格を把握して言い方、教え方を考えてくれる点が良い
カリキュラム どこの塾も一緒だと思うが、通常講習の他に特別講習の時期がまた教材費を取られる。
塾の周りの環境 駅から近いし雨にぬれずに済む。夜間でも周りが明るいので安心して通塾できると思う。またおなかが空いたらなんでも買える環境にある
塾内の環境 清潔だし、教材やそのほかの資料も整理されており、先生がそれぞれファイル持参で生徒の状況を把握している
入塾理由 個別指導なので先生の側からいろいろと聞き出してくれる。集団だとわからない点は主張しないといけないが、その点が明確に違うので安心できる
定期テスト 定期テスト対策はあり、希望制で教科なども選べるようになっていた。
宿題 テスト前はやや多めに出ていた。通常は取りこぼしたところは再確認するように促していた
家庭でのサポート まず体験に入って塾の雰囲気を確かめました。入塾する前には不明点を洗い出し、確認、納得してから入会しました
良いところや要望 先生は子供との年齢が近い分親近感がわき話しやすい環境のようです。
その他気づいたこと、感じたこと 何か質問があった場合メールでのやり取りをしたい。こちらの時間都合もあるので、だが、教室とのやりとりは電話のみ、という点が難点だ。
総合評価 通いやすく、先生も沢山話しかけてくれて、明るい雰囲気の中で学んでいるように思う、通常講習の振替ができないのが残念。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分が受けたい講習を選べるので、料金を抑えたいのであれば抑えられると思います。また、何コマまではセット料金など割引もあるので、全部活用出来るのであれば高くはないのかもしれません。
講師 映像授業なので、直接教えてもらえるわけではないのですが、分かりやすく解説してくれる講師の方が多かったみたいです。
カリキュラム 教材は自分のレベルによって、科目ごとに決められるので良いと思います。
塾の周りの環境 駅から平坦な道を歩いて5分ぐらいで商業施設がたくさんある場所なので、夜でも人が多く明るいので安心です。
塾内の環境 個々のスペースはネットで予約を入れられるので、行く日にはあらかじめ予約をしておけばスペースは確保出来ます。
入塾理由 家から通いやすく、受講の内容も自分のレベルに合ったものを教科ごとに選べるので良いと思い決めました。
定期テスト 大学受験のために通っていたので、定期テスト対策は必要なかったです。
良いところや要望 基本的には塾からの連絡は半年に一度ぐらいの保護者説明会と面談です。こちらから何か気になることがあれば、その都度連絡するという感じでした。
総合評価 映像授業の塾なので、個人でしっかりやることができる子には向いていると思います。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。一流の講師陣が揃った予備校だから、ある程度信頼できる。
講師 一流の講師陣が揃った予備校であり、一人一人が特別なスキルを持っている。個性的な講師が多い。
カリキュラム 科目ごとに適切な指導をしており、合わせて、受験校別々に出題傾向を綿密に分析している。
塾の周りの環境 塾の周辺は静かであり、塾の周りを行き交う人達も真面目な人柄の持ち主である。塾は商店街の中から近く買い物にも便利だと思います。
塾内の環境 塾の中は整理整頓が行き届いており、雑念が湧きにくい教室設計がされている。
入塾理由 一流の進学塾だから。苦手科目があり、東進ハイスクールなら克服できると確信出来たから。
定期テスト 定期テストの準備を親切に教えてくれて、定期テストの傾向と対策もしっかりと分析されていた。
宿題 宿題の量は決して多い方ではなく、復習に必要な内容になっており、重要点の整理がなされていた。
家庭でのサポート 受験生にとっても一番大事なのは健康であるという観点から、出来るだけ健康的なものを食べさせて、いい睡眠も取れるように、家族全員で規則的な生活を心掛けた。
良いところや要望 講師陣の連携に若干の不安があり、総合的に生徒一人一人をもう少し管理して欲しいと思います。
総合評価 受験に特化した、一流の進学塾であり、いっそうの進化を遂げて欲しいと願います。
トーマス【TOMAS】新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いは高い。週2コマ以上とるとかなりの出費になる。
講師 説明はわかりやすいらしいです。学校の先生と全然違うと本人が言っていました。
カリキュラム まだ始めたばかりなのでなんとも言えません。学校の教材に合わせた指導をしてもらえるみたいです。
塾の周りの環境 学校と自宅の中間の駅に位置しており、塾自体も駅近だから。帰りの電車とバスの時間に合わせて自習してから帰るので効率もいいみたいです。
塾内の環境 自習室が勉強に集中できるみたいで、平日は数日自習室で勉強しているようです。
入塾理由 成績不振のため。学校の同級生で複数名この塾に通っている生徒がいて、評判が良いため。
良いところや要望 高いのは仕方ないので、本人の学力向上につながるよう指導をお願いします。
総合評価 授業料が高い以外は、授業の質も高く今のところ本人の満足度が高いため。
臨海セミナー 大学受験科新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 新規入塾者向けの夏期講習の費用がとても安価な値段であったため。
講師 若い先生が多く、生徒からすると質問や相談等がしやすかった。勉強面だけでなく心のフォローもしてくれていた。
カリキュラム 夏期講習から入塾する人にとっては少し進度が早いと感じる部分がある。それでも終わる頃には何とかついていけるようになるので鍛えられたのだと実感する。
塾の周りの環境 駅からは少し歩くものの、不便と感じることはさほどなかった。新百合ヶ丘駅付近には色々な店が立ち並ぶため、なにか不足した際にはすぐ買いに行ける。
塾内の環境 自習室はルールを守って静かに自習をしている人が多く見受けられた。教室も常に綺麗に保たれている。
入塾理由 夏期講習を新規入塾者向けにとても安価な値段で開講していたこと。お試し期間の授業として簡単なものかと思いきや、思った以上に一般の入塾者と同じような授業を開いてくれたこと。
良いところや要望 特に要望はない。アルバイトで教師を雇う所も多いようなので、教師の質が落ちなければ、と願っている。
総合評価 値段や教師の距離感、環境等すべての面において一定の水準を保ってくれているのでいい塾だと感じた。
城南コベッツ新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導+オンライン授業+アタマプラスもできるとのことで料金的には妥当だと思いました。
今はまだアタマプラスは利用しておりませんが、全てをこなせたら料金的には安いかなと思います。
講師 講師の先生は急に持っていった問題(大学の入試問題)にはすぐに対応(回答)することは困難なように思いました。
カリキュラム オンラインの高校英語はリスニングもあり、とても良いと思いました。
家でできると時間の無駄がなく快適です。
塾の周りの環境 家から近く、学校からの帰り道にあること。駅からも近くて通いやすい。
夜遅くなっても周りが明るく人通りの多いところを帰ってこれること。
治安は良いところなので。
塾内の環境 普段の授業中の雰囲気は親にはよく分かりませんが、春休みにお話を伺いに
行った時はとても静かな環境でした。
入塾理由 英語の授業でリスニングなどもしっかりできるとのことだったので。
オンラインも選べること。
自分の進度に合わせた授業をしてもらえること。
良いところや要望 教室長の先生がしっかりしていることがよかったです。
学習計画を立てるとのことでしたが、具体的にはまだ立てていないようで
これから軌道に乗るまでしっかり見て頂きたいです。
総合評価 学習計画をしっかり立てるとのことでしたが、まだなされていない様なので少し評価を下げました。
先生の英語のレベルも大学の入試問題にも対応できる方をお願いしたいと思いました。
臨海セミナー 大学受験科新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金は比較的安価だと思いますが、長期休みの料金や月々の維持費が乗っかるとやはり負担は大きい。
本人の問題でもあるが、長期休みの講習テキストは使い切っていないように感じる。
また、国公立や難関校受験を予定していないからかあまり手をかけてもらえてない印象もある。
講師 TAの指導は同じ人に見てもらえるわけではないようで、
とくに指導がない場合もあると聞いている。
授業の内容や理解度については、本人に任せているところもありよくわかりません。
カリキュラム 春季講習のスケジュールは臨機応変に対応してくれる感じでしたが振替授業ではなく、TA対応でした。
購入したテキストをやり切った印象は受けませんでした。
塾の周りの環境 駅前なので立地はよく、送迎するのにも安心な場所です。コンビニやドラッグストアも近く何かと便利です。
塾内の環境 自習室もそれなりの席数があり、個々の作りになっているそうなので使いやすそうです。
教室は暖房をつける時期が暑いらしく、空気がこもっていると言っています。
入塾理由 体験期間があったので、高校受験からそのまま系列店の大学受験科に移行した。
勉強をするスペースを確保する目的で、しばらくは自習室利用とTA授業だけを受講していましたが、本人の希望もあり途中から英語のみ受講している。
定期テスト 他高校の対策がメインで、息子の学校のテスト対策ではありませんでした。
宿題 量は普通だと思います。学校の課題と並行しても出来る範囲のようなので、繰り返しやるように声かけを含めてしてほしいです。
良いところや要望 オンラインでのTA予約が出来るようになり、便利になりました。また、通塾の通知がメールで届くのも時間が確認できて便利です。
総合評価 本人にやる気があり、しっかり通うことができれば便利な塾だと思います。
今後受験に向けてどう準備していくか、関わり方を考えながら見ていきたいと思います。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので人それぞれですが、夏期講習など長期休みの講習は難関では必須に近いので負担は増。
講師 チューターはが多かったようで、相談に乗ってはくれたようだが国立難関を目指す本人にとってはあまり参考にはならなかったようだ。
カリキュラム 大手なので目指す大学に向けた練られた教材とカリキュラムが組まれていたように思うとのこと。リモートでの授業は一流の講師でわかりやすかったと言っていまさした。
塾の周りの環境 駅改札から徒歩2分ぐらい。雨の日には少し濡れます。駐車スペースはありませんが、すぐ路線バスに乗れるので不便さはありません。
塾内の環境 パソコンが古く、動作の速いパソコンは早い者勝ちで取り合いらしいです。正月に自習室が閉められていて怒っていました。
定期テスト 大学受験に重きを置いていたので、とくに定期テスト対策はなかった。
宿題 量も多く質も高いと思います。目指す大学が難関だったのでそれはやるべきものと捉え、とくに不平不満もないようです
家庭でのサポート テレビは見ない、つけない。お金の心配はさせない。ネットの情報収集は親が積極的にやる。風邪や病気にかからないよう注意と、栄養に気を配った食生活にする
その他気づいたこと、感じたこと 遠隔授業なのでサボろうと思えばサボれるし、本人のやる気次第の塾です。
総合評価 うちは幸い受かったので結果オーライですが、やる気のある子じゃないとこの塾費用は高いと思います。
フェイマスアカデミー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は正直高めと思います。他の塾の基準は分からないので個人的意見です。
講師 子供の性格など把握して指導していただきました。合格は得られませんでしたが、
推薦入試でも大変お世話になりました。(結局、一般入試で合格)
カリキュラム 季節講習は基本無く、通常講義のみでした。
塾の周りの環境 駅から少し離れています。(もちろん徒歩圏内です)車が通りますが、そのほかは、静かで問題ありません。
塾内の環境 駅から少し離れています。通りはそれなり自動車の交通がります。しかしながら、遮音しており問題ありません。
入塾理由 中学受験で通塾していた先生が転職された。子供にあっていると思い、また、お誘いもあり決めました。
定期テスト ありませんでした。大手塾の模試など利用して判断材料として活用していました。
宿題 詳細はわかりません。ゼロではなかったと思います。子供から特にありませんでしたので、膨大ではなかった用にお思います。
家庭でのサポート 特にありません。当塾と自宅はかなり離れていました。土曜でしたので自家用車で送迎が大変でした。
良いところや要望 理数系、特に数学に特化しているところ。親身に寄り添い対応していただけるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、ノウハウやイズムを他のエリアに導入していただけると良いのではと思います。
総合評価 理数系が苦手では無く、むしろ得意であっても
さらに慎重が期待でき、実際、そのことを体験できました。
城南コベッツ新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い、高いはあまり気にしたことはありませんが、もう少し厳しい塾の方が向いているかと思います。ただ、通うのが苦痛でなさそうなのが、良かったです。
講師 致し方ありませんが、講師の質にバラツキがあります。また、気に入った講師と別れがあるのが、娘は少し悲しそうですね。
塾の周りの環境 小田急線の新百合ヶ丘のほぼ駅ビル的な立地なので、遅い時間になっても安心して通えます。また、ほとんど雨にも濡れずに行けます。
塾内の環境 教室自体に行っていないので分かりませんが、ビル辞退は新しいので、綺麗な挟殺かと思われます。
入塾理由 学校の授業に付いて行けないと困るため、予習と補習をお願いしています。なかなか一人で勉強しない子供なので、何かと助かっています。
定期テスト 学校の補習として、教えてもらっている教科以外の鎌倉も教えてくれたりして、助かってます。また、一般常識なども、時々話し相手になってくれています。
家庭でのサポート 全くしてません。本人が勉強する気にならなければ意味がないので…。ただ、塾に行くことで、勉強する習慣はついたと思います。
良いところや要望 厳しく無く、ある程度やる気を起こすことを目的としている講師も多いかなと思います。
総合評価 補習、勉強習慣の確立などを目的としていれば、良い塾かと思います。ただ、講師次第かも知れませんね。
臨海セミナー 大学受験科新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います
一括ではなく、毎月払うため、いつでもやめられるのが良いと思う
最近、値上げしました
講師 とにかく先生が少なくて、担当は一人しかいないような感じです
気が合わなければ、やめてしまおうと思っています
カリキュラム 細かく分かれているため、受験で何が必要かまだわからず、ただなんとなく通っているが、これが受験のためになっているかわからずです
塾の周りの環境 自転車で行っているのだが、駐輪場が無いため、困っています
車で送った時も、ロータリーまで歩かなければいけないので、不便です
塾内の環境 自習室は狭いが、一人一人柵があるので、集中できると思います。
入塾理由 自習室があり、家よりも勉強する環境な整っていたため、家から近い。
定期テスト 名前だけで、やっていないと思います 過去問もあるときいていたが、なさそうです
宿題 宿題の量は少ないかと思います
時間がないと聞いた事はありません
良いところや要望 先生との相性が良ければ、多分アットホームな感じなのではないかと思います
総合評価 地道に自分に厳しい人は向いていると思います 他力本願な人は向いていないと思います