キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

458件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

458件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市青葉区」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒二人に対し一人の先生のため値段は少し高いが自習スペースがあり授業以外でも来て解らない事は質問して良いと説明があったのでお得感はある。

講師 まだ入塾してすぐのため色々な講師の授業を受けて生徒に合った講師を見つけていくと説明された。授業の様子を丁寧にレポートにまとめ報告してくれたので安心感がある。

カリキュラム 目標大学の過去問を見て対策を考えてどのテキストをいつまでにやれば良いかなど丁寧に説明してくれた。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分くらいで同じビルにいくつか塾も入っており治安も良い。教室は廊下の一番奥のため静かでトイレが近いので良かったと言っていた。

塾内の環境 教室はあまり大きくは無いが整理整頓されており雑音は無い。ついたてでブースが別れているだけなので授業の時は他の講師や生徒の声が気にならないか不安はある。

入塾理由 目標の大学へ向けて何をしなければならないかを丁寧に説明してくれたこと 

定期テスト まだ定期テストは無いが対策のためのコマ数を確保してくれている。

良いところや要望 生徒の目標に向けて何をすれば良いか的確に説明してくれた。今後も現状と対策を見極めて指導して欲しい。

総合評価 色々他塾も見学したが一番生徒に対して真摯に向き合ってくれていると感じた。立地も良く自習スペースもあり授業以外でも来て解らない事は質問して良いと説明があり信頼出来ると感じたため。

東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高く感じた。ただ、学年があがるにつれ値段が上がる仕組みはどこも一緒だと思うので仕方がないと思う。

講師 教室長の会話がとても娘とフィーリングが合いそうな感じがした。不登校気味なため、講師との相性を重視しておりその点について信頼できる感じがした。

カリキュラム 娘のペース、メンタルを都度確認しながらスケジュールを組んでくれ信頼できると感じた。

塾の周りの環境 駅に近く、車での送迎に便利。通塾時に息抜きをしたい場合でも息抜きできたり買い物できる商業施設がある。

塾内の環境 雑音はなく、整頓されていて綺麗だった。明るくクリーンなイメージ。

入塾理由 教室長の話が娘とフィーリングが合い、講師選択も的確に行ってくれそうだった。

良いところや要望 娘が高校卒業するまで教室長が異動にならないと嬉しい。以前通塾していた個別指導塾では講師・教室長が一気に代わってしまい、娘の通塾に影響が出た為。

総合評価 通塾前に娘から現状をうまく聞き出してくれ、無理のない的確なスケジュールを組んでくださった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分の予定、進度にあわせて無駄なく何度でも
学習できる点ではきちんと使いこなせれば
料金相応なのかもしれない。

講師 まだ1ヶ月ほどの通塾だが、
苦手な科目は基礎からやり直し
理解が深まっている様子

カリキュラム 教科ごとに細かくカリキュラムがわかれているので、
自分のたりないところにあわせて重点的に受講できる。

塾の周りの環境 駅から大通りを歩いて通塾でき、
人通りもあるので、塾からの帰りも夜遅くなることが多いがバス停も近く安心できる。
塾のまわりは比較的静か

塾内の環境 自習室は広く、空きがなく利用できないということもないのでいつでも利用でき助かっている。

入塾理由 映像授業でいつでも自分の予定にあわせて学習できる。 担任制で個別に声かけ

良いところや要望 担任制となっていて
近い目線で話をきいてくれるので
わかりやすい。

総合評価 映像授業の利便性、
自習室などの環境、
担任制などトータルで考えてプラス面が多い
ただ、入塾に際して
塾の考える具体的な進め方や内容に関しての説明がなく、初めての人に対して分かりにくく足りないと感じる部分があった。

ドリーム・スペース本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い安いかあまりよく分からないですが、息子のためなら出せる金額だと思います。

講師 手厚く指導してくれます。息子も勉強は嫌そうですが、塾自体は嫌がってなさそうです。

カリキュラム 悪いと感じたとこはありません。苦手なとこをしっかりと固めようとしていました。

塾の周りの環境 そこまで特徴的な立地はありませんが、通いにくいとかはないと思います。色んな人がちゃんと通えると思います。治安はそこそこだと思います。

塾内の環境 息子に聞いたところ、そこまで気にならないそうです。設備はいいかもです。

総合評価 しっかりと息子の点数と挙げていただけたので、感謝しかないです!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾ナビで他の塾も比較検討したので、実際の料金を確認したところ他よりも高かったので。

講師 教室長の方が熱心だったので息子本人のやる気がアップし、自分から「この塾に通いたい!」といったから。

カリキュラム 通塾してまだ1か月ほどなので実感はまだですが、教室長さんが熱心だったことで子供のやる気、通塾したい気持ちになったことが一番だったと思います。

塾の周りの環境 子供が通学している最寄りの駅から徒歩数分なので、部活終わりで遅くなっても少しでも立ち寄って自習しにいきやすい距離

塾内の環境 他学年も多いと聞いてますが、息子が通塾する際には低学年は帰宅後なので、かなり落ち着いて自習ができると聞いています。

入塾理由 子供の志望大学に学習面以外でもAO入試も含めてサポートしてくれることが決め手

定期テスト 英語をお願いしているのですが、定期テスト対策に限らず、AIを使った他教科のサポート(機材?テキスト利用)があると聞いています

宿題 英語をお願いしているのですが、毎週単語テストがあり必死になって覚えているようです。

良いところや要望 まだ通塾間もないので保護者としては分かっていないのですが、息子はやる気になって、部活が終わった後も通塾し、通塾前よりも少しですが毎日学習する習慣がついてきたように感じます。

総合評価 AIに頼り切った学習プランのようなので、少し気になります。
個人ごとのカリキュラムとガイドブックには記載されていますが、基本的にはAIの結果で出されている?テキストなのか、問題なのかを取り組んでいるようです。
理想としては、もう少し本人が理解しやすい、カリキュラムがあると思っていたので、その点が懸念です。

早稲田塾青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一人一人における細かいところのサポートが充実していて良かった。

講師 授業中や、授業終わりにわからないことをすぐに質問しに行きやすい環境がつくられていた。

カリキュラム 全体を見るだけでなく、一人一人の問題に向き合ってくれて良かった。

塾の周りの環境 学舎の周りにいくつもの街灯があり、夜遅くても安心して通わせられた。駐車場もあったため、送り迎えがしやすくて良かったです。

塾内の環境 自習室には、しっかりと集中が出来るように、ひとつひとつ仕切りがある勉強机があった。

入塾理由 ひと足先にその塾に通っていた学校の友人から紹介されて知りました。

良いところや要望 1人に寄り添う方針が徹底されていてとても良かったです。自動販売機があると良かったです。

総合評価 全体的にみても、とても環境が整っていて良い学舎だと思います。

東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たかが映像授業でこんなにお金を取られるのはよく分かりません。

講師 ながながとくだらない話をしてくるといつも言っていました。受験生の時間を無駄にしているようでいやです。

カリキュラム 息子にはあっていたようです。第一志望に合格したので効果があったんだと思います。

塾の周りの環境 立地は可も不可もなくないようでした。治安も問題ないと本人が言っていました。とくになにか問題があると言った話も聞いたことがありません。

塾内の環境 スマホの通知音などが気になることはあったようですが基本的には大丈夫だったようですを

入塾理由 周りのみんながここに通っていたので選んだようです。本人に任せていたので本人の意思でした。

良いところや要望 もう少し生徒が通うことを義務としてでなく楽しめる環境を作って欲しいです。

総合評価 第1志望に合格はしましたが親としては複雑です。映像授業なのに高い…

東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:ファッション・エステ・ネイル
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たかいのか安いのかは分かりませんが、娘自身が納得出来た結果を残せたならそれで良いです。

講師 詳しくは分かりませんが、娘から聞いたことあるのが、優しくて丁寧に教えてくれるみたいです。

カリキュラム 分かりやすく、進度もはや過ぎず生徒さん達はちょうど良いと言う話を聞いた事があります。

塾の周りの環境 交通はむすめのあんぜんをゆうせんに、嫁が車で送り帰りも迎えに行ってました。 治安はあんまり良くないです。 世の中何があるかわからないので。

塾内の環境 設備は良くしずかで集中して勉強出来たと思います。ほとんど娘から聞いた事ありません。

入塾理由 娘の友達も行っており、塾の名前も聞いた事あったので、娘と話し合い行く事になりました。

定期テスト 過去のいろんな出たところを教えてくれて、同じ所を何回かやってた事があるみたいです。

宿題 宿題はたまに出てたと思います。ですが無理してやらなきゃ行けないほどじゃなく、適度な量だと思います。

良いところや要望 やはり誰もが聞いた事あるだろうし、周りの人達もレベル高いし良い刺激になって勉強してました。

総合評価 周りの人達のレベルも高くライバル意識が出て良い刺激になってましたし、友達同士仲良く、教えあったりもしてました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の割には成績が上がらなった。

講師 熱心にやってくれていたとは思うが自習室で勉強していると教えてもらえなかったと子供から聞いた

カリキュラム 特にカリキュラム自体がないのでこちらで用意したものを教えてもらうような方法だったと思う

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩ですぐのところにありますのでとても立地はいいとおもいますが少しくらい小道をおるくので心配でした。

入塾理由 体験入塾をしてとてもいい塾だとおもったのて入塾をきめました。

定期テスト 特に何もしておらっていないとおもいますだうちの子がやる気がなかったのかもしれません

宿題 あまり無かったと思いますが、子供がただやらなかっただけかもしれません

家庭でのサポート 毎回、迎えにはいっていました。遅くまでやっていたのでバスの本数があまりなかったので

河合塾マナビスあざみ野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 欠席した授業を動画で見ることができたり、チューターに教えてもらえたりするので、無駄がなく良いと思います。

講師 いくつかの塾を体験しましたが、河合塾が一番授業がわかりやすいとのことでした。

カリキュラム 各コースの教科書も事前に確認でき、進度についても詳しく教えてもらえたので、自分にあったコースを選ぶことができました。

塾の周りの環境 駅周りの交通量は多いですが、駅から近く、大きな看板がすぐ見えて迷わないです。通学途中にあるため通いやすいです。
駐車場がないため、車での送迎は少し難しいかもしれません。

塾内の環境 入りづらい雰囲気ではないので、人見知りの子どもも嫌がらずに通えています。

入塾理由 いくつかの塾を体験しましたが、一番授業がわかりやすいとのことで決めました。

良いところや要望 授業がわかりやすく、面白いたのことなので、楽しく通えています。

総合評価 授業料も最初に見えますし、コース変更や他校舎での受講も可能で、思ったより柔軟に対応してもらえて助かっています。

東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 画面を見ながら勉強するので、自分で進めていく気力がある人は向いてると思います。

カリキュラム 個人に合わせたスケジュールで進めてくれて楽しく勉強に臨むことが出来た。

塾の周りの環境 自然のある落ち着いてる地域なので場所的にも治安は良かったと感じています。駅の近くで通いやすい場所にあり立地も良かったです。

塾内の環境 静かに勉強してる方も多く、落ち着いてる校舎で勉強に集中することでできました。

良いところや要望 色んな個性的な先生がいて勉強だけで無く人間と感性を学べます。

総合評価 色んな先生がいて楽しく授業を受けることができました。在籍してる先生も良い方でした。

河合塾あざみ野現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にないが、もう少し受験前の特別授業は安くなってもいいのかと思った

講師 苦手箇所を炙り出し、息子の苦手箇所を中心に指導頂いたのがよかった

カリキュラム カリキュラムも受験に向けて、進学校のレベルに対し適切だった授業内容も分かりやすく、要点をまとめていた

塾の周りの環境 駅に近く、周りにも夜でも明るく人気も多かったので帰りが遅くなっても安心だったが、自転車で行くには遠く駐輪場がちかくになかったのが、残念だった

塾内の環境 整理整頓はされているが他のクラスの声が聞こえることもあった。周りの車道での車の音や生徒の出入り時に音が聞こえた

入塾理由 友達が通っていたのと、体験時に先生の個別指導が良かった、熱心だったから

良いところや要望 ひとりひとりにあった指導やカリキュラムや苦手分野集中などよかった

総合評価 全体的に先生含め、立地含め、結果入りたい高校が少し上のレベルだったにも関わらず合格しよかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はほぼ適正です。質問待ちの時間がなくなったことがとても重要で、前に通っていた集団授業タイプの塾より料金は高くても負担に思わなかったです。

講師 疑問に思ったことへの返答の速さ、理解度に合わせて勉強を進めていただけて満足です。大学の情報も多く頼れました。

カリキュラム 苦手なところを中心に、記憶の定着を丁寧にしてもらえました。授業の前に以前の学習の復習をランダムに入れていただき、よりしっかり学べました。

塾の周りの環境 自宅から5分以内で通いやすく、室内も清潔でした。
静かな環境でしたし、何を勉強したいのか自分で先生に伝えて授業を作って行けたこともよかったです。

塾内の環境 清潔で静か、自習室も積極的に使い、先生がお手すきの時は質問も受け付けていただき、疑問点をそのままにせずすぐ解決できてよかったです。

入塾理由 自分の聞きたいことがすぐ返ってくるため、集団授業ではなく個別指導に切り替えた。

定期テスト テスト対策は苦手なところを指導していただき、重要なポイントを抑えてしっかり点が取れました。

宿題 宿題の量は都度変化しました。定期テストの時は減らして小テストを多くしていただいたり、臨機応変に対応してくださいました。

良いところや要望 面談が適度にあり、大学の学部の情報を共有して親も相談に積極的になりました。教材のことなども声をかけて不足がないか声をかけました。

その他気づいたこと、感じたこと 自分の子には個別指導があっていたので満足しています。ネットにはない細やかな大学の情報で何を学びたいか自分で選べました。

総合評価 自分の子には個別指導があっていたこと、高校一年生からどんな大学で何を学びたいか考える時間がたっぷりあったので気持ちに余裕があり、学びも進みよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生が子供に親としっかり受講講座を相談しろと言いつけてくれるので勝手な受講変更がなく、最低限必要なものをしっかり受講できた。

講師 基本的に授業速度はかなり早い。学校1週間を一回の授業でやる感じです。進学校に通われている人も多かったのでその子達は大丈夫そうでした。

カリキュラム 授業と学校の勉強の進度が違うので学校のテスト直前は休ませて学校のテスト勉強中心に勉強させています。

塾の周りの環境 神奈川県中に校舎があるので長期講習の際には自分の日程に合わせて違う校舎で授業を受講するなど、応用が効いて良かったです。

塾内の環境 自習室はしっかり仕切られており、みんな集中して取り組んでいるのでいい雰囲気で自習を行えたと思います。

入塾理由 家から近いためここにしました。また、集団塾であり周りからの目がある中勉強に励めるのも決め手の一つとなりました。

良いところや要望 教材が少し分かりづらかったようです。宿題は授業内容の演習が中心でした。

総合評価 修学旅行や文化祭などの忙しさも十分先生が理解してくださるので、休み安い雰囲気で頑張る人は頑張るといった感じでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べてかなり高いとおもいます。ただ通っているこのレベルも高いので通わせる価値が無くはない。

講師 可もなく不可もなく。多干渉でもなく放置でもなく。教えてくれるわけでもありません。

カリキュラム 映像授業なので分からないところは何度も見たり確認復習ができるのでいいです。

塾の周りの環境 普通です。自転車での登校だったため、交通弁を気にしたことはありません。普通です。見に行くといいと思います。

塾内の環境 可も不可もありません。普通で悪くは無いという感じです。普通です。気になるようでしたら見に行くといいと思います。

入塾理由 評判が良かったから。他の子も通っていたのが決め手です。大学受験のため通わせました。

良いところや要望 特にありません。文句を言われたこともないので悪くは無いと思います。

総合評価 いいんじゃないでしょうか。色々見て自分の好きなところに行かせるのが大事だとは思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。コマ数に応じたものですが、講習などは金額を見てすぐ諦めました。授業も先生によって理解しやすいか否かばらつきがあり、楽しくなかったようで、毎月支払っている金額と見合ってないと思い短期でやめました。月謝は高いし教え方がばらつきがあり、入れて後悔してます

講師 子供と世間話で盛り上がり、授業の時間がそれに取られて意味のない授業となることかよくあった。子供と仲良くなれる共通の話で緊張をほぐすのはいいが、行き過ぎていたようにも感じる。

カリキュラム 個人用のカリキュラムを用意してくれたようだが、課題をやらないで行っても特に注意もないようで、もっとだめ生徒にも手厚く接してほしかった

塾の周りの環境 バス停も駅も直ぐ側たし、目の前には大きなデパートもあり、夜も明るくて環境は良かった。ただ、車での送迎は駐車スペースも少ないので、公共の乗り物が良さそう。

塾内の環境 教室は割と広く静かです。応接室や自習室は狭いと感じた。自習室かもっと広く開放的だったらいいなと思った。

入塾理由 個別というのも魅力だったし、生徒との相性などを考慮した先生が付いてくれると聞いたので入塾させました。

定期テスト 定期テスト対策と言っても、特に通常と変わらない授業だったと思う。本人のやる気がないと、教える方もやる気が起きないのでは困る。

宿題 宿題は出てたようだが子供はいつもやる気がなく、当日の授業でやったりしていた。それがずっと続き、先生の甘さにこちらも呆れてしまった

家庭でのサポート 学校からまっすぐ通っていたので、2コマの時は弁当を届けたりした。帰宅してから通うこともあり、どんな遅くても最終バスの時間には間に合っていたので、バス停まで迎えに行くこともあった

良いところや要望 子供と接するのに上手な人とそうでない人がいるので、そうでない先生が担当になると運が悪かったとしか言えない。

その他気づいたこと、感じたこと うちは一年未満という短い通塾期間だったが、その間に3回も塾長がかわり、相談したいこともあったができなかったのが残念。

総合評価 しっかり勉強に向き合える生徒ならきっといいと思う。でも課題さえ一人でしっかりやれない落ちこぼれの様な生徒は見放されてしまうかもしれない。家の子供は後者だったので入れるとこを間違えたと思った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いとは思いますが、本人がやる気になり希望しているため決めました。担任指導費もかかりますがこまめに面談をして学習状況の確認などしていただいているようです。

講師 年齢層は若く、担任を務めるのは社員ですが、担任助手というスタッフの方が何人かいます。勉強以外のことも話しやすく明るい雰囲気なのは良いのですが友達のような関係になってしまわないか少し気になります。

カリキュラム 数多くの講座が用意されているので、その中から自分に合った講師やレベルの講座を選ぶことができるのは良いと思います。

塾の周りの環境 駅からは近く、雨が降っていてもほとんど濡れずに行くことができます。すぐ近くにコンビニもあるので便利です。

塾内の環境 そんなに広くはありませんが、きれいに整っていて居心地は良いようです。

入塾理由 大学受験を本格的に考えるにあたり、本人が集団指導の塾より、自分のペースで学べる映像授業の塾を希望したため、こちらに決めました。

定期テスト 定期テスト対策は受けておらず、そのような講座があるかどうかもわかりません。

宿題 個別の映像授業を受ける形式なので宿題というのは特にありませんが、高速基礎マスターというAI学習システムで英単語、熟語、古文単語などの知識ものを覚えるようです。

良いところや要望 決まった曜日に通うのではなく自分のペースで好きなときに受けられるので、部活や用事で忙しい身には合っているのだと思います。

総合評価 まだ通い始めたばかりで結果にも現れていないので評価はしづらいですが、本人が希望して選んだ塾なので、前向きに通ってほしいと思います。

河合塾マナビスあざみ野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当なラインだと思います。家計負担はそれなりにありましたが、季節講習などについては本人の意志と学習到達度で必要なものだと思います。

講師 本人にとっては合っていたのかと思います。ただ、講師陣全体への評価というよりは個人としてのマッチングでの話なので、予備校全体としての評価とはまた違うかもしれません。

カリキュラム 苦手科目についてはやはり苦労していましたが、全体的にはしっかりキャッチアップできるカリキュラムだったと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩数分、治安も良い。コンビニや食事のお店にも困る事なく、立地条件の面ではかなり良いと思います。

塾内の環境 本人から不満の声はありませんでした。詳しくまでは把握していません。

入塾理由 本人の情報収集による判断。自宅からの距離、講師陣の評判などで決定しました。

定期テスト 定期テストはありましたが、その内容までは把握できていません。

宿題 親としてはもう少し宿題の量はあっても良かったのかなと思います。タイプにもよりますが、うちの場合は強制的な部分が少なからず必要なタイプでしたので。

家庭でのサポート 説明会には同席、受験期には本人のストレスが掛からない様に気遣いはしていました。

良いところや要望 個人レベルのサポートをしっかりしてくれていました。基本的にはまずは本人の意識と向き合う姿勢が最重要と思ってますので、満足しています。

その他気づいたこと、感じたこと 特段の不満なく受験までサポートしてもらいました。高校生を対象とした大学受験予備校としては満足しています。

総合評価 本人にとっては比較的合っていた予備校だと思います。大学受験は親としてできる事は金銭面やメンタル面のサポートくらいで、9割方本人の判断と思っています。

河合塾あざみ野現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業と夏期講習や冬期講習の費用もあって、追加されるものがあとからでてくるところが高いと感じられます。

講師 分かりやすいと言っていましたので、先生の指導の質はすごくよかったと思います。

カリキュラム 授業の内容や教材などはすごくよかったです。教材は目的に沿ったものでできていたと思います。

塾の周りの環境 駅の近くにあり、また主要駅すのためだれでも使用しやすいと思います。家の最寄り駅ではないけどすぐに近くなのでよかったです。

塾内の環境 塾内では自習室があり、空き時間でも勉強ができる環境にあってよかったと思います。

入塾理由 これまでの評判を鑑みて、河合塾が合うと思っていきました。学校も帰り道で通塾にはべんりでした。

定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。あくまでも受験対策として利用していました。

家庭でのサポート 家庭ではあまり状況は聞かずに、見守ることに徹していました。必要な授業は自分で選択するようにしていました。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールを設定するのがむずかしかったですが、まわりを参考にしながらやっていました。

総合評価 トータルではやる気が出る環境であったかなと思います。予備校に行ってみるのもよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 取りたい授業を選んでいくとコマ数がどんどん増えていき、料金が膨れ上がる。

講師 特に相談等もしていなかったので、タブレット学習で自分で学力を身につけていった。

カリキュラム タブレット学習で、自分が苦手な単元がよくわかり、そこを集中的に学習することができた。

塾の周りの環境 自宅から歩いて通える距離だったので、駅からは少し離れているが問題なかった。雨の日等、車で送り迎えする時は、塾の前の道路が渋滞するので、遅刻しそうな時もあった。

入塾理由 近所にあったため、夜遅い時間の授業にも出られることが良かった。

定期テスト 学校の定期テスト対策は必要なかったので、定期テスト対策はやってません。

宿題 塾内でのタブレット学習のみで、特に宿題が出るようなことはなかった。

良いところや要望 タブレット学習は塾内でしかできなかったので、自宅でもできるようになればいいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 荷物を入れられる鍵のかけられるロッカー等があるといいと思う。

総合評価 タブレット学習でどんどん進めていけるので、自主的に学習を進められる生徒にはとてもいいと思う。

「神奈川県横浜市青葉区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

458件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。