キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

185件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

185件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市旭区」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても良い指導をしてくれたので安いです。 適正価格でした

講師 とてもいい先生がたくさんいて、とても恵まれていました。

カリキュラム とても良い教材が揃っていてよかったとおもいます。

塾の周りの環境 家から近くてよかったです。帰り道も安全でよかったです
虫が多いのがいやでした

塾内の環境 周りにもっとコンビニがたくさんあったらよかったとおもいます。

入塾理由 近かったからここにしました。あとは通いやすそうだったからです。

良いところや要望 先生が親身でよかったですとても感謝しています

総合評価 通いやすさと先生の良さなどが決め手でした 

東進衛星予備校二俣川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業は映像授業なので、その割には高いと思ったが、先生の質はとても高かったと思うのでまぁ良かったと思う。

講師 授業は映像なので、一流の有名な先生の授業が受けられるので子どもは満足していた。
塾に常駐している先生も分からないところは親切に教えてくれていたようだ。

カリキュラム カリキュラムは三者面談で本人の志望校をもとに先生が提案してくれた。

塾の周りの環境 最寄駅の近くで、家からも徒歩10分くらいだったので、学校の帰りも休みの日もとても通いやすかった。途中で近くに移転して、駐輪場がなくなってしまったのが残念だった。

塾内の環境 生徒の人数の割には狭かった。ちょうどコロナが流行っていた時だったので、とても心配だった。

入塾理由 中学の時に通っていた高校受験の塾は、親が決めてしまい3年間合っていなかったようだったので、体験授業を受け、本人が決めた。

定期テスト 定期テスト対策というよりは、受験のための勉強を主にしていたと思う。

宿題 映像授業なので、宿題というよりは決められた期日までに進めていないと自宅でもできたので、パソコンで授業をすすめていた。

家庭でのサポート 初めての受験だったので、親も分からない事が多かったので、塾にお任せしている事が多かった。先生にもとにかく毎日塾に送り出すように言われたので、食事などのサポートはできる限りした。

良いところや要望 何よりも子供との相性が良かったのが一番だと思う。第一志望に入学することはできなかったが、とても満足している。

その他気づいたこと、感じたこと 決められたカリキュラムについていけているか、常に先生が進捗状況を確認してくれていて、LINEでこまめに連絡をくれていた事が良かったと思う。

総合評価 どんなに評価が良くても、進学率が良い塾でも、やはり本人との相性が一番だと思う。
本人が決めた塾だったから最後まで頑張れたと思う。

河合塾マナビス二俣川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数による。まとめて申し込むと20パーセント割り引きになった。またキャンセルもできた。

講師 講師についてはひとによりけりだが、おもしろく分かりやすい講師が多かったようだ。

カリキュラム 教材は希望大学、学部による。また多めに申し込むと20パーセント割り引きあり、キャンセルもできた。

塾の周りの環境 国道沿いだが車はそれほどうるさくない。線路もちかいが電車の音もさほど気にならない。繁華街ではなく塾くらいしかないので環境はよい。

塾内の環境 周りの環境は比較的しずかである。塾のビルも新しいので設備はまあよい。

入塾理由 子どもの同級生やまわりからのすすめや知ってる子が入っていたから。比較的家から近いから。

定期テスト 大学受験のためなので定期テスト対策はない。模試対策は日々行なっています

宿題 宿題は特になく、本人次第である。宿題ではないが家でも問題は解いていた。

家庭でのサポート 雨の日に車で送ったり、弁当やたぺものの準備をした。説明会の参加など。

良いところや要望 けっきょく本人のやる気しだい。ただ東進のようなAIの演習問題などがないのが残念。

その他気づいたこと、感じたこと 希望大学に絶対入れてやろうという感じはなかった。本人の学力しだいのところがある。

総合評価 絶対この大学にいれてやる!てきな思いは感じられなかった。その子の学力しだいなところがあった。

東進衛星予備校二俣川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いがコマ数にもよる。追加料金はなく行き放題なので行った方が得。

講師 映像授業だがテンポが良く雑談も交えておもしろく分かりやすいとこどもは言っていた。

カリキュラム 教材は受ける大学や学科によって違ってくる。それは講師とはなしあいながら本人にあっだものを決めていく。

塾の周りの環境 駅前であり居酒屋なども多いので少しうるさいこともある。ただ食べるところは多いので勉強途中に食事するのは便利。

塾内の環境 下が居酒屋だったのでたまにうるさいことあり。でも勉強にはさほど差し支えない。

入塾理由 無料体験があり家から近かったから。また講師も有名で楽しそうだったから。

定期テスト 大学進学のためなので定期テスト対策はない。模試対策は日頃から行っている。

宿題 宿題というものは特にない。大学にはいるために自らやるものだとおもう。

家庭でのサポート 雨の日などは車で送ったり、弁当を作ったりしてあげた。また説明会や面談に行ったり。

良いところや要望 映像授業なので自由な時間にいつでも行ける。自習室もあり使い放題。

その他気づいたこと、感じたこと 予定講義を受けなかったり、塾に行かないとアシスタントから電話がかかってきたのでそうそうサボれない。

総合評価 うちは入るのが遅かったぶん、ハイピッチで毎日毎日塾に行っていたので効果あるとは感じた。また演習でAIがつくった大学別テストをやりこなすことで身についた。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高専
学部・学科:建設・建築系
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなりました。

講師 年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってもらえる半面、友人みたいな関係になってしまった。

カリキュラム 教材に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムにあったものでした。

塾の周りの環境 駅から徒歩で5分ほどで、教室までの道には交番も「あるので安心でした。またビルの1Fにはコンビニがあるので便利でした

塾内の環境 教室は人数のわりに狭くみえました。また自主性が多くせっかく行っても勉強ができないときがありました。

入塾理由 受験をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、本人にもあっていると思い決めた。

定期テスト 定期テスト対策はまあまあでした。講師は要点を中心に解説してくれた。

宿題 量はほどほどで、難易度は多く、次の授業までに分量は適当でした。

家庭でのサポート 塾の迎えや説明会、申し込みにも参加しました。インターネットでの情報収集もおこなった。

良いところや要望 連絡がいつも直前のため予定が組みにくく、電話を掛けても留守が多い。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は適切だと思いましたが、変更すると講師が変わるのでいいとは思いませんでした。

総合評価 当人には適している塾だと思います。子供にとっても良好だと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは決して思わない。内容の充実さや、受験時期間際の対策等は助かった。

講師 良かったとは評価していなかいが、子供にとって相性の合う先生に当たると意欲が向上したようである。

カリキュラム 先生によって対応に温度感を感じずにはいられなかった。

塾の周りの環境 駅から近く、周辺には様々なお店があり、夜でも明るく人通りもあり、安心していられた。待ち合わせる場所も分かりやすい所があったので便利であった。

塾内の環境 一時期騒がしい生徒がいたようで集中できないという話を聞いたことがあったが、直ぐに改善された。全体的に落ち着いている範囲気。

入塾理由 家族ぐるみで交流のあるご家庭の5人の子供さんが全てこの塾を利用しており、評判や授業の進め方を知ることができていた。

宿題 そこまで宿題に追われている様子は見受けられなかった。が故に自分でしっかりと復習等しなければ、ただ行っているだけ、という結果になってしまう。

家庭でのサポート 自宅から近かったため、歩いての送り迎えがほとんどだった。受験に関する説明会等は両親ともに参加した。

良いところや要望 個別クラスと集団クラスがあるが、本人にとってどちらが良いのかはスタートしてみないと分からない。マイペースでできる個別から入ったが、本人自ら「周りから刺激を受けたい」と、集団クラスに移行した。

総合評価 生徒に寄り添う姿勢について、それぞれの先生で温度感があった。子供自身もそういったことを敏感に感じていたので、そういったところで子供にストレスを与えない環境が望ましい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりはお高めですが、塾の内容や独自のカリキュラムを考えていただけるところを考えると妥当かなと思いました。

講師 まだ入塾したばかりで分かりませんが、娘の話にも付き合ってくれるようです。

カリキュラム カリキュラムを授業や理解度に合わせて組んでいただけるので、一人一人に合っていて良いと思います。

塾の周りの環境 駅からのアクセスもよく通いやすいです。駅周辺はにぎやかで明るく、帰り道が心配ということもないです。自宅からも1本で通えます。

塾内の環境 きれいで清潔感があると思います。靴を脱いだりしなくてよいので匂いも気にならず、いいと思いました。

入塾理由 手厚く、子供の苦手に向き合ってくれそうな点と子供に合った講師を選べるところが良いと思いました。

定期テスト 今後、定期対策もしていただけると思います。2週間前から勉強を始め、1週間前には大方の勉強を終わらせるお話もありました。

宿題 宿題は学校のワーク中心のようです。授業内容に合っていていいと思います。特別に塾専用のテキストを買うことも少ないようなので、助かります。

良いところや要望 やはり一人一人に合わせたカリキュラム、指導をしていただけるところです。

総合評価 他には振り替えもしやすいところです。

城南コベッツ三ツ境教室 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たくさんの教科を取ると金額が増えるのでコースを選ぶのが難しい

講師 自分に合う先生が教えてもらえたら嬉しい

カリキュラム 逆算してやることや勉強の仕方を教えてくれるのが迷わなくてよい

塾の周りの環境 駅近なので助かりますが、電車で通うことになるので休みの日は少し心配です
周りにも塾がたくさんあるので学生は多そうです

塾内の環境 塾までは駅近ですが騒音がなくて集中して勉強できそうで良いと思います

入塾理由 塾長さんの対応が良かったので頑張って受験を乗り切ろうと思いました

良いところや要望 自習室が整っている事が良いところだと思います
あとは先生に期待したいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて値段は安いか高いかわからないです。そこまで変わらない気がします。しかしT Aなどの個別で教えてくれるので安い気がします。

講師 親身になって話してくれた。T Aなど個別に教えてくれてよかった。

カリキュラム 一つ一つの授業が少しのんびりな気がしました。もう少しスピーディーでもいいと思いました。

塾の周りの環境 駅から近いです。治安もそこまで悪くないと思います。周りに塾がたくさんあります。電車もたくさん通っていて交通の便がいいと思います.

塾内の環境 整理整頓されています。雑音などは特にないです。
机がもう少し高いと嬉しいです。

入塾理由 先生がよかったから。T Aという個別で対応してくれるのも良かった。

宿題 宿題は10分くらいで終わるような感じでとても少なく感じます。他にもやることがあるのでちょうどいい気がします。

良いところや要望 T Aという個別で教えてくれる時間を設けてくれるのですがそれがいいです。自分がとっていない教科のことも教えてくれます。

総合評価 先生は親身になってくれています。今は変わったかもしれませんが。丁寧に教えてくれました。もう少し授業が早くてもいいかと思いました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材・模試・特訓・施設利用費などが重なり引き落としをみてびっくりする時がある。なんだかんだその他の費用が発生するので基本の金額通りの月はあまりない。
特待の免除などがある。

講師 特に子どもから不満を聞くことはなかったので、先生方に問題はなかったと思っている。

カリキュラム 子どもが嫌がらず、授業内容が面白いなどいう時があるので、子どものやる気を引き出して勉強に向き合わせてもらえたと思っている。

塾の周りの環境 駅からも近く通いやすいと思う。治安もさほど悪くはない。大きな道路に面しているので、場合によってはうるさい時もあるかもしれない。

塾内の環境 子どもから特に不満はなかったので、集中できないような環境ではなかったと思います。

入塾理由 通いやすさ、通っている学校に特化した授業内容。
他の塾も見学したが、こちらの塾の方がいろんな面で頼もしさを感じ、子どもも納得したので通い始めた。

定期テスト 高校の授業だけでは大学受験には不十分ということで、定期テスト対策というより受験を見据えた授業だったと思われる。

良いところや要望 下校と塾開始時間までに余裕がなく、また終わる時間も遅いので食事のタイミングが難しかった。パンの自販機など置いてもらえるといいです。

総合評価 細かいことは本人にしかわかりませんが、サボることなく通塾し勉強に向き合えているということが、塾の評価になると思います。

東進衛星予備校二俣川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思います。毎年、先生が年間の授業の提案をしてくれて見積もりを作ってくれます。

講師 映像授業なので、常に進捗状況を確認してくれていて、遅れがある時は本人にも親にも連絡をくれます。

カリキュラム 大きな塾なだけあって、AIで本人の苦手分野を徹底的に強化してくれるところが良かったです。

塾の周りの環境 自宅からも最寄駅からも近かったので、通塾にとても便利でした。また、駅近だったので、コンビニやスーパーなどもあり、食事するのにも便利でした。

塾内の環境 教室はやや狭く、生徒たちで混雑しているように感じましたが、みんなで頑張っている感じで本人も頑張れたとおもいます。

入塾理由 高校受験で失敗してしまった為、本人の希望により塾選びから自分で行い、体験授業をし、気に入った予備校を選んだ。

定期テスト 大学受験に特化していたので、定期テスト対策は特にはなかったです。

宿題 授業の進捗状況により課題は多くありましたが、家での学習というよりは塾に毎日通って行っていました。

家庭でのサポート とにかく先生より毎日通わせるように言われたので、やる気のないときも毎日送り出すようにしました。

良いところや要望 本人が気に入って選んだ塾だったので、中だるみはあったものの最後まで頑張って通い、結果を出せたので良かったと思います。

総合評価 どんなに評判が良い塾でも本人との相性が大事だと思います。中学の時の塾は評判は良かったが親が決めて行かせていてので本人は3年間苦痛だったそうです。良い塾選びが出来て良かったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。自身が選んだコマ数にもより変わってきますが、中学一年生から通わせ、高校三年生までの成績はみるみる高くなっていっていたので満足しています。

講師 講師の方を選ばせていただき、子供にとって勉強をしやすい環境になったようです。勉強のこと以外にも学校での出来事を講師の方と話すことにより、子供に楽しみができたことが何より嬉しいです。

カリキュラム 面談に行った時、講師の方が子供に合った学習の進め方、進む速さなどを子供自身ともお話してくれて安心しました。

塾の周りの環境 家から割と近かった方なので、徒歩15分くらいで教室に着いていたかなと思います。
雨の日に私が車で送っていくとなった時に、駐車場がないため、少し離れたコンビニエンスストアなどに一時、駐車させていただくことが多かったです。

塾内の環境 教室の人数が多いこともあり、スペースが広かったことが印象に残ります。
私が面談に行った際も特に気になる点は見つかりませんでした。

入塾理由 通っていた中学校が塾の教室に近く、通いやすい点と、学校のお友達がたくさん通っていたみたいなので、子供も長く続けられるのかなと思い決めました。

定期テスト 定期テストが近くなり、自分なりに家での勉強時間を増やしたり工夫していましたが、一学期の定期テストを終え、それでも間に合わない・ついていけないということを自身も感じたらしく、講師の方がよく寄り添ってくれました。

宿題 量は多かったかなと感じます。本人じゃないので分かりませんが、日に日に出された宿題に取り組んでいた姿は見ていましたが焦っているようにも見えました。

家庭でのサポート 塾の説明会などには積極的に参加していました。
少しでも本人の負担にならないように車での送り迎えをしたりという工夫はしています。

良いところや要望 講師の方の欠席連絡が直前だったため、こちらも予定が組みにくかったことは困っていました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良、急な用事などで休んだ際、スケジュール変更は速やかにしてくれましたが、講師の方の変更があり、そこは難点でした。

総合評価 「塾」と聞くと何か堅苦しい部分もありますが、やはり子供にとってのモチベーションというものに関して、子供も先生と話しやすかったと言っていて安心しました。

TOMAS二俣川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別なのでやはりコストは高い。本人の意思を金額で否定したくなかったので決めた。

塾の周りの環境 駅から近いので通学については問題ないと思う。また、駅前の治安も特段に悪くないので問題ないと感じている。

入塾理由 友達からの紹介と実際の教室体験により本人の意思で決定をした。

定期テスト 英検前には集中的にカリキュラムを組んでくれた。その他のテスト対策は感じていない。

良いところや要望 授業の予定を家族と密に設定してくれるので無駄なく行えていると思う。

総合評価 コストはかなり高めだが、本人にやる気が出ているので良いのだと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的には一般的な塾の平均かと思う。娘の苦手としていた英語の他に数学も組んだ

講師 娘が勉強を楽しいと思って自主的に取り組むようになった。
こちらの塾に通わせて良かったと思う。

カリキュラム テキストの中まで見ていないから、教材については評価難しいです。

塾の周りの環境 自宅から割と近いところにあったので1人で通わせても問題無かったのがメリット。

塾内の環境 特に困ったところはありませんでした。中には親御さんも迎えに来ている友達も居たそうです。

入塾理由 友人ママさんの誘いによるもの。
先生によって当たり外れがある塾もあるが、
こちらは娘も通っていて楽しそう。
机に向かって勉強する時間が延びたようにも思う。

河合塾マナビス二俣川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験の塾はこんなものだろう。ただ毎月とられる施設使用料が気に入らない。あと、毎回の模試代。

講師 映像授業なのでよくわからない。ただ映像はわかりやすいとは言っていた

カリキュラム 科目ごとのカリキュラムなので
その科目により教材の量
違うのでなんとも難しい。

塾の周りの環境 周りにはきの散るような施設や店はないが駅からやや遠い。近くに線路はあるが騒音はとくべつきにはならない。

塾内の環境 設備はわからないが比較的新しいので悪くないとは思う。道路、線路に面してはいるが騒音は気にならない。

入塾理由 家から比較的近いし、友達も多く通っていたから。迷ったが本人が決めたので。

定期テスト 大学受験のためなのでありません。学校のテストと受験は違うので。

宿題 宿題は特別ない。本人のやる気次第。家では暗記することに力を入れている。

家庭でのサポート 送り迎えをしたり、弁当や間食を用意したりしています。塾代を払っている。

良いところや要望 塾が開いてる時間帯ならいつでも利用できること。家よりは集中できると思うので。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。とにかく本人のやる気があるかどうかなので。施設利用料が気に入らない。

総合評価 教えるというよりはやらなければ!と思わせる場所の提供というイメージがある。

東進衛星予備校二俣川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いました。
塾の先生が提案してくれた科目を受講します。

講師 先生は皆親切に対応してくれました。子供も自主的に毎日通っていたので良かったです。

カリキュラム 映像授業なので、本人の進捗状況に合わせて進めることが出来るので良かったです。もちろん遅れている時は直ぐに連絡をくれました。

塾の周りの環境 最寄り駅からも自宅からも近く、学校帰りにも通いやすく、コンビニや飲食店も近くににあったので便利でした。

塾内の環境 教室はあまり広くはありませんでした。生徒数はとても多かったので結構密になり、コロナなど不安はありました。

入塾理由 高校受験で失敗したため、大学受験では志望校に合格するために予備校に通わせた。

定期テスト 定期テスト対策はあまりなかったように思います。受験に特化していました。

良いところや要望 良いところは、何より子供が自主的に毎日通っていたところです。

その他気づいたこと、感じたこと 受験時にも志望校について親身に相談にのってくれました。とても良い塾に入塾できたと思います。

総合評価 第一志望校ではありませんが、良き学校に進学できて子供も親もとても満足しています。一人っ子なので受験について良く分かりませんでしたが、塾の先生に相談にのってもらいアドバイスを貰い無事に入学出来ました。東進衛星予備校に通って良かったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 手厚いですが高い 高いですが手厚い これはどちらを重要視するかだと思います

講師 授業はもちろん、進路指導も丁寧でした とくに進路指導は先生目線より先輩目線で話が聞けたのでよかったようです

カリキュラム 指定教材はどこもそれなりにかかるなという印象なので仕方ないかと思います

塾の周りの環境 駅前で明るい 幹線道路には面していないのでさほどうるさくない 自転車の駐車は駅前なので狭いけれどまあまあ良い

塾内の環境 落ち着いて静かで掃除も行き届いていると思います 自習にも向いていると言ってました

入塾理由 以前の塾が大通りに面したビルの一階にあり、開閉の際の騒音で集中出来ないと言ってました なので上階にある落ち着いて取り組める所を探しました その中でも友人からの評判が良かったところを選択しました

定期テスト 受験をメインにしていたのですが本人が相談すればフレキシブルに対応してもらえたようです

宿題 自分の弱点の箇所を相談すると見合った課題を出してくれたようです

良いところや要望 静かで落ち着いて勉強に集中できます なにかあった時の電話もすぐ繋がり安心です

その他気づいたこと、感じたこと 綺麗ですぐに対応してもらえて安心なのはその分他より人が多いからイコール費用がかかる・・のだと感じます

総合評価 合わない先生は変えてくれるなど子供の意見を尊重してくれるのでよかった 

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 各塾の口コミに記載されている内容や料金などから妥当(標準的)と判断しました

講師 説明を受けた際の講師の方の話から生徒の考えを尊重して各自に合った進め方を模索してくれそうだったので

カリキュラム すでに自前で購入していたものと重なったいたので特に新しく購入しなければいけないものがなかったので

塾の周りの環境 自宅から最寄りの駅で通学にも使っているので 駅前で明るく自転車を駐めるスペースもある コンビニも至近にあり小腹が空いた際の買い物にも便利

塾内の環境 パーテーションで区切られてはいるが壁に仕切りがなく全席が一望できる点

入塾理由 説明を受け特に問題がなさそうだった 通い易くこちらのニーズと合っていた

良いところや要望 生徒の意思を尊重してそれに向き合った指導をしてくれる点 講義と講義の間に自習室を自由に使わせてくれる点

総合評価 自宅からの距離(通いやすさ) 塾内の環境 カリキュラム 自習室が使える 点など

創英ゼミナール鶴ヶ峰校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾との比較や、夏期講習の申し込みによる入塾料金の割引があった事です。

講師 まだ入塾したばかりで分かりかねますが、先生1人に生徒3人だったりするので、教えてもらえる時間は少なくなると思います。

カリキュラム 生徒それぞれの状況でイレギュラーな学習でも柔軟に対応してくれて、助かりました。

塾の周りの環境 駅から少し離れており、駅周辺に比べると少し暗いです。交通量が多少、多めです。ただ、通塾している生徒さんが複数出入りしていたり、お迎えに来ている保護者さんもいらっしゃるので、問題ないと思います。

塾内の環境 パーティションで細かく分かれておらず、開放的な雰囲気です。先生と生徒の様子が一目瞭然です。

入塾理由 体験授業や教室長とお話させて頂いた中で、子どもに適した塾だと思ったからです。

良いところや要望 生徒の状況に合わせて、柔軟に対応してくれます。先生1人に2人までだと、理想的だと思います。

河合塾マナビス二俣川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たくさん講座を取ると高く成りやすいです。自主室の利用をメインに考えるのと、講座は期間内に終わる範囲で受講した方が良いです。

講師 最初の面談で、事前に志望校に対する情報をきちんと調べておらず、知らなかったので残念でした。

カリキュラム 講義が画像だったので、割と見るのに時間が掛かってしまった。

塾の周りの環境 学校から近く、周りにもコンビニもあり良かったです。駅からも近く、治安も良かったです。ただ、線路沿いに塾があるので、電車の音が気になります。

塾内の環境 自習室は綺麗で、整理整頓されています。

入塾理由 学校に近く通塾できる距離にあり、自習室が使え、河合塾のノウハウが学べると思い決めました。

良いところや要望 河合塾のノウハウがあるので、講義とテキストの内容は良かったです。

総合評価 講義の内容は良かったですが、子供には講座を見るよりも参考書で勉強したほうが良かったので、評価は標準にしました。

「神奈川県横浜市旭区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

185件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。