キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

415件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

415件中 120件を表示(新着順)

「東京都武蔵野市」「高校生」で絞り込みました

武田塾武蔵境校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の時間としては1教科につき1時間ほどなので、割高には感じる。

講師 まだ入塾して間もないので評価し難いが、担当の講師が連絡なく休むなど講師の質に疑問を感じる。

カリキュラム 受験まで半年ほどしかないので、志望校合格のための勉強量や進め方を示してくれるのがよかった。

塾の周りの環境 最寄りの駅ではないが、通学路の途中駅であり、また駅から歩いて数分の場所のため通いやすい。大通りに面したビルの中であり、治安などの問題もない。

塾内の環境 駅の近くではあるが、特に騒音などは気にならない。塾内は休憩場所などなく、手狭な感じはある。

入塾理由 志望する大学に合格できるような勉強方法を指導してもらえると思ったから。

良いところや要望 志望校に合格するための勉強量がわかりやすいと思う。毎日やるべき課題が明確なので、勉強に取り組みやすい。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、今後の学力の伸び方次第では評価は上がると思う。

早稲田塾吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前の予備校が高過ぎたため、安く感じますが、相場で言えば普通らしいです

講師 各自プロの講師が担任としてつくのが良い

カリキュラム 手厚い指導方法を実践してくれそうなので入塾を決めました。元々教材を使っていた会社という点でも期待しています

塾の周りの環境 駅から近く、自宅からも近いため通いやすい。周りの店舗も治安は悪くなく、下にスーパーが入っているビルなので、長期休暇中の自習も飲食がしやすくて良い

塾内の環境 自習室が多く、椅子にこだわりがあるという事なので、長時間自習がしやすいことに期待

入塾理由 手厚い指導方法をうたっており、自習室の環境なども良かったので入塾を決めました

宿題 なし。ついていければ結果につながると思います

良いところや要望 他の予備校にはない独自の指導方法や、プロの指導者が一人一人につくところが他の予備校とは違っていて良い

総合評価 これから通うので不明ですが、独自の指導方法やプロ担任制度に期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾だけでなく、塾というものが高いと感じています

塾の周りの環境 駅前なので通いやすいとは思いますが、自転車となると塾が保有している駐輪場がないので不便に感じます。駅前なので通いやすいとは思います

塾内の環境 特に問題ないと思っております。

良いところや要望 恥ずかしながらお金に余裕がない中での入塾をしました。入塾金の負担が減る様にと入塾タイミングを考えてくださったことをとても感謝しています。

総合評価 こちらの塾しかみていないので、こちらの塾を基準に考えてです

みすず学苑吉祥寺校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年7月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校に入って塾に入ったのが初めてなので比較できないけど、中学の時と比べたら高いなと感じた

講師 授業の最初にreviewテストがあり、前回の授業の内容を復習できて定着につながって良いと思った

カリキュラム 集団授業というのもあり、最初から進む範囲が決まっていてここまで終わらないというのがなくていいと感じた

塾の周りの環境 徒歩10分圏内に吉祥寺駅があり、バスも頻繁に来るので交通の便が良い。周りはショッピングセンターやコンビニなどもすぐ近くにあるので、買い物には困らない。

塾内の環境 自習室派かなり席があり、座れないという状況になることが少ないのでよい。もし埋まっていたとしても他の教室なども使えなくは無いので安心。

入塾理由 中学の時に友達が行っていた塾に誘われてそこが自分に合っていて、高校の時もその人から誘われたから

良いところや要望 週に一回先生と勉強について相談する時間があるので、分からないところや次何をしたら良いか、プロセスを教えてくれるので安心する。

総合評価 集団授業と言っても少人数なので、生徒一人一人しっかり見てくれるのでありがたい。自習環境も整っていて勉強するには最高の環境だと思う。

EPS本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にはない。まあ妥当な金額だとは思います。もう少し安いと助かります

講師 成績も上がっているし、嫌いではないかく通っているから問題はない

カリキュラム 学校の中間、期末に合わせて対策もしてくれていたので良かったと思います

塾の周りの環境 最寄り駅からは徒歩5分程度。自転車置き場がないからちょっと不便。近くの有料の駐輪場を使用出来るので良かった。

塾内の環境 行ったことがないからわからない。ただ立地から考えるとそれなりに騒音はあると思う

入塾理由 特にはない。子どもが自分で探してきたのでとりあえず通わせてみた

定期テスト 通常の授業とは別に試験前に合わせて一回は対策をしてくれていました

宿題 宿題はあります。宿題やっていかないと授業についていけなくなります

良いところや要望 割と自由で振替もあるため通いやすいかと思う。先生の癖があるみたいなので合う合わないはあるとは思う

総合評価 子どもが主体的に選んだので特には問題はない感じです。子どもにあっているから問題ないと思う

四谷学院吉祥寺校(現役) の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 回数が多くなると割引があるかといえば、そうでもなく、毎回の授業のフォローや予習は自分でやることになるので、あまりコスパがよいとは言えない。

講師 娘が言っていたことなので、自分で見て評価したわけではないが、相性がよくなければ先生を変えてもらえるので、そういう点はプラスに評価できる。

カリキュラム 教材はごく基礎的なことばかり書いてあるものなので、自学自習できる子供には不要。それができない子供向けの塾である。

塾の周りの環境 夜でも明るい地域なので、治安面では特に不安はない。吉祥寺駅にも近く、学校帰りにも通えるので大変便利である。

塾内の環境 先生に案内してもらって初めてわかったが、喫食室や休憩室も備わっており、環境は良い方だと思っています。

入塾理由 生徒の指導がきめ細かく、自分で勉強するペースのつかめない子供にも丁寧なサポートがあるから。

定期テスト 特にそういったサービスは受けていない。娘が活用していないだけかもしれないが。

宿題 宿題というより、55段階というシステムなので、テキストをひたすら自習するスタイルであり、子供の自学自習の能力に依存する。

家庭でのサポート 毎月、担当講師の面談があったり、メールで頻繁に連絡が来るので、そういうきめ細かさに耐えられる人には良いシステムであるが、やや面倒な印象もある。

良いところや要望 先生がきめ細かく指導してくれるほか、自学自習のスタイルが身についていない子供には、勉強のサイクルが作りやすい。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更は1週間以内の日程にしかできないので、もう少し柔軟性があると、子供の部活など課外活動にも余裕ができると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 駅近立地でフロアも席数も多く1:2の個別授業ならば妥当な料金だと思う。

講師 まだ入塾したばかりで担当講師は決まっていないが、
どの先生も質問に的確に答えてくださるようでわかりやすいそうです。

カリキュラム 個人のペースで授業を進めてくれるので、かなり前のつまずいた所に戻ってやり直しているようです。

塾の周りの環境 駅から近くビルの目の前にバス乗り場があり、夜でも割と明るく安心して通えている。コンビニも近くにある。

塾内の環境 夕方の早い時間は小学生も多く、うるさくはないが騒がしい。自習机が狭くて慣れないと肘がぶつかってしまう

入塾理由 駅から近く通いやすい。
都合が悪い時は授業の振り替えがしやすい。

良いところや要望 駅から近く通いやすい。
フロアも広く講師もたくさん在籍している。
問題集も豊富にある。

総合評価 まだ通い始めたばかりなのでこれからに期待。
楽しそうに通っているが成績が上がれば良いが。

河合塾吉祥寺現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業の割に高いと思う。

講師 中にはわかりにくい人もいたらしいが多くの人はわかりやすかったらしい。

カリキュラム 進度がおそく受験に間に合わないカリキュラムが組まれていたと思う。

塾の周りの環境 吉祥寺というかなり大きな街でありしかも駅から近いので立地はいいと思うが交通量が多いのでうるさい。窓を開けるのは禁止

塾内の環境 自習室などの環境はかなり良かったさすが大手予備校だったとおもう。

入塾理由 有名で周りの人も通っていたから。家から近いところにあったから。

良いところや要望 自分で復習や予習を行う人ならいいと思うが多くの人はできないと思う。

総合評価 お金は高いが成績はあまり伸びなかったのでコストパフォーマンスは良くなかった思う

TOMAS吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 その辺の塾と比べるとかなり料金は高いが、その分質が良い。

講師 担任の先生との面談、カリキュラムを作成してくださるところが良かった。親に逐一報告がある。

カリキュラム 自分の使っているテキストや独自の教材など用途とその子に合った教材を用意してくれる。

塾の周りの環境 駅から近く、大通りに面しているので立地はとても良い。
治安は新宿などに比べると良い。授業を夜に設定しなければとても良いと思う。

塾内の環境 とても綺麗に整頓されていて雰囲気はとても良い。
明るく、掃除も行き届いている。

入塾理由 1:2や1:3ではなく、マンツーマンであり、ひとりひとりに合った授業をしてくれる。苦手なところを中心に伸ばしてくれる。

良いところや要望 ひとりひとりに合った先生と教材そして良い授業をしてくれる。強いて言えば値段が高いことがネックである。

駿台高校部吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 配布のテキストの質がどれも高いのでそれ相応の価値のものに払う料金として妥当だとは思う。他と比べても相場だと思う

講師 中々にレベルが高くついていくのにそれなりに準備が必要だが、教材含め授業の質はとても良いと思う。しかし季節講習では校舎が小さく取りたい講座も回数が少なかったりすることもある。実際私も、夏期冬季は本館の御茶ノ水に行っていたので季節講習を取る際少し悩むかもしれない。

カリキュラム 問題が良い。授業を受講しての前提ではあるが良い問題や、多くの大学の過去問が揃っており演習問題も難しく、しかし解き甲斐のあるものだった

塾の周りの環境 駅からすぐ近く通いやすい。あまり遅いと金曜の夜などは賑やかだったりするがその音が聞こえてくるなどは感じなかった。少し行けば井の頭公園があるのでよいリフレッシュにもなる。

塾内の環境 自習室の空調の効きが席によって割とバラバラな様に感じた、乾燥もしていたので感染症対策などからも加湿器があると良いなと思った。個別自習室とは別の飲食可能なスペースだと日当たりもよく、やや開放的で、気分で変えられるので良い。

入塾理由 通学途中の乗り換え駅にあり、理系の受験では評判が良かったため。

良いところや要望 チューターなども含め職員は皆、相談したらしっかりと聞いて一緒に考えてくれると感じた。小さい校舎だがその分人が少なく勉強していて五月蝿いと感じることはなかった。

総合評価 私にはレベルが高く付いていくのがかなり大変だったが、相応の大学を目指すひとなら、特に理系ならとても良いと思う。現役生のみの校舎なので他の校舎と比べても雰囲気が悪い様には感じなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思うが、個別なので仕方がないと思う。
自習室も完備されているので、そちらもたくさん使うと良いと思う。

講師 最初に塾の説明をしてくれた先生に、そのままみてもらっているが、とてもよい。
総合型選抜での受験のために必要な本なども、先生自身も買って読んでくださったり、課題論文も親身に見てくださり、徹底した個別指導がなされている。

カリキュラム 個別指導で、お願いしたいことだけお願いすることができてよい。

塾の周りの環境 駅ビルを抜けてすぐなので、とても通いやすい。
ビルの上の方にあるので、静か。
暗い道を通らずに行けるので、安全。

塾内の環境 塾の内装が、大学受験専門だけあって、とても落ち着いた造りになっていて、よくある個別指導塾とは違って、重厚感があって、とても気に入っている。
娘は高級そうな感じがとても気に入りました。
普通の小学生のいるような塾との違いを一度見に行ってみてほしい。

入塾理由 最初の塾の説明をしてくださった推薦専門先生が、とても感じが良かった。
ただ塾の案内をするだけでなく、うちがどのようにして総合型選抜受験を受けたいかなど、詳しく話を聞いてくれて、どのようにしていけば合格できるのかしめしてくれた。
他の塾も説明聞きに行きましたが、初めの段階で、ここまで掘り下げて話を聞いてくれる先生は、ここだけでした。

定期テスト 総合型選抜の受験対策だけをお願いしているのに、ついでに定期テストの英語の指導もしてくださり、とてもありがたい。

良いところや要望 うるさい小中学生がいないので、ガヤガヤすることなく、落ち着いて勉強ができる。

総合評価 指導してくれている推薦担当の先生の指導が素晴らしく、安心して任せていられるところ。

みすず学苑吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料のみでテキスト代や模試代は取られていない。楽しいイベント等も用意されている。

講師 生徒のレベルに合わせた指導で、わからないところを聞きに行きやすい。

カリキュラム 良いところは、学年でクラスを分けているわけではなく、レベルによって分けているようだ。

塾の周りの環境 大きい駅が最寄りで、駅から徒歩5分ほど大きい商店街を通り、裏道に入っても周りに百貨店やセンスの良いブティック等があるので治安的には不安はないです。

塾内の環境 新設して数年ということもあり、割と設備は綺麗で、雑音等も気にはならないようです。

入塾理由 勉強嫌いの子供が説明会にて唯一入塾しても良いと感じた塾だったから。

良いところや要望 勉強に対するモチベーションがものすごく低いので、モチベーションがあがるようにもっともっと圧をかけて欲しい。

総合評価 広告を見る限り大丈夫かなという不安があったが、色々な箇所に勉強へのモチベーションが上がるようなイベントや仕掛けがたくさんあり、子供も嫌がらずに通っているから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾だが、個別対応もあった。
1か月の金額も固定されているのと、英語以外の教科も
見てくれているし金額が見えやすいのは良かった。

講師 プロ講師がいるのが良かった。
子供のタイプに合わせてメンタルコントロールもしてもらっているので
自分の子供にはあっている。

カリキュラム 勉強の詰め込み型ではなく、英語のコツを教えてもらっているのが
良さそう。
受験のタイプや傾向も対策してくれそうで、大学の志望校の選択も選んでくれそうです。

塾の周りの環境 塾の立地は駅近で良い。吉祥寺駅は治安も良いしバス停も近い。
また、通っている学校から電車でもバスでも1本で行けるのがいい。

塾内の環境 基本的に高校3年生や浪人生が通っているため、集中した環境が用意されている。
また、大学受験などに対して相談できる環境も用意されている。
そこが良かったです。

入塾理由 受験に英語は必須のため、まずは英語をなんとかしたかった。
自学自習が出来ないタイプだったので、勉強量をコントロールしてもらいたかった。

定期テスト 定期テスト対策はありました。指定校対策もしつつ大学受験も狙っていけるので、良かった。
学校の勉強を確認しつつ教えてくれるのは助かった。

宿題 授業と授業の間にノルマがあり、
学校の勉強以外でしっかりと勉強させられている。
また、それに対してテストも用意され
勉強もしっかり管理されています。

家庭でのサポート 塾は自分で選んでもらった。
自分で選んで頑張る方向ですすめています。
また、入塾前の体験にも行ってから良さそうだと認識してもらいました。

良いところや要望 プロ講師がいるという事が大きい。
教育方針についての経験が豊富で安心して任せられる。
塾もきれいで自習も管理してもらえるので、勉強に積極的でない子供には
よい環境

その他気づいたこと、感じたこと 大学受験までのルートやマイルストーンがあるのは
よかった。

総合評価 子供の生活圏内にあるのが良かったのと、集団が基本の塾にも関わらず個別も対応できたのが良かった。
環境も良い、予算も分かりやすい。
自習も出来る環境もある。
勉強が出来る場所としては素晴らしい。

河合塾吉祥寺現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。沢山科目をすすめられますが苦手科目だけに絞り兄にあとは見てもらいました

講師 分からないところがあっても個別に教えてくれません。ただ兄がいて、教えてもらえる環境だったので問題なく、だだカリキュラムとテキストが必要でかよいました。

カリキュラム カリキュラムがあっていたので合格出来、大学生活も困ってません

塾の周りの環境 駅から近く治安も良く、自転車で来ても特に問題もなく通いやすかったです。近くにコンビニもあり、買い物も便利でした。

塾内の環境 自習室も広く良かったのですが浪人生はおしゃべりが多かったようでその様子をみて絶対浪人しないと思えたようです。

入塾理由 大学受験をするにあたり大手塾に通いたいとの希望でかよいました

定期テスト 定期テスト対策はあったようですが学校のカリキュラムとは合ってませんでした。

宿題 量は少なく難易度も緩やかでした。出身高校で分けられてしまうのでハイレベルクラスに行くために模試で結果を出さないとならなかった。

家庭でのサポート ご飯の準備と本人のやる気を損なわない気遣い。分からないところは兄が教えてました。

良いところや要望 講習は早くに申し込みをさせられました。推薦合格できたので冬期講習をキャンセルしましたが一部返金されたので良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと チューターがいますが高校が低レベルだからか知識のない人ばかりあてられました。ただ講師は良かったのか合格できたからチューターがいなくても良いかと思えた。

総合評価 さすが大手だからか合格できるカリキュラム。無駄に講習を受けないとか予算を決めて行けばなかなか良かったです。

武田塾吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業はないので、それをふまえると塾代はやや高い印象がした。ただ自習室などは充実している印象なのでトータル的には妥当なのかもしれない

講師 自習していると講師から声をかけてくれる

塾の周りの環境 駅から近くて駅までの明るい道を通って帰れるところ。
ガラス張りになっているので中の様子がよくわかるところ。

塾内の環境 自習室が整っていて、朝から夜まで365日使用することができる。ウォーターサーバーがある。

入塾理由 入塾説明会が生徒目線で、親ではなく生徒本人とのやりとりを大事にしていたところが好印象だった。授業がなく自分で勉強を進めていくがわからないことが聞ける環境、自主室が365日使用できること。

良いところや要望 授業がないところ、週に1回テストがあるところ、わからないときに聞ける講師がいるところ

総合評価 子供が自分で塾を探してきて、見学や体験を通して自分で入ることを決意したので子供にはあっていると感じている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多少高いとは思うが、1対2の指導であればこれくらいの料金で妥当なのではないか

講師 子供がモチベーション高く勉強に取り組んでいるので先生の教え方がうまいのだと思う

カリキュラム 指導計画を立ててそれに沿って指導してくれているのでよいと思う

塾の周りの環境 駅から徒歩一分であり、自宅からも一駅で行けるので利便性がいい。駅前なので暗い場所もなく、安心して通える

塾内の環境 一人一人のスペースは若干狭めだが、新しいビルで清潔な環境なのがいい

入塾理由 マンツーマンに近い状態で指導してもらえる。個別に学習計画を立ててくれる

定期テスト 定期テストで過去の成績を踏まえた指導をしてくれたので成績がやや改善した

宿題 宿題の量は少なめで、負荷がかからないような配慮をしているのかもしれないが、少なすぎる

良いところや要望 宿題が少ないところと先生が優しすぎるのはマイナスだが、生徒に寄り添って指導してくれるのはいい

総合評価 生徒に寄り添って指導してくれているところがいい。学習計画についての打合せも定期的に行ってくれる。

河合塾吉祥寺現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 具体的なのは特にありませんが、大手で大教室なので、こんなものかと

講師 子供が好きで通っていたので、合っていたのだろうとは思っています

カリキュラム 結果として子供が英語が得意になりましたから、よかったのだとは思います

塾の周りの環境 吉祥寺の街中としてははずれにありますから、変な誘惑もなく良かったのではないでしょうか。自宅から通いやすかったのもプラス材料です

塾内の環境 自習室は勉強しやすかったみたいで、よく通っていました。子供には合っていたようです

入塾理由 やればできる子だとは思っていたのですが、学習習慣がなかなか身につかず、その一環でした

定期テスト 定期テスト対策目的では通塾していないと理解しております。成績は上がりましたが

宿題 宿題のようなものはなかったようで、自主的に勉強していたように記憶しています

家庭でのサポート もう高校生ですから、勝手に通って、勝手に戻ってきていた印象です。親の関与はゼロでした

良いところや要望 大手なので、こちらがやる気になればとことん付き合ってもらえる態勢は安心でした

その他気づいたこと、感じたこと 大手なので、やる気のある人がやりたいだけやるというのには、こたえられる態勢というのが印象的でした

総合評価 大手なので、子供がやる気のある時期に通うにはよかったと思います。

四谷学院吉祥寺校(現役) の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供がそこまで授業を取らなくてもよかったので比較的抑えられているが、まだ入ったばかりなので今後増えるかもしれない。個人的にクレジットカード払いではないところがマイナスポイントです。振り込みしかダメでした。

講師 まだ入ったばかりなので評価に達していないが、今のところ子供から文句は出ていない。塾に入ると良い大学に入った生徒のインタビューがずっと流れている。生徒たちはプレッシャーにならないのかな、と思った。焦らず惑わされず、自分のペースで努力して欲しいと思った。

カリキュラム もともと教材屋さんだと言っていただけあって、良さそうな教材でした。子供も教材にはうるさい方だと思うのですが、今のところ文句は出ていません。

塾の周りの環境 駅近だが、一本通りから中に入ったところなので、交通量は少ない。駐輪場があるのが良かった。目の前のドン・キホーテや近くのコンビニなどで昼ご飯など買える環境なのもいい。

塾内の環境 教室はそこまで広くなく、大手の塾よりも少人数なところが良かった。売りにしている椅子もふかふかで疲れにくそう。フロントが広々としてて気持ちが良い。

入塾理由 優しいところ、基礎の部分から導入し、応用まで展開していく力をつけられるような内容だと思った。他の塾より入学説明会が丁寧な気がした。家から近いので通う時間が省けると思った。子供に、授業は理解しているので、問題を解く間見守ってくれるところがいいと言われたのだが、授業と55段階は別の料金設定だったので、子供の要望と合っていた。

良いところや要望 オンラインでないと申し込みを受け付けないので、対面で色々聞きながら申し込みたかった。クレジットカード対応にして欲しかった。
電話サポートは丁寧でわかりやすく気持ちのよいものでした。

総合評価 家から近いところ。子供の要望に沿った内容であった。55段階に魅力を感じた。
料金は普通。これらを総合して評価した。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 このぐらい妥当だと思いました。個別指導なので、このぐらいかなと。

講師 分かりやすかったそうです。

塾の周りの環境 住宅街にあり、周りは静かでとても良い環境だと思います。これから始まる為、良い結果に繋がる良い環境であることを祈ります。

塾内の環境 雑音はありません。掃除が行き届いてるように感じます。

入塾理由 先生の雰囲気と家から近い理由。体験の際分かりやすかったとのことで決めた。

良いところや要望 宿題をだしていただきたい。勉強のリズムが整うとより良い環境だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金体系はシンプルでわかりやすくて良いと思いました。

塾の周りの環境 駅から近く、周りに塾が多い。大きな駅であるので治安の心配をしていましたが、その心配はないエリアに塾があり、それも決め手となりました。

塾内の環境 今のところ自習室が静かで勉強に集中できる環境。雑音もなさそうです。

入塾理由 対面授業、管理型の塾であり、自ら勉強できない息子が、この塾が良いと決めたため。

良いところや要望 他の予備校とはタイプが異なりますが、頑張りたい人で条件が合えば良い塾なのではと思います。

総合評価 大学受験のための予備校としては珍しく、しっかりと見ていただけそうな塾なので、これから息子がどのように変わっていくのか見守りたいと思っています。

「東京都武蔵野市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

415件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。