
塾、予備校の口コミ・評判
79件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都荒川区」「高校生」で絞り込みました
個別指導学院フリーステップ南千住教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講習は受講数が多くなったため高額になってしまうので、高く感じましたが、少ない場合は適正に感じるかもしれません。
講師 子供だけにお知らせを渡すため、親に伝達されなかったことが何回かあったのが困りました。アプリ機能があるので、そちらでも連絡してもらえれば、伝達ミスが少なくなるのに、もったいないとおもいます。
カリキュラム 受講しない科目まで購入させるので、教材をうまく使いこなせなかった。我が家だけかもしれませんが、時間をうまく管理できる方なら活用できるかも。
塾の周りの環境 コンビニやファミレスなど飲食店が近場にある。
帰り道は比較的交通量が少なく、道もひろい。
駅がちかいので、人も多く安全。
塾内の環境 自習室が使えず、帰宅したことが何回かありました。
受験シーズンが近くなると通常授業の人数が増えるため、仕方ないが、狭いせいかもしれない。
教室の奥まで入っていないので。
面談などは専用ブースで、入口近くだった
入塾理由 高校受験にあたり、個別の指導をお願いしたく、雰囲気が本人にも合っていると思い決めました。また、自宅から通いやすいのと、防犯上明るい道沿いにあるのが理由にもなります。
定期テスト 直ゼミという無料の指導があった。プリントを渡されて、自習。
宿題 量は比較的次の授業までに終わらせられる量だった。
できないということはなかったようです。
家庭でのサポート 特別講習や試験など、別の会場だったときなどは送迎をしたり、お弁当を用意したり。
良いところや要望 アプリでお休みの連絡(ただし、前日までしか対応していない。直前は電話)や、塾で開催する試験の申込みなどができるところ。あと毎授業の様子を、担当講師がお知らせしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ後の振替授業の連絡を何回か忘れていたのか、遅くなってこちらから督促したことが気になった。
総合評価 個別指導では適切な値段だと思います。
受験シーズンが近くなると、生徒数が増加するため、色々と手が回らない可能性があるため、ある程度こちらから早めに教室に督促や連絡などしたほうが良いかも。
プラドアカデミー西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾したばかりですが、他の塾と比べて少し安いように思えた。個別だし自習室も使い放題なところも良い。
講師 室長がとても良く見てくれている。子どもがやる気になる言葉をかけてくれている。
カリキュラム 今のところは英検2級合格のために授業を受けているのでそこに力を入れてくれている。
塾の周りの環境 交通の便は悪くない。
比較的大きな道路に面しているのでわかりやすい場所にある。
少し駅から遠いかなと思った。
塾内の環境 繁華街と逆方向の立地なので比較的静かだと思う。
塾の中はしっかり見ていないが、無駄なものがなくスッキリしているように思えた。
入塾理由 良心的な授業料
通いやすさ
講師のよさ
自習室使い放題
良いところや要望 室長が気合いが入っていて頼もしい。
子どもを合格させますと言ってくれた。
総合評価 立地、環境は悪くない。
室長もいい感じだった。
子どもを褒めてくれているようだったので嬉しかった。
栄光の個別ビザビビザビ南千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べた時にそのくらいかなと感じました。
講師 体験授業をした時に分かりやすくて良かった。と子供も言っていたので。
カリキュラム 子供も主人も嫌な印象はなかったようなので入塾を決めました。
塾の周りの環境 学校帰りからも通いやすいし最寄り駅からも近く立地的にはいいと思いました。駅も近いので明るくいいと思いました。
塾内の環境 教室内も整理整頓されていて清潔感のある教室でした。
入塾理由 学校帰りにも行きやすく最寄り駅からも近いので選びました。教室内もキレイでした。
良いところや要望 何回か先生とお話した感じは話しやすい印象でした。
現論会西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校2年生から東大に向けて全教科対策を戦略的に計画を立ててくれて、その実践の為にコーチングするというコンセプトがいいと思った。全教科対策という点でいくと高くはないと思ったが、授業自体は週1.5時間しかないので、上手く活かせるかどうかは今後しっかり見ていきたい。
カリキュラム 対策すべき参考書のルートの方法論はしっかりしていると思うので、期待している。進度はまだならし段階のようで十分についていけている模様。これから上がっていくと思うので、その時にちゃんとやれるか見ていきたい。
塾の周りの環境 学校の最寄りの駅のそばの立地になっており、通いやすいので交通の便が非常にいい。授業以外でも学校帰りに自習として利用しやすいと思っている。
塾内の環境 整理整頓されています。綺麗です。雑音も特に気にならない環境かと。授業の部屋と自習スペースが部屋が分かれていないので、自習の際は気になるかもしれない。
入塾理由 大学受験に向けた自習量の確保の為、コーチング系の塾を探していて学校の近くにあったから。
良いところや要望 今後、息子の弱点である自習習慣を確立し、眼に見える形で学力を上げてもらい、東大志望が来年現実的になる事を期待しています。生徒の来館履歴の確認と、生徒自ら質問しやすくなる環境づくりをお願いしています。
総合評価 息子の弱点と思われる自習習慣の確立につながる期待がもてるコンセプトとその環境が整っているように見えた事に期待しての点数となります。
ファースト個別日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し割高感を感じました。自習室は、使い放題なため、子供がたくさん通うなら、逆に割安感はあると思います。
講師 先生の数を多いとのことで、それなら合わない先生がいても、変えられるし安心しました。
カリキュラム まだ始めたばかりですが、生徒の希望に合わせて、いろいろとアドバイスをしていただける
塾の周りの環境 駅から徒歩3分程度で、明るい道を通って行けますし、わかりやすい立地です。ただ、エレベーターが一機のみですので、タイミング悪く大勢の方と重なると、少しエレベーター待ちが発生します。
塾内の環境 静かな環境で、とても綺麗な教室です。また、手を挙げたり、声に出さなくても、先生にも質問できる環境もあり、この点は素晴らしいと思いました。
入塾理由 家から近く、徒歩で通える立地。そして、自立学習の環境がとても良かった。
良いところや要望 やはり、毎日通える自立サポート学習のシステムだと思います。自習とは言え、先生が一人常駐していて、自由に質問ができるので、とても良いと思います。
総合評価 良し悪しはありますが、駅近の好立地で、ほとんどが優秀な大学出身、そして充実した自立学習の環境、大人数向けの塾でなく、個別の方に総合的におすすめです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験動向だけでなく、様々な情報を提供していただけたり、相談に乗っていただけたが、それ以上という事はなかったため。
講師 子供の性格や目指す学校、学部にあわせた先生を推薦していただき、実際の授業を受けたうえで、選択させていただけたため。
カリキュラム 目指す方向性に添った指導をしていただけたが、期待以上の成果があがったという事もなく、可もなく不可もないところ。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい場所にあるが、教室が2箇所にわかれており、別の教室への移動が難点なのと、自習室が専門の部屋になっていない。
塾内の環境 教室が区切られておらず、前後左右から、先生の声が聞こえてくる。自習室も同環境。
入塾理由 大学受験にあたり、推薦入試に関する最新の受験動向を確認したかったため。
定期テスト 定期テスト対策はお願いしておらず、特に指導はなかったが、お願いすればしていただけたのではないかと思う。
宿題 宿題は、それほど重いものではなく、必要な事を無理のない範囲でやってくる感じでした。
家庭でのサポート 塾の情報をインターネットで検索したのと、入塾手続きと退会手続きを実施したのみ。
良いところや要望 アットホームな雰囲気で、先生がいろいろな相談にのってくれるところ。
総合評価 通塾期間が短かったため、何とも言えないが、少なくとも娘にはあっていました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)町屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。特に長期休暇の講習のときは、かなりの高額になります。家計の負担はかなりのものだったと思います。個別指導だとどうしても高いですね。仕方ないとも思います。
講師 子供も話しやすく質問しやすい環境だったのが良かった。本人が伸びやすい指導方法を、一人一人に合わせてやってくれていた。うちの子の場合は、とにかく褒めてくれて、それが本人としても嬉しかったようで、やる気に繋がり、志望校に合格できた。
カリキュラム 購入した教材をしっかり使っていただき、無駄にならなくて良かった。休んでも振替が出来たので、それも良かった。
塾の周りの環境 駅からも近いし、駐輪場もたくさんあって便利です。コンビニもあります。駐車場は近くにないかもしれないので、注意が必要です。
塾内の環境 個々のスペースをパーテーションで区切られており、集中しやすい環境でした。自習スペースもあり、勉強したいときはいつでも無料で使えました。
入塾理由 本人からの希望で、個別指導で丁寧にじっくり教えてくれる塾に通いたいと希望があり、通い始めました。
定期テスト 定期テストの際は、普段の授業とは別で、無料で質問時間をとってくれて、対策させてくれた。ただ、先生から何か教えてくれるというより、自分の分からないところや疑問を質問していくスタイルなので、事前にテスト勉強していることが必要だった。
宿題 宿題は適量を出してくれます。定期的に面談などもあり、宿題の料なども相談しながら決めていく感じで良かった。
家庭でのサポート 定期的に面談があり、先生と話す時間が結構あったので、その都度塾に行きました。こちらから何か言いたいことがあれば親身になって聞いてくれると思います。
良いところや要望 振替が出来るところ。
定期的に面談があるところ。
一人一人に合わせた指導をしてくれるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的な面談は私には必要無かった。何かコミュニケーションを取りたいタイプの親ならありがたいシステムだか、私は正直面倒だった。
総合評価 集団の指導が苦手なタイプの子には本当にいいと思います。料金が高いのは本当に辛いのですが、親としては子供の希望を叶えてあげたい。ただそれだけですね。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で、苦手な科目を中心に教えてもらった。教材は学校で使用してた物でよかったので、たすかった
講師 年齢の近い教師で体験談なども聞けたりよかった。
教師との相性もよく、成績アップできた。
カリキュラム とにかく苦手なところを徹底的にやってくれた。勉強のやり方も良くなりほんとうによかった
塾の周りの環境 駅からも近く、通学途中の教室を選んだので、安心して通わせられた。
人通りも多くあまり不安はなかった。
塾内の環境 一見せまそうだか、小学生とは違う環境で勉強することができる環境の教室を用意してくれており、集中できた
入塾理由 大学受験するにあたり、学力アップのため
古典、現文を中心に個別の塾をさがした。
定期テスト 定期テスト対策も学校の教材を中心におしえてくれた。自習時間も、教師が空きの時間は教えてもらえてよかった
宿題 授業時間中に終わらなかった物が宿題として出された。
予習としてもやるようにいわれていた
家庭でのサポート 2ヶ月ごとに授業の様子を電話や面談等で教えてもらえた事がよかった
良いところや要望 夏期講習や冬季講習が割高ではあったが、先生をほぼ独占でき、時間も生徒になるぺく合わせてもらえたのがよかった
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休む時は、他の曜日に振替制度があり、先生もなるべく合わせてくれた。
総合評価 大学受験のために適した塾だと思う。
苦手科目をとにかく集中してもらえて、けっか偏差値もあがり、自信がついた
進研ゼミ個別指導コース(ベネッセグループ)西日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較をあまりせずに入った為、感覚的な感想になります。
講師 年齢が比較的に近い講師がほとんどで、勉強や受験に関する相談も気軽に話せたので楽しかったようです。
カリキュラム 学校の授業の進行に合わせて、苦手な部分を重点的に教えてもらえたようです。
塾の周りの環境 地下鉄の西日暮里駅から徒歩2分で便利です。雨の日は大きな道路に面しているので送迎はしやすかったです。
塾内の環境 そんなに広くないスペースを配置を考えて机があったのできゅうきゅうなイメージはなかったです。
入塾理由 最初英語がとても苦手で入塾し、教室長が英語が得意な方で細かく指導を受けて苦手意識がなくなりました。
また講師と相性も良かったので決めました。
定期テスト 定期テストの対策はあり、教えてもらって不得意な部分の克服が出来ました。
宿題 あまり宿題は出ず、本人からの質問や疑問の解決に重きを置いてもらいました。
良いところや要望 教室長がまめに面談や電話をくれるので進捗状況が分かりとても助かっていました。
その他気づいたこと、感じたこと 普段の授業の内容を中心に始めましたが、だんだん学年が進むうちに受験にシフトしていきました。
総合評価 子供がとても気に入っていました。弟もその後追いかけるように入塾しました。
トーマス【TOMAS】西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾したばかりなので、まだ費用対効果は不明です。費用は高いと思いますが、自習室を頻繁に使うなら妥当かと思います。
講師 3人の講師を体験して本人に合う講師を選べたので良かったです。
カリキュラム 個別指導なので、学校の教材を使いながら分からないところを教えてもらえるのが良いようです。
塾の周りの環境 駅から徒歩2、3分なのがよい。周りには学習塾がたくさんあるので夜でも子供の姿は多いと思う。学校と家の乗り換え地点なので利用しやすかった。
塾内の環境 教室はとても綺麗で、明るいです。自習室が区切られていて集中しやすいようです。
入塾理由 定期券圏内で、駅近だった
自習室がいつでも利用できた
英語の苦手を集中的に克服したかった
良いところや要望 英語に触れる機会が増えたので、英語に対する抵抗感がなくなってきたのは良かったです。担当講師が、子供と歳が近いようで我が子にはそれが合っているようでした。
総合評価 まだ通い始めて間もないので、成績がアップしたか分からないですが、英語に対する意識が変わってきたことへの評価です。
個別指導の明光義塾町屋教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較すると安いとは思う。しかし、教師の質や環境を考えたるとこの価格はそれらの質に見合ってないと思う。
講師 早慶レベルの英語を勉強したいのに、マーチレベルの英語すら怪しい教師を配属させられた。単純にレベルにあってなくて呆れる。数学理科面ではレベル相応の教師がちゃんと配属させられた。
カリキュラム 大学受験のノウハウがない。というよりかは、塾側から大学受験生を合格させようという気が感じられなかった。受験生の自学自習に任せているつもりなのかもしれないが、併願校の選択、戦略までもこちらに一任するのは単に責任放棄をしているのではないかと感じた。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。周りの治安も悪くないので安心して通うことができた。近くにコンビニがあり小腹が空いてもなんとかなる。
塾内の環境 小中学生が多く自習室がうるさくなってしまうことがあった。また高校生も補習塾という性質上、勉強する気のない生徒が多く、大学受験に適した自習室と呼ぶことは難しい。
入塾理由 中学時代も利用してたので、そのまま高校でも利用しようと思った。
良いところや要望 数学の教師(理系の教師)レベルは高くとても良かった。また、駅に近いため通いやすかった。
総合評価 早慶の英語を勉強したかったのに、教師の質が追いついてなかった。英語の教師の学力も低かったが、その教師が他の小中学生を教えるときに「なんでこんな簡単なこともできないの?」というような発言を何度かしており教え方も良くないのでは、と感じた。また塾全体の雰囲気が緩かったり、大学受験生の併願戦略の企てや勉強スケジュールの管理を行っていないため、大学受験生にはおすすめできない。ここ最近の塾の合格実績をみる限り、都立高校受験の自校作問題に対するノウハウを持っているかどうかも怪しいため、トップ高校を目指す高校受験生と真面目な大学受験生は来るべきでない塾と言える。
武田塾西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人は自分で塾を選んだせいか納得している。講師もシステムが構築されているので進めやすそうだ。
カリキュラム 教材は習熟度にあわせて選べるシステムができているので、講師もやりやすいし本人も納得していると思われる。
塾の周りの環境 建物は古いが駅に近いのが良い。千代田線、山手線、舎人ライナー、バス等交通の便がとても良い。治安は駅に近いのでそんなに悪くないと思われる。
塾内の環境 建物は古くて心配したが、本人いわく自習環境が整っていると言っていた。
入塾理由 本人がネットで情報集めして、自分にあっていると思われる塾だということで、入塾した。
良いところや要望 レベルを合わせて自学自習が進められる。無駄を省いているので集中して進めざるを得ない。
個別指導学院フリーステップ日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎回先生が変わる。テキスト代が別途必要。
講師 個別面談のアポが取りやすく丁寧に面談してもらえる。
個別なので子供に合った方法でお願い出来る。
先生が毎回違う。出来たら良い先生を固定でお願いしたい。
カリキュラム 基礎から丁寧に見ていただける。
講師同士で引き継ぎがどの程度出来ているのか不安。
塾の周りの環境 通学途中の駅で、降りてから徒歩2分程でとても近いのが良かった。塾が入っているビルの治安も良く静かな環境
塾内の環境 整理整頓されていて、先生方がいつでも気持ちの良い挨拶をしてくれる。
入塾理由 いくつかの塾の授業体験を受けた中で子供が1番良いと言い、こちらの塾に決めた。
良いところや要望 面談が丁寧でこちらの希望に添いつつ、的確な提案をしてくれる。
総合評価 子供が気に入って通っている。子供に合った方法を提案してくれる。面談が丁寧。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)町屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比較しても、大差なかった。標準的な金額だと思います
講師 最初は心配したが、教えかたは上手だった
カリキュラム 塾の教材も使ったが、学校の教科書でも分かりやすく教えてもらった。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多く、道が明るい、有料駐輪場も近くにあり、大通りに面しているので、治安は良かった。
塾内の環境 教室も白を基調とした明るい室内で、静かに勉強に集中できた。自習室もあり授業の無い日も通えた
入塾理由 家から近く、塾は駅近なので、夜道も明るく、防犯上安心して通えた
定期テスト テスト前は、コマ数を増やして、選択科目以外も丁寧に教えてもらった。
宿題 課題の量はさほど多く無いと感じた。次の授業までに自分のペースで課題ができた
家庭でのサポート 塾長との面談を通して、家庭学習に前向きに向かうように環境を整えた
良いところや要望 塾側からの連絡もまめで、塾での子供の勉強に対する姿勢や態度等がよく分かった。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の都合で振替授業となった時、振替先がいつもの担当の先生が取れないことが少しあった
総合評価 そんなに厳しく無い塾なので、自分のペースでゆっくり勉強できた。
市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 別に高くもなく、安くもなく、普通に一般的な塾の料金と変わらずだと思います。
講師 知人の子供が、体験授業で学年を間違えられ、先生からの謝罪ひとつも無かったらしいです。親に対しては無愛想。
カリキュラム 悪くもなく、普通です。結局勉強するかしないかは自分自身なので。
塾の周りの環境 西日暮里駅から歩いてすぐではあります。信号待ちもそこまでではないです。ただ、尾竹橋通り、上に京成線が走っているので、うるさいと感じる人は居るかもしれません。
塾内の環境 車通りが多く、すぐそばを電車が通っているため、うるさいと感じる人は多いかもしれません。
入塾理由 近所で、徒歩で行ける距離だったから。他の近所はレベルが高く、行くところが市進学院しか無かった。
良いところや要望 駐輪場が有料です。そこまでの値段では無いですが、なるべく徒歩の方が良いかと思います。
総合評価 一度、体験に行った子が、学年を間違えられたらしいです。
子供に対しては特に当たり障りないようですが、親には無愛想な感じです。
市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正かと思いますが、夏期講習等での選択科目をが増えた場合は若干負担は大きくなります。自習室も頻度高く使えていたようで環境は良いです。
講師 熱心な教師がおり、授業も分かりやすく満足して帰宅していました
カリキュラム 特に印象はありませんが、使い勝手が良かったようで不満はありません
塾の周りの環境 自宅からも比較的近く、駅からも近いので通いやすい。自転車置場がないため、公共の有料自転車置場を利用していました
塾内の環境 自習室を自由に使えたり、その際も講師が相談に乗ってくれたりしており自己学習も進められていました。
入塾理由 学校の友人が通っており、評判も良かったことが決めてになりました
定期テスト 個人指導も多くよく対策されていました。応用も対応できていました
宿題 量は特に多い少ないはなかったかと思います。レベルに合わせた課題なので適切だったと思います。
良いところや要望 講師の教え方と対応が良く、通塾に全く抵抗がなかったので良かったです
総合評価 立地も良く通いやすい。講師の対応、教え方も合っており満足度は高い
栄光ゼミナール南千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分的にはちょうど良い価格かなと感じた。当人も達成感などを感じながら通えていたと思う。
講師 褒め方がとても良く、当人も喜んでいた。教え方もとても良い印象だった。
カリキュラム 褒め方や、教え方がとても良いと感じていた。私と話す時も丁寧で、良い雰囲気を感じた。
塾の周りの環境 治安、立地は程々に良く、車で送り迎えをしていたが、普通に感じた。1度途中まで歩かせたかともあったが安心しながらあるかせることができた。
塾内の環境 何回か私が入った際、とても清潔感を感じる整理整頓されている場所だなと感じた。雑音も感じなかったようで良い場所なのではないかと思う。
入塾理由 友人に進められ、本人も希望していたため。
口コミなどを見ても、当人に合いそうな雰囲気で通いやすそうだったため。
良いところや要望 先生がとても優しく、教室も良い雰囲気だなと感じ、教えてもらった当人の話を聞いている感じ、通わせてよかったのではないかと感じる。
総合評価 先生の教え方、口調、教室の雰囲気、清潔感、雑音などもない、など様々な点で良いと感じたことが多く、星4!!
早稲田アカデミーExiV西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと感じますが、沢山指導していただいたので、妥当な値段なのではと思います。
講師 きっちり課題の添削や悩みに寄り添っていただき、時間外の指導も来てくださった。
カリキュラム テストでレベル別、進学希望のコースにクラスが分けられる。講師からの叱咤激励がすごい。
塾の周りの環境 西日暮里ということもあり、周囲の環境は悪かった。交通の便は良かった。
塾内の環境 清掃は行き届いていた。駅から近いが、電車などの雑音はない。
入塾理由 評判のいい先生がいて、周囲からの勧めもあったから。他塾の体験入塾も行ったが、合わなかった。
定期テスト 問題を簡単に解けるコツ、受験に必要な最低限の知識を教えてくださった。
宿題 量は普通。難易度は高かったと思う。しかし、終わらなくても補習で丁寧にサポートしてくださった。
良いところや要望 受験に受かるための最低知識や裏技公式のようなものを教えてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾の体験入塾も行ったが、授業内容やテキスト、カリキュラムなど早稲アカが1番あっていたように思える。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均だと思います。長い休みの講習は別料金なので、そちらの負担増はあります。
講師 講師の方が友達感覚で勉強を教えてもらえ、色々な相談にのってもらえたのが良かったです。
カリキュラム メニューは学校にあったもので、苦手な部分を重点的にやってくれたのが良かったです。
塾の周りの環境 地下鉄で1駅の場所ですが、子供は電車賃がもったいないと言って、毎回雨の日でも自転車で通っていました。
塾内の環境 繁華街にあるので周りはうるさいが、教室内は時に問題なかったようです。
入塾理由 少人数の授業で子供に向いていると考え、最初の説明の際に責任者の方が熱心で親切だったので。
定期テスト 定期テストの対策もあり、苦手な部分を重点的に教えてくれて助かりました。
宿題 宿題はあまりなかったようです。要点をくわしくやってくれて為になったと言っていました。
良いところや要望 急な休みや時間変更もすぐに対応してくれました。責任者が不在の時も講師が対応してくれました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないが、コスパ考えると妥当
講師 はじめ何人か先生がつき、子供が担当を選べるので、先生の相性が良い状態で学べ、サポートもしっかりやってくれる
カリキュラム 志望校・志望学科にそって授業をスケジューリングしてくれるので、お金の払い甲斐がある
塾の周りの環境 駅近がモットーの塾なので、他行くならさっさと塾に入るような感じになる。また、帰りもすぐ駅近なので、さっさと帰りたくなってよい
塾内の環境 必要最小限の話し声以外は、ムダな雑談がない。また、自習室が充実している
入塾理由 もともと子供の友達が通っていて志望校に受かり、子供が行きたいと希望したため
定期テスト 大学受験対策の合間に、高校のテスト対策もきちんとしてくれたので、おかげさまで学校の成績もあがりました
宿題 希望校の過去問に沿った宿題なので、子供が自ら進んでやっていました
家庭でのサポート 塾長自らカウセリングしてくれて、きちんと担当の先生に指揮系統が取れていたので安心・信頼できた。
良いところや要望 電話応対(取次ぎ・伝言)がしっかりしていたので、よく教育されていると思う
その他気づいたこと、感じたこと おかげさまで志望校に受かったので、特になにもありません。お礼のみです。
総合評価 なんども見直しのカウセリングをしてくれるので、安心しながら受験を終わらせられた。