キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

234件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

234件中 120件を表示(新着順)

「東京都目黒区」「高校生」で絞り込みました

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 駅から比較的近いので、便利だと思っていますが、場所柄、遊ぶ場所も多く誘惑も多そうな点が心配している。

塾内の環境 自習室や、使用していない教室の解放など、勉強できる設備が整っている

入塾理由 通学に便利であったこと、進学実績、周りの評価や評判、自習室といった設備から総合的に判断した。

定期テスト 定期テスト対策は無かったと思います

宿題 宿題に関しては、子供本人に任せている

家庭でのサポート 帰宅時間が遅くなってしまった際の、最寄り駅までの送迎、保護者会への参加

良いところや要望 駅から比較的近いのでよいが、たまに自習室が早く閉まることがあるようなので、改善すると良い

その他気づいたこと、感じたこと その他、気づいたことや、感じたことは特にはありませんでした。

エイビ進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います
料金設定はコマ数に応じたものとなるので負担が大きい。
教材費も高い

講師 年齢が近い講師が多く、勉強の相談に乗ってもらえていい。
また 講師の急な休みによる講師変更が多かったためよかったです

カリキュラム 教材は合わせて選定してくました。

先生には決めたカリキュラム通りとなるようしっかり指導をお願いしたかったです

塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩5分ほどで雨の日に車で行く際便利です。
教室の一家にはコンビニがあり便利です
よかった。

塾内の環境 人数の割に広く使えて便利。
先生に聞いたりできるのでよかった。
また利用したい

入塾理由 勉強をするあたり家から近い
料金が手頃
評判が良かった
友達が通ってる

定期テスト 定期テスト対策は良かったです。
講師は重心にくれたようです。

宿題 量は普通で難易度は高いです。次の授業まで多い終わらないと進まない

家庭でのサポート 塾の送り迎え
インターネットで情報収集を行いました。
説明会申し込みにも一緒に参加しました。
また、数学の科目については勉強するために行いました

良いところや要望 欠席の電話がいつも直前です。
また、電話をかけてもつながらないことが多く、なかなか塾とコミュニケーションがとり辛いです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾で休んだ時にスケジュル変更はスムーズだった。また、受験向きにカリキュラムに特化したおろそかになっている点が良いですね

総合評価 子どもには適してる塾だと思います。
ただし、料金が高いためそこは少し我慢が必要です。
面倒見が良いため安心感はあります

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容や時間を考慮すると、値段相応の評価。もちろん負担が小さい訳ではない

講師 親身になった指導、苦手克服のための丁寧な説明や、周囲の同学年の生徒との組み合わせを考えている。

カリキュラム ビデオ授業が中心とはなるが、自分がわからない点を集中して学習ができる

塾の周りの環境 駅徒歩2分でとても便利な立地。近くにコンビニ店あり。駐車スペースはありませんので、車では行きづらいです。

塾内の環境 教室は特に狭いという訳ではありません。自習室も基本使えます。

入塾理由 数学の強化のため。友人からの評価が決め手となり、通うことも負担が少ないことから

定期テスト 定期テストに特化した対策は特にないかと思います。本人がわからない点を聞く必要あり

宿題 量は適量で難易度もちょうど良い水準です。自習で補うのが良いです

家庭でのサポート 特にサポートは実施しておらず、自主性に任せておりますが、特に支障ないです

良いところや要望 立地が良く、自主性を重んじつつ、不明な点を丁寧に説明してくれる点

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。自主性に任せて学習するのが好きな方に向いていると思います

総合評価 自主性を重んじたスタイルです。

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手予備校(河合塾)なので、それなり。可もなく不可もなくという感じ。

講師 通っていた子から「国語(現代文)の講師は教え方がうまかった」と聞いた。科目にもよるだろうが、自由が丘という立地もあるのか、比較的力量の高い講師も来ているようだ。

カリキュラム 現代文については、講師の教え方がうまかったこともあってか、子も「わかりやすかった」と話していた。日本史については、子の成績が今一つ伸びなかったので、評価が難しい。

塾の周りの環境 東急東横線・大井町線の自由が丘駅から徒歩4分。線路沿いにあるが、校舎が最近建てられたこともあって防音対策は完璧で、教室内で電車の走行音はほとんど聞こえないレベルだと聞いた。駅から校舎まで4分ほど歩く。途中の道がやや暗いようにも思えるものの、自由が丘駅前が明るすぎるのかもしれない。

塾内の環境 子から聞いた話だが、東急東横線線路沿いにあるものの校舎が新しくて防音対策はほぼ完璧、電車の走行音は殆ど聞こえないという。自習室は少し席数が少ないようだ。

入塾理由 通学していた高校に最も近く、また、大手の予備校で実績があると思われたから。

定期テスト 高校の定期テスト対策が行われたとは聞いていない。もとより大学受験のための講義なのだから、結果的に定期テストに役に立つことはあっても、定期テスト対策を主眼にした講義ではないはず。

宿題 宿題は、出る時と出ない時があるようだ。科目にもよるが、「早大現代文」などといったレベルの高い授業では予習復習をきちんとやらないと中々授業についていけないし、実力もつかないようだ。

家庭でのサポート 特別なことはしていない。授業で夜遅くなる日に、時々弁当を持たせたことはある。

良いところや要望 熱心に授業をしてくれる講師が何人かいて、最後のコマの授業が10~15分程度延伸することが珍しくなかった。ありがたいことだが、その分だけ子の帰宅が遅くなり、22時近くになってしまうこともあった。

総合評価 個別指導(講師1人:生徒2~3人なども含む)が苦手や合わないお子さんには、無難な選択かと思います。ただ、やはり力のある講師は「早大現代文」などレベルの高い授業を担当することが多いようです。MARCHレベルより上の私大や難関国公立を目指す高校生で、代々木や御茶ノ水までは遠くて行けない方(特に自由が丘が遠くない東急東横線・大井町線沿線の高校生)にはいいと思います。

遠山数理教育研究会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いですが、内部進学に特化した塾はほかにはないので高いのもしかたないかと。

講師 私自身は、教師と会っていませんから評価は難しいです。結果が出たので、良かったのでしょう。

塾の周りの環境 中目黒から徒歩数分の雑居ビルの一室です。繁華街のなかにあるので、よくはないです。まあ問題になるほどではないかと。

塾内の環境 雑居ビルの一室なので、塾内の設備環境はよくはないかと思います。

入塾理由 医学部に内部進学する人向けの塾だったからです。先輩に、勧められ入塾しました。

定期テスト 内部進学に特化した塾だったことから、定期テスト対策こそがど真ん中でした。

家庭でのサポート 子どもは高校生だったので、本人に任せていました。とくに勉強のサポートはしていません。

良いところや要望 まあ特殊な塾です。医学部への内部進学を目指すための塾ですから。

総合評価 結果はついてきました。無事、医学部に内部進学できましたので。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導を受ける時間は一回あたり70分ですので、妥当かと思います。人数は定員制とありますが、定員がハッキリしておりません。ただ通常15人程度との説明ですが、23人くらいいらっしゃいます。夏はまだ良いのですが、教室が地下で窓がありませんので、コロナを含め受験季節の冬の感染症対策も心配ですし、適切な人数にしてもらえたらと思います。

講師 映像を授業を私も家で見ておりますので、どんな教え方をされているのかは見ております。今の所、型にはめて暗記をするスタイルをとっていらっしゃるようです。そのうち暗記したものが生きた形で理解につながっていくことを期待しております。

カリキュラム 単語、文法の試験をマメにしてくれるところが良いと思います。本人任せだと残念ながら自分に甘くなってしまうので。ただ、浪人生や内申を諦めた高校三年生は良いのですが、学校の定期試験と両立させていくのは結構大変なのかもしれません。うちは部活が週5日あるので余計にそこが心配ではあります。

塾の周りの環境 自由が丘校から徒歩5分。繁華街を避けて行くことができますし、自由が丘は駅周辺も落ち着いており、駅に交番が隣接しておりますので安心です。

塾内の環境 窓のない地下にぎゅうぎゅう詰めの自習室と教室ですので、受験の季節は感染症が心配ではあります。

入塾理由 学習習慣を身につけるしかない環境つくりが最も良い点かと思います。学習習慣をつけられたら将来的にも本人のためになると思います。

良いところや要望 単語や文法のテストがある点が良いです。また、会計が分かりやすいのも精神的に良いです。

総合評価 期待値も込めての評価となります。

駿台予備学校自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の似たような予備校と比較しても特に差が無かったので、平均的な料金だと思います。

講師 特に話題にもならなかったので、平均的だと思います。進路に関しては相談に乗ってくれた様子

カリキュラム 難易度も高いコースも用意されていて、本人のレベルに合わせて柔軟に対応可能な様子

塾の周りの環境 駅から近くにあり通いやすいと思います。また、場所的にも非常に治安が良いロケーションだと思います。場所柄でもあると考える

塾内の環境 特に話しは聞いていないが、よくもなく悪くもない様子。エアコンの効きにムラがあるような事もある様子

入塾理由 自宅から近く通いやすい、また治安も良い地区なのでここに決めた。

定期テスト 特に定期テストの対策は無かったと記憶しています。あくまでも、受験対策

宿題 量はちょい多めだったようです。ただ、しっかりと指導はしていた様子

家庭でのサポート 特に意識はしていない。あまり度が過ぎない様に、必要に応じてわからない点を教えていた

良いところや要望 自宅から近く通いやすい環境、また、場所柄として治安も良いロケーション。

総合評価 進学先に対しての相談もあり、ある程度安心して任せられたと記憶しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一括払いではなく月払いが安心です。

講師 細かい点まで見て頂けそうな印象を受けました。

カリキュラム 始めたばかりでまだ把握できておりませんが、
レベルに合わせての指導をしてくださること。

塾の周りの環境 駅からも自宅からも近く、近くにコンビニもありました。繁華街ではない事が安心です。駐輪スペースがないのは不便です。

塾内の環境 強いて言うなら地下なので1日光が差し込まない、換気出来ない?点がマイナス要素です。

入塾理由 駅と自宅から近い事、人数も大多数ではない私立文系専門であったため。

良いところや要望 面談を頻繁にしていただける点。疑問に思った事は快く回答していただける点。

総合評価 1クラス人数が多数ではないので講師の目が行き届きやすいと思いました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同エリアの塾との比較をしたときに、価格のわりに先生の質が良かったように感じました。優秀というよりは、人柄がよい方というイメージが強いです。

講師 出来るように!という熱意が感じられました。ありがちな「時間を消費すればいい」といった態度ではなかったことが好印象でした。

カリキュラム 直近課題への対応と今後の進度に合わせた進め方。この二つを本人の理解度とやる気に準じて考慮してもらえるところが良いと思えました。

塾の周りの環境 治安が良いエリアだと思っています。また駅からも近く、人通りも多いので、夜間の帰宅になってもでも安心できる場所だと思います

塾内の環境 小学校の低学年のお子さんがいる早い時間だと、やはりうるさいです。小規模なスペースであるがゆえに、全域にその声が聞こえてしまいます。

入塾理由 集団塾に入れるほどの学力もなく、個別でお願いできる塾を探していました。2学年ほど下のレベルとしての対応希望である旨を伝えると、断られることもしばしば・・・。そんな中でも引き受けてもらえたのと、個別でも比較的安価だと思えました。

定期テスト とにかく目の前の課題をなんとかしたくて・・・という希望を考慮してもらえるところが、個別の良さです!!

良いところや要望 小規模なので、一人一人に対応が可能だと感じました。丁寧にわかるまで教えてもらえることで、勉強が嫌いな子供でも理解しようとするのではないかと期待しています。

総合評価 優しい雰囲気の方が多いのと、小規模なので、「できない」と子供も言いやすい環境だと思います。

英才個別学院緑が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから仕方ないが、演習時間も含まれているので、少し高いのかと思います。

講師 まだ授業を受けていないので分かりませんが、合うまで交代してくれるのは良いと思います。

カリキュラム まだ分かりません。
お勧めの教材を教えてくれるのは良いと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りもあり、夜遅くなっても通塾に心配はない。
本当は自転車で通いたかったので、自転車置き場が近くあると良いと思いました。

塾内の環境 説明を受けに行っただけだが、雑音は聞こえてきたが、本人が気にならないなら良いと思います。

入塾理由 個別教室の方が子供に合うと思い、体験授業を受けて決めました。

定期テスト 受験科目ではない数学が苦手で、テスト前だけ対策をしてくれるのは助かります。

良いところや要望 スケジュールを合わせてくれるのは、部活をやってるので助かります。

総合評価 まだ通塾していないので変わるかもしれませんが、治安と講師が交代出来るのは良いと思います。

駿台予備学校自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の合間でその講義の要点を簡潔に説明してくれる部分が大変よかった

講師 生徒に熱を持って教えてくれる、ライティングなどもみてくれます

カリキュラム 問題自体も良問で叩いててためになる問題ばかりでした                

塾の周りの環境 近くに電車が通っていますが防音管理がしっかりしているため聞こえません                                                    

塾内の環境 飲食スペースや自習スペース、トイレが清潔で特に気になる点はありませんでした

入塾理由 進学実績がよく、家から近く通いやすい場所にあったため。   

宿題 大変多く、大体1コマ3~4時間はかかりました                               

良いところや要望 自習室が9時から21時までやっているので自習に適している                           

総合評価 先生やクラスリーダーがとても親身に受験に向き合ってくれる良い塾

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく安くもなく。ちょうど良い料金設定だと思いましたが、やはり冬季講習等は負担が大きかった。

講師 親身にやって頂いたと思うが、成績は思ったほど伸びていないので、少し残念。

カリキュラム 子供が言っていたのですが、分かりやすい内容だったかと思います。

塾の周りの環境 自宅から近いが良かった。また現在通っている高校と自宅の間にあるので、安心して通わせる事のできる場所だった。

塾内の環境 子供が自習室を含め教室が狭いと言っていました。場所柄仕方がないかともおもいますが。

入塾理由 進学への対応が良いとの評判を聞いた事と、適度な授業料金だったので。

宿題 出されていたと思います。難易度は分からないですが、いつも課題を行っていました。

総合評価 親身に対応して頂いたと思います。マンモスな塾ではないのが良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多少高くなっているが、入塾金がないことを考えると他の塾とそこまで変わらない。

講師 指導の質に差がある。
ただ塾に相談すれば変えてくれるためあまり不満には思わなかった。

カリキュラム 学校で使っている教材やレベルに合わせて授業を準備してくれる。

塾の周りの環境 駅から近く、小さなデパート?を通ればほぼ雨に濡れずいくことができる点はとても良かった。ただゲームセンターなどの誘惑もあるので自制ができない人は注意。

塾内の環境 生徒の席同士に仕切りはあるが、完全に個室にはなっていないので気になる人は気になると思う。

入塾理由 家から近い個別指導塾で、自習室が広かったため。
友人の子供が通っていたため。

良いところや要望 個別指導なので、英検などのイレギュラーな試験にも対応できる点はとても良い。

総合評価 進路の相談にも乗ってくれたりなど、親身になって教えてくれる。

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的に安いと思います、他の塾には行っていなかったので比較することはできませんが、特に高いとも感じませんでした

講師 充実していたそうです、生徒との距離も近く、質問もしやすいと子供は言っておりました

カリキュラム 満足していました、授業は学校の進度ともあっていたそうで、定期テスト対策にもなっていたそうです。

塾の周りの環境 駅から近かったです、自転車を置くスペースがなかったのでそこだけはマイナスなポイントですが、治安はいいです

塾内の環境 綺麗でした、ちかくに電車が通っていますが、防音効果もなされていて、授業中も気にならなかったそうです。

入塾理由 友人の紹介ではいって値段もちょうど良く担当の先生の雰囲気もよかったから入塾をきめました

良いところや要望 とにかく施設が新しく、綺麗で、自習室も使いやすかったそうです、これがいいところだと思います。

総合評価 満足していました、他の塾に通うことも考えていたのですが、結果的にこの塾にしてよかったと感じています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生~高校生 語学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 毎回講習会の前に今後のカリキュラムを見せられましたが、それ通り進めているのかも分かりませんでした。先生にお任せしていたので文句はありませんが点数も驚くほど上がらなかったので特に良かったとも思ってません。

塾の周りの環境 駅から近い場所にあると思います。
うちは家から近いから選びました。治安も悪くないですし、遅くまで勉強してよ9時30分には塾から出されるので、帰りもすごく遅くなることはありませんでした。

塾内の環境 普通の塾と変わらないと思います。
特別何が良いとかはありませんし、悪いところもありません。本当に普通です。面談室はありましたし自習室もありました。

入塾理由 家から塾の場所が近かったことと、料金プランが通わせられる範囲内だった。息子を先に通わせていたため、そのまま娘も通わせた。

良いところや要望 先生たちの都合にこちらが振り回されることが多いので、そういうことを減らしていただけたらと思います。
また、講習会の勧誘がしつこいのが嫌です。

総合評価 講習会への勧誘がしつこかったです。
お金をこれ以上払う余裕はうちにはありませんし、用意されてる授業数も必要とは感じませんでした。うちの志望校を聞いて作った感じがしません。

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校3年生になり特に高くなったように感じました。従業料以外にも料金が発生しました。

講師 娘は毎回楽しそうに塾に通っていました。またチューターの方も親子共に親身に相談に乗って頂きました。

カリキュラム 優しすぎず難しすぎず、娘にはあっていたと思います。予習30分、復習45分毎回かかっていました。

塾の周りの環境 電車の乗りやりがしやすく、駅からあまり離れていなかったので学校帰り自習室をよく利用していました。また治安もよく安心して娘を通わすことができました。

塾内の環境 塾内はきちんと整理整頓させており衛生面もとてもよかったです。また、雑音もなく静かで勉強に集中できる環境でした。

入塾理由 合格実績がしっかり出ており信頼もあったため、通わせることにしました。

良いところや要望 合格実績や信頼があり、講師やチューターの方が親身に相談に乗ってくださります。

総合評価 娘はよく自習室を利用していました。勉強に集中出来る環境で、同じように頑張る人たちがいました。

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すごく高いです。ですがその分授業の質も高いので仕方ないですね。

講師 他の人のレビューでは音読するだけの講師、と言うふうに見なされていましたが、娘の中ではとてもカリスマ性のある人に捉えているようです。

カリキュラム 全ての授業にそれぞれ違う役割があり、とても充実しているという風に思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分もかからない場所で、車等の交通量もあまりないので、とても楽です。治安もいいですし、場所的にコンビニ等もすぐ近くにあります。

塾内の環境 雑音はほぼないです。とても自由な代わりに、迷惑をかけるような人には規制がかかるようです。

入塾理由 友達がたくさん通っていたことと、そもそも通っている人が多く他の人の状況がわかりやすいと考えたから

良いところや要望 いいところはたくさんありますが、あまりにもホワイトすぎて営業時間が短いのが少しきになります。特に日曜は9時から17時までなのが、交代制ならもう少し長く自習室を開けてくれていいのにと思います。

総合評価 私のところはそんなに長く通っているわけではないので一概には言えませんが、とてもいい塾だと思います。

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないが、大手予備校ということを踏まえると妥当な金額である

講師 チューターに当たりハズレがある。

カリキュラム 志望校別の講座が設置されており、目標に向かって頑張ることができる。しかし、本校は小規模校舎なので志望校によっては講座がないことが多く、他の校舎(新宿校や横浜校)にも通う必要がある。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分で近くもなく遠くもなくという感じである。

塾内の環境 最近できたばかりの校舎なのでとても綺麗。外部の清掃会社の外国人の方が綺麗に掃除しているため、清潔さが保たれている。

入塾理由 他の集団塾と比較した際に、カリキュラムや雰囲気が子どもに合っていると感じられたため

良いところや要望 地下自習室の半分程度の座席の向きが互い違いになっており、隣の人が視界に入ることなく自習できるようになっている。しかし、席数は在籍生徒数に対して少ないので満席で地下での自習ができないことがよくある。

総合評価 大手予備校なので、いい結果が出ると期待している。結局は受験する本人のやる気次第だと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講する科目ごとにまとめて支払いが発生するのでまとまった費用が必要になるが、月毎に換算すると高くもなく安くもない感じがします。

講師 校舎長の人柄が良く、親身になって接してくれるので安心して預かることができる。

カリキュラム 子供のレベルに合わせた教材を選択することができるので満足度が高いです。

塾の周りの環境 駅からかなり近いため通塾にかかる時間が短いのでその分勉強に充てる時間が増えるのでいいと思います。
ビル1Fにはコンビニもあるため小腹が空いた時などでも時間をかけずに購入する事ができるところも評価が高いです。

塾内の環境 立地的に大規模なビルではないですが、階数ごとに無理で無駄のないレイアウトになってあるので勉強する環境としては満足できるものとなっています。

入塾理由 面談時に子供の学力から超難関大学に合格できる可能性を伝えられたことから、ここに預けようと決めた。

良いところや要望 校舎長を始めスタッフな感じがよく子供に寄り添ってくれる指導をして頂いてるので満足しています。

総合評価 子供の性格に適した塾だと思います。スタッフの方達も非常に親切で寄り添ってもらえるので評価は高いです。

駿台予備学校自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的だと思っているがあまり他と比較していないのでわからない

講師 面接の時の対応が親子とも大変良く相性が良いと感じましたアフターケアもとても良い

カリキュラム 教材の質が高く評判が良かったのですが想像以上によくできていて良かった

塾の周りの環境 家からも駅からも近いので便利街中で人通りも多く店も沢山あるので便利で大変安心感がある環境も良いので決め手になった

塾内の環境 新しいので清潔で設備も整っているので明るく開放的な空間で気持ちが良い

入塾理由 家から通いやすく講師陣の評判と教材のレベルが高く雰囲気も合っていた

定期テスト 定期テストで授業内容が定着して実力がついて行く実感得られて安心

宿題 量は少ないので負担やプレッシャーがなくしかも復習になって良い取り組みです

家庭でのサポート 家ではかなりいつも通り生活することを一番と考えていてリラックスして過ごせるようにした

良いところや要望 環境や利便性も良く何より相性が良く教師陣に絶大の信頼度がありなんでも相談できた

その他気づいたこと、感じたこと アフターケアが大変よく頭が下がります。信頼関係を構築してくださっていました

総合評価 環境や建物の清潔さや設備の行き届いていること教材が高く評価されていて講師陣がとても教育が行き届いています

「東京都目黒区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

234件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。