キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

586件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

586件中 120件を表示(新着順)

「茨城県」「高校生」で絞り込みました

TSSつくば予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 世帯の所得金額を考えると、それほど無理な金額であるとは思いませんでした。

カリキュラム カリキュラムやテキストの内容についてですが、受講生の力量に合わせた内容であったところが良かった点と感じました。

塾の周りの環境 立地が家からとても近く、車で15分ほどの距離にあります。ただし、迎えの時には駐車場が空いていないことが多く不便だと感じた時もあります。

入塾理由 立地が家から近かったことと、きょうだいが通っていたことが理由となります、

定期テスト 色々な学校の生徒が集まっており、授業の進度にもバラツキがあるため本人が通う学校用にピタリとはまる対策にはならなかったこともあったようです。

宿題 宿題の内容や分量は標準的と感じましたが、学校の宿題や自主学習との兼ね合いで苦労していると感じました。

家庭でのサポート クルマでの送り迎えや本人の実力では解けない問題に突き当たったときの指導をしていました。

良いところや要望 色々な実力の生徒に対応できるのが魅力だと思います。

総合評価 本人の学力が劇的に上がったわけではありませんが、ある程度の実力が維持できましたので、合っていたのかなと思います。

水戸駿優予備学校水戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いかなと思います。夏季講習など夏休みの講習でも、高いかなと感じます。

講師 熱心な講師が多数いたなと感じます。講師の急な休みなどはなかった。

カリキュラム 教材は個人に合わせて選定してくれました。先生にはカリキュラム通り指導を行ってくれた。

塾の周りの環境 最寄りの駅からも徒歩数分の所に立地しており、また、コンビニも近かったので非常に便利だなと感じました。

塾内の環境 教室は人数のわりに広く、また、自習室も適切に確保されていました。

入塾理由 丁寧な指導を行っていると近隣の方々などから話しを聞いています。

定期テスト 定期テスト対策は良かった。講師は熱心に規則を大切に指導してくれた。

宿題 量は適切で、難易度も適切でした。次の授業までしっかりやらないとついていけない

家庭でのサポート 熟の送り迎えや説明会にも参加し、情報収集にも適切に努めました。

良いところや要望 連絡がいつも直前のため予定が組みにくいなと感じる所がありました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪く休んだ際に、講師は適切に対応してくれたと感じている。

河合塾水戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習にのみ参加。

講師 教材は、有名予備校のノウハウが詰まったものであり、理解しやすく、よかったと娘が言っていました。

カリキュラム 当初目的の苦手の克服が達成できたので。

塾の周りの環境 水戸駅から徒歩で数分の場所にあることが良かった点である。
通っていた高校にも近かったし、電車通学をしていたので、通学の負担を少しでも減らせた点。

定期テスト 夏期講習のみに参加したため、定期テスト対策は受けていません。

総合評価 大手予備校らしく、目的に応じてコースを選択出来るところがメリットだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。個別指導のほかに入試対策セミナーの費用を含む。

講師 本人の性格に合った講師が責任を持って指導してくれました。定期的に上位の責任者と面談する機会があった。

カリキュラム 推薦入試対策セミナーが充実していたと思います。早い時期から、学びたい内容を考え、整理することができた。

塾の周りの環境 駅前のビルに入っているので、通いやすかったと思います。保護者が面談で訪問するときは駐車場が少ないのが不便だった。

塾内の環境 スペースは広く、勉強に集中できる環境でした。机の数も十分であふれることは無かったのではないか。

入塾理由 中学生から通っており、先生との信頼関係が確立していた。推薦入試対策もしっかりしていた。

定期テスト 定期テスト対策は一通りの内容を対策してくれたと思います。テスト自体は難しくなかったと思うので、十分だったと思います。

宿題 量は必要最低限であったと思う。授業前に終わらせられる量だった。

家庭でのサポート 送り迎えは最寄りの駅まででした。本人が必要と思うセミナーには参加させた。

良いところや要望 本人の性格に合った講師が担当してくれるところが良かった。ストレスなく勉強できたと思う。

総合評価 本人の希望する学校に入学できたことが大きい。入試対策がしっかりしていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 次から次へと教材が出てくるので、見極めが大変だった。夏期講習などは別料金となるので、気が付けば高額となっていた。

講師 有名講師の授業内容は優れているのだが、希望する授業が取れないものもある。我が家の場合、受講したい講師のものが受講出来なかったので、モチベーションが下がった。

カリキュラム 教材はいいのだが、カリキュラムに制限があるので、これも学習意欲を削ぐ原因となった。

塾の周りの環境 学校の最寄り駅と同じなので、通いやすかった。夜、迎えに行くときも近くに駐車場があり、路上駐車をすることなく便利でした。

塾内の環境 雑居ビルに入っているので、設備がやや古かった。継ぎ足し継ぎ足しのスペース割り当てで、気になる人は気になると思う。

入塾理由 コロナ禍になり、リモート学習の体験があり、これがよかったから

定期テスト なかったと思う。授業の予習として使っていたので、求めもしなかった。

宿題 原則、ない。ただし、ボキャブラリービルドのようなアプリがあり、副学習を勧められた。

家庭でのサポート 模試の際の送迎(深夜近くなることもあって)を行った。新規受講前に説明会の参加が必須で出席した。

良いところや要望 受講科目の受講資格を撤廃してほしかった。この先生に学びたくて通ったのに出来なかったから、評価はとても低いです。

総合評価 教材はよかった。面談があっても、とりあえずやっているという感があったので、残念でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近所に理系の学習塾が無いため、料金設定の妥当性がわからない。
千葉、東京まで塾に行くことを考えれば、安く済んだかもしれない。

講師 たまたま志望校出身の先生たちがいて、勉強だけでなく学校についても教えてもらえた。

カリキュラム 生徒や志望校のレベルに合わせた内容だったと聞いている。本人からのリクエストもできたみたい。

塾の周りの環境 ひたち野うしく駅からゆっくり歩いて3分。夜になるとちょっと暗いが灯りが無いわけではない。同じビル一階の飲み屋がイマイチ。

塾内の環境 普通の教室、自習室などからなっていた模様。騒ぐ人もおらず、特段の問題はないと思う。

入塾理由 理系への進学にあたり、自宅から近くて、理系に対応した塾であることと、塾の雰囲気が本人に合っていたこと。

定期テスト 他の生徒は分からないが、学校の授業や定期テストに向けて対策はしていなかった。受験に向けて勉強をしていた。

宿題 生徒により宿題に差があったみたい。本人のやる気の問題だと思う。

家庭でのサポート 毎回ではないが、悪天候の日の送り、夜遅くなった時の迎えに行っていた。

良いところや要望 塾に対する要望は特に無い。成績は、本人のやる気によるところが大きいのではないか?

総合評価 志望校に合格出来たからが1番の理由だが、不合格でも悪い感じはしなかったと思う。
塾の風土があっていたためだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマで料金が決まっていました。
高かったと思います。

講師 大学の話を聞けたり、フレンドリーで良かったと行っていました。

カリキュラム 政治・経済を受けたかったが、教えられる先生がいないと断られました。

塾の周りの環境 駅からも歩いていけるので、学校帰りに寄ることができました。コンビニも近いです。お腹がすいた時はすぐ行けて便利でした。

塾内の環境 くしゃみ鼻水が止まらなくなることが多く、マスクは欠かしませんでした。

入塾理由 家の近くで探していた。
高校の友達も何人も通っていて、紹介してもらえた。

定期テスト なかった。
塾のコマ数を使って自習していいと言われたようです。

宿題 宿題はあまり気になリませんでした。
行く車の中で急いでやっていた事があります。

良いところや要望 自習をすることができたので、
夏休みなどは涼しくて助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと ある程度のレベルを
超えると、先生を超えてしまうらしいです。

総合評価 勉強習慣がついたことには感謝しますが、後半はほぼ自習だったというので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この料金は妥当だと思います。
他の塾がどのような内容で料金がいくらかわからないため。

講師 個人個人に合わせて指導してくれるため
嫌にならずに通って成果も出ている。

カリキュラム 塾長が個人個人の成績内容をみたうえで
何が必要か話していただいてそれに向けて行っている。

塾の周りの環境 駅前なので学校帰りに直接通うことができ
人通りもあるので不安は少ない。
駐車場はないが近隣にスペースがあるのでそこに停めることができる。

塾内の環境 エアコンの効きがいいようで、夏は寒く冬は暑いようなので、そこが改善されればと思います。

入塾理由 評判がよく、この塾に通っている人にも聞いて
体験をして本人がやりたいと言ったので。

定期テスト 定期テストの際は長時間教室を開放していただき自習を行って、わからなければそこで教えてもらえる。

宿題 宿題はほとんどないので、自分で考えて予習復習を行っているようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは必ず行っていて、塾ないの先生のことなどを聞くようにしている。

良いところや要望 トータル的に塾長わ始め、先生たちにも細かく教えていただいているのでとても安心しています。

その他気づいたこと、感じたこと 皆さんが親切なので安心しています。

総合評価 自分の子にはとても合ってると思うので
楽しく通っているし成績も上がっているのでいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習があると通常の塾費用に上乗せされるので高いと感じる。

講師 小学校からお世話になっている先生がいます。本人の学力に合わせて教材やプリントを用意してくれます。また、子供が質問した難問を先生が持ち帰り、次回一緒に解いて下さったなど一人一人に親身に寄り添って指導してくださっています。

カリキュラム 試験前には試験対策として塾の内容を合わせてくれています。季節講習も充実しています。

塾の周りの環境 駅中ですが自転車で行くと有料駐輪場を利用することになる。休み時間毎に自転車を移動して料金がかからないようにしている

塾内の環境 以前の場所から合併したためか教室が狭くなったようにかんじます。

入塾理由 職場の近くで送迎がしやすいことと、安心して通うことができるため決めました。他の塾も体験入塾しましたが本人に一番合っているため決めました。

定期テスト 定期テスト対策もきちんと行ってくれます。数学と英語を選択しているのですが、成績が上がっています。

宿題 初めは宿題をやるのが大変そうでしたが学習習慣がつきました。量は適正だとおもいます。

良いところや要望 塾の合併前は先生がいつも玄関先でお見送りをしてくださり保護者とも顔の見える関係が作れていたので安心して塾に通わせることができていました。またトラブル発生時などは先生が親身に対応して下さり本当に感謝しています。合併後は駅中になったので面談の時にしか先生にお会いすることができず残念ですが成績だけでなく子供の成長を見守る姿勢が感じられ、こちらの塾を選んで本当によかったと考えています。

その他気づいたこと、感じたこと 海外留学で通塾できない時は塾の日程を調整できた。急な欠席にも柔軟に対応してくれました。

総合評価 自分のペースで進めたい子に適している塾だと思います。それに一人一人に合わせて教えてくれるので子どもにとっても負担なく通えると思います。定期的に面談があり、子どもに合わせたプランを考えてくれます。家庭の様子なども伝えることで本人に合わせた指導をしてくれるので安心して通わせることができます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くもなく安くもなく、ほどほどだと思います。その他に特別な料金もかからなかった、例えば、高いテキスト代などなかったのは良かった。

塾の周りの環境 塾の周りもドラッグストア等があり明るいので、治安的にも安心。

入塾理由 基礎からの学力の定着を目的に、通える範囲内から選びました。

定期テスト 基本は学校の教科書と授業を、補完徹底するものだったので、定期テストにも役立った。

家庭でのサポート 特別なサポートはほとんどしておらず、入塾の手続きや短期講習の手続きをした程度です。

良いところや要望 親から見ての不満は特にありません。学校の教科書や授業に沿った内容であったのが良かったです。

総合評価 学校の教科書や授業の補完、徹底が目的であれば、十分役に立つと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は1箇所しか料金を確認していませんが 他の塾は3 週や4週によって料金が多少、異なります。こちらの塾では 年間を通して変わらないようですし、個人で経営している塾の方が少しは安かったのかもと思います。

講師 まだ通い始めたばかりなので、全員がそうというわけではないと思うのですが、教わった講師の中で教える際の声が小さいということを聞きました。

カリキュラム 体験授業では分かりやすかったと言っていましたし、課題も(英単語50個を 覚えてきて」と言われて、本人は「100個覚えた」と子供が苦手なことを上手く引き出してくれているのかな!?と感じました。

塾の周りの環境 駅近くなので大通りは明るさがある分、1本 裏に入ると多少の暗さは気になりました。 時間によっては人通りも多いので、車の送り迎えをする際は特に気をつけないといけないと思いました。

塾内の環境 駅近くで車の行き交いが多いため、多少 はビル内の振動はあるのかと思います。また外階段の段差で初めての人だと幾何学のような作りで足を踏み外すのでは!?と伝えたところ、つい最近に「整備をきちんとしました」とのことでした。

入塾理由 大学受験に強いという教室長の熱意と子供への気配りや心配りがあったから。

定期テスト 多分、定期テストに向けてだと思いますが、塾の中でも テストを実施してくださるようで、結果を見て指導してくださるのではないかと思っています。

良いところや要望 今は講師の方が子供に会うかどうかをローテーションで行って行くとのことで、それは安心しました。 後はこの建物が耐震工事がなされているか?や基本的な火災報知器が備えてあるか?などは気になりました。(空気の入れ替え等)

総合評価 私の理解力の無さが響いているかと思いますが、教室長が説明している中で私が理解していないと感じたようで、苦笑いしながらもう1度説明してくれたのですが「日本語で話しているんだけどな」とちょっと気にさわると感じたから。

武田塾土浦校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自学自習が目的な塾にしては、正直高いと思った。
自習室は、いつでも使えるとの事と夏期、冬季講習というのはないみたいなので、本人がどのぐらい伸ばせるかで変わると思う。

講師 それなりにわかりやすいと、子供は話している。

カリキュラム 授業内容は、最初に確認テストを行ってから、わからない所を教えてもらう
カリキュラムになっている。わからなければ先に進めないようなシステムに
なっている。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。
家から近い為、自転車で通ってほしいけど駐輪場でお金がかかる。
駐輪場が無料なら本当に便利。

塾内の環境 環境は、ビルの中にありとても静かである。
まだ4月で生徒の入れ替わりのせいか、生徒数はあまり多くないため塾内は、
とても静かです。

入塾理由 体験授業に行った雰囲気が子供に合っていたのと、自習スペースが良かったのと、勉強に集中出来やすい環境だったため

宿題 宿題は、英単語などを出されていて、今の所、きちんとこなせている。
量は多いと思うが、受験生なのできちんとやれている。

良いところや要望 どこの塾も比較的、日曜日、祝日お休みが多いため、学生は平日のほうが忙しいため、休みの日に塾があいていると、自習室も使えるし通いやすくなると思います。

総合評価 子供がやりたいとの事で入会したため、頑張ってもらいたい。

武田塾つくば校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代が高い割には塾校内の事務的な作業、管理、(メインではないが)先生を1人の方がやられており、スタッフの少なさを感じました。また、それとは反して広告などの宣伝費が多いような気もします。

講師 入塾にあたって説明等してくださった先生は感じのいい方でした。

カリキュラム 教材は一般に販売されてる参考書 ただ、その選別は専門の方が推奨しているのでお任せしてます。

塾の周りの環境 塾の周りの環境は大通りに面してるにも拘らず騒音は気になりません。
学校から近いので助かります。

塾内の環境 塾生が質問できる塾内の環境はあまりいいと思えません。1人の方が対応してくれますが接客・作業等していると塾生は聞きにくいと思います。

入塾理由 完全個別であり、自ら勉強計画、管理能力をさせるにあたってサポートする方針に共感できたから。

良いところや要望 分からない箇所は教えてもらいつつ、自主的に勉強をすすめ理解できるようにサポートしていただければいいと思います。

総合評価 パンフレットに明記されていることは嘘ではないが、思っていたものと違いがあるので。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が塾の雰囲気をとても気に入り、自習室も積極的に利用したいと言ったこと。

講師 褒めてくれる。ただ褒められすぎるため、ちょっと恥ずかしい気分にもなる。

カリキュラム 自由に使える教材もたくさん準備してあり、施設の設備がとても良心的。

塾の周りの環境 自宅からバスで行くこともあり、バス停が近いので助かる。塾も家から比較的ちかい。駐車場が広くてたくさんあり止めやすい。

塾内の環境 自習室が広々して、間隔も空いており、窮屈感を感じない。空間が広いので、生徒はたくさんでも、ストレスがない。

入塾理由 説明会、体験の際の先生方の対応、塾の雰囲気がとても良く、本人が気に入った。

良いところや要望 先生たちの雰囲気が優しく、落ち着いて学習できる環境が整っている。

総合評価 まだ通い始めたばかりですが、先生方の応援してくれる雰囲気にやる気が出てきたように感じる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金については、安くはありませんが、1対1で教えてくれるため、この金額で納得しています。

講師 体験の先生は、とても分かりやすい先生でした。

カリキュラム 無料でつかえる教材もあるようでよさそうです。

塾の周りの環境 駅の目の前なので、交通の便はよく、治安・立地ともに問題はないと思います。特に悪いところはみあたりません。

塾内の環境 整理整頓されていて、体験に行ったときは、雑音もなく集中して取り組んでいたかと思います。

入塾理由 1.家から近い事 2.1対1で教えてくれる事 3.本人の希望により決めました

良いところや要望 塾長もお話ししやすく好印象でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので1コマが高い。さらに、4月から値上げのお知らせがあった。

講師 勉強の進め方等を提案していただいて、その様な方法が良いのかと改められた。

カリキュラム 成績が悪いので個別で本人のペースでできる。宿題もプリントを出してくれている。

塾の周りの環境 送迎ができない日でも、駅が近いので電車で通うことができる。スーパーも近くにありお腹を満たすこともできる。

塾内の環境 個室がいくつもあり、使ってない教室で自習ができる。静かで緊張感がある。

入塾理由 子どもがこの塾で頑張ると申したので、本人の意思を尊重して入塾を決めました。

定期テスト 入塾してすぐに定期テストがあったが、対策はしてもらっていない。

宿題 プリントが出されている。英語は単語の暗記の課題が毎回出されている。

良いところや要望 休んだ際の振り替えがあるのがよい。ただ高い。もう少し安ければ回数を増やせられるのに。

総合評価 まだ、通い始めて1ヶ月しかたっていない。いいか悪いか良く分からない。

セナミ学院下館校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一年を通した学習計画を立ててアドバイス、指導等や整った設備などから妥当な金額ではないかと思います。

講師 まだ通い始めたばかりなので詳しくは分かりませんが、初めの説明で熱心にご指導くださるように感じました。

カリキュラム 一年先の試験日に向けての計画を立てて予定を組んでくださり、本人も学習を進める上で計画を立て易いところが良いと思いました。

塾の周りの環境 学校から直接自転車で向かえる距離なので都合が良いです。送迎したときに車の混雑が少しありますが、駐車場も比較的広いので安心です。

塾内の環境 学習に集中できる環境が整っています。ひとりで集中したい時、集団で学習する時と環境を選べるのも良いと思います。

入塾理由 個別指導と東進予備校のどちらかから自分に合った学習方法を選択できたため

良いところや要望 生徒が自身で計画を立てて学習を進められるところが、今後にも役立つと思うので良いと思います。

総合評価 先生方が熱心な様子が伝わってきました。校舎内も綺麗で広く、静かなので学習しやすいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンの指導なので妥当な金額ではないかと思う。授業がなくても自由に次週や質問ができるのでいいと思う。

講師 体験授業しかまだ受けていないからわからないが、話しやすい雰囲気で質問もしやすい環境がある。

カリキュラム マンツーマンの指導なのでわからないところがあると直ぐに質問することができる点や、受験の対策なども熟知しているところがいいと思った。

塾の周りの環境 駅が近く、暗い道を通らずに駅まで行ける。交通の便がいい。塾が入っているビルもあかるく環境がとてもいいと感じた。

塾内の環境 教室内は静かだが、いつでも質問できるように先生が複数人いる。教室もきれいでエアコンがかかっていて勉強に集中できる環境が整っていると思う。

入塾理由 駅が近く、個別指導で実績があるところがいいと思った。本人の希望進路に寄り添ってくれる。

定期テスト 通塾前なので、テスト対策を受けていないが定期テスト前は臨機応変に対応してくれるという説明があった

良いところや要望 駅が近く安心できる。勉強に集中できる環境が整っているので期待したい。

総合評価 とてもいいと思ったが、通塾前なので4としている。体験学習の時も先生に質問しやすくてよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、高いのは覚悟していたが、数学1教科にしては高いと思う。

講師 数学の解き方について、中学レベルの苦手な単元までさかのぼってわかりやすく説明してくれて理解が深まった。

カリキュラム 自分の苦手なところを洗い出して、そこを重点的に指導してもらっている。

塾の周りの環境 研究学園駅前で、人通りが多いことから治安の心配もなく、自宅から近くて、学校帰りに寄ることもできるので便利である。

塾内の環境 生徒のおしゃべりなどはないが、教室自体は若干せまく、自習室が3つしかないのが不便である。

入塾理由 数学が苦手で、個別指導は初めてだったが、体験の授業がとても分かりやすかったため。

良いところや要望 弱点克服のためには個別指導で満足しているが、教室自体が狭いのは仕方ないとしても、自習室が少ない。

総合評価 個別指導で、まず自分が苦手なところを中学レベルまでさかのぼって復習し、弱点克服に向けて指導してもらっている。

東京個別指導会知手教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この値段で自分の学習でわからなかったところや難しかったところを隅々教えてくれるから

講師 先生たち一人一人が生徒に優しく接していてとても友好的で、生徒側はすごく勉強しやすい環境です

カリキュラム 塾に行くたびに学校の進度を聞かれてその時にあった授業をしてくれるので学校にもついて行きやすいです

塾の周りの環境 駅からも近く自分の家は自転車からでも近いのでとても環境が良いです。

塾内の環境 教室内にある自習室はすごく集中できます。雑音もなく整理整頓もされていてとてもいい環境です。

入塾理由 自分は勉強が苦手で普段は自ら勉強に取り組む、ということがあまりなかったので塾に行っていろいろなことを学べたらいいなと思い入塾いたしました

良いところや要望 少し気になったのが椅子がコロコロ回る椅子でたまに書きずらか感じる時がある。できれば固定の椅子にして欲しい。

総合評価 先生の授業もわかりやすく身の回りの環境や交通網なども整っており、自分のための勉強がとてもしやすいのがすごく魅力に感じた。

「茨城県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

586件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。