キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,596件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,596件中 141160件を表示(新着順)

「兵庫県」「高校生」で絞り込みました

スタッド学習教室野上教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は低価格だと思います。コマ数とかではなく、1教科でお願いしてました。

講師 講師のかたが1人でやっておられたので、人見知りのこどもにはよかったと思います。

カリキュラム 教材は本人にあうようなのを考えていただき、よかったとおもいます。

塾の周りの環境 住宅街にあり、近かったので、すごく通塾によかったと思います。ただ、しずかですので、遠いかたは気をつけたほうがいいかとおもいます。

塾内の環境 教室ははいったことがなかったので、よくはわかりませんが、少人なので、充分だとおもいます

入塾理由 学習意欲をもってもらいたく、指導をお願いしたいと思い通いはじめました。

定期テスト 定期テスト対策もやっていただいていたとおもいます。あまり話をするタイプではないので、くわしくはわからないです。

宿題 量や難易度はみたことがないので、よくはわかりませんが十?だったとおもいます。

家庭でのサポート 自分で全部やっていたので、サポートというほどしてません。先生と本人にまかせていました。それでもちゃんとやってました。

良いところや要望 小さい頃からやっていたので、いいところわるいところわかっていただき、すごくよかったとおもいます。
フレンドリーでした。

その他気づいたこと、感じたこと あまりかかわっていないので、とくにありません。感謝しかありません。

総合評価 先生ひとり、少人数なので、個人的に親身になってくださいます。

四谷学院神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学期制になっていて、休みの期間が多く、
年払いの金額に合わないと感じるから

講師 ベテランの様に感じるので、安心はできる。

カリキュラム 55段階は、自宅で問題集をやっているのと変わらないと思う

塾の周りの環境 駅から近いので、通うには便利だと思う。
遅くなった時に迎えに行くには、都会すぎて車を停められないので、その点は不便に思う

塾内の環境 予備校なので、環境はととのっていると思う。
いつも静まり返っているかんじがする。

入塾理由 友人に勧められて、どこも同じ様な感じだったので、
同じところが安心だと思ったから

家庭でのサポート とくに、何もしていない。
学校から直接いくときには、おにぎりなどの軽食は持たせている。

良いところや要望 成績も上がっていないので、
良いところはまだわからない。
3年生には違う塾も検討している

東進衛星予備校姫路駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、相応だと、思います。料金設定は、個々の意志により、選べるので、良いと思います

講師 講師の皆様は、生徒の、能力に合わせた、指導を、行ってくれるので、良いと思います

カリキュラム カリキュラムや教材は、充実しているのではないか、と思います 良いと思います

塾の周りの環境 駅から、歩いて、10分くらいなので、立地は、良いと思います。治安の面も、安全で、安心して、通わせることが、出来ています

塾内の環境 塾内の環境は、比較的、充実していると思います。
自習室が、静かで、とても良いと思います

入塾理由 世間からの、評判が、とても良く、子供も通いたい、と言ったからです

定期テスト 定期テスト対策は、ありました。講師の皆様が、子供の、要求に、対応してくれて、良かったです

宿題 宿題は、出されています。宿題の、量は、適切で、とても、良いと思います

家庭でのサポート 送り迎えを、しています。子供にとって、安全で、安心できるように、サポートしています

良いところや要望 良いところは、スタッフさんが、適切なタイミングで、連絡をくれ、相談に、応じてくれるところです

総合評価 講師の皆様の、指導が、良いので、総合的に、評価すると、良いのではないか、と思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にない。教育に費用は付きものであるが設定金額は他より高い印象

講師 子供も通い始めはイヤイヤ行っていたが成績が上がるに連れ楽しんで行くようになった

カリキュラム カリキュラムについてはお任せしていたので特に思うところはありません。

塾の周りの環境 家の近所で送り迎えなどの心配もなく雨が降っても一人で通えていた。帰りも駅前なので人通りも多く夜道の心配もなかった

塾内の環境 そこまで把握していません。通っている風景を覗いた感じではよかった

入塾理由 友人より口コミで聞いて通い始めた。成績も徐々に良くなりそのまま続けた

定期テスト 通っているのは知っているが内容までは把握していない。成績はよかった。

宿題 宿題は多いと感じていたが本人も頑張る意思を見せて頑張っていた

良いところや要望 駅前で通いやすくしっかりと教育も行きとどいているのでおすすめです

総合評価 他と比べた事がないので良し悪しを決めかねるが成績も上がったのでいい塾かと

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:家政・生活
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。最後になって不要な物は削除してくださり返金もありました。

講師 どの先生も丁寧に対応して下さり、分からない所を根気よく指導して下さいました。

カリキュラム カリキュラムの内容までは私の方では詳しくは分かりませんが、学力にあったものを選んでもらってました

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多く、治安もよく、夜遅くなることが多かったけど安心して通わせることが出来ました。

塾内の環境 設備と環境が良かったので、毎日自習室に通うことが出来ました。

入塾理由 説明が丁寧で親切だった。
おっとりした娘に合ってると思ったから。

定期テスト 定期テスト対策はなかったです。基本的に大学受験専用でしたので。

宿題 娘本人でないと分かりませんが、宿題は適量だったと思います。難易度も個人の能力に合わせてもらってました。

家庭でのサポート 説明会の参加と駅までの往復の送迎。あとはネットでの情報収集です。

良いところや要望 特に不満もなく通っており、成績も少し良くなったので親子共々特に要望はございません。

総合評価 月謝、立地、環境良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ具体的な結果が現れていないため判断でき兼ねる。成果ができれば良い

講師 フレンドリーなところは良いが質は微妙なところ。

カリキュラム 担当の先生がカリキュラムを組んでいるそう。不安点もある

塾の周りの環境 治安はとてもいい。駅からもすぐであるし、街灯の明かりもあるため、遅くなっても不安は無い。駐輪所も専用場所があるため安心

塾内の環境 机に仕切りがありだけで、声は丸聞こえ。うるさい子がいれば指導がはいるが静かな環境という訳では無い

入塾理由 兄弟が入塾していたため、そのまま下の子もいれた。あとは駅から近いこと

良いところや要望 同じ志望校の先生が見つかればラッキーだと思う。願望としては関西個別でも東京の大学情報がもう少しあると助かる

総合評価 良くもなく悪くもなく。ただ嫌がらずに塾に通っているためそこはこの塾に決めて良かったと思う。

トフルゼミナール神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用は通常の塾よりも高いのではないかと感じますが、特殊な受験形態もあり、また受験の傾向についての対策が優れているのでその面を考えると相応と考えなければならないのかもしれません。

講師 外国人講師がとてもよい方でした。厳しくもありましたが、結果がよい時にはとても喜んでもらえていた様子で本人も嬉しそうでした。受験した大学は全て合格を頂けました。
カウンセラーが短期間で何度も変わったのがとても不安要素でしたが、塾が全国展開していることもあり、何とかやり切ることができたと思います。

カリキュラム カリキュラム、教材ともに優れていたと思います。英語力をかなり求められる教材でしたが、クラス分けも少人数でされていたので、個別の対応も十分だったと感じます。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分以内の立地で、人通りも普段からあるところでしたので治安もよく安心して通わせることができました。

塾内の環境 大きな施設ではありませんが、雑音などは入ることはなくよかったと思います。

入塾理由 国際教養学部のある大学の受験を考えていたので、実績のあるトフルゼミナールで受験対策をお願いしました。TOEFL,SATのスコアも必要だったため対策に特化しているこちらに通うことにしました。
部活動との両立をしながらでしたが、カウンセラーの方も親身になってくださって心強かったです。

良いところや要望 長年の実績があるので帰国子女や英語のみの受験を考えていらっしゃるのであれば、おすすめしたいです。

総合評価 講師も実績がある方をが多く、受験準備もカウンセラーの方と密に連携しながら進めることができ、細かな要望についても親身に対応してもらえるのがよかったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今後長期休みにどのくらい追加する必要があるかにもよって費用評価が変わると思う。

講師 面談で本人がどう思っているか、をどんどん質問してぼんやりしていた所をどんどんクリアにしていった様子をみていて良いなと思った。

カリキュラム 施設内に手に取れる参考書、問題集が多くあり、試しに解くことが出来ていい。解いてみて良ければ購入して自分用に使えばいいので失敗がない。

塾の周りの環境 駅チカで駐輪場もありよい。飲み屋街が近いが、明るいのでそれほど治安が悪い印象はない。中学受験、高校生受験、大学受験の塾街でもあるのて夕方から夜にかけて学生が多くいる。

塾内の環境 施設内の環境はきれい。自習スペースは狭めだが、個室感あり集中できそうでよい。

入塾理由 立地、施設内環境が良かった。個人のペースに合わせて適宜チェックしてくれると期待して。アンケートで先生との相性を答えて子供が選べる評価制もいいと思う。

良いところや要望 教える先生たちが挨拶などハキハキして気持ちいい。 
駄目なことは駄目。良いところは良い、としっかり先輩として指導してほしい。

総合評価 まだ入塾したばかりでわからないが、面談と体験授業を受けた印象から期待を込めて4にしました。子どもからの印象も良いです。

関西学習センター本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高額な費用を払う分、質の高い授業や志望校対策のノウハウが得られる事が期待されます。どの授業が自分に見合う授業なのか見極めが必要

講師 各教科の専門講師が揃っていて、難しい内容も分かりやすくおしえてくれた。自分がつまずいた内容もピンポイントで教えてくれて理解が深まった。

カリキュラム 自分の学力や目標に応じて、無理なくステップアップできるカリキュラムが組まれていて、志望校に応じた対策講座も充実している。

塾の周りの環境 塾の周りは明るく、夜遅くても安心して通える環境だった。
また近くにけいさつしょがあり不安を感じる事はなかった。

塾内の環境 住宅街の中にあり、雑音が少なく静かな環境で勉強に集中しやすかった。

入塾理由 目指している学校に合格する為に効率よく勉強できる環境が必要だと思ったから。

良いところや要望 近くにコンビニやカフェがあり、授業の前後に軽食をとったり休憩できるところが良かった。

総合評価 同じ目標を持つ仲間が集まる環境で、互いに刺激を受けながら学ぶ事ができた。講師も前向きな声がけをしてくれて、最後までやりきることができた。

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習の値段がかなり高く、たくさんとることは憚られた。

講師 講師独自のプリントを作成して生徒に配布しているようで、その点に好感が持てた。

カリキュラム 毎回テストを実施していて、本番に必要な力が育てられたように思う。また、そのテストの採点も丁寧に行われていた。

塾の周りの環境 駅からの距離は近く、便利だった。しかし、近くに居酒屋やパチンコ屋が多く、夜に歩くには少し不安があった。

塾内の環境 自習室の数が多く、満席になることはなかった。また、食事室もあり、便利だったようだ。

入塾理由 講師の質が良いという噂をきいた。
模試の問題の質がよかった。

良いところや要望 直前期の講習の種類が充実しているのが良かった。また、受験する大学や学部の相談にも親身にのってもらえた。

総合評価 駿台の1番の強みは講師と教材の質である。自分で予習復習をできる生徒なら間違いなく成績を伸ばすことが出来るだろう。

東進衛星予備校相生中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 我が子は遠距離通学だったので、入試の過去問を解いてFAXで提出し、採点後の結果と次の過去問をもらいに教室に通うという形態で利用していました。
面着で授業を受けたわけではなく、自宅で問題を解いていたため教室利用もほとんどしておらず、高いと印象でした。
志望校についての受験データはたくさん持っていたので、その点ではアドバイスいただき納得しておりました。

講師 直接的な指導は受けておりません。
受験校を決める際の考え方や模試の際の志望校の書き方等のアドバイスは助かりました。

カリキュラム 志望校の過去問を効率的に集めることができたのはたすかりました。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くの校舎でしたが、陸橋を渡るため雨の時は大変でした。保護者用の駐車場もなく、面談の時は困りました。

塾内の環境 講師の方と面談する際のことしかわかりませんが、静かで集中できました。

入塾理由 入学試験に向けて記述式の過去問の解答とと採点をしてもらうため、志望校受験のデータを豊富に持っていて自宅から最寄りの教室ということで、決めました。
中学の時から全国統一テストで何度もお世話になり、決勝に参加させていただいていたので塾が息子のデータを持っているというのも決め手となりました。

定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。そう言った講座は選んでいなかったため、回答できません。

宿題 宿題はありませんでした。
本人が回答した過去問を提出し採点してもらうので、本人次第でした。

家庭でのサポート 回答済みの過去問を塾に提出したり、採点後の過去問を塾にとりに行ったりしていました。

良いところや要望 保護者用の駐車場があれば助かります。
交通量の多い道路沿いなので、もらう迎えに行った時の駐車場に困りました。

総合評価 正直、学習面ではあまりお世話になった印象はありませんが、志望学部に迷っていた時の相談でのアドバイス等助かりました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に気にしたことはありません。

講師 本人とあまり話していないのでよくわかりませんが、
特に、きになったところはありません。

カリキュラム お金がかかってばかりで本当に行って、効果があったのかわかりませんが、自習室が自由に使える所は良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から近くで、近くにコンビニがあり通っている高校が近かったので、通学には問題ありませんでした。特に気にしたことはありません。

塾内の環境 教室は人数の割に非常に狭く窮屈です。自習室が行っても入れない時もありました。

入塾理由 みんなが行っていたからで特に、理由はありません。
本人に任せています。

定期テスト 定期テスト対策はありましたが、集めてやっていたようですが詳しくはわかりません。

宿題 量は少なく難易度は難しい方だと思います。
なかなか終わらないこともありましたが、適量だと思う。

家庭でのサポート 家族がサポートすることはほとんどなく特に、気を付けないことはありませんでした。

良いところや要望 あまりいいところは思いつきません。電話だけのコミュニケーションが、多くとても取りづらかった。

その他気づいたこと、感じたこと
あまり、講師の顔を見ることはなくどのように教えているのか、よくわかりませんでした。

総合評価 自立している生徒にとってはいい塾だとは思いますが、もう少し、塾の成績だけを目指さず、個人に向けた指導をして頂きたい。

創学ゼミ大久保校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何ヶ月に一度施設利用料などの諸費を払わなければならない。

講師 対面式だが、英語の教室は他の生徒が私語などでうるさく雰囲気悪いと言っていた

カリキュラム 夏の講習は受けさせたが2学期以降も成績に反映されずいまいちだった

塾の周りの環境 大久保駅に直結のショッピングセンターの中に塾があるので、学校から塾の合間に食事がとれてまぁ良かった。

塾内の環境 狭い感じだが清潔感はまぁあった。自習室は飲食禁止で緊張感がいい感じだったらしい。

入塾理由 高校受験でエディック(創造学園ゼミの姉妹校 中学校版)でお世話になっていたため、スライドで入った。

定期テスト 定期テスト予想問題の臨時授業があった。うちの子は生かし切れずでしたが。

宿題 授業の前に小テストがあり、基準点に達しなければ補修だったそうです

家庭でのサポート 保護者会の出席。一旦帰宅してからの塾通いの際は食事時間の調整。

良いところや要望 ちょっと問題ありの行動が見られたときは電話があったりとサポートは良かったかな

その他気づいたこと、感じたこと 保護者会では子供に日頃伝えていることの共有ができてその点は良いなと思った

総合評価 どこの塾にも言えることだが生かすも殺すもその子次第。うちは生かし切れなかった。

若松個別垂水駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数で料金が変動するシステムは今はどこもそうですがこのシステムがあまり好きではない

講師 年齢の近い講師がいたので受験の情報を得られる事が出来たのが良かった

カリキュラム 自分が解らないところを質問して教えてもらうシステムなので自分で勉強出来る人には良いシステム

塾の周りの環境 少し駅より離れているので利便性的にはあまり良くないかもしれない、近くにコンビニとかはあるので、その点は良い

塾内の環境 どこの塾も同じで清掃や清潔さは変わらないと思う。可もなく不可もなく

入塾理由 大学受験に対して、勉強だけでなく受験に対する情報や勉強方法も教えてもらえるから

定期テスト 定期テスト対策はこちらから望んでしていないのでよくわからない

宿題 宿題は存在しない。あかさたなはまやらあかさたなはまやらまねやに

家庭でのサポート 冬場などは風邪をひかない様に車で送り迎えのサポートをしていた

良いところや要望 可もなく不可も無くといった感じで特にこうしてくれとたいった物はない

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更とかはスマホで簡単に出来るので苦にはならない

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思うけど、個別指導だとこれくらいの値段になってしまうかとあきらめていた

講師 塾長が毎年変わり、とてもいい先生もいたが、イマイチな先生もいた。あまりコロコロ変わってほしくなかった

カリキュラム 学校の教材を使って指導してしてくれたから、余計な教材を買わずにすんだ

塾の周りの環境 駅からは遠いので、電車で通うのには向いていないけど、騒がしくないし、車で送り迎えしやすい場所かと思う。

塾内の環境 こじんまりしているが、きちんと整理整頓されていて清潔感があった

入塾理由 自宅から一番近く、明るい雰囲気が良いと思ったから
1人1人にあった対策をしてくらそうだった

定期テスト 定期テスト対策はしてくれた。半強制的に自習に残るように言ってくれて、塾で勉強させてくれた。

宿題 出されていたとは思うけど、どういう内容だったかはしらないです。

良いところや要望 アットホームな雰囲気はよかった。
塾長がコロコロ変わるのはどうかと思う。

総合評価 アットホームな雰囲気がよかった。
結局期待していた結果を得られなく残念だった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 トライ明石駅前校しか受講していませんので、他の塾の料金がわからず比較できません

講師 フレンドリーな先生が多く、塾生とともにいろいろな話にもつきあってくれているようです。

カリキュラム 学校の授業の予習を中心にしてもらっており、学校での理解度もよい

塾の周りの環境 明石駅前からも5分程度の場所で、夜でも道路も明るく人通りも多く、駅からアーケードも続いており、雨が降ってもほぼ傘もいらないようなので安心です。

塾内の環境 個別の机がそれぞれ用意されており、コロナから仕切り版もあり、自分のペースで勉強しやすいようです

入塾理由 中学の友人が先に入校しており、友人にさそわれて自陣も入校した

定期テスト 講師が定期テスト対策を中心にしてくれたのでまずまずできていたようです

宿題 宿題の量もふつうのようで、クリアできる難易度のようで遅れてしまう事もないようです

家庭でのサポート 自宅よりも一緒にいっている友人と教えあっており、あくり自宅ではしていません。

良いところや要望 ともかく友人と一緒に受講していることが最大のメリットで、この調子で先生との関係もよく、勉強してほしいですね

その他気づいたこと、感じたこと どうしてもクラブや大会があった時には受講できず、少々遅れてしまうこともあるようですが、なんとかついていけているようです。

総合評価 友人と一緒に受講していることで励みにもなっており、このあと3年生まで頑張って受験合格してほしい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾や予備校に比べて安いと思う。夏期講習や冬期講習の時には通常時よりも授業料が高くなるので、講習でたくさん授業を取ると高くなった。

講師 少人数で授業が行われるのでひとりひとりの生徒に目が届いていた。授業中でも質問に対応してくれるため、毎回の授業で疑問を残さずに内容を理解することができた。毎回の添削問題で理解度を確かめることができたし、丁寧な添削をしてくれた。

カリキュラム 学校よりも進度がはやく、受験対策が十分にできた。生徒の理解度に合わせて問題の難易度を調節してくれて、ひとりひとりに寄り添った授業だった。教材は配られるが使用しない先生も多かった。復習しやすい教材だった。

塾の周りの環境 駅から近いので便利だった。遅い時間でも駅の周辺は明るくて人通りも多く安心だった。少しうるさいと感じるときがあった。

塾内の環境 こぢんまりとした教室で整理整頓されていた。授業中や自習中に外の騒音が聞こえることがしばしばあった。

入塾理由 先生方が丁寧にサポートしてくれる体制が整っていたから。授業料も高すぎずちょうどよかった。

定期テスト 定期テスト対策の授業はなかった。しかし、教室長が定期テストの成績を見て適切なアドバイスをしてくれた。

宿題 数学と英語では宿題が出された。量は多すぎず1週間後の授業までに余裕を持って取り組める量だった。

良いところや要望 先生方と教室長が生徒ひとりひとりのことをきちんと理解していて、なんでも相談しやすい雰囲気なのが良かった。進路に関して、子ども本人の意見を最重要視してくれた。

総合評価 少人数の授業、先生方も人数が少なく、情報がきちんと共有されていた。誰に相談しても良いアドバイスが得られた。教室長がひとりひとりの様子を注意深く見てくれていて、成績や進路に関してはもちろん、普段の学校生活についても相談にのってくれた。

武田塾尼崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 見合った内容かどうか、まだ十分受講回数を経てないのでわかりませんが、金額だけ見ると、1教科週一回にしてはお高いと感じました。

講師 ルートというものを、受講強化以外の教科も示してくれる。

カリキュラム 良かったのはルートというものを作ってくれる
本人のやる気があればどんどん進める
自分にあった参考書をとことんやる

塾の周りの環境 駅に近い。学校と家の間にあるので学校帰りに行ける。飲食店がまわりに多いので治安はそんなによくはなさそうだが、明るく人通りがある点は安心。

塾内の環境 専用の自転車置き場があるので、駅前でも置き場が整頓されていた。

入塾理由 塾の代表の説明がわかりやすく、子どもの受験に関して、力になってくれると感じだから。

定期テスト まだ定期テストが終わっていないのでわかりませんが、基本的に定期テストに関しては自分で勉強しないといけないようです

武田塾西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の料金は高めです。
夏季や冬季の講習代が無いので年間の金額がわかりやすくスタートはし易いかと思います。

講師 まだ入塾したばかりでハッキリお答えすることはできません。
説明会での印象は良かったです。
ですが、結果が出るかが重要なので様子をみたいと思います。

カリキュラム 教材は勧められた参考書を一般の書店で購入します。
他の塾だと塾で準備されている教材を購入になると思います。教材代も高額に感じます。以前はこれを活かしきれているのか疑問のまま支払った感覚もありますので、こちらの方が有難いです。

塾の周りの環境 通学の途中の駅にあり、駅降りて直ぐにある場所なので通いやすいです。
駅近なので人も多く治安も悪くありません。

塾内の環境 通い始めたばかりで正直まだ印象はありません。
先生方の印象は良いです。
個別指導の場所は特に仕切りが無く、ザワザワした感じはあります。

入塾理由 子どもが事前に調べて自分にあっていると思い相談してきました。
中学時期の塾の経験から授業を行う集団塾はあまりあってないと思っていた為、決めました。

良いところや要望 授業ではなく、つまづいているところを明確にしながら、問題の解き方を教わるところが良い点だと思います。
でも、通い始めたばかりなので様子をみます。

総合評価 夏季・冬季講習が無く年間の金額が明確
教材金額も負担少
毎日の勉強の仕方やスケジュールをたて進めてくれるので、塾の日だけで終わらず本人のモチベーションにもなる
駅近

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾・予備校の料金としては高いと思います。もっと安いところがあると思いますので。

講師 教えかたの上手い講師もいたので。

カリキュラム 教材は似たようなものも多かったような気がします。iPadを取り入れていたのは良かったと思います。

塾の周りの環境 三宮にあり、駅からも近いので、通うには便利な場所にあると思います。また、飲食店やコンビニもたくさんあるので困らない。

塾内の環境 教室はとくに狭くもなく、空調設備も整っているので、良いと思います。

入塾理由 大学受験で長年の実績があり信頼できる予備校なので、選びました。

良いところや要望 自習室のような場所もあり、受験勉強をするための環境は整っていると思います。

総合評価 受験勉強をする環境は十分整っていて、特に不自由は感じないと思います。

「兵庫県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,596件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。