キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,773件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,773件中 81100件を表示(新着順)

「神奈川県」「高校生」で絞り込みました

河合塾金沢文庫現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は同業他社と比較して高くはないですが、それなりの金額にはなります。

講師 講師は受験のプロといった感じで、安心してお任せできたと思います。

カリキュラム 志望校にあったカリキュラムを組むことができ、非常にありがたく思います。

塾の周りの環境 駅からも近くアクセスは良いと思います。また、高校からも近いあえ、自宅からは電車、バスいずれも利用でき、非常に良かったです。

塾内の環境 自習室は充分あったはずなのですが、コロナ禍の影響で、間隔をとったことから、不足気味となったことが残念に思います。

入塾理由 カリキュラムがしっかりしており、講師の質が良いと判断したから

定期テスト 定期テストの対策もしっかりしており、問題はありませんでした。

宿題 カリキュラムに合わせて増減はありましたが、量や難易度は適切であったと思います。

家庭でのサポート カリキュラムに合わせて、食事の時間を調整したり、お弁当にしたりしました。

良いところや要望 カリキュラムや講師の質は申し分ありません。自習室についても、コロナ禍が収まった現在では問題はないと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 受験制度等の変化にも対応してくれており、非常に助かりました。

総合評価 カリキュラムも豊富で様々な大学や学科に対応できる点が他の予備校より優れていると思います。

創英ゼミナール辻堂駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少人数制だったので普通くらいの値段だと思いました。他のところも同じくらいでした。

カリキュラム 個人個人のレベルに合わせて教えてもらえるのが、特に良かったのと、英検や漢検なども別教室だが受験できるのが良いと思った。

塾の周りの環境 自宅から近いため。駅からも近く、交番の前にあるため治安の面では問題はない。
飲み屋街はビルの裏側の方に集中しているので、気にならない。

塾内の環境 パーテーションはないが、集中していれば、周りの雑音もたいして気にならなそうでした。

入塾理由 面接に行って、塾の振替ができる事と、自分で見てもらいたい科目を選べる事。少人数制。

良いところや要望 駅から近く、少人数制で、家では勉強しない子どもにとっては、自習室もありありがたいです。

総合評価 まだ通塾したばかりですが、面接を受けた時に基礎からチェックしてくださるとのことで、とても助かると思ったため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い
長期休みは講習を受けるので特に夏期講習はかなりかかる

講師 当たり前だが先生によって違う
わかりやすい人もいるがわかりやすくない人もいる
何人もいるから自分に合う人を選べる

カリキュラム 個別なので本人のスピードに合わせてくれる
教材はかなり幅広くあるみたいなので借りてできる

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすい
治安も特に悪くないと思う
立地もいい方かなと思う
自転車置き場もある

塾内の環境 綺麗な方だと思う
たくさんの生徒がいるので話し声は気になる
私語も先生によっては多い

入塾理由 本人に合っていると思ったのがここだったから
体験授業のときの先生が良かった

定期テスト 対策として日曜補講?的なものがあり無料で授業を受けられた
あとは英検などの対策もできた

宿題 先生によるが基本本人に委ねられたがあまり出なかった
難易度は普通かな

良いところや要望 わかりやすい先生が多いが説明する時に口頭だけの人が多いのが嫌
紙に書いたりして説明してほしかった

その他気づいたこと、感じたこと 授業が入っている前日や当日に急に講師がいないので振替してもらえないかという電話が何回か来た
講師がいないのに日程だけ入ってることが多々ありそういうことがあった
ちゃんと講師がいるか確認してから日程を入れてほしい
かなり電話も夜8:00以降に来ることが多く迷惑だった

総合評価 日曜補講などがあり週に通ってるコマ分は無料で受けることができるのは良いと思う
室長さんは普通でした好感度は高い方だと思った

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの話だと倍かかると聞いたので。
対面授業なのにやすいと思います

講師 息子自身がそう思っているので、勉強は楽しいと思わせてくれるようです

カリキュラム 塾にお任せ、とても使える教材の様です

塾の周りの環境 かなりの繁華街にあります。
駅からは少し歩くが、駅周辺には何でもあるので時間を潰したりするのに困らない

塾内の環境 エレベーターで上がるので、少し立地はよくないのかな?
でも塾は広く自習室はとても勉強しやすい様です。

入塾理由 熱心な高校受験終了後の勧誘。
でも、本人は行きたくて通っているので

定期テスト 息子からはテスト対策はないと聞いている。
各自で勉強の様です。

宿題 少し出ると聞いているが、息子がどこまでやっているかは不明です

家庭でのサポート 面談に行く事や、メールやスケジュールのフォローは時々している

良いところや要望 費用がリーズナブルなところで、兄弟割引があるところ。
先生は熱心です

その他気づいたこと、感じたこと 無断欠席は連絡があります。
勧誘がもう少し少なければなお良いんだけれど

総合評価 まだ、息子の大学受験の成果や結果が出ていないので、期待を込めての評価です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾や予備校は、あくまでも道具であり、結果を出すのは本人の問題である。特に不都合がない標準的な道具だったという認識。

カリキュラム 通っているのは子供であり、親はそこまで詳細を把握しているわけではない。あくまで印象として、標準と考える。

塾内の環境 中に入ったことはないが、特に問題はなかったと思う。

入塾理由 中学で通っていた塾の大学受験版なので、本人になじみがあり、家からも近いことが最大の理由。

定期テスト 定期テストというのは学校の期末や中間試験を指すのだろうか?だとすればそれはあまり関係ない話だし、ゴールである大学受験に備えての進行と認識している。

宿題 これも、普通に進行していたという認識で、それ以上でもそれ以下でもない。

家庭でのサポート あくまで勉強は本人が樹種的に取り組むものと考えている。そして本人がここを選んだので、それを尊重した。自由に任せる、これ以上のサポートはないと考える。

良いところや要望 結果がすべてであり、本人が辞めたいということも一度もなく、通い続けて最終的に志望大学合格に結び付いた、これが良いところであり、それ以外の要望はない。

その他気づいたこと、感じたこと しっかり、3年間つきあってくれていたのだと思う。

総合評価 基本的には良くも悪くも評価を踏み込んでするだけの情報も思いもないのだが、結果がすべてなので。

河合塾マナビス相模大野 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いとも安いともどちらとも言えないと思います。個人的には安い学習塾など無いと思っておりますが、一般的な有名学習塾の相場を考慮すると、妥当な学費と思いました。

講師 入塾時には、理系コースに入ったものの、受験願書提出間際に文系志望に変更。この様なケースにも講師陣は親身に対応して下さり、希望学部を理系受験科目で受けられる大学を探して下さり、対応してくれた。

カリキュラム 当初は、大学受験対策よりも日々の高校授業の復讐、補講を重点的なカリキュラムで、理解度を上げ基礎力、成績の向上を計り、弱点克服が出来た

塾の周りの環境 駅から徒歩約5分程の立地で、教室までの途中にはコンビニ、大手ファストフード店等が充実しており、高校で運動部活動の後で空腹を満たしてからの塾通いにはとても助かった

塾内の環境 教室は特に広くもなく、狭くもなく標準的な感じがしました。他を知っている訳ではありませんが、個人的印象です。

入塾理由 初回面談は塾長でしたが、様々なタイプの生徒を受け入れてくれる様な懐の深い人柄(後々、塾長は交代となりましたが)

定期テスト 定期テスト対策は、テスト慣れしていない自分にとってかなり役にたちました。さすが河合塾だと思いました。

宿題 宿題は出されませんでした。日々の課題をこなしていたからかも知れませんが、疎かにしていたら出されたかもしれません。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、志望校選定の相談会、志望校選定についてはインターネットでの情報収集だけではなく、実際に志望校に一緒に足を運んでくれて雰囲気を確認させてくれました。

良いところや要望 理系コースで始めましたが、受験願書提出前に文系学部に志望校変更をしました。この様な急な事態にも親身になって対応してくださり、理系の受験科目でも受けられる学校を探してくださり、無事志望校が見つかり合格出来ました。

その他気づいたこと、感じたこと 難関校を目標としている人には、注文が多々あるかと思いますが、私はそれには該当しなかった事もあり、のびのびと受験生活を過ごす事が出来ましたので特にありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習の料金は高かった。普段の授業にプラスした額がかかる。

講師 受験の情報を教えてくれる。生徒2人に対して先生1人のコースを選んでいたので、あまりうちの子の方に来てくれないこともあって、子供は不満をもらすこともあった。

カリキュラム 教材はたんまり買わされる。自分で買いに行ったりAmazonで頼んだりして買うので、手間がかかった。

塾の周りの環境 駅近なので、学校が遅くなっても直接通うことができて便利だった。コンビニやフードコートもあり、夕方、お腹がすいたときも買いに行くことができた。

塾内の環境 ちょいどいい広さだと思います。コロナの時期に通っていたので、ついたてがたくさんあって、人によっては狭く感じるかもしれない。

入塾理由 教室の数が多く、信頼できる感じがした。実際に見学に行ってみたときに対応してくれた方が親切だった。

定期テスト テスト前に無料対策授業はしてくれる。普段受けている授業時数+1時間が無料。

宿題 宿題は出されていました。英単語を覚えて、次回にテストをする程度。覚えていかなくても怒られない。

家庭でのサポート 車での送り迎えをしていた。ただし、駐車スペースはないので、警察の取り締まりがたまに回ってきたとき、車を動かさないといけなかった。そこは不便だった。

良いところや要望 家族でコロナにかかった人が出たとき、オンラインで授業をしてくれたのは助かった。雪の日もオンラインでしてくれた。臨機応変にやってくれるのは助かる。

総合評価 講師にあたりはずれがあるので、あたりの場合はいいが、ハズレの場合は、替えてもらえる。やや言ったもん勝ちなところはあると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比べて高かった。これで更に季節講習が入ってくると年間でかなりの額になると思われる。

講師 体験授業をしてくれた先生の教え方がわかり易かったとのこと。優しい雰囲気も良かったらしい。

カリキュラム また始めたばかりでよく分からないが、主に学校で使っている教材を使って進めていくとのことだったので、それが良い。

塾の周りの環境 近くに居酒屋などがあり、駅の人が少ない出口の方にあるのが少し気にはなるが、自宅から近く通いやすい点が良い。

塾内の環境 全体的に綺麗で、本棚も整理整頓されており、自習室も沢山あったので使いやすそうだなと思った。

入塾理由 中学生の時に通っていた個別指導塾に雰囲気が似ており、本人が気に入ったため

良いところや要望 先生が少し心配ではありますが、歳が近い分話しやすいのかもしれません。

総合評価 まだ始めたばかりで分からない事も多いが、今のところ先生の教え方が上手く、設備が充実している点が良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと言えば高い料金ですが、個別指導1対2なので妥当な値段だと思います

講師 体験は楽しく通う事ができました

塾の周りの環境 駅近で通いやすいです。上階も下階も塾が入っている複合ビルなので学生ばかりで治安も良いです。ですが駅近なので遊ぶ場所も多く誘惑も多いのかもしれません

塾内の環境 塾が複数入った複合ビルで、みな勉強しに来ているため雑音はなくよいと思います

入塾理由 駅近で通いやすい。自習室が使いやすい。室内が明るく清潔感がある。

良いところや要望 駅近で通いやすい。室内が明るく清潔感があり良かった。料金設定は妥当な所だと思う。

総合評価 値段は高く感じるかもしれないが個別授業なのでほかと比べてもそこまで差異はなし。

城南コベッツ開成教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この子の上の子の塾と比べ大幅に変わらない値段でした。教材代は年度始めの1冊だけだったので良かったです。

講師 講師は模範解答を丸読みするような人達ではなく、問題の解き方や理屈をしっかりと説明してくれる方たちでした。

カリキュラム 年度の初めに購入した1冊のテキストを中心とした授業を行いました。しかし、学校のワークや市販のワークで分からないことがあれば質問すると説明してもらえました。

塾の周りの環境 子どもが通学に使っている駅がすぐ近くにあったので放課後に自粛によったりすることができて良かったです。

塾内の環境 塾内の授業スペースと自習スペースがわけてあったので、それぞれが集中しやすい工夫がされていました。

入塾理由 子ども本人がチラシや塾の口コミサイトから見つけてきて、実際に体験授業を行って良かったので入塾を決めました。

定期テスト 塾で授業を取っている科目は授業中に対策をしましたが、その他の科目は自習のときに手の空いている講師の方に質問して対策をしていました。

宿題 学校の課題の量を配慮した宿題の量だったので、それによって生活に支障をきたすということはありませんでした。

家庭でのサポート 大したことはしていませんでしたが、3ヶ月に1回の子どもと保護者と塾長との面談には積極的に参加していました。

良いところや要望 塾とのコミュニケーションは基本的にメールで行っていて、大抵翌日に返信がきていたのでスムーズにおこなえてよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが塾に進路の変更に関する相談をした時は、保護者にも簡単に報告があったのは助かりました。

総合評価 苦手意識を持っている科目は入塾前はあまり成績がいいとは言えませんでしたが、今は普通かそれより少し上なので良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上の子が浪人してるので、受験生が家に2人いて、家計も空気もピリピリでした

講師 結局、通い続けることができて、目標も達成できたわけだから、よかった。

カリキュラム 合格したんだから、良かったんだけど、大学受験科は家から遠くなっちゃったので通うのが大変でした

塾の周りの環境 高校受験科が家から近かったので、不便になった感じは仕方ないです。菊名駅からも少し離れてたので天気の悪い時はしんどかったそうです

塾内の環境 親も面接で行くことがあったので、建物がどうのこうのはない。車通りの多い道路ぞいなので、それなりの喧騒は感じてました。

入塾理由 当たり前に進学したいと思っていたので、中学のときからの流れで
通い続けてました

定期テスト それはそれで、大学受験とは別にちゃんとやれていたとおもいます

宿題 宿題が多いとか少ないとかは感じる子供たちしだいかと思うけど、子供たちのあいだでは、この塾は宿題がエライ多いという噂はありました

家庭でのサポート 予備校の問題だけじゃなく、家でも勉強しやすい環境を一緒に考えてあげたり、夜中にお腹すいた時どう乗り越えるかを工夫したりしてました

良いところや要望 親たちに対して上手に説明してくれたり、面談の時の対応なんかもわかりやすかったと思います

その他気づいたこと、感じたこと 大雪の時、頑張って行ったのに閉まってたことがあって悔しがってたことがありました。

総合評価 高校受験科の方が家も近くて楽しそうだったので、大学受験科は遠のいた分ちょっと...かな

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科あたりの金額が高く、複数受講してもまだ高い。もう少し安ければいいなと思う。

講師 個別なのでつきっきりで教えてもらえる。
わからないところがあったら丁寧に教えてくれる。

カリキュラム 春季講習は新しい年度に入る基礎固めや予習的な学びが
できるので、そこは良いと思う。

塾の周りの環境 学校と自宅のあいだにあるので学校帰りに寄れる。
駅から近いので夜遅くなっても安心感がある。
塾の近くには色々お店や飲食店があるので時間をつぶせるのが良い。

塾内の環境 静かなビルのなかにあるので落ちついて
勉強に専念できるのが良い。
自習室もあるので便利。

入塾理由 個別指導をしているので細かい対応をしてくれそう
自宅から近い。

良いところや要望 個別なので振替授業もしてもらえるのがありがたいが
金額がもう少しやすければと思う。
講師は丁寧に分かり安く教えてくれるのでよい。

総合評価 個別ならではの細かく丁寧な授業と
振替授業可能なところはよいと思う。
金額がもう少し安ければと思う。

スタディコーチ横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これまで通った塾や問い合わせた塾に比べて、費用が高めだと思ったため。

講師 まだ、行き始めたばかりで、説明しか聞いてないので具体的にはわからないが、説明は丁寧でわかりやすく、質問に回答いただけた。

カリキュラム 本人の意向をいれながら、志望校のことも視野に入れてスケジュールを無理なく提案してくれている。

塾の周りの環境 駅から近く、路線も多い駅のため、みんなが通いやすいと思う。
駐輪場があればなお良いと思った。
また、車も止められるところがないので、送迎などはやりにくいと思う。

塾内の環境 実際に私は行ってないからわからないが、子供が言うには時間帯によって上の階から音がすると言っていた。

入塾理由 こちらの意向も聞きながら、希望に沿うようにスケジュールを立ててもらえること。
無理なく達成できる範囲で提案していただけるところ。

良いところや要望 カリキュラムを作ってくれるのは非常に満足しているが、思っていたよりも料金が高いと感じたため、もう少し安くなると続けやすいのではと思った。

総合評価 今までの塾と比較しての評価で、他塾と比較してどうなのかを評価した。
特に理由はない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:家政・生活
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だからか少し高かった。個別のメリットもあるため自分の進歩に応じてはよかった

講師 熱心に教えてくれる先生もいましが、塾長の方が分かりやすく教えてくれました。

カリキュラム 私の娘は基本的に学校で分からなかったところやテスト対策を主に勉強していました。

塾の周りの環境 周りは静かで目の前が駅なので夜遅くても明るいです。近くにコンビニがいっぱいあったため夜食には困らなかった

塾内の環境 入った当初はうるさかったですが、年々静かになっていきました。自習室が隣にあり狭い空間でしたが、集中できました。

入塾理由 友人が通っており招待して頂いたそうです。仲が良い友達で今でも連絡をとっているそうです。

良いところや要望 塾長が優しく、熱心に教えてくれました。教え方を塾長より伝えた方がよいのではないかと感じました

総合評価 正直成績が伸びたのかは分からなかったですが、学校よりは良かったと本人も言っております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 エピソードは無いのですが
物価高で生活費さえカツカツで大変な中、塾費用は高いと思わざるをえません。。

講師 全体的に清潔、ベネッセというブランド(他塾より、圧倒的にデータや分析がされている点)
先生方は白衣着用なので、先生、事務スタッフ、生徒との違いがわかりやすく質問もしやすいかな、と。
塾長はやや忙しそうな印象
本部問い合わせの際は、電話対応が悪く嫌な気持ちになりました。

カリキュラム まずは、寄り添って勉強すべき箇所を教えてくれます。宿題も多めを希望しており、その通りにしてくださってます。
まだ習い始めで、春講習時期も重なって、担当の先生が決まらないようですが、どの先生も良いと言ってました。

塾の周りの環境 駅前です。ビル6階ですが、エレベーターもあり、下にはドラッグストアもあるので、飲み物やカロリーメイトなども買えそうです。
やる気なら、学校帰りにそのまま自習室も使え良いと思う。
ビル自体も比較的キレイです。

塾内の環境 とても清潔でした。先生は白衣なので、さらに清潔感あります。
特に雑音も気になりませんでした。
受付も大きな保険会社の受付みたいで、しっかりしている印象です。

入塾理由 説明も、良かった。
教室の雰囲気も良く本人が気に入ったから。

良いところや要望 良いところは、やはりデータ力
ベネッセブランドで、膨大なデータや分析がなされているところ。受験時に頼りになります!
要望は、本部問い合わせ電話担当サンを、もう少し教育していただきたい…

総合評価 まだ習い始めなので、60点
3ヶ月くらい通うと、またいろいろ見えてくるかな
大手なので、どこまで細かく指導がいくのか?みていきたい。

武田塾鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習がメイン何に月2科目で高いと思ったが、授業は本人のわからない所を強化する授業はあったのでまあそれなりなのかと思う

講師 初めは不安だったが、うちの子には歳が近い分自分の大学受験の経験も踏まえて授業をしてくれて結果的にはよかった

カリキュラム カリキュラムなどは特になく、自分の志望校に合わせた、テキストを何回もできるまで解き直す感じだった。

塾の周りの環境 京急鶴見駅からすぐで2、3分ほど。で通いやすい。コンビニも近くにあってカップ麺などを買って持って行っていた

塾内の環境 夜遅くまで自習をするために近くのコンビニで食料を買っていたが、塾にポットなどがありお湯を沸かせると家からカップ麺を持って行けてよりよかった

入塾理由 大学受験をするにあたり子供がこの塾の自習方式なら自分が理解出来るまで出来るのではと選んで来たから

定期テスト 定期テスト対策は子供がとくに希望していなかったため無かった。

宿題 宿題は英単語100覚えて来るのをよく出されていた。
塾の宿題で学校の朝テストは勉強しなくても点が取れると言っていた

良いところや要望 子供を志望校に合格させていただいたのでとくに言うことはないです

総合評価 子供が自分で選んで来ただけあって、せっせと自習に通っていた。自分が納得出来るまで何回も自習で繰り返すので見に着くのだと思う。うちの子には結果的にすごくあっていた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

1.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容のわりに高いなと感じました。
あまり成績も上がらなかったし、有名だからいいとは限らないんだなと思ってしまいました。

カリキュラム 授業内容というか、説明が講師によって違うので当たり外れが大きいと感じました。
相性もありますし、微妙かなと思いました。

塾の周りの環境 交通の便は悪くないです。
どこの教室もわかりやすい場所にあり、通いやすいと思いました。
子供一人で通わせても安心だと思います。

塾内の環境 室内は綺麗ですが、建物にもよるとは思うので全部の教室がいいかはわかりません。
道路に面してる教室もありますし、車通りなどうるさいところもあるのではないでしょうか。

入塾理由 家から近かったのと、あっちこっちでよく見かける有名な名前なので良いのかなと思いました。
道路に面していたり目立つところにあり、夜も安心かなというのもありました。

良いところや要望 大学を卒業したきちんと教えられる大人が講師だと安心できると思います。

総合評価 特に可もなく不可もなく、という感じです。
強いていい点を上げるなら店舗がたくさんあり通いやすいところくらいでしょうか。
他にもいい塾はたくさんあると思いました。
遊び感覚でやっているのが気に入らないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習がないので費用としては安いと思います。ただ、長期休みの講習がないのでマンネリ化してしまい夏期講習など改めて大切だと感じました。

講師 こどもの目指している学科の講師がいたので参考になったようです。ただ、子どもの学習の様子を見て否定する言葉もあったようで残念に思います。

カリキュラム ◎子どもの学力に合った教材を選んで頂き、購入しますので独自のテキストより学習しやすいようでした。
◎間違えた問題を繰り返し解いていく繰り返し指導方法はよかったです。
△何回か同じところを間違えたり、質問をしたりすると怒られてしまうという雰囲気があり、分からないまま進むことも多々あったようです。
△まだ、高1だからか子どもに合わせてしまうようで進度は遅いと感じました。

塾の周りの環境 京急杉田駅近ですがJR新杉田駅から商店街を通って5分ほど歩けばつきます。人通りが多いので夜遅い時間帯でも安心して通えると思います。

塾内の環境 静かで、教室もわりと広く集中して学習しやすい環境だと思います。

良いところや要望 ラインでのやり取りができるので仕事が忙しく電話連絡ができなくても気になった時に連絡が取れるのでよかったです。

総合評価 子どもができず伸び悩んでいるときに目指している大学を下げるアドバイスがあったようで、子どもにとっては先生のアドバイスを素直に受け止めてしまうので塾を変える決めてとなりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:家政・生活
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科ごとの価格設定と長期休暇中の集中特訓などと価格設定と頻度が多いため

講師 成績が伸び悩んだり、定期テストなど節目には声掛けがあり、子供も信頼しているのが伝わってきたので。

カリキュラム 授業についていけていないと言うこともなく、ストレスもそんなに感じている様子もなかったので。

塾の周りの環境 家から徒歩で通えて、比較的町の治安もよく、がいとうもあり、夜遅くても安心して通わせてました。車を止めるスペースがないのは残念でした。

塾内の環境 自学スペースも準備されていて気分を変えたいときや、アドバイスをもらいたいときなどよく利用していました。

入塾理由 中学の時から通っていて、家から徒歩で行けるロケーションも大きな要因

定期テスト 定期テストは学校の傾向にあわせることと、苦手教科にスポットをあてて集中的にやってもらったようです。

宿題 学校の宿題と合わせてもそれほど負荷にならない程度のちょうどよかったと思います。

家庭でのサポート 説明会や定期的な面談などを行ってもらい、志望校選定に大いに役に立ったと思います。

良いところや要望 学力の進度や塾での様子など定期的に連絡がありとても信頼できました。

その他気づいたこと、感じたこと 先生のレベルも高かったと思います。生徒への気遣いなどもよかったと思います。

総合評価 生徒自身の適性や性格に会わせてコミュニケーションをとってくれたようで安心感はありました。

河合塾あざみ野現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 難易度もテストによる進級制度があり、クラスが上がっても料金あがったりしない

講師 講師の先生の話がわかりやすく、面白いため授業がとてもためになります

カリキュラム カリキュラムは、学校の授業とあわせてもとてもいい進度です。教材もとてもわかりやすいです

塾の周りの環境 駅からも近くて、コンビニも近くにあり非常に便利です。駐車場は、ないので車の送り迎えはとても不便です。

塾内の環境 自習室は、広くて個人のスペースが確保できる。事前予約が出来るので、待つことなく使うことができる

入塾理由 友人が通っており、評判がよく体験もしたうえで本人も気に入り内容もよかったたね入塾を決めた

定期テスト 定期テスト対策は、特にありません。
個人的に質問にいけば教えていただけるようです。

宿題 宿題の量は、適量で学校の勉強に支障のない量でした。
難易度は、クラスごとに違うので難易度は適切です

良いところや要望 都合の悪い時も、振替ができて予定変更が可能です。
変更もスマホでできるので容易。

総合評価 塾の難易度やテキスト内容が、子供に適していたと思います。講師の先生の授業もわかりやすいようでした。
学校の予定による予定変更も容易にできてよかったです。

「神奈川県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

6,773件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。