キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

10,603件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

10,603件中 6180件を表示(新着順)

「東京都」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾だけでなく、塾というものが高いと感じています

塾の周りの環境 駅前なので通いやすいとは思いますが、自転車となると塾が保有している駐輪場がないので不便に感じます。駅前なので通いやすいとは思います

塾内の環境 特に問題ないと思っております。

良いところや要望 恥ずかしながらお金に余裕がない中での入塾をしました。入塾金の負担が減る様にと入塾タイミングを考えてくださったことをとても感謝しています。

総合評価 こちらの塾しかみていないので、こちらの塾を基準に考えてです

武田塾秋葉原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 スケジュールの管理は細かく、しっかりみてくれているので、見えないお金(コーチの質を上げ、潤沢に維持するなど〕がかかっていると思う

講師 担当が変わった時、二人がかりで対応し、引き続きが安心してなされて良かった

カリキュラム 入塾後、すぐ、ゴールまで見せてくれたので、子供が非常に安心出来た。教材も今まで使っているものを活かしてくれ、助かった

塾の周りの環境 秋葉原駅前で通いやすいが、周りは路地に入れば飲み屋街になる
また、10:00まで開かないので、近くのカフェで勉強されたので、思わぬ出費があった

塾内の環境 コーチをするフロアと自習室のフロアが分かれている。休憩室では、先生に話しかけやすい環境だと思う

入塾理由 学校の友達が皆通っていたので、武田を選び、秋葉原校にした。
講師の質も良く正解だったと思う。学校の行き帰りにも、電車は立って暗記物をやるなどのアドバイスもくれ時間の使い方も上手くなる。

宿題 1日単位でスケジュールを組んでくれており、新着も確認するのでこなしやすいと思う
本人のレベルに合わせて出されるので、レベルもぴったりである

良いところや要望 先生がいる。フロアで通塾手続きをする。その際に、先生方が元気よく挨拶してくれるのが良い雰囲気だと思う

総合評価 先生、一人一人が自信を持って活動されているように見受けられ、活気があるので良い塾だと思います。

オンライン個別指導WAM の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
40,000~50,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 オンラインなので高いことは承知だが、欲を言えばもう少し安くしてほしい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ成果が得られていないので、よく分からない。全国模試などがあると比較できると思う。

教材・授業動画の難易度 苦手なところのフォローはしてくれる様子。
そこからのプラスαはまだわからない。

演習問題の量 今のところ学校の宿題が多いとは言うが、塾の宿題のことは何も言わないので、無難に出来てる様子。

良いところや要望 オンラインなので、親の送迎負担が少ない。
もう少し安くしてほしい。

総合評価 まだ成果ぎ現れてないので、このお値段で成果が大きくみられたらプラスの評価になると思う。

みすず学苑吉祥寺校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年7月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校に入って塾に入ったのが初めてなので比較できないけど、中学の時と比べたら高いなと感じた

講師 授業の最初にreviewテストがあり、前回の授業の内容を復習できて定着につながって良いと思った

カリキュラム 集団授業というのもあり、最初から進む範囲が決まっていてここまで終わらないというのがなくていいと感じた

塾の周りの環境 徒歩10分圏内に吉祥寺駅があり、バスも頻繁に来るので交通の便が良い。周りはショッピングセンターやコンビニなどもすぐ近くにあるので、買い物には困らない。

塾内の環境 自習室派かなり席があり、座れないという状況になることが少ないのでよい。もし埋まっていたとしても他の教室なども使えなくは無いので安心。

入塾理由 中学の時に友達が行っていた塾に誘われてそこが自分に合っていて、高校の時もその人から誘われたから

良いところや要望 週に一回先生と勉強について相談する時間があるので、分からないところや次何をしたら良いか、プロセスを教えてくれるので安心する。

総合評価 集団授業と言っても少人数なので、生徒一人一人しっかり見てくれるのでありがたい。自習環境も整っていて勉強するには最高の環境だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通塾し始めたばかりで実際の進捗状況が見えてこないと金額相当かは分からない

講師 まだ通塾し始めたばかりで具体的には分からない。今のところ良さげな印象ではある

カリキュラム 今後子供に合っているといいなと思う。

塾の周りの環境 駅から2~3分の場所のため便利もよく明るいので安心して通わせられると思う。ただし駐輪場が常設していないので自転車を停める際に多少困ることがある。

塾内の環境 オープンスペースで講師が正面に座っているが都度子供達の周りに寄ってきて声をかけたりしている。オープンスペースが故に声が通りすぎる感はある。

入塾理由 資料を複数取り寄せ実際足を運んで体験授業を受けた中で子供に合っていると思ったから

良いところや要望 最初の説明会からせっかく通うのなら上を目指していこうなどポジティブな声掛けがあり前向きになる意識を持たせてくれた。

総合評価 まだ通塾し始めたばかりでよく分からないのでとりあえずの中間評価とした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単価料金は安いと思いますが毎日通うとなるとそれなりの金額になります。
受験まで数か月なので何とかねん出しています。

講師 アプリでのやり取りですが、質問もレスポンスは早くて振替等の対応も良いです。

カリキュラム その子のれべるのあった教材を準備するように連絡がきます。
まずは英語だけを基礎から始め、英語が固まってきてからほかの科目に取り掛かります。
進度はそこまで早くないようです。

塾の周りの環境 駅からも近くて立地はとても良いです。駅前なので遅くても明るく人も多いので治安に関して安心しています。

塾内の環境 見学の時はみなさんもくもくと勉強していて集中できる環境に思えました。

入塾理由 その子のレベルの合ったところから始められる。
性格によって対応してくれる。

良いところや要望 ほめて伸ばすが基本のようで、我が子は挫折しやすいですが今のところそういう雰囲気もなく頑張って通っているので合っているのかなと思っています。

総合評価 進度については間に合うのか不安ですが、我が子が気に入って通っているのでそれが一番の理由です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりもすごく高い印象です!
またコマ割なので融通が利きづらい

講師 講師の質はまちまちであるが、すごく良い先生に出会えたらしく、成績が伸びた

カリキュラム 個別授業なので、それぞれのペースで進められ、宿題などもその子にあったものを出来る

塾の周りの環境 交通の便は悪くはないが、周りがうるさい印象を持っています。また人通りが多く、子どもが小さいときは通わせづらいかもしれない。

塾内の環境 よく整えられていて、清潔な感じがある。
また多くの教材がある。

入塾理由 個別で教えてもらうのもあり、自分の子には、集団授業と違った塾に通わせたかったから。

良いところや要望 お子さんが、集団ではなく、個別で教えられたいのなら、最高の場所だと思います。

総合評価 設備や講師などがよかったが、やはり料金があまりにも高すぎて、通える人はあまりいないとおもった。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教科書に準拠してるので、テスト対策としてはとても役に立ってます。数学に関しては満点近く取れています。化学は学校の方が高度でテストでは手も足も出なかったようです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 高校入学を期に学校の教科書に対応しているスマイルゼミに変更しました。問題数が少なく、簡単な問題ばかりで物足りなさを感じています。しかし、問題数が少ない分、子供の負担は少ないようなので、それはそれでいいのかも知れないです。

教材・授業動画の難易度 中学より高度な勉強になった。

演習問題の量 英語は問題数がとても少ないです。あっと言う間に終わってしまうので、ちゃんと身についているのかは疑問です。

良いところや要望 テスト範囲を学校の教科書で指定出来るのは他の教材にはないので、その点がとても良いと思います。現代文などワークがない教科では非常に役に立っています。

総合評価 塾へ通う事も考えましたが、車での送迎の負担を考えると大変なのでやめておきました。大手塾の映像授業を考えるとかなりお安いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いいんじゃないかと思います。授業内容と比較しても別に言うことない。

講師 いいんじゃないかとおもいます。

カリキュラム とても分かりやすく、ひとつひとつしっかりと教えてくれている印象です。

塾の周りの環境 立地はとてもいいとおもう。治安は心配だが、交通の便等はいいので仕方がない。

塾内の環境 建物に入ってしまえばとくに気にすることなく授業に集中することができる

入塾理由 評判が良かったから。いいんじゃないかと思って入ってみたら良かった

総合評価 授業内容自体は特に言うことがない。行ってよかったと思っています。

Studyコーデ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

5.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
紙教材・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 こちら側の都合だが、本人の体調が不十分で思ったように授業が進められていないので、今の所あまり実感が無いが、少しずつ前進している事は確かであり、精神的にもかなり支えていただいているので、妥当であると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 独自の教材で、基礎的なところからしっかり指導してくれた。本人が、今まで習ってきた中で一番分かりやすいと言っていた。

教材・授業動画の難易度 先ずは基礎的なところから、抜けが無いように確認も含めて進めてくれたので、復習になる部分も適当だった様子。

演習問題の量 本人の体調等に合わせて進められるので良いと思う。本人が頑張りたいと思えば、たくさんこなして早く先へ進めるが、体調により難しい事もあるので。

親の負担・学習フォローの仕組み 担当の先生がとても優しく、寄り添ってくださり、勉強のやり方や進め方、勉強以外の事についても親身に相談にのってくださるので、親子共に信頼をおいている。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 配信された教材をプリントアウトして学習し、オンラインで授業をする流れで、今の所特に問題は無い。

良いところや要望 先生がアルバイト等ではなく専任なので安心感がある。また、コーチングを学ばれているので、精神的にも本人に寄り添ってくださり信頼を寄せている。
独自教材で自学とアウトプットと言う進め方もとても良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと オンラインの塾や家庭教師は数あれど、我が家が求めていたものに合致して良かった。もっと早くたどり着きたかった。あとは、しっかり結果が出てくれれば最高です。

総合評価 今まで塾ナビさんからたくさんの塾探しをして、転塾を繰り返してきたが、やっと一番納得できる塾に出会えた気持ちです。
まだまだここからが本番で大変ですし、結果がどうなるかは分かりませんが、今の所期待も込めて満足しています。

Jサポート本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

1.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:法律・公務員・販売・交通
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 志望大学に落ちた。やむを得ず3/30に専門学校へ出願して入学。講師からのフォローはありませんでした。子供は大泣きした。

講師 実際見に行っていないため、授業風景が分からなかった。個別の部屋と集団の部屋が一緒だったのでやりづらそうでした。

カリキュラム 市販の書店のテキストを使ったため少し不信感があった。塾オリジナルテキストがなくびっくりした。

塾の周りの環境 駅から近く、予備校もたくさんあるので夜も安心して通えました。ただし、自宅からの距離があり、毎回最寄り駅まで迎えに行った。

塾内の環境 もうしわけないなのですが、塾代、大学受験料を考えたら塾にいかず最初から専門学校に進めば良かった(専門学校は楽しいそうです)

入塾理由 月謝が安かった。
オンラインと個別のハイブリッド型授業がよかった

定期テスト とくになかったため、定期考査の成績が落ちた。

英語対策講座も受けたが、何回も不合格だった。

良いところや要望 先生が優しい、しかし、受験をするのだから優しさの中に厳しさがあったほうがこどもの為になったと思う。専門学校ではなく大学に進めたと思う。

総合評価 全体時にゆるすぎる。サポート校のような感じに見られた。
宿題を多く出したほうが良かった。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 料金は高いので悩みましたが、比べるとこちらの方が良いと思ったので選びました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ スマイルゼミは堅苦しさもなく、とりかかりやすいと思います。

教材・授業動画の難易度 間違えた問題の説明もわかりやすいようで、理解につながっているように思います。

演習問題の量 自分の都合の良い時に取り組むことができ、どんどん進めて行くことができるのでちょうど良いと思います。

良いところや要望 内容はとても良いと思うので、もう少し料金が下がれば迷わず入会できると思います。

総合評価 料金が高いことからこの評価にしました。内容はとても良いと思うので金額だけです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カリキュラムが多く、予算に合わせて選ぶ事もできるので
料金は普通だと思う。

講師 塾長の説明が、わかり易く信頼できると感じた。先生もフレンドリーとのこと。

カリキュラム 個別なので、子供に合わせて授業を進めて頂けるのは助かります。

塾の周りの環境 駅から近く、静かな商業施設の中にある。治安は良いと感じた。夜も周りは明るい。コンビニも近くにあるので、食事を購入する事も出来る。

塾内の環境 塾内は明るく清潔感がある。自習室も席が多く、とてもきれいです。受付も入りやすい。

入塾理由 駅から近いこと。大学入試の情報が多いこと。塾長に相談しやすい。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので、何とも言えませんが
自習室が利用しやすくて良いとの事。

総合評価 大学受験の塾は、多くあるけれど料金は良心的と感じた。予算に合わせて選択出来ると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が、自習感覚がよくないので納得していない。

講師 話しやすい先生が多い。年齢の近い先生もいるので、いい点でもあり、経験値が浅いのでわるいてんでもあると思いました。

カリキュラム 変更が前日まで可能なことは、本人の都合に合わせてスケジュールが決めることができる。

塾の周りの環境 昼食を食べるところが近くにある。自転車を停めるところが近くにある。暗い道がない。学校から近い。駅近なので夜遅くまで人通りがある。

塾内の環境 自習環境が悪い。
休憩室がない。
面談している声が丸聞こえ。

入塾理由 志望大学合格。友人が通っていたので、一瞬にがんばろうという気持ちから入塾したというのが決め手。

良いところや要望 自習室や休憩できる場所などをもっとよくしてほしい。
長時間自習できる環境ではないのが残念。小学生から高校生までいるところが高校生にとっていい環境といえるか疑問。

総合評価 改良すべき点がある。
中学高校大学受験勉強を網羅しているが
それが良くない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比べて、週2回の場合の費用が高かったため。また、第5週に個別指導がある際は別に費用がかかるため。

講師 先生方の大学の難易度は様々だと思います。ただ、娘は教えていただいている際に不満を感じたことは今のところ無さそうです。英語は英検1級の社会人の先生と、適材適所の先生がいらっしゃるようです。

カリキュラム 最初は何をどのように進めているか、メールでおおまかに伝えられているだけだったので不安でした。ただ、面談では細かく講義内容が記録されており、教材や進度がまとめられた表もあったので安心しました。基礎的な内容から始めて、理解度によって教材を調整してくださるのが良いと思います。

塾の周りの環境 大通りに面しており、周りは塾やお店も多く治安は良いと思います。公園を通れば駅から自転車で5分程で行けますが、夜は避ける方がより安心だと思います。

塾内の環境 仕切りで区切られた自習室は無く、個別指導や先生と生徒の会話が聞こえる同じ部屋の中の自習スペースで勉強します。気になる人は気になると思いますが、常に先生の目があるので寝たりスマホを触ったりということはしないで済むと思います。声が大きいと思われる際は塾長先生が面談スペースを使わせてくださいます。

入塾理由 高1から通っていた大手映像授業予備校で成果が出なかったので色々検討したところ、無料の問題も豊富で多くの演習が出来そうな点や、自習スペースは目が行き届き質問もしやすい点、自宅の最寄り駅にも近い点等から入塾を決めました。

定期テスト 要望があれば定期テスト対策もしてくださると思います。自習スペースでテスト勉強をして分からなければ質問にも答えてくださります。分からない分野は無料の動画や演習問題も利用出来ます。

宿題 最初はあまり課題が出ないようで心配でしたが、3か月が終わろうとする現在は結構こなすのに努力が必要な程の量が出るそうです。難易度は本人の理解度に合わせて適した内容が出されます。

良いところや要望 要求すれば学習の状況等を提供してくださいますが、定期的に見られるとより安心出来ると思います。
しかし決められた内容をただ進めていくのではなく、本人の理解度や英検、定期テスト等のイベントによって柔軟に教える内容を調整してくださるのがとても良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長先生方のお人柄がとても素晴らしいと感じます。既卒の方も遊びに来られる程慕われている様子です。
他にも夏期は他塾との併用を快く承諾して学習量や内容を調整してくださるとのことですし、普段は閉まる時間が過ぎても生徒が問題が終わらないから続けたいと言うとかなり延ばしてくださるなど、生徒を第一に考えてくださっているのが感じられて有難いです。

総合評価 大手の予備校と比べて、塾側からの受験や学習状況の紙面やデータでの提供が少ないのと、塾を利用出来る時間が平日及び土曜日の午後1時からと少ないので星を1つ減らしました。
費用は高めだと思いましたが、季節講習は義務では無いのと選択していない科目についても参考書やいつまでに何をするという指示をくださるとのことで、総合的に見ればコストパフォーマンスが良いと思いました。

四谷学院町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業は単位制料金になっており、一定数を超えると割引がある点が良かったです。しかし夏期講習はこの講座を足して足して?と予想外の金額になり高いと感じました。

講師 生徒に寄り添って指導してくださるのと、質問しやすいようで娘には合っていたと思います。

カリキュラム 教材の追加料金がない点は安心出来ました。他塾では追加があるとけころもあり金額面で不安がありました。自習室無料も良かったです。

塾の周りの環境 駅から近いため明るくて安心。通塾に電車、バスも利用できるため便利です。コンビニ、飲食も近くにあり便利です。

塾内の環境 自習室が広く、室温を気にせず(暑い、寒いなど)勉強に集中出来る環境が良かった。食事をとるスペースもあるため便利。塾周辺にはコンビニも飲食店も沢山あるため助かります。

入塾理由 自宅と近く、学校帰りにそのまま通塾出来る点が良かったのと、娘の友人が入塾しており評判が良かったから。

良いところや要望 早く進路が決まった場合、支払い済の塾費用を返還していただける点が決め手となりました(通塾が不要になった期間分のみ)
駅近く、利便性が良い点も良かったです。

総合評価 利便性がよく、費用面でも妥当な金額で良いと思います。夏期講習費用がもう少し安いと有り難いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を調べて分かったが、意外と金額が高いと感じた。その割には本人の学力も上がらず環境を変える必要があると感じた。

講師 本人のやる気があがらなかったことが一番の問題だとは思うが、その部分に対しては有効な手段をうってくれなかった。

カリキュラム 学校の学習サポートが中心だったが、本人の基礎学力向上に向けて計画的にどうしていこうかあまりなかった。本人も何が改善されているか、自己成長があまり感じられず結果としてやる気があがらないという負のスパイラルになってしまった。(本人の問題が大きいが、それを改善するようなカリキュラムになっていない感じ)

塾の周りの環境 駅からそこまで遠い理由でもなく、夜遅くなっても問題なく通学できた。
学校の帰りに塾によって、そこで勉強して帰ってくるようなスケジュールで動けた。

塾内の環境 自習エリアはあったが本人はあまり活用していなかった。

入塾理由 個別にいろいろと相談にのってくれそうだったから。また勉強の仕方や本人のスイッチが入るようなフォローももらえそうだったから。

良いところや要望 常磐線沿いで通学している人にとっては通い安い塾。それ以外は特になし。

総合評価 50点くらい。本人のやる気が一番問題だが、それを高めていくようなメソッドやカリキュラムがない。

河合塾町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習は別途テキストが必要だったりと高かったが、必要なコマ数や集中して学習していく事を考えていくと仕方ない金額かと思った。個別指導よりは安かったのかなと感じる。

講師 子どもに聞いた意見では、授業が分かりやすい講師が多く、ポイントも的確に教えてくれていた。たまに授業の時間が延びて帰りのバスを乗り遅れる事があった。

カリキュラム 受験前のカリキュラムはその子に合った授業を選んでくれていた。本番に向けて過去問を解説してくれたり、大学ごとの出題傾向を教えてくれたりしたのが良かった。

塾の周りの環境 最寄りの駅から近く、コンビニや飲食店が多いため息抜きできる場所があった。ただ、夜は危ない場所や人がいるイメージがある。

塾内の環境 自習室がいくつかあり、その日の気分によって選ぶ事ができた。全体的に静かで、落ち着いて勉強できる環境だった。

入塾理由 周りからの評判が良く、通学面で通いやすかった。
個別より集団での授業がよいと本人が言っており、保護者向けの案内や進学実績が安定している点でも選びました。

定期テスト 定期テスト対策よりは受験に向けての対策がメインでした。推薦志望であれば定期テストに向けた講座もあったかと思います。

宿題 宿題はなかったが、予習していかないと次の授業についていけない事があり、自然と勉強していた。量はそれほど多くなかった。

良いところや要望 良い所は、色々な面から受験する大学やスケジュールを一緒に考えてくれた所と講師の授業の分かりやすさかなと思います。要望としては、チューターが塾の方で決められているため相性が合わないと相談しにくいかもしれません。

総合評価 大学受験に関しては、安定感があり信頼できると思います。志望する大学のレベルや科目ごとのカリキュラムも充実していて、講師の質も高いです。

EPS本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にはない。まあ妥当な金額だとは思います。もう少し安いと助かります

講師 成績も上がっているし、嫌いではないかく通っているから問題はない

カリキュラム 学校の中間、期末に合わせて対策もしてくれていたので良かったと思います

塾の周りの環境 最寄り駅からは徒歩5分程度。自転車置き場がないからちょっと不便。近くの有料の駐輪場を使用出来るので良かった。

塾内の環境 行ったことがないからわからない。ただ立地から考えるとそれなりに騒音はあると思う

入塾理由 特にはない。子どもが自分で探してきたのでとりあえず通わせてみた

定期テスト 通常の授業とは別に試験前に合わせて一回は対策をしてくれていました

宿題 宿題はあります。宿題やっていかないと授業についていけなくなります

良いところや要望 割と自由で振替もあるため通いやすいかと思う。先生の癖があるみたいなので合う合わないはあるとは思う

総合評価 子どもが主体的に選んだので特には問題はない感じです。子どもにあっているから問題ないと思う

河合塾マナビス成増校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他が良く分からないため、客観的に判断が難しいが、主観的な判断では、妥当な金額と思う。

講師 面倒身が良いと思います。数学の教え方は少しマニアック過ぎる面があるかもしれない。

カリキュラム 無理のない進め方だと思います。ついていけないことはないようなので。

塾の周りの環境 駅から近いので便利な反面、自動車などに気を付けてないといけない。

塾内の環境 自習室はよく利用する。席は自由だが良い席は取られてしまう。仕方ないとは思うが。

入塾理由 大学受験するにあたり、勉強習慣を身に付けることと、苦手教科の克服のために。

定期テスト 定期テスト対策は、そもそもこちらも目的としていないのであまり問題でない。

宿題 基本的に宿題というかたちでは出ないようである。やるかどうかは本人の判断しだい。

家庭でのサポート 私が数学の質問に答えます。出来る限り本人が考えさせますが、ヒントは与えます。

良いところや要望 厳し過ぎず、自由過ぎないで、適度に緊張感が保てるところが良い。

その他気づいたこと、感じたこと 体調管理も気を遣ってくれるのは親としては安心できると思います。

総合評価 特に大きな不満はないので、これくらいの評価になると思います。

「東京都」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

10,603件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。