キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,338件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,338件中 2140件を表示(新着順)

「神奈川県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、ある程度の料金は仕方ないと思います。その分、フォローもしていただいた。

講師 指導の先生が、生徒一人ひとりの勉強スタイルを
しっかりと理解していた

カリキュラム 授業は子どもに合わせた授業内容を組んでくれた。宿題、補習もある程度お任せできた。

塾の周りの環境 駅から近いので、通いやすい環境だったが、帰りが遅くなると暗い道を通るので、やや治安が心配な部分があった。

塾内の環境 塾は少し狭いので、先生の目は届くが、騒ぐ生徒がいると集中できない。

入塾理由 授業のあと、自習がしやすく、勉強習慣がつく環境だったこと、先生との面談。

良いところや要望 定期的に面談があり、状況をお知らせいただいていた。またある程度の要望には応じてくれた。

総合評価 塾以外の時間の使い方や勉強方法が自然と身に付き、勉強習慣はある程度ついた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾と言わず受験期の料金は、皆高いと思います
入塾料金などがない点は比較的良心的なのではないかと思いました

講師 息子の足りない質問にも丁寧に答えてくださいました
本人の駄目なところを指摘するのではなく、そうなんだと肯定する言葉掛けをしていただき、そのような小さなところから信頼関係を築いていけるように思いました

カリキュラム 塾専用のものという決まりはなく本人にあいそうなものを先生達で考えて都度教えてくださるので必要な時に必要な学習が進めやすいのかなと思いました

塾の周りの環境 2路線通る駅から近いので行きやすい
明るい道なので一人で通塾させるのに安心
専用の駐輪場があるとなお良かったが
駅前だから難しいのかなと思う
自習中お腹が減っても近隣に立ち入りやすいお店が多くあり昼食や夕食をとることができそう

塾内の環境 コンパクトだが清潔で明るい印象
駅近だが電車がうるさいということもなさそうです
学習に集中しやすそうな囲われた学習机がよい

入塾理由 先生の対応の良さ、明るい教室、先生のよい雰囲気、
コールセンター?の電話対応の良さ

良いところや要望 子どものその時に合わせた先生や教材等選べるのでフレキシブルで良いと思います
専用の駐輪場以外は特に要望はありません

総合評価 感じ良い応対をしていただけたので
本人も質問等しやすいのではないかと思い
そこが一番塾選びのポイントとしているので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講回数で値段が変わるため、必要と考える分の料金支払いができる

講師 子供に寄り添い、信頼関係が気付けた点はとても良かった。何よりも塾にいくことを楽しいと感じていたようだ。大学受験に向けてのサポートが足りなかったと感じた。

カリキュラム 個別の対応をしてくださるので、わからない所を中心に、子供に合う教材でみてくれた

塾の周りの環境 駅から近い。バス停から近い。学校帰りに寄りやすかった。近くにイートインのあるコンビニもあり、軽食もとれた

塾内の環境 道路沿いのため、バイク音が聞こえることがあった。駅前で渋滞することがあり、車の送迎は時間に余裕を持った方がよい

入塾理由 中高一貫校に対応する塾だったから。校舎長先生の熱意と優しいお声かけをいただき
こどもがここに通いたいと言ったこと。

良いところや要望 先生と近い、子供が入りやすい。子供が先生と色々な話が出来、大学生となることを楽しみに目標持って勉強できた

総合評価 成績を伸ばせなかった点、結果につながらなったことは残念ででは少しマイナスです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝ではなく一括なので高く感じる。この先いくらかかるのか目安は聞いたが終わってみないとわからない。

講師 映像授業なので目的やレベルにあった講座を選べば、問題ないと思う。

カリキュラム 映像授業なので本人のペースで進められる。倍速でみたり、繰り返し見たりと活用できる。

塾の周りの環境 駅から近いく治安もわるくない。自転車置場がないのは残念だか近くに有料駐輪場があるのでそちらを利用している。

塾内の環境 映像授業を受ける個別のブースが並んだ部屋や、自主学習をする部屋、雑談できる場所などあり環境は良さそうです。

入塾理由 家から近く通いやすい。最寄りの駅からも近い。
大学受験に向けた同じ立場の生徒が集まっている。

良いところや要望 子どもの通塾予定が前もって分かると良い。(何曜日の何時からとか)今の時点では次回の予定を都度決めてるようです。

総合評価 志望校選びや合格に向けての指導など、サポートに、期待がもてました。

河合塾マナビス溝の口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間費用ではなく年間途中までの費用の一括払いだったので、それ以降にも費用がかかると知り、高いと思った。

講師 具体的な計画を立てた上で丁寧な説明をしてくれたので、信頼できると思った。

カリキュラム 自分のスケジュールに合わせて、自由に計画を立てて受講できるところが良いと思った。

塾の周りの環境 通学駅から徒歩で近く、大通りで人通りも多い明るい道で通えるところが安心できると思った。すぐ近くにコンビニがあるのも便利。

塾内の環境 自習室もあり、静かな環境で自分の勉強に取り組める感じがする。

入塾理由 自分の進度やスケジュールに合わせて受講できるところが良いと思えた。また通学駅から近いため、通いやすいと思った。

良いところや要望 費用が高い、というところは正直あるが、その費用に見合う、身につく勉強が出来る環境とテキスト、サポートを期待したい。

総合評価 通っている友人も多く、本人も自主的に通って頑張っている様子が見られるため。

河合塾マナビス上永谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初に予算を伝えておかないと、見積もりが高額になる。

講師 最初の問合せ時の事務の方は辞めてしまったようで、引き継ぎがされていなかった。最初は不安に感じたが、今の方は、誠意を持って対応していただいてる。

カリキュラム 部活で忙しいので、空いている時間を活用して通えるところが良い。

塾の周りの環境 駅前であるが、落ち着いた環境。近くにスーパー・コンビニもあるので、長時間滞在できる。施設も綺麗で、申し分ない。

塾内の環境 施設内も清潔感があり、(照明が)明るい。
静かで、勉強に適した環境だと思う。

入塾理由 自習室を利用したい為、家から通いやすくて、さらに教育サポートをしてくれるを探していた。

良いところや要望 施設内が綺麗である。
高3に限ったことになるが、6月頃に志望校対策の受講する講座を決めるので、年間の費用がわかりにくい。でも無理に受けさせようという姿勢でもないので、予算を伝えておくと、それでカリキュラムを組んでくれる。
あと、1週間のスケジュールを聞いて、塾に来る・来ないをしっかり管理しているのが良い。

総合評価 駅前で利便性がいいし、施設も清潔で綺麗。先生も穏やかで、全体的に落ち着いた雰囲気で良い。

河合塾マナビス鷺沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高3料金はどこも高くなると思う
受けているのは子供なので内容にあった値段なのか判断が難しい

講師 面談や相談での対応はとても良かった

カリキュラム 毎回授業後にアドバイザーの方と話す機会あり

塾の周りの環境 駅近、大きな道路などもなく落ち着いた静かな環境
勉強に集中できそう
食事やコンビニなどは近くにあるので便利

塾内の環境 整理整頓されていた、大きな道路などもなく駅近にしては静かだと思う

入塾理由 現実的な提案とサポートを期待
相談をしやすい環境
通う本人の希望

良いところや要望 環境や先生方の雰囲気は良さそう
サポートしていただきながら本人がしっかりカリキュラムをこなして希望の受験ができるようにしたい

総合評価 今のところ先生方の対応などは良い印象

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のわりに受講料が低く、入会金がなかった。また入会特典のキャンペーンもあり、お得に感じた。

講師 先生一人につき生徒2人までの個別指導がよかった。
また本人の性格を考慮して先生を決める配慮があった。

カリキュラム 教材は決まってなく、本人にあったものを使うと言われた。学校で使用しているものを塾でも使う点では費用を抑えられた。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩で10分以内で、まわりに飲み屋などが無かったところが良かった。帰宅時間にはパトカーがパトロールしているのも安心できた。

塾内の環境 塾内はシンプルで整理整頓されている様子。しかし狭いため自主学習で使用する際は、授業の会話が耳に入りそう。

入塾理由 本人の希望と、受講料が想像より低く、授業回数を増やせると思ったため。

良いところや要望 生徒一人一人にあった授業、講師の選定をしてくれ、講師が合わないと感じれば、変更も可能とのこと。同じ先生がついてくれるのは良かった。

総合評価 まだ、入会したばかりでよくわからないため、良し悪しを評価できるのはまだこれから。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、大体そのくらいの値段なのかなと思った。他に体験しに行った塾より安かった。

講師 生徒の性格を一人一人理解してくれているので、それぞれに合った指導をしてもらえる。

カリキュラム 基礎からしっかり固めて、徐々に大学受験に向けて過去問や類似問題を出してもらえる。

塾の周りの環境 横浜から歩いて約10分ほどなので通いやすかった。夜遅くなることもあったが治安も全く悪くなかった。ビル風が少し強い気もする。

塾内の環境 自習室はあるが、授業の音は普通に聞こえてくるのでイヤホンをして勉強していた。また、時期によっては自習室が埋まってることも多かった。

入塾理由 パンフレットを見て自分に合うかもしれないと思い、体験授業を受けて決めた。

定期テスト 学校のテストの試験範囲を伝えると、その範囲の王道な問題などを授業してもらえる。

宿題 宿題は特にないが数学、英語は毎授業の頭でテストがあった。また数学は週毎にテストを受ける必要があったが、ちゃんと自習していれば解ける難易度だった。

良いところや要望 自習室がもう少し静かで、スペースが広いとありがたいと思いました。

総合評価 勉強に対して何をすればいいか全くわからない私を、先生方が課題を出したり、テストを設けてくれたり、手厚くサポートしてくださいました。

創英ゼミナール衣笠校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 転塾をしてこの塾へ入塾したが、「個別」であるため以前よりは支払額が増えた。定額であるため、月々の金額がわかりやすいのは良いと思う。

講師 個別ではあるが、一人の先生が複数人の生徒を受け持つため、ムラがでる場合もあるように思う。ただ、講師と信頼関係が出来れば質問等がしやすい環境にある。

カリキュラム 各生徒の自前のテキスト・問題集なども利用でき、本人に合った対応をしてもらえる点が良い。

塾の周りの環境 駅近くで、大通りに面しているため交通の便はよい。比較的周りも明るいが、近くに居酒屋がある点は気になる。

塾内の環境 明るく、いつもきれいな環境で勉強できるので良い。ただ、仕切りがあまりないので周囲の個別の声などが気になる子もいるかもしれない。

入塾理由 家から近く、授業以外の時間帯でも自習室の利用ができること。塾長が、面談の時から親身な対応をしてくれたこと。

宿題 宿題は出ており、量や難易度は本人にはあっていると思う。親との面談があるので、足りていない場合には適宜対応をしてもらえる。

良いところや要望 塾長が親身な対応をしてくれ、生徒のことをよく見ていると思う。「個別」といってもマンツーマンではないので、それが合っているかどうかは人によるかと思います。(人によっては、集中できないなどがあるかもしれない)

総合評価 まだ結果は出てはいないが、今のところ本人は楽しく塾へ通えている。

武田塾鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一回の授業で、テキストは参考書で、主な授業がテストの繰り返しという内容にしては高いと感じた。

講師 息子に対して足りない部分を明確に提示して、苦手科目から逃げずに立ち向かう事を伝えてもらえたところ。

カリキュラム テストの繰り返しは実践的で効率としては悪くないと感じた。勉強している本人は学習度合いを点数で測れるのでわかりやすいのではないか。シンプルにテストで点数が取れるように勉強するので余計な事を考えなくて済んでいる。
ものすごく偏差値の高い大学を目指す生徒には物足りないかもしれない。

塾の周りの環境 塾の中自体は明るく清潔に保たれている。

塾内の環境 整理整頓はなされていて、室内も明るく開放されていて自習室もゆったりなので問題ないと感じた。

入塾理由 予備校のような押し付け、詰め込み感がなく、自分のペースで勉強が進められるところ

宿題 宿題は毎週出されている。毎週のテストで100点を取れるようにならないとそれなりの大学には受からないと伝えられた。目標がシンプルで、テストをクリアする毎にレベルを上げて行けばいいという部分は、生徒のペースで勉強ができ、無理がない。

家庭でのサポート いろいろと資料を集め、自分の経験も踏まえて他の塾を勧めたが、テストの繰り返しというシンプルな方法を息子が気に入ったので本人の意思を尊重した。

良いところや要望 生徒のレベルに合わせて無理なくレベルアップできるようサポートしてくれる部分。

総合評価 満点にするには費用面で親に優しくないのでそこだけ割り引きしました。内容的には問題ないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材の購入が必須でないところが良い

講師 合わなかったら替えることができると言われたことが良かった

カリキュラム 他塾と違い、自分のところの教材通りに授業を進めるのではない所が良い
まだ、成績の成果は出ないが、自習室が毎日使えるところが良い

塾の周りの環境 大通りだが、歩道との間に木々があるなど、歩きやすい
バス停は近いが、駐車場が近くにない
駐輪場は大丈夫そうでいいと思う

入塾理由 本人が体験をしてから、決めた
他の塾は自分のところの教材しか教えられないなどだったが、こちらの塾は問題と答えがあれば可能というところが良かった

良いところや要望 個人の分からないところを伸ばして、受験に対して前向きになれるよう、励ましながら育てて欲しい

総合評価 塾に対しては保護者は気づきにくいが、本人が嫌がらずに行くなら、問題ないのかなと思う
こちらからは、あえてあれこれ聞かないようにしている
何も言わないのは「良い」と思っていると思う

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特段高いと思ったことはない。むしろ他の塾と比べれば安い方かもしれない。割にあっていると思う。

講師 当たり外れが大きいと思う。それなりに分かりやすい解説をしてくれる講師もいれば、授業中にくだらない身の上話ばかりをしていた講師もいた。当たり外れが大きい。

カリキュラム 学校で習ったものより随分と先取りをして授業をするのだなと思った。大学受験科であるのでまあこれが当たり前なのかもしれないが、塾で習った内容を実際に学校で習ったのは半年後であった。

塾の周りの環境 立地が悪い。駅からは地味に遠く、近くにコンビニもない。夜は駅に行くまでの道によっては人通りも少ないので不安感はあった。迎えの車も停められるような場所はない。

塾内の環境 騒音はあまり気にしたことは無かったが、どこの教室も全体的に狭く、何となくいつも匂いが充満しているような感じだった。窓がなく、かつ空気清浄機等も無い部屋があったので歓喜は悪そうである。

入塾理由 中学でも臨海セミナーに通っており、その時の講師に大学受験科への入塾を勧められたため。

定期テスト 定期テスト対策が手厚いとの謳い文句で、それが目当てで入ったと言ってもいいのだが実際は皆無に等しい。同じ高校に通っている生徒がごく少数である場合、ちゃんとした定期テスト対策の授業は行ってはくれない。中学時代に通っていた臨海セミナー高校受験科では定期テスト対策が手厚かったため、尚更ガッカリだった。自ら電話してこの日に対策授業をして欲しいと頼めば、学校で提出課題となっている数学のワークの分からないところを教えてくれるようなことはしてくれた。

宿題 量は普通はそこまで多くなく、丁度いいといった印象だった。講師によっては多い時がある。

良いところや要望 もっと生徒の希望に寄り添った授業を行って欲しい。また、これは難しい問題かもしれないが、その高校に通っている生徒の数によってテスト対策に差が出てしまうのは少々残念である。

総合評価 所詮塾側は合格実績だけを得たいのであろう。私が入塾当初志望していた高校は所謂fラン大学であったため、他の生徒と比べると授業内容に差があったりなど、何となく講師からも見放されているような気がした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金を知らないため、高校受験の時と比べ、やはり高いとは感じた。

講師 同じ高校の卒業した先輩がサポートとして色々話しをきいてくれたりする。

カリキュラム 塾に1ヶ月通い始めただけでテストの点数があがり、授業もわかりやすくなった。

塾の周りの環境 駅から近いので交通の便はとても良い。学校からも近いので助かっている。
横浜駅のため治安は良いとは言えないが特に問題なくかよえている。立地は良い。

塾内の環境 雑音などは特にきにならない、整理整頓もされているので勉強する環境は整っていると感じる。

入塾理由 学校から近く部活と両立できるため。
同じ学校の卒業した先輩がサポートとて先生をしてくれるのも安心した。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなのでこれから色々と知っていきたい。要望はいまのところ特になし。

総合評価 塾での勉強がわかりやすく、楽しいと感じているので。
自習室が使えるのも評価が高い。

四谷学院厚木校(現役) の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 対人ではなく衛星授業という形態を考えると比較的高いのかなと思う

講師 子供と同じ高校出身のチューターさんが数人いてモチベーションがあがるようです。
塾長さんも熱心に指導してくださるようで安心できます。

カリキュラム これから始めるのでまだわかりませんが、志望大学別にカリキュラムを組んでくださるので無駄な内容がないようです。

塾の周りの環境 駅前なので通塾しやすいです。
駐車場はありませんが、駅前のロータリーで待てます。
大通りなので夜遅くなっても安心です。

塾内の環境 国道沿いですが防音対策してあるようで全く雑音はありません。集中できます。

入塾理由 自分のペースで取り組みたいと子供自身で決めた。
あとは立地的に近いので、自習室など通塾しやすい。

定期テスト 定期テスト対策はありません。あくまでも、入試対策です。これから授業が始まるのでわかりませんが、チューターや先生に聞けると思います。

宿題 まだわかりませんが、学校の課題もあるので、多くなりすぎないように入塾時に調整したようです。

良いところや要望 志望校別に個別で計画して取り組めるところだと思います。衛星授業でも、マスターしている内容は飛ばせるので時間の無駄がありません

総合評価 カリキュラムが充実していて個別で計画して取り組めるところが良い。ただ対人ではないのに高いなと思う。

河合塾マナビス綱島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初に講座代金をまとめて払うので、高く感じてしまう。月に換算すると、他の塾との差はあまりないように思う。

講師 まだ始めたばかりなので、具体的なエピソードはありません。
学生のアドバイザーさんは落ち着いた雰囲気です。

カリキュラム 自分のペースで進度を決めることができて良い。
まだ始めたばかりで具体的なエピソードはありません。

塾の周りの環境 電車、バスの利用が便利な立地。
家から自転車で通える距離。
自転車置場がしっかりある。
夜でも人通りが多く怖くない。

塾内の環境 塾内は静かで落ち着いた雰囲気。
整理整頓されていたと思う。

入塾理由 部活との両立ができそうだったので、子供が選びました。また立地もよく通いやすいです。

良いところや要望 立地が良い。
部活との両立が可能。
自転車置場がしっかりある。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、評価が難しいため普通にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導と比較したが、個別指導としてはお安い方だと思います。

講師 日本史を教えてくれる先生がいらっしゃった事と
歳が近く話しやすいと思います。

カリキュラム まだ入会したばかりなのでわからないが、今後に期待します。学習計画をたててくれたら嬉しい。

塾の周りの環境 駅からも家から近く通いやすいが、ビルの中が人気がなく寂しい。駐輪場があり自転車で通えたらもっと良かったと思う。

塾内の環境 教室の中は静かで整理整頓されている。駐輪場があり自転車で通えたらもっと良かったと思う。

入塾理由 個別指導で自宅から近く、自習が出来る。
先生が3教科教えられる点。

良いところや要望 まだ入会したばかりなのでわからないが、今後に期待したいと思います。

総合評価 通うのに便利であるということ、あとはこれからの指導に期待して。

武田塾金沢文庫校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習代がかからなかったので、予備校と同じくらいの料金になりました

講師 いつでも相談できる講師がいたおかげで、娘は自宅でもしっかりと勉強に取り組めているようでした

カリキュラム カリキュラムが柔軟で、娘にとって最適なカリキュラムで学習できたことが良かったです

塾の周りの環境 周りに居酒屋が多いので、夜は治安が悪いように感じました。駅からは近く、コンビニも近くにあるので便利でした

塾内の環境 そこまで広い教室ではなかったですが、整頓されているように感じました

入塾理由 知り合いの子供が通塾しており、良い評判を聞いていたので受験相談に行き、入塾を決めました。

良いところや要望 子供が自主的に勉強するようになったので、通わせて良かったと感じています

その他気づいたこと、感じたこと 欠席の場合は前日までに連絡をしないと振替をすることが出来ないので、注意が必要です

総合評価 勉強習慣のなかった娘のやる気を出させて、スケジュールを徹底的に管理してくれたところが良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思いました。理由は他の塾と比べたら少し高いと感じました。

講師 とても良かった。分からないところを詳しく教えてくれる。とても先生が若くて親近感がある。

カリキュラム 学校のテスト対策でわかりやすく教えてくれる。自分の学力応じて勉強のスピードを合わせてくれる。

塾の周りの環境 駅が近い。近くに線路があるため勉強邪魔になるが、逆に他の生徒の声が聞こえなくなり集中できるメリットでもある。

塾内の環境 トイレがとても綺麗だった。自習室が毎回使用した後毎回除去されておりとても綺麗に使うことができる。他にも、ゴミ箱が色々なところにありすぐゴミを捨てることができる。

入塾理由 内部進学の成績をとるため。基礎学力をさらに向上して、大学での勉強に遅れを取らず就職に繋げたいから。

定期テスト 過去問を使って対策してくれた。苦手なところを重点的にわかりやすく教えてくれる。他の教科も物理や化学も教えてくれる。

宿題 自分の学力に合った宿題が出される。自分の勉強に合ったスピードの宿題が出されて、とてもやりやすい環境にある。

良いところや要望 先生が優しい。先生が若くて親近感があり毎日塾に行きたくなるような環境ができていて勉強がとても楽しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の自習室の机の数がとても多くて、毎日塾に行ったらすぐ勉強できる環境にあって毎日勉強がやりやすい。

総合評価 先生がわかりやすいから。教室がとても綺麗で楽しくて先生との会話も勉強以外にも役立つ内容が多くて楽しいです。

武田塾横須賀中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一回の指導にしては高いように感じるが、個別指導であることと季節講習がないということを考えると一般的だと思う。

講師 講師は優秀な大学生で、受験も経験したばかりだし歳も近く話しやすいためお手本に出来ると思う。

カリキュラム 自分のレベルに合わせた参考書を進めていくので、科目ごとにマイペースに取り組める。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分と近く、大通りに面しているため、交通の便や治安は良いと思う。車での送迎もしやすい。教室に入るときにもセキュリティ設備があるため安心。

塾内の環境 自習室はパソコンも置けるくらい1人あたりのスペースが広い。他に昼食スペースも用意されている。

入塾理由 授業をせず、レベルに合わせた個別指導をしてくれる。きちんと理解しているか確認してもらいながら進められるところ。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりだが、子どもに合っていれば成績アップが期待出来ると思う。

総合評価 指導スタイルや自習室利用時間、交通など希望に近いものであったから。

「神奈川県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

6,338件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。