キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

10,603件中 301320件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

10,603件中 301320件を表示(新着順)

「東京都」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べていないので比較ができないが結果を出してくれるのなら予算内であればどこでも良い。

講師 通い始めてまだ2ヶ月目なのでまだわからないが今のところ本人のやる気は全然見られない。自習室を全く使っていない。

カリキュラム 指定された教材は3冊ほど購入した。その他にも塾でしか購入できないものはその都度購入している。

塾の周りの環境 駐輪場がない。近くのスーパーの駐輪場(3時間無料)に駐輪したのちに徒歩5分ほど。ディスカウントストアが近くにあるので買い物は出来る。

塾内の環境 全体的に狭く感じた。自習室もあるが全く使っていないところをみると息子には合わなかったのかもしれないと思う。

定期テスト 通ってまだ2ヶ月なのでまだ定期テストはない。再来週から中間考査なので結果を出してくれるといいな。

宿題 宿題、課題は出されているようだがいつもギリギリでやっているかやっていかないかが多い。

家庭でのサポート 塾代のこともあり、料金説明の時だけ同行しサインをした。本人のやる気次第なのでもう何も言わないようにした。

良いところや要望 駐輪スペースを確保してほしい。必要に応じて模試を受けさせてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 友達が同じ塾に通っていればもう少し楽しみができて良かったのかも。先生は勉強を教えてくれるが、やる気を出させることは難しいのかなと思う

総合評価 まだ通いはじめて2ヶ月なので何とも言えないが今のところ息子のやる気は出ていないように感じる。期待が大きすぎたのかもしれない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高専
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ナビ個別指導学院に限らず、塾代が高いので、もっと安くなると良いと思います。

講師 フレンドリーな先生が多く、勉強以外の質問もしやすいようです。

カリキュラム 教材は指定なのですが、とても分かりやすいと思います。
頑張ってやっています。

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすいと思います。
ビルの2階にあります。
駐車場はないですが、近くのコインパーキングに停められ、割引券をくれるので、料金はかかりません。

塾内の環境 環境は良いと思います。
自習室もあり、塾のやっている時間なら、何時でも利用可能です。

入塾理由 成績が悪く、基礎学力を上げるために入塾を考え、ナビ個別指導学院が良かったので、選びました。

定期テスト 定期テストがある時は、普段の教科ではなく、テスト教科をおしえてくれます。

宿題 宿題は出ますが、そこまで多くはないようです。
自習室で質問しながらやる事も出来るようです。

家庭でのサポート 帰りが遅くなるので、送迎をしていました。
定期定期に、三者面談も、あります。

良いところや要望 フレンドリーな先生が多く、楽しく通っています。
急な予定変更にも対応してもらえます。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に着いた時、退出する時にカードを押すので、保護者の携帯にメールで入退出時間が届きます。

総合評価 塾に楽しく通いたい子には、合っていると思います。
もちろん、受験対策のために通いたい子でも大丈夫です。

河合塾町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高額な塾代を支払った割には、効果的に勉強できたとはいえず、またよい結果にも繋がらなかった

塾の周りの環境 町田駅から近く、飲食店やコンビニもあり、リラックスできるカフェや自習できるスペースもあった。駐車場がないのは難点

入塾理由 大手の大学受験塾であり,通学途中に受講できるというメリットもあった

定期テスト 大学受験向けの指導であり、定期テストに対する対策は行なっていない

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会への参加した。インターネットでの講習申し込みは一緒にした

良いところや要望 あまり印象に残っている良いところはない。結果に繋がる指導をしてほしかった

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの確認は容易にできて良かった。オンライン授業もあったが効果があったのか不明

総合評価 マンモス塾なので一人一人へのサポートは弱いと感じた。受験期間もあまり役に立たなかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は相場くらいだと思います。教材を買ったりして役立っているので、納得している

講師 若く熱心で分かりやすい講師がいて、本人のやる気につながっている

カリキュラム カリキュラムは
本人の希望に柔軟に沿うもので
取り組みやすい

塾の周りの環境 駅にも近く人通りがある場所で
子供を安心して通わせることができる。
コンビニも近くにあるので
お腹がすいたときのために
ものを買うことができ便利

塾内の環境 とても集中できる環境が整っていてとても良い。
空調もきれいな空気を感じ
過ごしやすい

入塾理由 通いやすい場所にあり
実績に定評があった
実際に体験入塾と話を聞いてみて
とても良いと思った

定期テスト 定期テスト対策は
私学の高校に合わせてくれて
とても助かった

宿題 宿題の量は適度でバランスがよいと思っている。やや難しい時があるが成長には必要だと思う。

家庭でのサポート 塾の時間に合わせて
子供に食事の時間を早めるなど
対応してきた

良いところや要望 全体的に満足していてとても良い
塾とのコミュニケーションも良かったと思っている

その他気づいたこと、感じたこと 講師が熱心でそれが一番嬉しかった。子供のモチベーションはそういうところが大事でプロフェッショナルを感じた

総合評価 全体的に満足している。本人も学力が上がりそれが何より嬉しかったことだから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学に入学出来なければなんの意味もない。受かれば安い。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通えるので問題ないと思う。
学校帰りにそのまま行くことも可能。
駅前なのでバスで通うことも可能。

入塾理由 息子が自分で決めて通いたいと言っていた為。他と比べても料金が安かった為。

良いところや要望 父親の携帯にメールが来るので以前の塾よりやりやすいと思う。毎月いくらかかるのかは分かりづらい

総合評価 大学受験の結果が出るまでは評価できないと思った。
受かれば良い。

四谷学院四谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を知らないので比較できないが、これくらいなら出せるという水準だった。

講師 具体的な指導内容はわからないが、弱点に対する勉強方法などのアドバイスがあったよう。

カリキュラム 本人のレベルに合わせた進め方で、無理なくできていたようです。

塾の周りの環境 駅から近く、交通の便も良く、通学していた学校からも近く通いやすかったようです。都心の人通りの多いところで治安は問題ない。

塾内の環境 塾内は見ていないので、どんな環境かはわからないが、必要な設備はそろっているようです。

入塾理由 本人が通学していた学校から比較的近い。本人が友人の口コミから希望した。

定期テスト 定期テストより受験に合わせた科目、範囲の指導だったようです。

宿題 本人のレベルに合わせた課題が出ていたようです。量はそれほど多くなく無理のない範囲だったと思われます。

家庭でのサポート 特にサポートはしていません。本人から短期の補助講習の受講希望があれば申し込みました。

良いところや要望 大学受験では実績があるようで、講義やアドバイスも役に立ったようです。受験校や受験日程の相談も良かったとのことです。

その他気づいたこと、感じたこと 最近の大学受験は受験方式が多様で複雑になっており、大学によって違いも大きいようなので、その辺のアドバイスに力を入れてもらえると良いと思われます。

総合評価 結果的に志望の大学に合格したので、本人にも合っており良かったのではないかと思います。すべて結果オーライです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生から継続すると料金が安くなるとの事で継続して通っているそうです。

講師 本人曰く、塾の講師があまり教えるのが上手くないとこぼしていました。

塾の周りの環境 中学生時代は自転車で通えたが、高校になり塾の場所が変わってしまい遠距離になってしまいました。そういう意味ではあまりよろしくありません

入塾理由 本人の希望です。本人が自分でいくつかの塾を体験して決めました。

宿題 塾の宿題は分量が多いとは言ってました。今のままでは終わらせるのが大変だと

家庭でのサポート 週末の授業については私が車で送迎を担当しています。説明会などは妻が参加しています

良いところや要望 塾に入った、出た、についてはその都度メールでお知らせが来るので安心です。

総合評価 一応希望の高校に入れましたのでその点は良しとしたいと思います。ただ高校になり場所が遠くなってしまったのがネックです

SEG本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくらかかっているか特に正確に意識していない。投資と思っているので、ある程度良識の範囲内の金額であれば許容できる。

講師 数学や英語にマニアックな講師が存在しており、塾に通うことが楽しいようなので、良かったと判断している。

カリキュラム 授業内容や教材について、詳しく把握していない。ただ、英語は副読本(推理小説)を読んでおり、楽しんでいるようです。

塾の周りの環境 新宿駅から徒歩10分程度なので、通いやすい方と考える。ただ、新宿駅は大幅な改装中なので、本当はもっと便利なはず。

入塾理由 英語と数学のレベルが高く、しかも楽しく授業をうけられると聞いたため。

良いところや要望 レベルの高い集団でありながら、楽しんでいるようなので、よい環境ではと思います。

総合評価 成績の向上とか、大学合額の実績はまだないが、楽しく通っていることがまずは大切かと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業以外の科目の質問を、塾のない日に質問に行っても答えてくれたから。また、パソコンで無料で全科目のテキストをダウンロードして勉強できたから、自分で過去問題集を買わなった。

講師 料金レベルで先生を選べるシステムだった。しかし、基本料金でも、丁寧に説明してくれるから支障はなかった。

カリキュラム 教材やカリキュラムは、子供の苦手分野を中心に勉強できるようにしてくれた。

塾の周りの環境 駅前に塾があり、交番があるから、夜遅い時など心配しないで良かった。雨の日は、バスで通うことができるから良かった。

塾内の環境 同じフロアに、自習室と授業する教室が一緒になっていたのが最初は疑問に思ったが、静かな環境で勉強できるみたいで、子供が集中できたと言っていた。

入塾理由 個人に合った学習方法を提案してくれる先生がいたから。また、苦手科目中心に効率よく授業をしてくれるから。

定期テスト ウチの子供は、定期テストより、共通テスト対策を中心にカリキュラムが組まれていた。

良いところや要望 短期間で子供の偏差値をアップしてくれる対策をしてくれるので良かった。

総合評価 授業料は、他の塾に比べて、少し高いみたいだが、授業やカリキュラムの質が高いから納得できる。

河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないとおもうが、まあ本人がよいみたいだから

塾の周りの環境 とにかく家から近いのでまあ安心して行かせられるとは思う

塾内の環境 人もそれなりにいるので、基本的には整理整頓されていると思う

入塾理由 家に近かった。面倒見が良さそうだった。自習室がよさそうだったから

定期テスト 定期テスト対策はなかったとおもう

良いところや要望 まあ近いので安心できるかな。職員でしっかりしている人がいる。

TOMAS浅草橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別相談もしていただいたりして、なんとか浪人することなく大学に進学できたので、よかったです。

講師 大学の候補についてもいろいろと考えていただきました。自分の弱点をある程度把握していただき、それに対応するような指導をしていただいた認識です。

カリキュラム あまり詳しいことは、わかりませんが、候補となる大学の出題傾向をみて、指導していただいたのでその点がよかったかと思います。

塾の周りの環境 最寄り駅から近いので、通う分にはいいところだと思います。周りには、ファーストフード店もあるので、便利なところだと思います。

塾内の環境 自習室があるということで子供には活用を促しましたが、あまり利用はしなかったと思います。

入塾理由 行く前は受験勉強に専念することができず、友達が行っているということもあり、こちらに決めました。

定期テスト 受験対策中心な時期だったので、定期対策テスト面は特段ありませんでした。

宿題 宿題はなかったと記憶しています。その場での指導中心な塾と認識しております。

家庭でのサポート 平日は学校帰りに寄っていたので、特段のサポートはなし。土曜日は、塾への送りは子供の要望に応じて対応していました。

良いところや要望 担当の先生が複数のトーマスを掛け持ちしているような状況(エリア長)だったので、連絡をとるタイミングによっては折り返しに時間がかかりましたが、割とまめに連絡をいただいていたので、問題なかった認識です。

その他気づいたこと、感じたこと 高校3年の夏くらいから通い始めて、それなりに対応していただいたので、よかったです。

総合評価 個々の学力に応じた対応をしていただいたかと思いますので、その点はよかったかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多少高いとは思うが、1対2の指導であればこれくらいの料金で妥当なのではないか

講師 子供がモチベーション高く勉強に取り組んでいるので先生の教え方がうまいのだと思う

カリキュラム 指導計画を立ててそれに沿って指導してくれているのでよいと思う

塾の周りの環境 駅から徒歩一分であり、自宅からも一駅で行けるので利便性がいい。駅前なので暗い場所もなく、安心して通える

塾内の環境 一人一人のスペースは若干狭めだが、新しいビルで清潔な環境なのがいい

入塾理由 マンツーマンに近い状態で指導してもらえる。個別に学習計画を立ててくれる

定期テスト 定期テストで過去の成績を踏まえた指導をしてくれたので成績がやや改善した

宿題 宿題の量は少なめで、負荷がかからないような配慮をしているのかもしれないが、少なすぎる

良いところや要望 宿題が少ないところと先生が優しすぎるのはマイナスだが、生徒に寄り添って指導してくれるのはいい

総合評価 生徒に寄り添って指導してくれているところがいい。学習計画についての打合せも定期的に行ってくれる。

みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がよくわからないが、安いと思ったと感じたことはなかった。

塾の周りの環境 駅まえの繁華街のため、駐車場がないので送り迎えが大変だった。飲み屋も多く酔っぱらいやいろんな人がいるので

入塾理由 いろいろ体験入学をさせてみたが、どれもしっくりこなかったようなので、自分で探させて決定した

定期テスト 大学受験対策で通わせてたため、定期テスト対策はしていなかった

家庭でのサポート おくりむかえはもちろん、ひとり部屋をよういし、生活リズムも合わせた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月額料金はそれほど高くないと思うが、夏期講習や冬季講習などの講習費がかかった。多く講習コマを取るようにしつこくいう教室長だと生徒が断り切れない

講師 人によって本当に偏りがあるようだった。
わかりやすく説明してくれる講師も多かったが、曜日によっては説明をもう一度してもらいたい時に面倒くさそうだったので聞けなかったりすることもあったようだ

カリキュラム 高校3年時は内部進学だったこともあり、過去問をずっとしていたようだ。

塾の周りの環境 駅から5分程度で近く、コンビニもすぐ横にあるので便利かなと思う。駅から大通りをまっすぐ行くだけなので、迷わないと思う

塾内の環境 同じ学校の中学生同士がしゃべっている声が大きく、講師の説明が聞きづらかったりうるさかったりする事がよくあったようだ

入塾理由 通いやすい場所にあった。
休んだ時の振替ができたので便利だった。

定期テスト 定期テスト対策はあったのかどうか、よくわからない。
子供がテスト範囲でわからない点を質問していたようだ

家庭でのサポート 塾については特にサポートしなかった。
子供本人がわからない点を塾で質問するよう声掛けはしていた

良いところや要望 中学の頃は室長からよく塾ではこんな感じですと報告の電話があり、些細なことも相談しやすかった。
高校になると教室長がコロコロ変わり報告の電話はなく、営業電話のみだった

総合評価 教室長や講師の当たりはずれが多い。
営業ばかりしてくる教室長だと、子供が断りづらく嫌そうだった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別指導で、自習室があり、受講している科目についても質問可。アプリで全教科受講可ということを考えると、この金額は妥当か安めだと思う。

講師 トライの講師は全員トライ出身の難関大学出身者ということなので信頼できると思う

カリキュラム 授業時間は自由に使えるので、英検などにも対応してもらえる。また一般的に塾や予備校は季節講習の受講料が高いが、トライは季節講習がなく通年同じシステムなのもいいと思う。

塾の周りの環境 専用の駐輪場がないため、自転車で行くとお金がかかる。最寄り駅からは近いが自宅からだと遠いので、帰宅時間が遅い。駅近くなのでコンビニなどは多く、自習で長時間いる時などにいいとおもう。

塾内の環境 入室、退室時にカードを通して親に連絡が届くので、安心できる。教室内はシンプルで、自習している子たちも集中して取り組めそう。

入塾理由 推薦入試では希望の大学に合格できそうにない。一般入試で大学受験するには完全個別指導がいいと思った。

定期テスト 通い始めたのが最近なので、まだ定期テストがない。一般受験目的で入塾しているので、特に定期テスト対策が求めていないし、トライ自体多分特別な定期テスト対策がないのではないか。ただ、受験勉強をしていく中で成績が上がっていくのではないか。

宿題 宿題は出ていると思うが、家でやっている姿をあまり見ないので量はそんなに多くないのかも?

良いところや要望 トライ町田駅前校はトライ式高等学院もやっているため、自習室が開放される時間が遅い。そこを改善してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 専用アプリで子供の進捗や予定が確認できるのが便利だと思う。ただ、入塾前の個別説明会が予定の時間を大幅に過ぎても終わらなかったのは困った。

総合評価 普通の予備校だと1教科◯◯円というシステムなので、金額がとても高くなりがちだけれど、トライは時間で金額が変わり、1日に2教科やってもらえたりするのがいいと思う。

東進衛星予備校成瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定はコマ数に応じたものになりますが、受験に必要なものや夏期講習などを含めると相応の金額になりました。

講師 親身に指導してくれて、面談もこまめに実施してもらえた。ただし、塾側の都合で主任講師が頻繁に変更になった。

カリキュラム 本人の学習ペースや都合に合わせて、教室や自宅学習などを柔軟に進めることができた。

塾の周りの環境 通学経路の途中にあり、通いやすかった。また、コンビニやスーパーが近くにあり、軽食等を買うのに便利だった。

塾内の環境 パーティションで仕切られた自習席があり、宿題やテスト勉強なども行うことができた。

入塾理由 本人が通いやすさ、学習形態、指導方法などを検討した上で決めた。

定期テスト 特に定期テスト対策は実施しなかったが、講師が相談にのってもらえていた。

宿題 映像授業を受けるたびに理解度を測るテストを実施して、学習結果を定着させるようにしていた。

家庭でのサポート 無理なく通学できるように、体調管理をしたり、塾に相談するようにしていた。

良いところや要望 こまめに面談を行うことで、課題や取り組み方を認識合わせしながら取り組むことができた。

その他気づいたこと、感じたこと 塾生同士が取り組み方を話し合ったり、励まし合ったりするように取り組んでいた。

総合評価 自分の目標設定や学習方針を自分で考え、取り組むように指導してくれて、人間的にも成長させてもらえたように感じます。

東進ハイスクール池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業に関わらず、大変学費が高く、驚きまくってます
もう少しリーズナブルに

講師 担当教員が転勤等で移動することがあり、指導に一貫性がなく、困っている

カリキュラム 映像授業なのであまり良いとは、言えないやはり、リアル感のある方がいい

塾の周りの環境 駅直結なので、繁華街に行く必要が無くそのことがとても良かった、ビルが綺麗で明るく清潔でトイレも良かった

塾内の環境 指導が一貫性がなく、とても困っている、ちゅターが良くない、あまり勧めない

入塾理由 なんとなく体験授業を受けて説明聞いて決めてしまった、失敗したかわからない

宿題 あまりよくなかった、本人に聞いても、いまいちのような、気がするらしい

良いところや要望 会う人なら問題なく、こなせる、量と内容であり、決して少なくはない

総合評価 できる子や会う子には問題なく良いと思う、ただし会わなければすぐに対策をして置いた方が良い

青山予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:芸術・表現
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生によってバラバラですし、良い先生もいれば、質が良くない先生もいるとおもう。半々かなと思う。

カリキュラム 基本的には教材に沿って進むが、先生のレベルにもよると思う。全体的にはいいと思う。

塾の周りの環境 交通も便利だし、安全面でも十分配慮していたと思う。環境も静かていいと思う。食事できるスペースがあればさらによいが。

塾内の環境 環境は全体的にはよかったと思う、個人のプライベートスペースが足りなかった感じかな。

入塾理由 設備が充実している、指導方法がはっきりしている、自分のスタイルに合った授業がある。

定期テスト 定期テスト対策は良かったです。流れが特によかったと思います。繰り返してやっていることがいい。

宿題 宿題の難易度は簡単なものもあれば難しいものもあってバランスはいい

家庭でのサポート 先生に相談ができるので随時相談すれば問題点や疑問点も解決できるとおもう。

良いところや要望 プライベートスペース、食事のスペースがあればさらに良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の変更が難しい点が気になるが、なかなか変えてくれないのが問題かなと

総合評価 全体的には文句なしの良い塾だと思います。但しもっと改善されればいいなと思うところもある。

SEG本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 難易度が高いので、優秀な生徒には合うかもしれないが、長男には難しすぎた。

講師 本人からはわかりにくいと聞いている。難易度が、高いのだと、思う

カリキュラム 独自のテキストで良い問題だと思うが、難しすぎるのと、やや演習量が足りない

塾の周りの環境 新宿なので繁華街で環境が、良いとはいえないが、利便性はよいと思う。駅から少し歩くので心配では、あるが、職員が見守ってくれている。

塾内の環境 特筆すべきことはなく、一般的な塾だと思うので、どちらともいえない。

入塾理由 理系で有名な塾だったので通ったが難易度が高すぎた。自分の高校時代からあり馴染みがあった。

定期テスト 定期テスト対策はしていない。学校と進度も違うので対策にはならない。

宿題 難しいが、授業をしっかり聞いていれば、わかる内容。ただ演習量は少ない

家庭でのサポート 宿題は一緒に取り組んでいた。クラス分けのテストの対策も一緒にした。

良いところや要望 独自のカリキュラムで、良問に取り組めるところがよいと思う。優秀な生徒には、あうと思う。

その他気づいたこと、感じたこと クラスの数も多いので振替しやすいし、スケジュールも合わせやい。

総合評価 合う生徒には、良い塾だと思うが、自分でも演習をしなければならないと思う。

個別指導なら森塾蒲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月に3回の時は安くなるのはいいけど、成績によって取るカリキュラムを勝手に作られ、講習時期はかなり高くなった。

講師 先生によっては合わない場合もある。変更もできるが、気まずい。

カリキュラム 保護者にはあまり連絡がこないので、よくわからない。先生と子どもで決めてくるので、講習時期はかなり高い。思ったほど成績も上がらず。

塾の周りの環境 駅から近い、塾がたくさん入るビルでエレベーターが1機しかないので、終わる時間が変わると乗れないこともあった。

塾内の環境 教室自体はオープンで明るく印象はよかった。キレイでごちゃごちゃはしてません。

入塾理由 駅から近いこと、2人に1人の先生がつくため集団が苦手な子供にはよいと思った。

定期テスト 定期テスト対策はやってくれてたようだが、過去問とかの情報はなかった。

宿題 毎回小テストがあり、合格しないと居残りがあった。またそれでもできない場合は特訓部屋という時間外で勉強する場があった。

家庭でのサポート 個人面談は期間中に自分で申し込むスタイル。忘れてしまうことが多かった。面倒見はあまり良く無いかも。

良いところや要望 良いところは子どもと先生の距離が近いくらい。親としてはあまり良くなかったかなと思う。でも、成績がちゃんと上がる子もいるだろうし、個人差があると思う。

その他気づいたこと、感じたこと 先生がちょくちょく変わるのは子どもが不安苦手ななる。せめて一年は見て欲しい。

総合評価 合う子とそうでない子がいると思う。楽しんで行ってたわりに成績が上がらなかったのが、モヤモヤする。うちの子の実力だと言われればそれまでですが。

「東京都」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

10,603件中 301320件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。