キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

384件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

384件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県相模原市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、他の塾より高いかもですね
集団塾も説明を聞いてからこちらの塾の説明を聞いたので高く感じましたが個別塾としては普通の価格帯な気がします

講師 良く見てくれてくださってます、子供にあった先生をつけて下さるのでとても相性が良く、授業に集中できると思います

カリキュラム 子供に合ったカリキュラムを組んで頂いてます。また、課題も程よく出していただいており、子供にあったペースで進めてくれます

塾の周りの環境 駅から、近いので良かったです、近くにコンビニもあり小腹がすいた時にはすぐなにか買えるような環境だとおもいます

塾内の環境 静かな環境です、授業ブースでは仕切りがちゃんとあり個人個人で、集中して行えるしとても綺麗なのでとても良い環境だとおもいます

入塾理由 色々な塾の体験授業料をさせて頂いた中で、子供が決めました。受験についても親身に相談に乗っていただけて信頼できると思ったからです。

良いところや要望 塾に通い始めたばかりですが、志望校合格できますように、願います。いつでも質問に答えて貰えるような環境にいるのは助かります

総合評価 通い始めたばかりなので、評価点数は曖昧ですみません。何不自由なく通えているので良いかなと思います

城南コベッツ橋本教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習を特別値段で受けてくださり、それ以降も1ヶ月無料だった。実習室が使いたい放題だった。

カリキュラム 苦手なところを見抜き、具体的な問題に取り組めた。親へのフィードバックが丁寧だった。

塾の周りの環境 駅から近かった。電灯も多く、夜間帰宅時に安心できた。飲食店やコンビニも近くにあり、必要時利用できた。

塾内の環境 ワンフロアのため、スタッフが把握しやすい。雑音は影響しやすい。

入塾理由 塾長が丁寧に教えてくださった。

良いところや要望 入塾説明がわかりやすかった。他の塾の見学をする間もなく、入塾すると特価になると言われ、他が把握できなかった。

総合評価 動画とかでなく、講師から教えてもらえるため。わからないことをすぐに教えてもらえる環境で、自習室も豊富だった。講師のレベルが高いと思った。

東進衛星予備校渕野辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 セットプランになっていて、まとめ支払いなので、1回の支払額が高額だった。使わないテキストも多かったし、コマが余っていた。

講師 映像授業なので何とも言えない感じで、わからないことにすぐに答えてもらえない。

カリキュラム まとめたセット払いなので、結局、使わないテキストもあり、コマ数が余っていた。

塾の周りの環境 駅からは近いのだけれど、駅周辺の雑音が聞こえてくるようだった。夜遅くなると若者の集団がウルサイとか、選挙演説がウルサイとかあった。

塾内の環境 気に入った集中出来る席が確保出来れば良いけれど、そうでないと気が散るといっていた。

入塾理由 通学途中に塾があったので、通いやすいかと思って選んでいました。

定期テスト 定期テスト用の対策はなかったと思います。大学受験に向けての対策のみ

良いところや要望 塾長が代わると雰囲気がガラッと変わり、前の方が良かったらしいです。

総合評価 塾の費用としては安くないわりに、塾長が受験校決め相談相手にはならなかった。MARCHレベル以上の情報しか持っていない感じだった。

東進衛星予備校渕野辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などは受けないと不安ですが、他の塾に通っている人の話を聞くと高いと感じていました

講師 とにかく塾に通い、授業を受ける習慣をつけてくれたので、部活引退後に受験にシフトすることができ、良かったと思っています。

カリキュラム 先生と本人とで話し合い、教材を決めて、それなりに結果が出たので良かったのだと思います

塾の周りの環境 駅から近いし、夏などは飲食店も多く、昼ごはんに息抜きをしていたようです。無料の駐輪場がないのは残念でした

塾内の環境 人気の教室だったようで、自習室は常に混んでいたようです。
トイレが汚く、使いたく無いと言っていました。近くのコンビニに通っていたようです。

入塾理由 高校の部活の後に通うことができる場所にあったこと。部活と両立しながら、自分のペースで勉強することができ、オンラインとはいえ、通塾をするよう声掛けをしていただけるとのことで決めました。

定期テスト 定期テストに特化した対策では無かったと思いますが、これをやっておけば範囲はクリアされているという感じでした。

良いところや要望 通っている学生がまじめに取り組んでいる子が多く、みんなで受験に向かって頑張っていた環境がとても良かったと思います

総合評価 子供にはできる時間に授業を受けられ、合格しないと進めない通信学習の環境が合っていたようで良かったと思います。

個別指導ルック上溝校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切なのかなと思います。
個別指導なので普通よりも高いのは仕方ない。
子供が行き続けてくれた事は塾との相性も良く
先生とも上手くできたのかなと思います。

講師 進学の相談にもかなり指導をいただき、推薦入試対策も親切に教えてくれた。勉強の計画や参考書、試験対策なども親切に教えてくれた。

カリキュラム 教材は問題なし、カリキュラムも問題なし、季節学習も問題なし、参考書なども丁寧に教えてくれた。

塾の周りの環境 自宅からの距離も近くにコンビニもあり自習室が使えたので自宅ではなく塾の自習室で勉強ができた。
雨の時にも車で迎えに行けたので助かりました。

塾内の環境 塾にて自習室がありいつでも使用可能。
勉強するには環境が良くて静かで広い。
空調も完備していて心地良い。

入塾理由 個別指導で本当に丁寧。
こちらの要望にも応えてくれて、親切に対応してくれた。
また、子供との相性もあるので相談にもたくさんのってくれて助かりました。

定期テスト 定期テスト対策は事前から計画的に指導していただき、学校の成績はかなり上がって推薦入試を受けられるように学校内で成績を取れた。

宿題 宿題の量は適切な感じ。難易度は状況に応じてです。
復習などもあり次の授業までに適切な感じの勉強なので
長く続いたのかもしれない。

家庭でのサポート 塾講師との面談や勉強のスケジュール調整。
また、試験の申込みや塾の迎えなどもあり。
参考書なども先生の指導によりネットなどで探した。

良いところや要望 子供の連絡事項などもメールなどで頻繁に来ていて、
都合の悪い時も迅速に対応してくれた。
テスト前とか急な用事が入った時の対応も親切にしてくれた。

その他気づいたこと、感じたこと 体調の悪いときなど急な用事が入った時にも親切に丁寧に対応をしてくれた。学校の試験対策も力を入れてくれてうまく対応してくれた。

総合評価 個別指導の塾を探している方には適切な塾かと思います。
他と比べてもそこまで料金も高くないのかなと思います。駅近だし、コンビニもあり、自習室も使えるので環境は良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高めではあると思ったが、環境がいい。
信頼度が元からあるため。

講師 真摯にとりくんでくれているため、とても良いと思った。
居残りでいろいろおしえてくれた。

カリキュラム 詳細までは把握出来ていないので、評価しにくい部分ではある。しかし、進度や授業ないよはレベルによって合わせてくれて、柔軟に対応してくれている。

塾の周りの環境 家から自転車で15分ほどで着くのでいい。
雨の日でも車で10分ほど、また電車も2駅で、駅から近いためとてもいい。
学校には自転車通学なので、帰りにそのまま寄れる。

塾内の環境 整備は気を使われており、そもそもビル全体がSTEPであるためその点も安心だった。
雑音などもない。

入塾理由 中学校の時から通っており、いい環境であると思ったため。
先生やチューターの体制もよく、とても質問しやすそう。

良いところや要望 とても対応が良いのがまず1点で、親にもちゃんと情報伝達があるので安心できます。
自習室が広くなってくれるといいな。

総合評価 率直に良い評価ができると思いました。
合格に向けて個人に沿った相談もできましたし、最終的に合格できました。
これだけお金をかける価値はあります。

栄光ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 うちが経済的に苦しいから、個別で受けたから、夏期、冬期のゼミが特に高かった

講師 細かく指導してくれて、中学受験、高校受験みムも、親身なって対応してくれたから

カリキュラム 受験タイプに合わせて、色んなカリキュラムが有り、最終的に娘に合う勉強したくてたから良かった

塾の周りの環境 最寄り駅の近くで、非常通いやすかった、交番も近く有り、安心できた、自転車置き場も近くにあった車での送り迎えも
出来た

塾内の環境 クラス単位も、10名くらいで、個別は、2む名出来るのか良かった。

入塾理由 近く、評判がよかったから先生がきめ細かく教えてくれるから決めた

定期テスト 科目ごとに、対応してもらい、早い段階から勉強してくれた。結果、ほぼ、全教科で平均点を、越えた

宿題 かなり難しく苦労していたがやりとうすことで、実力がつき、ためになった

家庭でのサポート 塾送り迎えをした、模試や検定など、現地に同行した、また、前もって調べた

良いところや要望 個別や選抜クラスなど娘の状況に応じて対応、相談にも、のってくれた

その他気づいたこと、感じたこと とにかく、ほかの塾より料金かわ割り高かった、うちは1人だから通えた

総合評価 基本的には、真面目で中学受験は失敗したが高校受験で志望校受かった

東進衛星予備校渕野辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金について結果が良ければ高いと思っていても安く感じたことだろう。最初の志望校に決まらず二次募集のほぼ合格の馬に乗っかっただけでは相場より仮に安くても高く感じるはず。結果、どちらとも言えない。

講師 進路相談に親身に乗ってくれました。結果が伴えば相談時のアドバイスの複数校受験も納得出来るが実らなかった場合は無駄にしか思えない。自分の調べが足りなかったと言えばそれまで。プロの意見通りで上手くいかないからと言って文句を言うのは御門違い。自己責任です。

カリキュラム 長女に合う教材だったと思いたい。結果に対して思えば合わなかったのかもしれない、とタラレバになります。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通えて、且つ電車通学からの直行でも駅から1~2分程度と近く通学が面倒になる要素は少ない。残念ながら雨天は車で送迎する手間があった。

塾内の環境 駅近なので繁華街だから酔っぱらいの声やお店の漏れ音は仕方がない状態です。キチンとそれなりの個人スペースがあり自習は難なく行えていたようです。

入塾理由 体験入学で数校に入ってみて立地や校内雰囲気が自分にあう学校と思ったらしい。長女の意思を尊重し入学させました。

定期テスト 過去問や出題傾向を予想して対策指導をしてくれていたようです。

宿題 結果に対してどうか?ではあるが目標達成のための宿題は存在していたようです。

家庭でのサポート 進路指導の三者面談前に目標までの過程に対しての仮定学力、そのための勉強量など自覚させようと話し合いを重ね、面談に向かいました。

良いところや要望 親世代と受験環境の違いなど丁寧に説明してくれました。結果は伴いませんでしたが長女のやる気を引き出す言葉をかけていたように思えます。

その他気づいたこと、感じたこと 個人の裁量に委ねている配分が多いような。競争を煽る雰囲気は無いため、言われなくてもやれる、できる子の差は開くように思える。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場感があまり良く分からないが、家計負担は非常に高いのが理由です

講師 比較的若い講師が多い時聞いています。その為、相談しやすい環境がありました。

カリキュラム 教材配布が相当沢山あったと思います。選択して使用しながら勉強していました。

塾の周りの環境 学校に近いが、自宅からは遠いので帰宅時間が遅くなるのは心配でした。ただし、終了後、案内があったは良かったです

塾内の環境 あまり良く分かりませんが、教室は問題はなかったと聞いています。

入塾理由 実績があり評判が良かった。通学圏内にあることも良かった事が理由です

定期テスト テキストを繰り返す事で習熟が高まり、質問しやすい環境でした。

宿題 かなりボリュームは多かったと思いますが、本人の実力は上がったと思います

良いところや要望 特に具体的な要望はありませんが、やはり月謝が安ければ助かります。

総合評価 志望大学に入れたのは、中学校から継続してきた事が一番の理由です。

青木学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節特別期みたいな時はお高く感じる。ただし定常期は学習する人のやる気次第で安くも高くもなる。

講師 子供の話を聞く限りですがそれなりにクセが有る指導の印象。それが合わなければダメ。合えば良い指導となるかと。

塾の周りの環境 JR横浜線、矢部駅が最寄り駅。自転車での通いの人が多いと思われる。自転車は歩道にとめる形のようです。

入塾理由 この塾の自習スタイルの個別指導塾と子供本人の相性があっていたため。

良いところや要望 合う合わないはあると思いますが、合う人にとっては価値ある塾になると思われます。

総合評価 自習スタイルでちゃんと頑張れる人には良い塾かと。頑張れないとおそらく厳しい指導についていけず辞めることになる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ひとつひとつの授業の単価が高い、夏期講習などの他の塾よりは高いいメール

講師 講師に対するエピソードが特にないので、点数評価は普通とした。

カリキュラム カリキュラム、教材、講習について、具体的なエピソードがないので、普通にした

塾の周りの環境 治安は良かったと思うが、交通の便があまりよくなく、迎えに行っていた。車で行った場合でも駐車場もなく、路駐だった

塾内の環境 教室には見たことがない。自習室はあったみたいなので、自習室はよく使っていた

入塾理由 地元での口コミが良かったので、兄弟とも大学受験のために通わせた

定期テスト 定期テスト対策は特になかった。個別に定期テストの対策は実施していた

良いところや要望 特に良いところも要望もない。授業の内容としては、しっかりしていた

総合評価 大学受験のための勉強の環境としては良かったかも。大手の塾よりは親身にみてくれた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特待生として料金優遇を受けていたのであまり気にならなかった、ただ、毎回の講習にはやはり負担ではあった。

講師 良い悪いも本人が納得して講師とも付き合い相談や指導をいただいていたので良かったとは思う

カリキュラム これまでの実績による教材で改善を繰り返した教材だと思う。実績のある教材であったと思う

塾の周りの環境 駅近くで人通りも多く本人にも家族にも安心安全であった。ただ、駐輪場や送り迎えの車駐車場もなく不便ではあった

塾内の環境 教室は狭くもなく広くもなく 勉強するのには都合のいいサイズ感

入塾理由 本人が探してきた塾で納得して決めた塾です。本人主導で本人に任せた塾です。

定期テスト 定期テストの都度、教室を開放していただき対策や対応について解説

宿題 それほど負担にならない丁度良い課題であったと思います。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや面接に積極的に参加させてもらった。有意義であった。

総合評価 受験の結果で判断できると思う。判断したい。総合評価は合格点だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導と謳っているけれど実際には2人同時に見るのと、季節講習の金額設定が高い。

講師 塾ではちゃんと勉強しているらしいが、本人のやる気がないせいか成績は上がらない。

カリキュラム 夏休みと冬休みに合宿(泊まりではなく日帰り?2~3日)があり、1日に9時間以上勉強するのだけれど、本当に集中力が続くのか、効果が疑問。

塾の周りの環境 駅の目の前にあり、専用駐輪場はないが目の前に2時間無料の駐輪場があるので通常授業だと無料で使える。ただ周りにコンビニ、ゲームセンター、ファーストフード店などが多く、誘惑が多そう。

塾内の環境 塾が嫌いな子も通えるようにという配慮かもしれないが、あまりにも塾らしくない内装。教室もざわざわしているので、集中してより組めるのかやや疑問。

入塾理由 本人が塾に通い続けるなら森塾がいいと選んできた。あまり塾らしくないところが気に入ったのではないか。

定期テスト 推薦入試向けの塾なので、定期テスト対策はあると思う。ただ成績が上がっていないので、なんとも。

宿題 塾に行く15分くらい前に取り組むので、難易度は低めの可能性が高い。

良いところや要望 成績が上がらないのでそれをなんとかしてほしい。塾を変えたくても、本人が他の塾には通わないと言っているので困っている。

その他気づいたこと、感じたこと 休んでも振り替えができないので、そこが改善されるといいと思う。

総合評価 真剣に勉強したい(熱意がある)子には向かないかも。勉強が嫌いな我が子のような子は比較的通いやすそう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体験もあり、選べる。維持費等が高いと感じた。振替も出来融通が利くことは良いと思う。

講師 雑音、喋り声が少し気になる。ブースは分けられているが上部は開いている為しょうがないのかも。慣れでしょうか。

カリキュラム 紙面で1日の勉強内容を見せてくれ、進捗状況が分かりやすい。偏差値が上がれば良いのですが。

塾の周りの環境 駅近で安心な感じがしました。三和スーパー横の為治安も良い。バスロータリーも近いのでアクセスは良い。住宅街。

塾内の環境 雑音、喋り声が気になる。ブースに分かれているが上部は開いていて声が響きやすい。慣れでしょうか。慣れないと辛いかも。

入塾理由 駅近、大手、口コミが良かった。現在通っている高校の先輩も通って大学進学したらしく外部・内部に行くにも実績があるから決めました

良いところや要望 大手で実績がある。通塾にあたりアプリを入れるのは有料らしくイヤだなと思いました。やめてほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾と言わず受験期の料金は、皆高いと思います
入塾料金などがない点は比較的良心的なのではないかと思いました

講師 息子の足りない質問にも丁寧に答えてくださいました
本人の駄目なところを指摘するのではなく、そうなんだと肯定する言葉掛けをしていただき、そのような小さなところから信頼関係を築いていけるように思いました

カリキュラム 塾専用のものという決まりはなく本人にあいそうなものを先生達で考えて都度教えてくださるので必要な時に必要な学習が進めやすいのかなと思いました

塾の周りの環境 2路線通る駅から近いので行きやすい
明るい道なので一人で通塾させるのに安心
専用の駐輪場があるとなお良かったが
駅前だから難しいのかなと思う
自習中お腹が減っても近隣に立ち入りやすいお店が多くあり昼食や夕食をとることができそう

塾内の環境 コンパクトだが清潔で明るい印象
駅近だが電車がうるさいということもなさそうです
学習に集中しやすそうな囲われた学習机がよい

入塾理由 先生の対応の良さ、明るい教室、先生のよい雰囲気、
コールセンター?の電話対応の良さ

良いところや要望 子どものその時に合わせた先生や教材等選べるのでフレキシブルで良いと思います
専用の駐輪場以外は特に要望はありません

総合評価 感じ良い応対をしていただけたので
本人も質問等しやすいのではないかと思い
そこが一番塾選びのポイントとしているので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のわりに受講料が低く、入会金がなかった。また入会特典のキャンペーンもあり、お得に感じた。

講師 先生一人につき生徒2人までの個別指導がよかった。
また本人の性格を考慮して先生を決める配慮があった。

カリキュラム 教材は決まってなく、本人にあったものを使うと言われた。学校で使用しているものを塾でも使う点では費用を抑えられた。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩で10分以内で、まわりに飲み屋などが無かったところが良かった。帰宅時間にはパトカーがパトロールしているのも安心できた。

塾内の環境 塾内はシンプルで整理整頓されている様子。しかし狭いため自主学習で使用する際は、授業の会話が耳に入りそう。

入塾理由 本人の希望と、受講料が想像より低く、授業回数を増やせると思ったため。

良いところや要望 生徒一人一人にあった授業、講師の選定をしてくれ、講師が合わないと感じれば、変更も可能とのこと。同じ先生がついてくれるのは良かった。

総合評価 まだ、入会したばかりでよくわからないため、良し悪しを評価できるのはまだこれから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より高いが、塾の雰囲気や授業内容を考慮した上でそれだけの価値があると感じた

講師 教室長の先生の熱意ある説明に、勉強する意義を見失っていた子どもに熱が宿った。
授業を教えてくれる先生も細やかな指導でわかりやすいと子どもが喜んで通っている。

カリキュラム 個々の習熟度、現在の目標に合わせて必要な授業。
その日必要な単元の教材。間違えた箇所に対しての説明と繰り返し問題

塾の周りの環境 交通の便は悪くはないが、送り迎えする際の駐車場(待ちスペース)がない。
バスは便が少ない。
授業終わりのたくさんの子ども達が信号の無い横断歩道を渡る際、止まってくれない車が多く危険。

塾内の環境 整理整頓はされていて雑音も気にならないが、やや密集感があり集中できない子は向かない

入塾理由 体験授業を通して、理解度・学習意欲が向上し本人の強い希望から入塾を決めました

良いところや要望 メイン通り沿いにあり利便性の良い場所にある。
教室長の先生の話は面白くもあり知識豊富で為になる。
授業をしてくれる先生も実習を受けており、安心して受けられる。
たくさんいる生徒のことを把握していて、声かけもしてくれる。しっかりしているのに家族みたいに温かい。
そう思うと高い塾代も仕方ない。

総合評価 子どもも喜んで通っているが、やはり塾代は高い。
まだ通い始めたばかりで目的達成はまだ先なので結果が出ていないので期待値で。

神奈川個別学習教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾でネットで調べてみたところ、比べてみたら安かったからだったと思います

講師 とても優しい人が多いので、塾の通っていた息子もとても通いやすいと言っていた

カリキュラム 先生が生徒と真剣に将来を話し合って教材を決めてくれるのでその人に合ったものを提案してくれる

塾の周りの環境 とても治安がよく、通学の面でもとても通いやすい場所も通いやすいと思ったといっていた

塾内の環境 整理整頓された綺麗な教室で、とても通っていて気持ちの良い塾だと言っていました

入塾理由 ネットで調べてとても良さそうだったので、応募してしました。

良いところや要望 先生と生徒の仲も良く、場が常に和んでいて通いやすいと息子も言っていたと思います

総合評価 先生と息子の関係の良さがとても良かったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入塾したばかりで評価できないが今現在は必要な最低限の単位をとったので妥当だと思う。必要以上に無駄な契約をさせられる事はなかったが、やはり予備校は高すぎる…

講師 塾長がとても説得力のある方で、やる気にさせてくれたのが入塾の決め手でした

カリキュラム まだ入塾したばかりで評価が難しいが、
志望校に向けて今現在の学力と時間から逆算して必要な提案をしてくれた内容が納得のいく物でした。

塾の周りの環境 駅からは近くて通うにはとても便利な立地です。

塾内の環境 雑居ビルの中にあるので館内の音、音楽は聞こえるので消して静かとはいえない。

入塾理由 部活や学校生活と両立しながら大学受験勉強する為。学校帰りに通いやすい立地

良いところや要望 雑居ビルなので雑音問題はあるかと思います。そこは気になる点です。

総合評価 まだ入塾したばかりで評価は難しい。これからどのくらい成果がでるのかにより評価したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に世界史について、追加料金が殆どかからない集中講義を行ってもらった事でぐんと学力を伸ばしてくれた。神奈川県にいくつかある分校、本校のどこでも自習ができるという点で娘が外出したときでも自習を促しやすかった点も高評価。

講師 文系科目は希望者にはほぼ毎週筆記問題の添削を行っており、短時間で要点をつかむコツなども教えてもらえたようだ。理系科目は文系学生だったからか比較的おざなりだったが、それでも集中講義で応用問題の特訓をしてもらえた事は良かった。

カリキュラム どの科目も重点的な部分を押さえ、専用の教科書とともに分かりやすく指導してくれた。ただし、世界史では世界史に関係ない雑談が挟まる頻度が多かったようで、酷い時には授業の半分が当時放映されていたアニメの話題で潰れてしまうこともあったそうだ。

塾の周りの環境 快速急行の止まる駅から徒歩数分で交通の便はいい。ただし、駅近辺にショッピングモールがあるため自制心の弱い子はそちらでサボってしまうかもしれない。治安は特段悪いと聞いたことはないが、新興住宅街付近なので安心しきれるというわけでもない。

塾内の環境 主要大学の過去5年分の問題があり、希望者は自由にコピーを取ることができた。自習室は教室を流用した物と半個室の2種類があり、席は自由に確保されていたが前者は授業の声が聞こえてくるのであまり良くなかったという事。

入塾理由 娘の通う学校の近場にあったと言う点、ママ友から紹介されたという点から選んだ。

定期テスト 全体での対策は特になし。ただし、定期テストの範囲を知らせれば対策になる教科書の範囲を教えてくれたり、筆記問題の添削も行ってくれた。

宿題 先生の裁量が大きいが、基本的には自主的に予習復習を行わせるというスタンス。先生に塾指定外の問題集の問題を見せても対応してくれたので、それが宿題かもしれない。

良いところや要望 クラスが細かく分かれていたので、進度に合わせてきめ細やかな対応をしてくれたのは良いところ。特に志望校対策については、過去問の解き方、どれくらい対策すればいいかも丁寧に教えてくれた。

総合評価 質は高いが、それ以上に子どもの自主性に委ねているという部分はある。しっかり自己管理できる、自分で自分の目標を立てられる子でないとあまり効果はないかもしれない。

「神奈川県相模原市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

384件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。