キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

705件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

705件中 120件を表示(新着順)

「千葉県千葉市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用は安いとは言えない。もう少し選択幅を持って選べると良い。

講師 指導の質については本人しかわからないが、積極的に講習の勧めがあった

カリキュラム 教材については把握していない。
カリキュラムについてはやや良い印象

塾の周りの環境 特段、不安になるような点はなく、立地も通いやすく、利便性の良い場所にある。館内も明るく勉強しやすい環境

塾内の環境 契約を迫るような説明があるが、塾の環境は、学びやすそうな環境

入塾理由 説明会の内容がわかりやすく、学習イメージを持つことが出来たため

家庭でのサポート サポートは特段行っていない。
送り迎えも必要なく一人で通える

良いところや要望 立地と環境。ノルマがあるのか、営業が若干くどかった印象を持っている

その他気づいたこと、感じたこと 特段気になる様な点は見当たらない。
きちんと通えば結果がでそう

総合評価 費用負担を気にしなければ、良い塾。気にするとなかなか難しい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 熱心に対応してくれるし、自習室もしっかり使えるのを考えると、高くはないと思う

講師 親しみやすい先生が多いので、付き合いも長くなってしゃべりやすく、いろいろ質問もしやすかった。

カリキュラム 他と比べたことがないので、ここがよいのか悪いのか判断するのが難しい。

塾の周りの環境 大通りに近いので明るくて安全。家から近いので雨の日でも自分で行けるので親は助かった。場所も分かりやすくて心配がない。

塾内の環境 自習室は広くはないけど、こじんまりとしていて使いやすい。集中できて快適だった。

入塾理由 家から近きて通いやすいし、治安もいいエリアで心配が、ないから。

定期テスト 定期テスト前には、自習を進めてくれて、わからないところは教えてくれた。

宿題 量も難易度もちょうどよい。たまに終わらなくて焦ってやるときもあったが、足りないよりいいと思う。

良いところや要望 規模が大きすぎず、少人数でやってもらえるのがいい。先生だちがフレンドリーで話しやすく嫌がらずに通えた。

総合評価 あまり大手ではないけど、メール連絡などの対応はしっかりしていて安心感があった。学習習慣がついたのが良かった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月ごとではなく、講座を20コマまとめて支払うシステムなので、1回の支払い額が高くなる

講師 映像授業なので、講師は良い人が揃っていると思うが、担当営業の人が、子供を丸め込んで余計な講座を取らせようとしていることがある。

カリキュラム 講座は子供自身が選んでいるが、きちんとこなせば身につくものほ多いらしく、カリキュラムそのものは悪くない。ただ営業に押されて不必要な講座を取ると時間とお金の無駄になる。

塾の周りの環境 駅から近いし、ビルの中にゆっくりできるソファスペースがあり店も多いので、環境的には恵まれていると思う。

塾内の環境 在籍人数が増えてきて、同じビルの中に新たな自習室スペースができた。広くなって席に余裕ができたので、ゆとりをもって授業を受けられる。

入塾理由 体験をしてみて本人が気に入り、合格実績もよく、ともだちも多く通っているから

定期テスト 対策は自分で映像授業を見直したり、自習室にこもってやっていたので、塾は特に対策をしない。

良いところや要望 自分のペースでできるのと、自宅でも学習できるのはよいと思うが、営業担当との相性がよくないと面倒。手続き等を頼まなければならないため、子供は勧められたものに対して反論が言いにくいらしい。親への態度と子供への接し方に差があり、親が言うと二つ返事でうごくが、子供を丸め込んで高い講座を勧めてくるのが気に入らない。

総合評価 子供にとってカリキュラムはよいと思うが、高いのと、いらない授業を勧めるのはやめてほしい。子供自身が情報をとって講座の取捨選択をしないと、いらない講座が増えてこなしきれなくなる可能性大。

個別指導塾ノーバス稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1か月の料金は指導内容に対して適当だと思います。
他の塾と比較したときに、同じくらいでした。

講師 塾長がしっかり管理している感じがした。

カリキュラム 高校の教科書に合わせた指導を希望していたので、ちょうど良いと思いました。

塾の周りの環境 通りは狭いので、危険ですが、屋根付き駐輪場があるので、自転車通学の学生には良いと思います。
駐輪場の蛍光灯が切れているのは、直した方が良いと思う。

塾内の環境 塾内は古いのですが、きちんと整理されています。
部屋ごとにドアがあるわけではなくワンフロアにあり、オープンなので、音は筒抜けです。音に神経質な人はむりかもしれません。

入塾理由 高校の通学途中にあるため、利便性が良く金額も妥当だと思ったので決めました。

良いところや要望 駐輪場が完備されている。
子供の要望を聞いてくれるところ、自習室もあり、融通が利くところが良いと思います。

総合評価 まだ始めたばかりで、評価はしにくいです。

市進学院稲毛海岸教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の大手塾をと比較しても良心的と感じた。月謝だけでなく教材費や季節講習なども含んだ年間総額が見える設定だった。

講師 講師の説明が明確で、複雑な課題にもわかりやすく説明してくれていた

カリキュラム 体系的で理解しやすく、季節講習では弱点を集中的に克服するカリキュラムが良かった

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通え、かつ周辺道路も明るいので安心して通えることができた。
周辺は静かな住宅地で勉強に集中できたと思う

塾内の環境 静かで勉強できる環境が整っていた。また自習室を開放してるので自発的に学習する姿勢が身に付いたと思う

入塾理由 市進学院は評判もよく、実績も高い。またカリキュラムの充実度や講師の質の高さもあった

定期テスト 定期テスト2週間前から対策授業が始まり、学校の進度に合わせた演習を実施していた

宿題 宿題は出されていたが、量は適切で、難易度も本人理解力に合わせて出されていた

良いところや要望 講師の指導が丁寧でわかりやすい、個別対応が充実している、自習室を完備している

総合評価 期待を上回る進学結果を出してくれたこと、講師が親身になってくれたこと

河合塾マナビス稲毛海岸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験のための塾生は軒並みどこも料金は高いと思います。すでに大学に通わせているのかと思うくらい高いです。しかも本人の学力と希望進路からあれもこれもと選択授業を進めてくるので親としてはそれをムゲにもできません。本人が頑張りたいと言っているから。完全に足元をみられている感じがします。

講師 まだ結果が出ていないので分かりません。希望進路に進めたならこれで良かったと思いますが、まだ受験していないのでいまはまだなんともいえません。

カリキュラム 本人と塾の人で決めているようなのでよくわかりません。任せています。

塾の周りの環境 学校からも自宅からも通いやすい場所で選んだので特に悪いところはありません。自転車でも通えますし駅からも近いので雨の日でも通えます。

塾内の環境 親はそんなに塾に出向かないのでなんとも言えませんが本人から聞いたこともないので悪くはないと思います。

入塾理由 通いやすい場所から何校かピックアップして本人が体験入学を重ねて自分で決めた。

定期テスト 定期テスト対策はないと思います。塾の勉強と定期テストの勉強とどっちもあって大変だと言っているので。

良いところや要望 とにかく勉強させると思います。予定の授業映像を見ていないときは自宅に電話がかかってきますし、その後も子供と勉強についてのヒアリングもしてくれているようなので。

総合評価 まだ受験が終わっていないので評価はできません。本人の希望進路に進めたなら評価は高く、そうでないなら評価は悪いです。

市進学院千葉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的に映像授業だが、夏期講習や冬期講習が高く、通常授業も子供のやる気次第で受講が左右されるので、適切かどうかはわからない。

講師 授業だけでなく、大学入学後のことまで見据えてアドバイスするなど、勉強だけでない指導。

カリキュラム たくさんのカリキュラムのなかから、生徒が選択するので、やる気に左右される。

塾の周りの環境 駅から近いが、車で送迎する際には、駐車場がないので不満だった。立地は良いと感じた。送迎の車が多く邪魔だった。

塾内の環境 教室は少し狭いかなと感じた。講師との面談が個室ではなかったのが不満だった。

入塾理由 とても教え方のうまい講師と出会い、また、大学を選ぶ知識も豊富だった。

定期テスト 定期にテストはあったが、結果に対する指導が少し物足りないと感じた。

宿題 量は適量で、難易度は普通だが、授業で指されるので予習は必修だった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に参加しました。夏期講習や冬期講習申し込みにも関わった。

良いところや要望 あまり子供の状況についての情報交換がなく、大学選択についてもアドバイスがなく、不満だった。

総合評価 結果には満足しているが、もう少し関わりたかった。良い講師でした。

河合塾千葉現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 絞らないと負担は大きい。夏期講習も科目毎の料金。これも受ける科目数により変わるが、思ったよりも安く感じた。テキスト代も含まれているのと、河合塾模試が無料なのでまあまあ。

講師 教え方に合う合わないがあるため、一概に良い悪いとは言えない。ただ、千葉現に所属していても近隣の河合塾の講義を選択することが可能なため、自分に合った講師の授業を受けられる確率が高い。

カリキュラム 大学別のコースに通っていたので、教材は申し分なかった。季節講習も講師に合う合わないによる。

塾の周りの環境 千葉駅から近く、人通りが多い。塾に着くまでに小さいスーパーや目の前にローソンがある。気分転換やお腹が空いた時に利用していた様子。

塾内の環境 1人用の学習ブースが満員になってしまうことがある。12月、1月の1番勉強したい時に、午後からしか開いてないことが多かった。

入塾理由 自習室としても利用したかったので、学校からの帰り道で自宅からも近いことがよかった。志望校の合格率が高かった。

定期テスト 大学受験の塾なので定期テストの対策はなかったし、必要性も感じない。

宿題 宿題というより予習だった。大学別のコースだったので、難易度は早大受験レベル。量は特別多くはなかった。

良いところや要望 チューターと呼ばれる、学生ではない社員の担当者がとても親身に相談にのってくれた。受験期の辛い時期も担当者のおかげで乗り切れたと思っている。

総合評価 模試などの結果に基づき、適切なアドバイスをしてもらえた。本人に合った講師の授業を受けることもできた。あれもこれも取った方が良い、という商売的なことは一切なかった。授業数が必要最低限で済んだので勉強時間の確保もできたのだと思う。

京葉学院高校部蘇我校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 対面授業と受講する科目の数(3科目)で、この金額は割安だと思います。

講師 英語は理解度でクラス別になっているので受講し易く、世界史はとても面白い内容なので満足しています。

カリキュラム 英語はクラス別になっているので、自分のペースで進めやすい。世界史は途中から入塾したので、追いつくまで大変だったようです。

塾の周りの環境 駅のロータリーにあるため、人通りが多いので安心。自転車の駐輪シールもくれるので、そこに止めて通っています。

塾内の環境 駅の目の前なので、騒音が気になりましたが、そこまでうるさくはないようです。

入塾理由 対面で授業をしてくれ、欠席の時もフォロービデオが視聴出来るため決めました。

良いところや要望 自習室で、集中して学習出来るのがいいです。授業のスピードも内容も自分にあっていて良かったとのことです。

総合評価 自宅からも学校帰りからも通いやすく、自習室が快適なのが魅力です。

KP大耀学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を知らないが、まわりの話を聞くと平均だとは思う。不満は感じていない。

講師 1人でほとんどを見ている。塾の時間など、要望にこたえてもらえた。

カリキュラム 親は教材についてよくわかりません。
子供は満足してやっていた。

塾の周りの環境 駅近で近くなのコンビニもあり、夜でも明るく心配はなかったです。送迎時にも車で行きやすくとてもよかった。

塾内の環境 広くはないので、自習室が別れていないため集中しにくかったようです。

入塾理由 友人に勧められた。英語に興味があり、英語や英会話に力を入れていたから。

定期テスト 定期テスト前は毎日塾でいた。1人1人に合った問題をつくってくれた。

宿題 量は多かったように思います。難易度も高めでした。子供はこなせているようでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、面談など行いました。
ハロウィンなどの行事も一緒に参加した。

良いところや要望 時間も要望にこたえてくれたりと、問題はありませんでした。自習室が別にあるとよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾にいる時間が長くなった時に、軽く食事をとれる場所があったらよいです。

総合評価 長く通っていましたが、子供も親も安心して通う事ができました。

京葉学院高校部蘇我校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、あまり成果が出たとは言い難いので高かったのだが、普通に考えれば妥当な価格だと思う。

講師 全ては本人次第だということに尽きるが、職業としている以上、もう少し本人を強くリードしてくれても良かったのかとは思う。

カリキュラム 本人に[努力できなかったが、指導はしっかりとしてもらった]くらいのセリフを言わせてもらいたかった。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内であったのでそこは良かったが、元々自宅と蘇我駅が徒歩圏内であるため、そこを基本に塾選びを行った。

塾内の環境 本人からそのような申し出はなく、周りの生徒もしっかりやっていたと思われるので、問題はないと思う。

入塾理由 中学校より通った塾の延長ということもあったが、理系の進路で行くということが決まっていたので、やはり塾は必要かと考えたため。

定期テスト 定期テスト対策を本人があまり重視していなかったことは事実。

宿題 宿題はあったと思うが、あまり本人がやっていた様子はなかった。

家庭でのサポート 徒歩圏内であったため、送迎はなし。説明会については都度参加していた。

良いところや要望 もう少し厳しく接してもらいたかった。

武田塾海浜幕張校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は家族に管理してもらっており、正確な金額がよくわかりません。

講師 本人もサボらず、進んで通塾しており、本人の学習ペースに合っているのだと思います。

カリキュラム 本人の自主性に寄り添った学習指導が徹底されており、評価できると思います。

塾の周りの環境 自転車で通塾しており、天候悪化時や遅くなった時には自動車で迎えに行けるため通わせやすい。駅からもさほど遠くない点も通わせやすいです。

塾内の環境 塾内の設備環境で特段気になる点はなく、環境面の配慮が行き届いていると思います。

入塾理由 聞きたい時に質問しやすい点を評価し、子供の性格に適していると感じました。いくつか塾には通う中で本人が希望したこともあり決めました。

定期テスト 大学受験に重きが置かれ、定期テスト対策は取り立ててないように思います。

宿題 塾から課題、宿題を出されることはなく、本人の自主性に委ねられている

家庭でのサポート 塾選択にあたって、いくつかの説明会に参加させ、実際に通塾する中で合っているかを見定め、本人の意思で決めさせました

良いところや要望 本人の自主性に重きを置いた運営スタイルは評価できると思います。遅い時間まで開いている点も良いです。

総合評価 本人の自主性に重きを置いた運営スタイルが本人には合っていると思います。

河合塾千葉現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあまあの授業料だが、内容を考えると仕方がないと思います。他に方法がありませんでした。

講師 大人数によるしどうなので、どうということはなかった。しようがないであろう。

カリキュラム あてがわれたカリキュラムなので、どうしようもない部分があります。

塾の周りの環境 自宅からは通えませんでしたが、塾の内容を考えると、他の選択肢はありませんでした。これで満足しています。

塾内の環境 いい環境で学習することができました。できれば、近い所にあるとよかったです。

入塾理由 まあまあ達成できた。田舎には選択肢が少なく困難である。いかんともしがたいが。

定期テスト 特にありませんでしたが、不満はありません。それだけを求めたわけではないので。

宿題 宿題はそれほどおおくありませんでした。もっとあってもいいような気もしました。

家庭でのサポート 金銭面、これに尽きます。これがないと通うことはできませんでした。

良いところや要望 いい講師が揃っていることです。授業の質と内容がよく、十分理解することができました。

総合評価 結果的に志望校へ行くことができたので、よかったと思います。

現論会千葉駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的には、習熟度により学習スケジュールを立てることがメインであり、授業はスタディサプリを使用するため、週1回のコーチングでは割高に感じる。

講師 歳の近さによる親近感と、生の実体験の情報が得られることが良かった。

カリキュラム 市販の参考書や問題集を使用し、日次でやるべきことが明確になっている点が良かった。

塾の周りの環境 駅から近く、高校からも通える範囲のため、通塾の不便はない。また、県の中心地であるため、参考書の購入や食事にも困らない。

塾内の環境 自習室は、机がパーティションで区切られており、隣を気にせず学習に集中できる。

入塾理由 日次のきめ細かい学習スケジュールによるコーチング塾を探していたため。

良いところや要望 自発的に学習ができるけど、何をやったら良いか分からない子にとっては最適な塾だと思う。大学受験までの学習スケジュールを年間スケジュールから週間スケジュールに落とし込み、毎日その日にやるべきことが明確になっている点がうちの子には合っていた。

総合評価 提示されたスケジュールに沿って着実に学習を進めれば、遠回りすることなく志望校への合格に近付けると感じたため。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の方たちは抜群に素晴らしいと思う。さすがプロフェッショナルと思えた。

講師 学習の環境から指導していただいた。勉強のやり方から見直す事もできた。

カリキュラム 指導方法がわかっていらっしゃるので、私がどうこう言うこともなかった。

塾の周りの環境 とにかく、繁華街の入り口にある商業ビルの中なので騒がしいし、怖そうな方もチラホラ。悪そうな子どもたちも周りにチラホラ。

塾内の環境 ビル自体は新しい、綺麗な建物なので騒音はない。みんな一生懸命勉強していた。

入塾理由 プロ家庭教師の指導を受けたいとの本人の希望があり、この塾を選んだ。

定期テスト 有りました。推薦狙いに変更したので、とても重要な部分では有ったと思う。

宿題 量はそこそこ出ていたと思う。レベルはその生徒に合わせて調整していたと思う。

良いところや要望 とにかく、プロ家庭教師の素晴らしさを伝えたいです。先生たちに受けた励ましは今でも生きているようで、自信が付いたようだ。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体験授業をいくつか受けた中で、一番授業料が高かったです。

講師 まだ習い始めて1ヶ月ほどですが、分からないところは本人がわかるまで、また本当に身についたかを授業の後半の1時間でテストをし、出来なかったところは再度解きなおしをするそうです。

カリキュラム 個別授業のため、苦手教科を本人の理解度に合わせて学習出来るところが良かったと思います。大学受験までの学習方法を最初に計画してもらい、それに沿って学習を進める感じです。自習室はいつでも使えるので、なるべく行かせるようにしています。

塾の周りの環境 駅徒歩1分、まわりにはコンビニ、パン屋、薬局、飲み屋、カラオケなどがあります。夜でも明るく人通りも多いので、安心して通わせられると思います。ただ、同じビル内ではありませんが飲み屋もあるので、そこは気をつけるように話はしました。

塾内の環境 皆さん落ち着いて授業、自習をしているようです。1つの教室の中に、授業を受ける場所、自習の場所が分かれており、授業の前後に自習している学生もいます。

入塾理由 大学受験にむけて、苦手教科克服のために個別授業で探しており、体験授業をうけ本人が一番気に入った為。

定期テスト 定期テスト対策特にありませんでした。自習室を使って自分で勉強している感じでした。

宿題 宿題は、毎回プリントを出され次回までに解いてくる感じで、量はそれほど多くないようでした

家庭でのサポート 自習室を使い、授業以外でもなるべく通わせて週間をつけるように声かけしていました。

良いところや要望 1番は、個別指導です。大学受験に向けて苦手教科を集中して勉強しかたったので、本人に合っていたと思います。ただ授業料が高かったため、もう少し安ければ知り合いにも勧めやすいと思いました。

総合評価 授業料が高い以外は、通いやすく、本人に合っていて良かった為。授業料がもう少し安ければ満点です。

河合塾マナビス稲毛海岸校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間払いのみでなく2ヶ月払いの選択肢があったりしたのは良い点だったと思う

講師 志望校について悩んでいる事を伝えると、大学情報や勉強方法を教えてくれたりした

カリキュラム まだ通い始めたばかりで、進度やカリキュラムについてどのような感じなのか把握できていない

塾の周りの環境 駅から近く周りに何でも揃っていて通いやすいし、申し分ない環境であるが、強いて言うと塾専用の駐輪場があったらなお良い

塾内の環境 設備もきれいで静かで整っている。他の塾生の取り組みを感じる事で切磋琢磨できる。

入塾理由 自宅から近く通いやすいためと、施設が勉強に集中しやすい環境だったため

良いところや要望 先生の指導がわかりやすく丁寧な応対だったりしたところが良かったと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業と個別があるので映像だけなら安いのでは

講師 個別があるのが強みだとは思う。

カリキュラム 映像は教室で見たら家でも見られるようなのでいいと思う。

塾の周りの環境 イオンの目の前のマンションの前ので立地は悪くない。
京葉線も近くバスもそこそこ通っている。
飲食店も近くにあるので困らない。

塾内の環境 出来たてなので綺麗。
静かかと言われるとイオンが目の前なので何とも。

入塾理由 他の映像授業の予備校と違い映像に加えて、対人1対2でほかの教科がとることができ、今期から駿台系列になったとのことで決めた。

良いところや要望 映像と個別があるのがいいと思う。
またこの辺りになかった駿台系列というのも良い。

総合評価 可もなく不可もなく。

河合塾マナビス蘇我校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手だとこのくらいはするのだろうが、やはり高い。
今後どれほど追加がくるのか心配。

講師 口座科目なら指導してくれるらしいが、取ってない科目は(定期テスト勉強)は基本質問があっても教えてくれないらしい。

カリキュラム アドバイザーがプランを作成してくれるがそのまま行くと高いので、どこまで子供と削るか検討必要。

塾の周りの環境 駅直ぐで良い。軽食GETもしやすそう。拠点駅なので使い勝手は良い。その分車のでの送り迎え、ちょっと停車しておく場所がない。

塾内の環境 今後軽食を取る必要が出てくると思うが、そのようなスペースが大変狭い感じはした。

入塾理由 通いに便利で、知り合いがいたため。情報はたくさんくれそうなので。

定期テスト 定期対策は基本なし。自習の場として活用となるのか?

良いところや要望 情報はたくさんくれそうではある。その日の見直し(面談?質問時間)はあるらしい。

総合評価 合わなければコマ数の返金はしてもらえそう。手数料かかるがもちろん口座変更可能。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1科目分の料金で、5教科の家庭学習管理を行ってくれるところがコスパが良いと感じた。

講師 マンツーマンで親身になって指導してくれるところが良いと思う。1科目分の料金で、5科目分の家庭学習管理をしてくれるところも良い。

カリキュラム 幅広い教材を扱っているので良いと思う。また、1科目分の料金で、5科目分の家庭学習管理をしてくれるところも良い。

塾の周りの環境 家と高校から近いところが良いと感じている。また、治安も良く安全性も高いと感じている。まだ1回しか通学してないので、具体的なエピソードは無い。

塾内の環境 広くは無いが、オープンなスペースなので、先生達の目が行き届いており、適切に管理されていると思う。綺麗に整頓されており、清潔感もある。

入塾理由 個別指導と家庭学習管理が充実していると感じたためです。他塾より、指導環境、コスパが良いと思います。

良いところや要望 1科目分の料金で、5科目分の家庭学習管理をしてくれるところがコスパが良く、指導内容、マンツーマンなどの環境も他塾に比べて優れている。

総合評価 まだ1回しか通塾していないので、平均値の3としました。これから通塾していくことで、良い点、悪い点が見えてくると思います。

「千葉県千葉市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

705件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。