
塾、予備校の口コミ・評判
363件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県福岡市早良区」「中学生」で絞り込みました
全教研荒江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績がよいと割引制度がある。教材も一括購入なのでわかりやすい。夏期、冬季の特別講習の仕組みも金額と合わせて具体的に教えてくださって安心できる値段設定。
講師 安易に保護者や生徒に志望校へのアドバイスをしないので信頼できる。テストを重ねていくうえで決めていこうというスタンスが丁寧で安心できた。
カリキュラム 休んだり、わからなかったところがあれば土曜日にサポートしてくれる日がある。先生がいてくださるので質問したり、追いつけてないところは教えてくれそう。
塾の周りの環境 送迎の車が停めやすい、家から自転車で通える、周りが暗くない、駐輪場が広くて停めやすい、バス停が近い、保護者が迎えに行く時、他の交通の迷惑にならない、道が明るい、行き慣れているエリアなので安心
塾内の環境 自習室が広くて静か、施設が広い、生徒数が多すぎない、目の前に学校があるのでよい環境、整理整頓が行き届いている
入塾理由 雰囲気が堅苦しくなく、質問などもしやすかったとのこと。家から自転車で通える範囲。先生が親身になって寄り添ってくれるなど。
定期テスト 出題範囲に沿って具体的に一緒に対策してくれた。これまで1人でテスト対策をしていたので期待できます。本人もやる気を出しているのでよかったです。
良いところや要望 先生が熱心で優しい、厳しすぎない、指示がわかりやすい、料金システムがわかりやすい、成績優待制度がある、一緒に目標に向かって頑張ってくれそう
総合評価 まだこれから成績が変わってくると思うのでよくわからないが、期待できるし、本人もやる気になっているため、雰囲気があたたかいので楽しく通えそう
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の金額は定額ではあるが、考査前になると授業はなくなり自習となる
講師 子供達に親身に関わってくれる先生方が多数いるようで、楽しく通塾できました
カリキュラム 大手でたくさんの実績やデータがあるため、安心して通えました。
塾の周りの環境 少し歩いたところにコンビニはありましたが、一度塾に入ってしまうと休憩で買い物にでたりすることもできなかったようです。
送迎時に駐車するところもなく、近隣からのクレームも絶えなかったようで、時間をずらしたり、少し遠くまで歩いたところでお迎えしたりしました
塾内の環境 娘はできるだけ塾のトイレは利用したくないといっていました。
入塾理由 兄弟が通っていたため、塾のシステム等を把握できていたため。また自宅からも近所であったため
定期テスト 定期テスト対策は基本的に自習だったようです。
考査時期が違う学校の子は授業だったりで、自習だけだから塾まで行かず欠席することもありました
宿題 中学時にお世話になっていたため、宿題等は子供に任せていたため内容や量を把握していませんでした
良いところや要望 こどもが楽しく通えたのは良かったと思います。
中学終了時には高校講座への進学を熱心にされました
総合評価 大手であり、友人等も多く通っていたため、楽しくもありライバルでもあって刺激を受けて勉強に励むことができたとおもいます
英進館原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高いけども、頑張って勉強してくれたら、嬉しいですね。
塾の周りの環境 バス停も近く、雨の日にはとても便利で助かっています。
自宅から直線距離だし、街灯も多くて安心できてます。
入塾理由 受験に向けて集中して、どんどん勉強して欲しいなー
応援してます
家庭でのサポート 可能なかぎり、送迎をしました。
特別授業も必ず参加して学力アップするようにしました。
良いところや要望 塾も先生たちも、厳しく教えていただき勉強に集中出来ていると思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室で勉強ができてたすかる。身近に先生がいるので質問がしやすくて助かります。
総合評価 すごく良い塾だと思っております。
フクト志学館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の費用と比べて安めだと思います。空いていれば増やす事もできるし、月毎の回数によって月謝が変わります。
講師 どの先生でも学校よりもわかりやすいらしく、短時間で理解が進んでいるような気がします。
カリキュラム 個人に合わせて、授業に沿った所以前がわかっていないのであればそこからフォローしてもらえそうです。ドリルを買うのですが、説明などのないドリルなので、理解している部分では使えそうです。
塾の周りの環境 自転車で通塾している子も多いが、暗さも運転も不安なので送迎している。細い道が多く、駐車場は広いが停めにくさはある。
塾内の環境 広いので静かに感じます。集団、グループ、個別の他にホールや自習室、面談室もあって外が気になりません。
入塾理由 大きすぎず小さすぎず緊張感を保てそうです。。個別指導の先生が固定されていないのでずっと合わないことはないかなと。個別指導料金も安めですし、テスト前は受講科目以外も質問でき、自習室でもアドバイスをもらえることもあるそうです。
定期テスト 受講科目以外でも質問して良いので、自習室も活用していきたいです。
宿題 期限があると間に合わせる方なので、宿題を出して欲しかったのですが、したくない宿題は逆効果だそうで、本人が望む以外は基本的に出さないそうです。家は休む場所にして、そのかわり自習室においで!と声掛けしてもらいました。
良いところや要望 本人のやる気を引き出すことを第一に考えておられる感じです。一番大切なことだと思うので、スイッチを入れてもらいたいです。回数が月毎に違うので仕方ないのですが、個別指導の現金支払いが面倒に感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 事前に連絡すれば振替授業もしてもらえるので安心です。静かで落ち着ける空間のようです。
総合評価 まだ通い始めて日が浅く、テストの結果に反映してくるかどうかわかりませんが、基本がわかっているからやればできる言ってもらい、本人も少しその気になってきているので、ストレス少なめでにがんばってほしいです。
英進館藤崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較したら少し高額だと思いますが、質がよければ問題無いかと考えております
講師 通塾している子どもの印象は良いとのことですので、特に問題ないかと現時点では考えております
カリキュラム 教材は結構多いと感じております。使いこなせるかは不安があります。またipadも活用するので大丈夫だと思います
塾の周りの環境 立地も良い場所と思っており、交通の便については交通機関も複数ありどの方法を利用しても便利だと感じています。
塾内の環境 教室にエアコン完備されているので、環境的には良いかと感じています。また各階にトイレもあるので良いと思います
入塾理由 高校進学に関しての受験合格実績が大変良かったことと、同級生も当塾への通学者が多い
良いところや要望 やはり実績が有るとういうところに魅力を感じました。それといろんな地区に塾教室があることも選択肢があって良いと思います
総合評価 実績があることに尽きますが、立地場所も考えられている(通いやすい)のかなとも思っております
九大進学ゼミ藤崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金表の入手と比較、および友人から情報を聞いたりして安いと思った。
講師 電話対応がしっかりしていたことや、授業が分かりやすくて質問もしやすいと言っているので良かったと感じた。
カリキュラム 内容は、ハイレベル過ぎず、学校の応用レベルを数多く解く点、進度は進み過ぎず記憶にのこっているうちに学校の授業がある点、カリキュラムは5教科に対応しており満足しています。
塾の周りの環境 自宅から塾まで徒歩で行けて便利なことと、立地も住宅地で大通り沿いにあり、行き帰りも通勤通学の人通りがあって治安の心配もないことが良かったです。
塾内の環境 大通り沿いで緊急自動車の往来も多く、騒音が聞こえて気になって集中が途切れることがある。
入塾理由 月謝が低料金な点と、雨の日でも徒歩で通えて
塾の雰囲気がとても良かった点。
宿題 宿題は出てるが多かったり難しくて時間がかかると言ったことはないが、少々物足りなさを感じる。
家庭でのサポート 終わりの時間が遅いので夜の送迎をしています。また、宿題で分からない問題があったときに解き方のアドバイスをしたりしています。
良いところや要望 人数が多くなく、生徒への細かな対応ができるところ。また、生徒同士の競争がなく、上下関係を意識しなくて良い。宿題はもう少し多くても良い気がします。
総合評価 生徒同士の仲が良く、教室の雰囲気がとても良い点。あと、生徒同士の学力の競争がないことも高評価になりました。
個別指導塾 トライプラス西新駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の他社と比べて安かったです。集団授業の塾と比べると高いです。
講師 先生と野球の話が出来るのが嬉しいようです。塾に行く理由の一つになっています。本人のやる気に繋がることを期待しています。
カリキュラム 子どもの分からないところをピンポイントで教えていただけるのが良いです。自信ややる気に繋がるといいなと思います。
塾の周りの環境 大通り沿いで周りにお店がたくさんあり安心です。大きな駐輪場が近くにあり、3時間無料なのもありがたいです。
塾内の環境 和気あいあいとした雰囲気で子ども達も先生も楽しそうでした。自習室が指導ブースの隣にあり、仕切りなどが無いように見えました。受験期など、集中して勉強出来るところがあるといいと思います。
入塾理由 家から近く、駐輪場も近くにあるので通いやすい。先生と話しやすい。
良いところや要望 立地がよく、通いやすいです。子どもが楽しく勉強出来たら嬉しいです。
総合評価 教室の雰囲気も明るく、和気あいあいとしていたから。
毎日個別塾 5-Days原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手塾より安く、テスト前後は場所をお借りし自主勉強することができる。
講師 大手塾とは違い、入試に向けた塾独自の対策は少なかったかもしれないが、とにかく分からないところをとことん追求して一緒になって臨んでくれた。とっても親切で、こちらもモチベーションが上がります。
カリキュラム 私立、公立に合わせた問題を受験時期に合わせて用意してくださり、計画通りに実施することができた。
塾の周りの環境 国道沿いにあるが、騒音はそこまで気にならなかった。家から近いのが特によかった。周りも明るく、治安は良い方である。
塾内の環境 いつもきれいに保たれており、落ち着いた雰囲気で勉強に臨むことができた。
入塾理由 兄弟が通っており、とても親切にしていただき合格できたこと。
自分のペースで通える、教えてもらえる、他の人との競争による心の消耗が少ないこと。
良いところや要望 若い先生が多く、会話を合わせやすい半面、アルバイトの学生が多くいらっしゃるので、若干の当たり外れがあるかもしれない。ただ、基本的に個別指導に近い形なので、それは仕方ないと思う。
総合評価 総合評価は大変満足しております。厳しいと思っていた私立、公立とも一生懸命半年間かけて取り組み、どちらも合格することができました。ひとえに塾長をはじめ、皆様が一生懸命親身に教えてくれたおかげです。
東京進学ゼミナールCLIP次郎丸教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習は、毎月の月謝も別に支払いがあるので割高に感じます
講師 講師へ分からない所を質問したら、丁寧細かくに教えてもらいました
カリキュラム 基礎問題をしっかりやれた。宿題は学力に合わせて出してもらえた
塾の周りの環境 家から歩ける距離で通いやすかったです。通りに面しているので夜も明るくて治安も立地条件も良いと思いました
塾内の環境 いつも整理整頓されていて、静かで勉強しやすい環境だったと思います。
定期テスト テスト前の土日に特別に対策授業がありました、テスト範囲の教材の問題を解く
良いところや要望 塾に通うまで勉強していなかったから、苦痛に感じるかとおもったのですが自分から意欲的に学習できるようになりました。
総合評価 指導や教材に関しては良かったです。欲を言えば、生徒に対して講師の人数が思ったより少なかったと思いました。
毎日個別指導塾SUNDAY福岡西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週5日 通い放題であり
しっかり通うことができれば
お得な料金となります
集団と違って 時間割がしっかりしていないので
なんとなく通うような時期もありましたが
打ち合わせをしていただき
通うようになりました
講師 よい先生が多かったですが
合う合わないがありました
相談 面談は こちら側から
お願いするスタンスでした
お話お願いを理解し対応していただきました
カリキュラム 一年の通塾でしたので進度について
よくわかりませんが
受験対応 臨機応変に対応いただきました
塾の周りの環境 西新駅にも近く 夜 人通りもあり
安心して通いました
自転車 近くに駐輪場がありとても助かりました
塾内の環境 シンプルに 明るく とてもきれいな塾でした
備品も新しいものばかりでした
入塾理由 小学生4~6年生 個別塾
中学1年~2年生 集団へ
受験に向け 決められた時間割りの集団より
長い時間の日 短い時間の日と
個人のペースで通える塾を探し
こちらに通うようになりました
定期テスト ワークの対応 定期テスト対策
していただきました
なかなか成績につながらず不安な時期もありました
宿題 受験生であったこともあり
特に 宿題はありませんでした
小学生などは 宿題があるのかと思います
良いところや要望 日月 2日お休みというのが
可能であれば 週6日
短い営業でもいいので
コンスタンスに通えるように
できたらと感じました
その他気づいたこと、感じたこと 主になる担当の方
実際に指導する方
がよくわからず
戸惑いました
総合評価 部活しておらず
早い時間から通塾できたこと
本人のペースで通塾できたこと
不安な部分もありましたが
一年お世話になり
本当に良かったと感謝しております
九大進学ゼミ原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の質がよくとてもよかったため安いと感じました。また教科書なども大量に配布してくれてまひた。
講師 1人1人の学力を把握しておりそれぞれにあった勉強方法を教えてくれた。また苦手教科も認識しており個別特訓などもあった
カリキュラム 学校の進路よりも少しだけ早いため塾で予習、学校で復習のように期間が短く頭に入りやすかった。
塾の周りの環境 大通りに面しおり電車、バスなどでとても通いやすかった。治安もいい場所であり立地もよく通いやすかっあ。夜遅くまで塾で自習をしても帰る手段があったためよかった
塾内の環境 建物自体は狭いが物音も少なく整理整頓もされていて勉強がしやすい環境だった。チャイムも聞こえやすかった
入塾理由 友達が行っていて誘われたのと先生が熱心でとても有名だったから。また家が近く通いやすかったため。
良いところや要望 とにかく先生たちの熱心が凄く生徒達のモチベーションも凄い上がった。また教材もとてもよかった
総合評価 とにかく先生たちが熱く自分も頑張らないといけないという気持ちになった。実際成績も入塾当初と比べるとかなりあがった
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験前の日曜日特別特訓や、年始の正月特別特訓の料金が少し高いと感じた。
講師 質問対応の教室を開いたりしてくれてこどもに寄り添っててくれるためよい
カリキュラム 進度はレベル別に分けられたクラスによって違うから、自分に合わせても勉強できるから良い
塾の周りの環境 駅から約5分歩いて着く場所なので比較的行くのに不便は感じなかった
また、近くにスーパーがあるため車送迎の時にはそこに停めたりしていた。
塾内の環境 病院がとても近くにあるため、頻繁に救急車などが通る音が聞こえるため、うるさいと感じる時もある
入塾理由 住んでいる地区の中では他の塾と比べた時に1番実績が良い進学塾だと考えたから。
良いところや要望 困っている時にすぐに寄り添ってくれるなどメリットがあったので特に要望は無い
総合評価 良かった。小一から通っていたけれど飽きたりもしなかったし着実に成績は伸びていた
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して平均程度の料金だが送迎バスなどもあり教育の質が良かった
講師 娘の成績が目に見えて良くなり娘自身もかなり満足していた
課題なども最小限の量で学校と両立しやすい環境だった
カリキュラム 集団授業だけでなく個人へのサポートも手厚く進路の相談にも乗ってくれる
塾の周りの環境 周辺の治安も良く家から近く駅からも近いので安心して通わせることができた
送迎バスもあるので送り迎えが必要なかった
塾内の環境 一般的な塾の設備
エアコンは完備でパソコンを利用することもでき幅広い学習をすることができる
入塾理由 私立中学に進学するための学力をつける為
私立中学での内容を塾で予習復習し高校受験に生かす為
良いところや要望 教育の質が良く個人へのサポートも手厚い為安心して任せることができる
総合評価 娘自身もかなり満足していて成績、進路ともにかなり満足のいく結果となった
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習内容は充実している上、子供の成績も徐々に上がって来ており、申し分ないが、その分料金が非常に高いと思われる。
講師 子供がわからない点については授業以外のときでも柔軟に対応してもらえる上、子供も説明が簡潔で分かりやすいと言っているので。
カリキュラム 子供の志望校に即した問題をそろえている上、徐々に難易度が上がっていくので、子供も無理なく学習できているようなので。
塾の周りの環境 地下鉄の駅の直ぐ側ではないが、バス通の本数が多いバス通りであり、特に交通の便が悪いわけではないと思われる。
塾内の環境 少人数制ではないものの、学力レベルに合わせて複数のクラスが設けられている上、定期的なテストでクラスの変動があり、子供の意欲も上がりやすい。
入塾理由 自宅から近い上、子供の志望校に毎年多数の合格者を輩出しているので。
定期テスト 特別に定期テスト対策があるとは聞いてないが、日頃からの授業で充分対応可能な授業内容だと聞いている。
宿題 宿題の量は、比較的多いようで、子供は大変そうにしているが、やればやるだけ学力が上がるようなので、量としては適当なのかもしれない。
家庭でのサポート 日頃は自転車で行っているが、雨の日や部活でけがをしたときなどは車で送り迎えするなど、
可能な限りの支援をしてきました。
良いところや要望 これまで書いてきたとおり、料金は高いし、宿題の量も多いが、毎年充分な実績を残しているので、この塾を信じて親子で協力して頑張っていくしかない。
総合評価 まだ受験結果が出ていないので何とも言えないが、子供の学力は確実に上がっており、この調子でいけば、志望校に合格できるのではないかと思われる。
英進館藤崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 厳しい先生で、子供が萎縮した、優秀なお子さん以外は蚊帳の外と言う感じです
カリキュラム 学校の授業内容に沿った充実した内容の教材を使用して為になりました、
塾の周りの環境 地下鉄沿線で徒歩五分以内で安心して通わせる事ができました。治安というか、教育熱心なご家庭の方が多く住まわれていたので良いと思います
塾内の環境 国道沿いでしたが、比較的静かな環境で良かった、コンビニも近く長時間の学習の際は買い物にも便利で助かりました
入塾理由 有名な塾で、教材なども内容が充実していた
良いところや要望 全国的に有名なので、優秀な方には良いと思いますが、凡人レベルには到底ついていけないと思います
総合評価 成果が出ない前に転校して辞めてしまいましたので残念です、うちの子供は挫折してしまいましたので可哀想でした。合わなかったです。
森田修学館西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家では全く勉強しない子だったので、自習室に監督の先生がいることが条件でした。自習室を毎日利用し、自宅でもオンライン自習室あり、監督の先生から課題ありで、コスパがとてもいいと思います
講師 定期的な激励会で生徒全体の士気を維持しつつ、個別に相談にも丁寧に乗って下さり感謝しかありません。
カリキュラム 塾のテキストの効果的な使い方や先輩方のノートを実物で見せてくれたり、参考例と成績の推移も示されて、子ども自身も自分ごととして捉え考え、学習に活かすことができたんじゃないかと思います。地道にコツコツ続ける大切さを身につけることができます。
塾の周りの環境 地下鉄は徒歩圏内です。駐輪場がなく、近隣の市営駐輪場に留めて通塾する子も多かった印象です。バス停は近くにありますが、バスの本数は少ないようです。駐輪場があればいいなと思いました。
塾内の環境 塾の間にお腹が空いても、事務室にパンが売ってたので助かりました。
入塾理由 大手進学塾とは違い、先生方の生徒一人一人に対する熱意が熱いと聞いていたので。
良いところや要望 なかなか自分で勉強できない子に特におすすめだと思います。自習の際にも課題を出してくれたので、何をしたらいいかわからないといった無駄な時間がなくなりました。親の子どもへの対応や相談にも乗ってくれて、家庭での様子なども話したりして塾と家庭で連携して子供と関わったりもしました。すごく親身になってくれたので、成績が地底を這うような子が覚醒してくれて親としてもホッとしています。
ただ駐輪場がないので、通塾は若干不便でした。
総合評価 全く勉強しない子でしたので、塾にもその点を伝えました。毎日自習室に誘ってくださり、本人も初めは嫌々やっていたのがいつの間にか習慣となり、自然に自習室へ行くようになりました。自習室に監督の先生がいてくださったのも、本人がサボったりぼーっと過ごすこともなくよかったです。成績のいい科目を褒めつつ弱点も指導してくださって、本人のやる気を削ぐことなく受験時期を過ごせたと思います。
昴西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のお子さまの通っている塾の料金を聞いたときに少し高めなのかなと思った
講師 初めは頭は良くなかったが最後らへんは頭が良くなったので良かった
カリキュラム 塾側から何をすれば良いのかが具体的に示されているので学習を進めやすいところ
塾の周りの環境 電車等が近くになく車で行かないと行けないので交通は少し悪いのかなと思った。また、少し狭いと思ったのでもう少し広い方が良いかもしれない。
塾内の環境 設備に関しては可もなく不可もなくという感じだった
特にはないです
入塾理由 子供の友達が通っていた、友達がいるところが良いと思ったから。あと自分も通っていたから
良いところや要望 テスト前は塾で勉強しないといけないので家で勉強できるようにしてほしい
総合評価 自分が行きたいところに行けるようになると思うのでお金に余裕がある人は是非通わせた方が良い
英進館藤崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いのかなと思いました。量産型であまり一人一人と向き合えていない雰囲気を感じたことに加え、塾に行けない閉館日があったりなどで、勉強したい時にできないことがありました。
講師 宿題のチェックなどが緩く、周りの生徒もサボりがちになつまていました。教師の質は個人差がありましたが、人によっては良かったとおもいます。
カリキュラム 学校の授業の復習と予習を分けてできていたところはよかったとおもいます。きほん予習となるので、学校の授業での定着ができました。
塾の周りの環境 スーパーの近くにあり、立地はよかったとおもいます。自転車で通う人が多かったですが、車でも問題なく通うことができました。
塾内の環境 騒音はあまり聞こえず、授業に集中することが出来ました。たまに近くで花火大会があったときは、聞こえましたが、楽しかったです。
入塾理由 友達からの紹介があり、まだ塾に通っていなかったため、通い始めた。また、家から近めだったのも理由のひとつです。
宿題 出されていたが、チェックが緩かったため、サボりがちだった。量的には個人的にちょうど良く感じました。
良いところや要望 先生がユニークで授業がたのしいという雰囲気が感じられましたが、生徒が多い分一人一人にあまり向き合えていないかんじがしました。もっと向き合って欲しいです。
総合評価 総合的には相性があまり良くなかったため、直ぐにやめてしまいました。しかし、人数が多い分、他校の生徒との交流があり、そこはとても楽しかったといってます。カリキュラムがもう少しかわればいいなとおもいました。
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実績がある塾なので、ある程度の出費は覚悟しています。これで無事に志望校に合格してくれたら安いものだと思いました。
講師 毎回決まった専任講師の方の授業なので信頼感が違いますし、本気度は間違いないと思います。
カリキュラム 具体的な内容まではチェックしていませんが、子供の学習スタイルに合っていて勉強しやすいようです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅前にあるので便利ですし、夜でも明るくて安心できます。送り迎えも近いので必要ありません。怖いと思ったこともありません。
塾内の環境 塾専用の建物なので、生徒たちが出入りしやすくて、周辺に迷惑がかからないのが良いと思いました。
入塾理由 周りに通塾経験者がいるので、その方たちこからのクチコミで決めました。
定期テスト 細かな対応まではよく分かりませんが、定期テストの前に質問に答えてもらえるとのことでした。
宿題 燭台は出ているようですが、学校の宿題がおろそかになる程の量ではないようです。
良いところや要望 授業が終わると塾の先生が生徒を見送ってくれて、安全に変えれるような体制になっているのが心強いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 自転車で通う生徒が多いですが、駐車場が広くて整然と並べられているので、いつも感心します。
総合評価 塾の場合、合格実績が全てと言っても過言ではないので、そこで素晴らしい結果を残せているのは見事だと思いました。
慶学館百道浜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これがまあ普通なのかなと思った。高すぎずまあまあでした。私からしたらの話です
講師 学校って感じでした。学校の個人バージョンなのかなとか思って通ってました
カリキュラム いいのか悪いのか分かりませんが私からするとまあまあ良かったのかなと思います
塾の周りの環境 変な位置にバス停があったため少しめんどくさいことは多かったですが位置はいいかんじです。徒歩では行きずらいのかなとか思ったりはします。
塾内の環境 普通に新築では無いが綺麗だった。今までが汚すぎたのかなとは思いますが、、、
入塾理由 偏差値的にちょうどいいと思ったのと場所もまあまあ近いかなと思いここにした
良いところや要望 特にないですがもっと若い先生を増やしてくださるととても嬉しいかなと思います。
総合評価 これが塾なのかなって感じで特に困ったことも少なく安全安心に通うことが出来ました