
塾、予備校の口コミ・評判
419件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県川崎市中原区」「中学生」で絞り込みました
個別指導塾ノーバス武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高いのは仕方ないと思います。50分はあっという間で、もう少し長いといいです。
講師 身近だったり分かりやすいので子どもは喜んでいます。
カリキュラム ドリルが基礎か発展と二種類あり、あったものを選んでくれます。
塾の周りの環境 教室のあるビルは駅からちょっと歩きます。ビル自体が陰気くさいので、子ども1人で行かせるのはためらいます。
塾内の環境 いつも綺麗にされています。雑音はないです。先生も感じがいいです。
入塾理由 塾長さんの説明が分かりやすく、信頼できると思いました。また、先生が若いので親しみやすいようです。
良いところや要望 勉強嫌いなこどもが気にいにいっているので、とりあえずいいかなと思っています。
総合評価 担当の先生が特にないため、先生が変わることがあります。ビル全体が古く暗い感じで夜は心配ですが、ビルを出ると大通りに面して明るいです。
英才個別学院武蔵新城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に比べてしまうととても高い。個別で考えると普通だと思う。
講師 室長がまめに面談してくださる。心配なことを相談しやすいと思う。
カリキュラム カリキュラムについては特に普通だと思う。講師も人により良い悪いありがとうがある。
塾の周りの環境 教室が駅前にあるので、帰りが夜遅くなっても、周りが明るくて、人も多いので怖くはない。専用の自転車置き場がないのがとても困る。
塾内の環境 教室がとても綺麗。よく掃除してある印象。駅前にあるけど雑音はない。
入塾理由 室長がしっかりしていて.面談もあり安心してまかせられると思ったから.
良いところや要望 室長がまめに面談をしてくれて、心配なことを相談できる。講師は人それぞれ良い悪いある。
総合評価 室長は良いが講師の良い悪いは人それぞれあると思う。
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。授業内容もですが、先生の教え方も分かりやすく費用対効果はあると思います。
講師 進学の相談もですが、本人の苦手な部分を分かりやすく説明して頂いたり、モチベーションを上げるやり方が上手でした。
カリキュラム 教材に関しては、正直どこも似たような感じなので、普通かと思います
塾の周りの環境 自宅から徒歩7分程度ですが、駐輪スペースもギリギリですがあったので、自転車で通っており、通いやすかったかと思います。
塾内の環境 塾内の環境は良かったかと思います。自習室もあり勉強しやすい環境だったと思います。
入塾理由 本人の学力アップをお願いしたく、塾の授業内容が本人にも合っていた為
定期テスト 定期対策はありました。講師より対策プリントを配布して頂き、それをもとに勉強していました
宿題 課題の量は普通より多かったような気がします。
部活もあり大変そうでした
家庭でのサポート 雨天時の塾の迎え、高校の説明会、高校の文化祭など一緒に参加しました
良いところや要望 若干、駐輪スペースが狭いのが気になりました。また、主要道路沿いにあるので、車を停めることが困難です
その他気づいたこと、感じたこと 部活で休んだ日などの代替え日など柔軟に対応して頂き助かりました。
総合評価 武蔵中原に住んでいる家庭の方にはいいのではないでしょうか。講師、授業内容も良いかと思います。
坪田塾【中学生・高校生コース】武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては相場感がわからないので、どちらともいえないという評価にしました。
講師 子供とのコミュニケーションがとても素晴らしく、子供が先生のことを信用していました。塾に行くのが楽しみだったようです。
カリキュラム 子供の能力に合わせて進めてくれたため、子供が先生のことを評価していました。教材も無駄に購入させることもなく、消化できる範囲だったと感じています。
塾の周りの環境 武蔵小杉駅からのアクセスも良く、駅前の繁華街ではありますが、治安面はよい方でした。一年通っていましたが、子供から悪い話は一度もありませんでした。
塾内の環境 子供も話では快適で集中して勉強できる環境だったと聞いてます。
入塾理由 普段は勉強をしない子供の事を理解した上で引き受けてくれたから
定期テスト 定期テスト対策はどれほどの指導があったかは不明ですが、早い時期から成績が改善していったので感謝しています。
宿題 塾からの宿題は聞いた事がありません。恐らくなかったと思います。宿題をやるタイプではないので無かったと思います。
家庭でのサポート 妻も私も塾の事を聞く事はなく、子供のほうから話してくれました。なので、サポートは無用でした。
良いところや要望 とにかくうちの子供とうまくやってくれたので、感謝の気持ちしかありません。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強しなかった子供が楽しそうに塾に通い続けたのは奇跡です。偶然ですが、子供も先生も野球が好きだったので良かったのかも知れません。
総合評価 息子が楽しみに通い続けてくれて、志望校にも合格したので評価は満点にしました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵中原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のため割り高になるのはしょうがないとは思っています。
講師 若い先生が多いように感じます。そのため授業を受けている子供は、色々相談できたりして楽しいようです。教え方はわかりやすいと聞いていますし、直近のテストで成果がありましたのでその点については評価しています。
保護者への対応が今ひとつなところがあり、4と評価しました。
カリキュラム 高校受験に向けて、おさらいと今の授業の予習復習を上手く組み合わせて、授業をすすめていただいています。
子供本人の体調不良があっても、柔軟に対応してくださり大変感謝せています。
塾の周りの環境 自宅から自転車で10分で通えます。駅前にありますので、とても通いやすく便利です。人通りも多く治安も良い地域ですので、夜も比較的安心です。
塾内の環境 自習室に教材がたくさんあり、空いている先生に質問できる環境が整っています。
授業のスペースと自習室の境がないため、自習室も皆静かに真面目に過ごしている印象がありました。
入塾理由 子供の性格を考えて、自分のペースで学べる環境が良いと思い個別指導の塾を選びました。入塾前の面談で子供の性格や思いを組みとってくださり、本人がやる気になってくれたので通うことを決めました。要望や自宅から通いやすい点も決め手になっています。
定期テスト 定期テスト対策は、しっかり準備していただきました。
応用問題も丁寧に教えていただいたようです。
宿題 通い始めは復習の量が多く苦労していましたが、今は軌道に乗っているようです。部活動の都合や、体調不良で宿題が間に合わない時もありますが、臨機応変に対応していただいているようです
良いところや要望 子供の学力に合わせて授業を進めて下さり、部活動などの事情も考慮してもらえるので、本人が楽しく通えている。
今のところ要望はありません。
総合評価 入塾して3ヶ月のため、学力向上については評価できませんが、苦手な教科でも嫌がらずに取り組んでいる姿を見て、わかりやすく教えてもらえているように感じます。
部活動が忙しくても通いやすく、個々の学力に合わせて進めてもらえるのでありがたいです。
個別指導塾ノーバス武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で見てもらうのである程度値段が高いのは仕方ないと思います。
学校の教材や塾にある問題集をコピーしてくれるので、教材費ががからないのは助かります。
講師 先生が明るくて親しみが持てる人が多いようです。
あまり自分から積極的ではない娘ですが、先生に質問できているようなのでその点はいいです。
カリキュラム 英検前には英検対策をしてくれたり、こちらの要望に応えてくれるので助かります
塾の周りの環境 人通りがあまり多くない道なので少し心配ですが、車はたくさん通っているので暗くても大丈夫かとは思います。
塾内の環境 自習室があるのですが、個別指導と同じ場所にあるので使いづらいようです
独立した別の部屋があるといいです
入塾理由 個別指導とはいえ、塾長の見える中での指導なので、一生懸命やってくれるのではと思ったため
定期テスト 定期テスト前はテスト範囲の問題が宿題に出て、分からなかったところを一緒にやるようです
苦手だった英語はテストが少し上がりました
宿題 ある程度出してくれるので、毎日の勉強は学校と塾の宿題のみです。
強制されないとやらないタイプなので、助かっています。
良いところや要望 毎回授業の報告が送られてくるので、何となく様子が分かっていいです
独立した自習室があると、子どもも自習室に通うと思います。
総合評価 個別指導は初めてなので比べようはないですが、成績も少し上がってますし、子どもも楽しく通っているのでよいと思います
臨海セミナー 小中学部元住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると安めなのかなと思います。5教科で通いたかったので、この料金ならと塾を決めるきっかけにもなりました。
講師 まだ通って2か月ほどなので何ともいえません。
本人は楽しく通っているのですが、教室の生徒数が割と多いのでついていけているのかこれから様子を見ていかないといけないと考えています。
カリキュラム 学校の先取りをしてくれるので安心感はありますし、定期テストの前には学校別に徹底して授業をしてくれるそうなので良いなと思っています。
塾の周りの環境 明るく人通りが多い場所なので夜遅くても安心感はありますが、駐輪場が狭くほとんど停めれないそうで駅前の有料駐輪場を使用しないといけないことが少し不満です。
塾内の環境 自習室が自由に使用できるのはとても助かります。実際に教室は見ていませんが、写真で見る限り清潔感があります。
入塾理由 友達が通っていて本人が通いたいと言ったので。家から近いのもあり、通っている中学校のことを熟知しておられる感じだったので決めました。
定期テスト まだこれから先のことなので実際に受けておらず、期待をしているところです。
宿題 宿題は多いようですが、授業をしっかり受けていればそれほど難しくはない内容だと思います。
良いところや要望 通う中学校のことに詳しいのは安心感がありますし、相談事があれば面談をしていただけるので今後活用していきたいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもの入退室がメールで届くので親としては安心です。
その他は特にありません。
総合評価 地域密着なのでお友達も多いですし子供は安心だし楽しいと思います。
ただ、1クラスの人数が割と多いのでどこまで1人1人を見ていただけているのかというところが不安要素です。成績が上がらないなどあれば考えようとおもいます。
個別指導学院サクシード元住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少数人数指導でこの価格は安めかなと感じた。
ただ、受講してないテキストを購入する必要があるなど、高いなと思う点もある。
講師 子どもが、学校の先生への文句はよく口にするが、塾の先生の文句は一回も聞いた事がないから
カリキュラム 海外から帰国し、日本の小学校の教育はほとんど受けていなかったので、基礎的な物を挽回してほしかったが、本人の努力もあるけど、個人に合わせてもらえたおかげで、すんなりと学校の勉強にもついていけた
塾の周りの環境 とにかく近所なのがありがたい
すぐ前が大きな道路だが、大きめの歩道もあり、自転車でも徒歩でも通いやすい。
塾内の環境 早めに行ったりしても、待機する場所がない
以前は自習室が使えたけど、今は使えないらしい
入塾理由 少人数制による、子どもの状況に合わせた指導が可能とのことで決めた。小学生の時2科目見てもらえる事もありがたかった。海外から帰国したばかりで、日本の生活そのものに徐々に慣れる事も必要だったので、近所であることも重要だった。
定期テスト テスト対策はあった
自分の希望する教科を申し込めるので、苦手な教科のみ申し込んだ
宿題 個人個人に出されるが。次回までの日数などを把握されないまま宿題が出されて、子どもが大変そうな時もある
良いところや要望 以前は自習室が使えたのに、ある時期しか使えなくなった。いつても使えるようにしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 子ども個人個人に対応した指導で、学習そのものは満足しています。頼りにしています。
総合評価 若干納得できない点はあるものの(テキストなど)、おおむね満足できる環境だと思うから
個別指導の明光義塾平間教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が自分で決めたからか、積極的に通っていたので高いとは思わなかった
講師 目標が達成したのでそれほど高いとは思わなかった
子供にあった量の宿題が良かった
カリキュラム 子供に任せたので、本人が楽しく勉強していた
よくを言えばもうすこし、宿題が多くてもよかったかもしれない
塾の周りの環境 同じ環境の子が多かったのが良かった治安は悪い地域ではなかった
夜通うのに、明るい通で通えるのはよかった
塾内の環境 適度に仕切りがあり家庭教師的でよかった
おくには、半個室があり
追い込みの時使用
入塾理由 子供が自分で決めた、
徒歩で通える
明るい通り
費用などなど総合で決めた
宿題 子供に合わせた質、量だったと思う
よくを言えばもうすこしだけ増えてもよかったかもしれない
家庭でのサポート 特にはない
子供が夏期講習など決めたことに金銭サポートなどしかしていない
良いところや要望 このままで良いと思うが
塾の教室がもうすこし増えるといいと思う
総合評価 目標達成したので満足してます
夏期講習、冬季講師がいっぱいでは入れない日があったのが残念
英才個別学院向河原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ始めたばかりなので、判断はつかないのが正直な気持ちであるが、いくつかの案内を見た限りでは内容は定かではないが、金額はそこそこ高い教室であった。
講師 子供の意見では、マンツーマンであるから、質問をしやすい環境で自分の苦手を詳しく解説してもらえるとの評価であった。
カリキュラム 質問のしやすい環境なので、苦手をそのままにはしないで克服する気持ちが湧きやすい。
塾の周りの環境 家から徒歩で10分掛からずに到着するので、近くで良い。
大きな道路に面しては居るが、ガードレールで区切られている為、小さな路地に面しているよりは安全。
塾内の環境 子供は集中している様なので、詳細まではそれほど把握して無いが良いと思われる。
入塾理由 たくさんの案内が届き、色々とお話しを伺った後、まずは家の近くの体験に参加。
娘はそこの流れに納得をしていた為、他の体験をする事無く、インスピレーションで決定。
宿題 やや多めに出ている様子であるが、今は意欲的に出来ている量が宿題とされている様子。
良いところや要望 何よりも家の近くである事から、「勉強をしてくる。」とスッと出かけて行く体制が出来る事。
総合評価 他と比べる事が出来ないが、現在は子供が学習に対して意欲を持っているのだから、総合的に考えて良い評価である。
創研学院【首都圏】武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾のパンフレットなどから判断して、相対的に当該塾の費用は他塾と大きな差がないと考えているため
講師 現在の勉強方法における課題認識が的確であると感じた。
カリキュラム 学校の授業よりも進行が早いが、適切にフォローアップされているように感じる
塾の周りの環境 駅から近く、立地面で優位性を感じているため。また、駅周辺は人通りが多く、治安面でも問題ないと考えている
塾内の環境 教室は適切に清掃、管理されている印象を持っている。また、自習室も完備されており、必要な設備は整っていると感じる
入塾理由 立地面で優位性があり、また、生徒の課題に関しての把握が適切であるため。課題に対する指導方法が適切であるかは今後の成績で判断が必要である
良いところや要望 指導が熱心であること。また、自習室などの設備が整っていることに加え、自習時の質問などのフォローも適切に行われているように感じる
総合評価 他の塾よりも指導が熱心であり、質疑への応答や、日々の学習に関するフォローアップが適切であると感じている
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS武蔵小杉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 回数が増えるごとに料金が安くなる制度は有難いが、それなりにやはり他塾同様の費用はかかるので何とも言えない。
講師 毎回、授業報告がメールで確認できるのは有難い。
講師によって、指導にバラつきがあるようなので
統一してくれると助かります。
カリキュラム 学校に合わせて、教材や個人の理解度に合わせてくれるところはいい。
塾の周りの環境 最寄りの駅に無かったので通学途中の駅にしたが、学校の帰りが早い時や休みの日は通いにくいです。
駅からは近く人通りもそれなりにあるので治安は心配ないが、ビル自体が古くて暗いので少し心配です。
塾内の環境 塾内はとても静かで、環境も周りを遮断してシンプルな作りなので、集中はできそうです。
入塾理由 中高一貫校専門塾という名前と、3ヶ月で中だるみ回復で成績アップという文言にひかれて決めました。
良いところや要望 振替がアプリから自由にできたり、中高一貫校専門なので、日程やシステムが合っていて有難い。
総合評価 また通い始めたばかりで、結果はでていませんが、環境は悪くなさそうなので、期待しています。
個別教室のトライ武蔵小杉駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たぶんほかも同じような金額だとは思うが子供のためだから仕方ないけど大変だから。
講師 最初の体験の先生は気が合いそうだったけど4月にはいなくなり次の先生もまたいなくなり入れ替えはありそうだが勉強会で教えてもらった先生はすごくわかりやすく教えてくれたので先生が入れ替わってもいい先生が多いと感じたから。
カリキュラム 自分が持っている教材を使用してもいいし塾のものも使用できる。問題のコピーもできるから家でも学習できるからいい。
塾の周りの環境 いままで通ってた塾と近いから行き方も慣れているしうちから塾までの道は明るく人通りも多いし駅が近いからどこか外出した帰り道でも行きやすい
塾内の環境 そんなに広くはないが他の生徒の授業の声も聞こえないし落ち着いて集中して勉強できる環境だから。
入塾理由 面談した先生が子供のテストをみるだけで色々良いところを言ってくれた。そういうみかたをしたことがなかったから親として参考になった。
良いところや要望 ゴールデンウィークの2日間の学習会の案内はもらったが高額だし1日8時間も勉強できるとは思えないからもう少し時間の短い長期休暇の講習をしてほしい。
総合評価 料金は高いが他と比べても大して差異はないから子供がいいと思ったからその総合評価にしました。
英才個別学院武蔵新城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 姉が通っていた塾はテスト対策講座が別料金でしたがそれが含まれて指導いただけるところが良いと思います。
講師 塾長と面談した結果、本人に合っていると感じたので決めました、
カリキュラム 毎週の確認テストや自習環境も充実している点や、教材も本人に最適な物を選べると伺ったので良いと思う
塾の周りの環境 駅前の商店街の入り口なので明るくて人目につきやすいです。住宅地なので商店街でも子供だけでも大丈夫です。
塾内の環境 商店街の入り口にあるビルの上層階ですが静かで清潔感もあり集中出来る環境が整っていると思います。
入塾理由 周りや施設の環境と塾長を始めとしたスタッフの姿勢が本人に一番合っていると思ったから
良いところや要望 塾を決める決め手になったのは塾長の取り組み姿勢です。
個別指導学院サクシード中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季、冬季講習のワークや指導内容を聞く感じあまり見になっていなさそうだった。
講師 いつも講師の先生とお話するのが楽しいと言っていたのでとても気さくな方が多いんだなと感じました。
カリキュラム それぞれ個人のレベルや進度に合わせて授業をしてくれていたみたいなので良かったです。
塾の周りの環境 交通量が多い通しに面していたのでバスはよくあり、治安もそこまで悪いと感じなかった。ただ、駅までは少しあったので自転車などがないと大変だった。
塾内の環境 常に整理整頓されていて自習室などもとても綺麗な印象だった。また、授業中は静かで集中できていそうだった。
入塾理由 口コミが良く、体験授業の時の先生の対応がとても良かったため。
定期テスト ほとんど毎日の自習室解放や授業ないではワークだけではなく学校の教材の分からなかった部分にも対応してくれていた。
良いところや要望 先生が親身になってお話をきいてくれるところでした。結果的には受験には失敗してしまいましたが成績もあがり、苦手だった科目も克服していました。
総合評価 結果的には受験に失敗してしまったが苦手科目の克服になり、本人の成績や自信にも繋がったので良かった
創英ゼミナール武蔵新城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高いです。お金に関しては本当に高い。もう少し安くてもいいと思う。
講師 分からないところがあれば優しく丁寧に教えてくれるそうです。娘も良く得意げな顔をして解説してきます笑
カリキュラム ワークの揃えがよく、復習や予習がしやすい。問題集などもあり、テスト対策にはばっちり。
塾の周りの環境 道路が目の前にあるので、トラックの音やバイク音などが少しうるさい。塾が終わったはずの生徒がその後もたむろっている事が多く、迷惑。
塾内の環境 塾内はとても綺麗に清掃されており、トイレなども気持ちよく使うことが出来ました。
入塾理由 チラシや友人の話を聞き、興味を持ち娘と話し合って通い始めるようにしました。
定期テスト 娘がテスト前に塾に行った際、受けるはずの科目じゃない科目も分からない問題を解くのに付き合ってくれたそうです。
宿題 宿題は毎回きっちりと出す先生もいれば、適当に出す先生もいるようです。多い時もあれば少ない時も。
良いところや要望 説明も適当で当たりがきついそうです。もう少し丁寧に対応して欲しい。
総合評価 先生別の対応や宿題の量は違えど、教室内の環境やテスト対策の対応は完璧だと思います。
錬成会学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないですが
少しでも成績と勉強する時間が増えたのでよかったと思います
講師 とても親身にそうだんに乗ってくれる先生で勉強が楽しくなったと言っていました
カリキュラム 主にiPadによる課題だしと
勉強法でしたテスト前は自主でわからないところを教えていただく感じでした
塾の周りの環境 駐車場がなく迎えに行った時に路上でまたなければいけないのが、難点でした駐車場があれば良かったです
部活はサッカーをしていてとても忙しい男の子です
塾内の環境 騒音などはなくちゃんと勉強に集中できる
入塾理由 息子の友達が通っていたから夏期講習に誘われて
行くようになりました
定期テスト 塾自体は良かったのですがあまり成績が伸びなかったので
個別指導を探すことにしました
良いところや要望 もう少しお値段がお安くなれば嬉しかったです
先生が親身に教えていただけるのが良かったです
総合評価 一年間通い勉強する習慣がついたので良かったです、
少しですが成績もあがりましたので
個別教室のトライ武蔵小杉駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1時間の指導と1時間の学習定着(自主学習)の2時間セットでのお値段なので安いと思ったが、実際は自主学習は1人で勉強を進めて自分で答え合わせをする完全自主学習。
個別なので高いのは承知の上だったが、1時間の指導なら少し高過ぎる気もする。
講師 子供と気が合う担当の先生にしてもらい、子供も楽しく学習している。
お願いしている教科以外も担当の先生が教えられる教科であれば見て頂けるので、テスト前等臨機応変に対応してもらえて良い。
カリキュラム まだ入塾したばかりなので詳しくは分からないが、他塾と併用しているので、そちらの塾で分からないところや、学校の定期テスト対策等、こちらの希望に合った指導をしてもらえるところが良い。
塾の周りの環境 小杉は電車の利便性も良く通いやすいし、塾の入っているビルは駅近で大通りに面していているので、子供1人でも安心して通う事ができる。遅い時間の授業を取ることも多いが、人通りも多いので安心だ。
塾内の環境 沢山の生徒がいる場合は少しざわついている時もあるが、気になる程ではなく、少し音がする方がうちの子供は勉強しやすいらしいので、心地よい環境らしい。
入塾理由 成績を上げる為の目標設定をきちんと立て指導してくれる点と、学校のテストの振り返りをしたり、受講科目以外の教科のプリントも頂けたり、総合的に面倒を見てくれそうだったから。
良いところや要望 学習面だけではなく、内申等進路についての細かい話などもして貰えるので、高校受験をするに当たっての方向性を知る事ができて良い。
総合評価 料金が高いが、個別なので仕方がないとは思う。まだ通い出して1ヶ月程だが、子供も楽しく通えているし、こちらの要望に合わせて臨機応変に対応してくれているので、概ね満足している。
高校受験ステップ(STEP)元住吉スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習のときに受講する講座の数を多くしても他塾と比べてたかくなかった。
講師 人当たりが良かった。多少無茶を言っても否定はせずに理由を説明すれば受け入れてくれた。
カリキュラム 特にテストなんかはノー勉でもランキングに名前が載るレベル。学校のテスト対策を手厚くしてくれるのは良かったが授業の進むスピードがとにかく遅かった。上のクラスと下のクラスの違いがわからないくらいにはレベルが低い。
塾の周りの環境 家が近かったので立地は文句なし。治安も悪くなく、商店街は明るいし人が多いので安心していける。ただ高校の先輩がたまに来て知らない人からするとだいぶ怖い。
塾内の環境 商店街にあるため、どうしても少しはうるさくなる。自習室の環境はかなり良かった。机も椅子も綺麗。教室が人数に対して小さいのが玉に瑕。
入塾理由 近かったのと友達がたくさんいたから。公立の進学実績が良かったから。
良いところや要望 良いところは先生の人当たりが良い点。改善して欲しいのは上と下のクラスでレベルに差をつけて欲しい。
総合評価 レベルが低いのはある程度仕方ない。けど友達が多くいたので楽しく授業を受けることはできた。(塾として正しいのかはわからないけれど)
成蹊学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく安い夏休み講習なども特別料金なくやっていただけるのでとても助かります
講師 とても良い、生徒一人一人に寄り添っていただけるとても素晴らしい環境です
カリキュラム 授業内容は個人塾ではないのですが生徒一人一人にしっかりと時間を作ってくれて素晴らしいです
塾の周りの環境 治安は良く自電車を置くスペースもあり駐車場もあるので交通の便は心配いらないかと思います、地域に密着したとても良い塾です
塾内の環境 机も1人一つ大きい机が準備されていて小さな学校にいるようなそんな教室です、道路が近いので少し車の音が気になりますが支障をきたすほどではございません
入塾理由 友人からの相談で体験に参加させました、月謝がとにかく安くて友人もいるそうなので入塾させました
良いところや要望 まずとてもお安い月謝で質のよい授業が受けれるところがとてもいいところであります、また夏期講習なども行ってくれるので助かります
総合評価 一人一人ちゃんと見てくれて手を伸ばしてくれるとてもいい塾です悪いところはございません