キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

290件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

290件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市鶴見区」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比べていないので、この塾が適正なのか安いのか高いかは分からないので何とも言えない。

講師 子供にしっかりと向き合ってくれてると思う。それと、定期的に面談があり、子供の進路や成績についてしっかり考えてくれていると感じる。

カリキュラム 少人数制で、個別で分からないところを、重点的に教えてくれる時間もあるところ。

塾の周りの環境 駅前なので明るくて良い。しかし、線路が目の前なので電車の音がうるさいかどうか気になるところはある。家からは歩いてでも通えるので立地は良い。

塾内の環境 とても綺麗な教室だと思う。入塾の手続きで授業をしている隣の部屋にいたが、雑音もなかった。

入塾理由 少人数制でありつつも、個別で教えてくれる授業もあることや、地元の中学校に特化した塾であること。

良いところや要望 指定した中学校に特化した塾なので、学校の授業に沿った進め方をしてくらるところや、定期テスト対策もしっかりしてくれるのがとても良いと感じました。

総合評価 子供が楽しく、勉強したいと感じてくれる塾だと思ったことや、先生も親身になって対応してくれると感じたところ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団指導でかつ1度のクラス生徒数も多かった印象があり、ちょっと高いと思った

講師 集団指導なので、受講科目によっては、ひとりだけ置いて行かれる授業などもあったと思われる

カリキュラム 授業内容や教材などのカリキュラムについては、実際に目にしていないが、進路指導という面では面談ありよかった

塾の周りの環境 自宅からは比較的近いこと。あとは通っている中学校からも近いので、対象中学のテスト対策などがよかった。

塾内の環境 講義を受けるスペースはとても手狭だった。生徒同士は少し窮屈な環境で勉強していたと思われる。

入塾理由 自宅から近いから。あとは通う中学校の授業やテストに対応してくれているから。

良いところや要望 とにかく自宅から近く歌謡いやすい点、あとは通う中学校向けのテスト対策などが充実していた点。要望は教室を広くしてほしい。

総合評価 料金は集団指導の割に少し高いと思ったこと。あとは勉強スペース(教室・自習室)が手狭に感じた点がマイナスポイント。それ以外の点は普通と感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々は他塾と比べて相場だけど、夏期講習や、冬期講習の受講が月々とは別になるので、年間で考えると割と高めになるのかなと思った。

講師 ただ解説するのでは無く、子供の理解を深められるよう関連した事柄まで理解度を汲み取りながら説明してくれてるようです。

カリキュラム 話しやすい先生が多く在籍してるようで、体験時色々な先生に指導いただきましたが、教科が変わっても理解しやすい指導をしていただける。

塾の周りの環境 駅前で、バスロータリーがあるので、室内で少し音が気になるようです。
学校から自宅への帰り道にあるので通いやすいです。

塾内の環境 出入り口に向いて勉強する席があり、その際は人の出入りがあると集中が欠けてしまうので、塾長にお話したところ視界が気にならない位置に気をつけていただけました。

入塾理由 数社の体験教室を受講しましたが、その上で子供と講師の相性の良さや、塾側と面談した際に塾長の対応の良さが決め手となりました。

良いところや要望 塾長が話しやすく、こちらの要望が伝えやすいです。
テスト前は普段の学科ではなくテスト対策の為に学科を変えられると嬉しいです。他社は変えることが出来るようです。

総合評価 数社の体験授業をうけさ、色々比較検討した上で子供に判断してもらいました
初回は外の音がうるさい。と言っていましたが、3回目の体験授業の際には気にならなくなっていたようで、
講師の教え方や接し方が気に入った。とのことです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや高いと思うが教材を買わなくて良いのが魅力的。
個別なのでやや高いのはしかたない。

講師 本人と相性が悪ければ担任を変えることができるので安心して通える。

カリキュラム 自分に合った教材を印刷してもらえるので教材をたくさん買わなくて済む

塾の周りの環境 駐車場はないので近くの有料に止めるが駅近なので明るいし安全。
お迎えを待っている際も人が多いので安心できる。

塾内の環境 静かな環境で勉強できるが、お迎えの連絡をする際に携帯の電波が悪くなかなか連絡が取れない。

入塾理由 個別を探していたから。
担任を変えることができるから。
駅から近いから。

定期テスト 自習室が自由に使えるのと先生が自分に合った問題を用意してくれる。

良いところや要望 教科を変えても同じ先生が教えてくれるから本人は緊張せずに授業に取り組める。
塾長が変わって良くなった。

総合評価 テストの成績が変わらなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思う
季節講習やテキストを含めると負担は大きい

講師 2対1での授業を選択した
人によるが
マンツーマンよりやりやすいようだった

カリキュラム 長期休み明けの学校への提出物を見ていただけたのは助かった
本来、塾の仕事ではないが個別指導の賜物だと思う

塾の周りの環境 駅から近いが
繁華街からは少し外れていて
静かで環境はよいと思う
周囲に大手塾がいくつかあるが
駐車場がなく送迎の一時的な駐車は難しい

塾内の環境 狭い印象を受けた
個別指導なのでやむを得ないが
いろいろな先生の声が飛び交っている

入塾理由 個別指導や塾の体制に不満はない
結局は本人のやる気しだい
集団塾についていけないから個別指導を選ぶしかなかった
当時の塾長は熱心に向き合ってくれたので
個別指導を選んで正解だったと思う

定期テスト 定期テストの想定問題や
学校からテスト用に配られたプリントなども活用していた

宿題 量が適正かは分からないが
本人が頑張ればやれる程度の量に調整していると思う
やる気がない生徒もそれなりに出来る量

家庭でのサポート 塾の送迎、説明会、保護者面談に参加。
こちらから電話で相談しても、よく話を聞いてくれた

良いところや要望 とくに不満はない
当時の塾長は積極的に保護者とのコミュニケーションを図ってくれたように思う

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが
個別指導はカリキュラムが一律ではなく、月ごとに授業内容や理解度、宿題の履行などレポートを送ってくれた

総合評価 集団塾に不向きなタイプには
個別指導はよいと思う
成績向上に直結せずとも勉強習慣として通わせた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの学習塾の額面を知らないので比較しょうがない。5教科教えてくれていたのでそこのところを考えると安いと感じる

講師 親身に相談に乗ってくれていた。子供からなんでも聞きやすい環境を作ってくれていたんだと思う。

カリキュラム 課題が多かったかもしれないが講師の方の指導のもと、積極的に取り組めたのではないでしょうか

塾の周りの環境 駅から直結のビル内にあり、開校してそんなに日にちも経っておらず綺麗で勉強しやすい環境であったと思う。

塾内の環境 事前のクラス分けによる学習体系。個人での学習ではなく同じレベルの子達が揃って勉強出来ていた。自習室も自由に使えて良かった。

入塾理由 友人と共に学習し、苦手意識の減少や基本的な成績を上げたいとのこと

定期テスト テスト対策では色々な学校の生徒が居たので個々の学校からのテスト範囲に沿ってやっていた。

宿題 少し量が多い気もするが、間に合わないと思ったら自習室に行き、集中してやっていた。

家庭でのサポート 定期的な説明会を誰もが見れる媒体で行ってくれた。普段知らない高校の情報や子供達それぞれに合う情報プレゼンをしてくれた。

良いところや要望 競争率を培うのにいい環境だとは思うが、コミュニケーションがうまく取れない子にとっては少々辛いかもしれない。

その他気づいたこと、感じたこと 休むと置いていかれるという気持ちがあって、焦っていたが講師が丁寧に復習を手伝って頂けたので取り戻す事ができた。

総合評価 コミュニケーションが比較的取れる子が個別ではなく集団学習で基礎能力向上プラスαを目指せる子ならいい環境で勉強出来る学習塾だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的に我が家には高いが授業時間やテスト前の対応などを考えるとものすごく高い訳ではない

講師 講師が途中で辞めたのか他に移動したのかわからないが講師変更が多かった

カリキュラム 中3の年末に買わされた教材なんて受験後の高校対策用だったため、2月末で塾をやめたうちには全く不要の物で驚いた。2度と臨海には通わないと思った。

塾の周りの環境 バス通り沿いなのでバスでも行けるし、駐車スペースがあるので雨の日に迎えに行きやすい。

塾内の環境 新しい教室なのできれいでしたが、狭い教室いっぱいに机が並び、周りの子が動くとすぐ机に当たったりするので落ち着かないと言ってました。ギューギューでした。

入塾理由 大手塾で近所に新しくオープンしたてでアットホームな雰囲気が娘に合ってると思ったため

定期テスト 通常授業以外で定期テスト対策の時間を設けてくれていたが、結局は自習だったようですが、家にいるとやらないので塾に行って勉強する機会ができたのは良かった

宿題 難易度は分かりませんが次の授業までに計画的にやらないと終わらないようだったので十分だったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや受験説明会、面談など何度も塾に足を運びました。

良いところや要望 うちの子は内気で自分から行くタイプではないのですが、先生達が声掛けしてくれたり褒めてくれたりコミュニケーションはよかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬期講習中など、他の教室に通わないといけない事が多く、送り迎えが大変でした。

総合評価 受験直前になったら堅実すぎる、志望校より低い学校を勧められて、子供もすっかり自信をなくしてしまい、今までの模試結果から志望校の合格範囲を照らし合わせて、志望校を落とさなくても大丈夫だと説得するのが大変でした。結果、余裕で受かり、入学してからも成績は中の上あたり。

創英ゼミナール鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正かと思いますが、教材は使わない科目も買わないといけないので負担にはなります。
テスト前に活用するにも使えなかったです

講師 やり方等教えてはもらえますがテストに役立つ情報は少なかった気がします

カリキュラム 基本的に自主的に勉強が出来ないと厳しい。
塾と塾からでる宿題だけでなく、自主的に机に向かう習慣がないとやっていけないし、勉強のやり方がある程度確立している子にむいていそう

塾の周りの環境 駅からも近くコンビニ 学校も近く通うには便利でした。道もわかりやすく迷う心配もないです
塾内での飲食も可能なので、その辺りに不便はなかったです。

塾内の環境 教室はあまり広くはないです。個別指導ですが机は他学年との組み合わせで、雑談をしないように工夫はされています

入塾理由 通いやすいこと、個別指導なのでしっかり教えてもらえそうだったため

定期テスト テスト対策はありますが、的確ではなかった。
普段通りのカリキュラムなので時間も足りなかったように思えます

宿題 宿題の量は適量です。無理なく次の授業までにまにあいます。難易度は高くなく基礎的なものが多かったです

良いところや要望 休みたい時の連絡の仕方がわかりにくく、本部にかけないといけない時間、通塾している所に直接など多々ありまささた、休みの連絡はアプリがあるとよかったと思います

その他気づいたこと、感じたこと 振り替えがあるのは良かった。体調不良や学校行事で休んでも大丈夫なのは良かったです。

総合評価 自主的に勉強が出来ること。勉強のやり方がある程度わかる子でないと成績アップは厳しいと思えました。
やる気がないとついていけない。価格は個別にしてはお手頃だったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な塾の料金設定は分からないが、この位であれば高過ぎず安過ぎず払える金額だと思った。

講師 子供から通学したくないという話を聞かず、親的には相談しやすい講師だったと思う。

カリキュラム 授業内容や授業の進行度合いが早過ぎず遅過ぎずよかった。定期試験前には試験対策の授業で対策してくれた。

塾の周りの環境 住宅街の中にある為、駅近ではない。バス停は近くにある。自宅から近かったのでよかった。近くにコンビニはある。

塾内の環境 道路の近くにあるが騒音はそれほど気にならない。自習室があればよかったなと思う。

入塾理由 本人に合ってる集団指導を探していた。自宅から通いやすく、徒歩で行ける。

定期テスト 定期テスト対策はあった。今までの試験の傾向から宿題が出て、その分からなかった点を解説してくれているようだった。

宿題 量は適当だった。難易度は簡単過ぎず難し過ぎず、子供が何とか解けるような問題だった。

家庭でのサポート 受験の説明会や進学先の説明会、受験対策に一緒に参加した。宿題を教えたりもした。

良いところや要望 面談などはこちらの予定に出来るだけ合わせてくださった。気になることがあれば塾長から直接電話があって安心できた。

総合評価 進学先の不安など面談をお願いすると快く日程を調整してくれて面接で相談することができた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると安価なのかもしれませんが、料金は高く感じるのが正直なところ

講師 とても親身になって本人の理解度にあわせて対応してくれるので、安心感がある

カリキュラム 講師の方の提案があり、それをもとに相談しながら計画を立てることができる

塾の周りの環境 立地条件や通塾のしやすさ安全性を念頭に塾の選択をしたため、ある程度の安心感はある。ただ人が多すぎすという点も逆に不安材料となる

塾内の環境 スペースをもう少し確保できると、他の生徒さんとの干渉がないためより授業に集中できるかなとおもう

入塾理由 とにかく通いやすく。安全で安心な立地であることを大前提に決めた

定期テスト 定期テストの時期にはそれに合わせた授業をしてくれるため、本人も安心している

宿題 課題はむりのないはんいで宿題ごだされているみたいではあるが、時間は取られている

家庭でのサポート 送り迎えも含め全面的に協力体制を敷いている。説明会等についても積極的に参加している

良いところや要望 今のところ本人も順調に通塾している状況なので、心配はしていないが、忙しくなるとどうなるか

総合評価 総合的にとてもまんぞくをしているが、最終的には結果が全てなので
それを達成できるようにしたい

TOMAS鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりの料金だが、成績もよくなり、講師もわかりやすく教えてくれるようなので一応の満足はしている

講師 若い講師もいるようだが、教え方やアドバイスも子供にあっているようで満足している

カリキュラム 子供のレベルにあったテキストを用意してくれているようなので成績アップにつながっている

塾の周りの環境 鶴見駅前で学校帰りでも駅からすくに行けるので便利で良い、ただし周囲がやや騒々しいが。

塾内の環境 教室はそれなりに大きいようだが、自習室が小さいので使い勝手が悪いと聞いている

入塾理由 学校での成績も良くなり、理解も深まったようで通わせてよかった

定期テスト テスト対策は出る範囲と子供の苦手な範囲を重点的に指導してくれていた

宿題 それなりの難易度で子供に合ったレベルの宿題で力になっているようで良い

家庭でのサポート 送りはしないが塾の終わりに教室の外で出てくるのを待って迎えに行っていた。

良いところや要望 駅から近くで便利なのと子供のレベルにあった指導、テキストなどを用意してくれ良い。

その他気づいたこと、感じたこと 定期的に面談もしてくれており、子供の将来目標やどういう大学に行きたいなどを相談でき良い

総合評価 料金はそれなりに高いが、駅前で子供も通いやすく、成績も上がっているようなので良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し割高かなと感じた!講習など毎回毎回料金が発生した、大変でした

講師 特定の講師の方が頑張って教えてくれたと子どもからは聞いていた、初めはついていけずに、かなり落ち込んでいた

カリキュラム 集団についていけないと置いていかれる感じだったみたいです、途中からは優しい講師が見てくれたと聞いています

塾の周りの環境 静かな住宅街なので、塾まで徒歩で行けて、周りにはコンビニエンスストアしかなく、安心でした、本人も安心して通っていました

塾内の環境 全面ガラス張りで見通しもよく、入れ替えもスムーズに出来ている印象かありました

入塾理由 家から近く周りの評判もよく、治安もいい条件だったため決めました

定期テスト 定期テストは無かったと聞いている。課題が毎日のように出されていた

宿題 毎日のように課題が出ていました。本人もかなり大変そうに自宅で頑張っていたのを覚えてる

家庭でのサポート 色々試しながら。やる気を失わないように、家族でバックアップしたのを思い出します

良いところや要望 ガラス張りで見通しもよく、講師も良い人が何人かいます、受験も合格しました

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが。講師の善し悪しがかなり大きいかなと感じた。

総合評価 どちらとも言えますが子供が高校受験に合格出来たので結果よければ全てよしです

個別指導志学館鶴見本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 鶴見区周辺の塾の料金に比べるとさまざまだが、納得いくパフォーマンスだと思った。

講師 個別なので、苦手だと思えば詳しく教えてくれる点。得意科目は伸ばしてくれる

カリキュラム 教材の量、質が今の実力にちょうどいい。宿題がもっと多ければよい。

塾の周りの環境 家から徒歩10分以内で行けるので部活がある日や、悪天候の日も焦らずいける点がよい。目の前は暗いがすぐコンビニもある。

塾内の環境 外から建物が目立たないけど、室内は質素簡易的で特に不満はない。

入塾理由 家から近い。時間の融通性がある。個別なのに料金が手頃。本人が体験後に気に入った。

定期テスト 中学生になってからの初めてのテストが来月あるのでサポートを期待します

宿題 本人の取り組む姿を見ている限り、宿題の量が少ないのではないかと感じる

良いところや要望 塾に入室した際、下校した際にメールが送信されて安心できます。

その他気づいたこと、感じたこと 2科目で申し込んだが、その都度臨機応変に違う科目も教えてもらっているようだ

総合評価 本人が行き渋らずに通塾できているのが良かった。当たり外れの先生がいるみたい。

進学個別ポラリス鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンの個別なので他と比べると高いけど、映像授業が無料なのでトータルで考えると普通。

講師 わかりやすく、丁寧に教えてくれるようだ。
習っていない科目や学校の宿題も教えてくれる。

カリキュラム テキストを1年間使うけど、テキスト代が高いかも。
授業内容は子供に合わせて進めてくれるので、わかりやすいと言っている。

塾の周りの環境 駅から近いので、バスで通っても時間はかからない。
繁華街が近くて夜が少し心配だが、人通りが多い場所なので大丈夫だと思う。

塾内の環境 新しいので、教室はとてもきれい。
整理されていて、勉強をしやすそうだ。

入塾理由 友達が通っているから体験授業を受けたが、本人がとても気に入ったから。

社会や理科の映像授業が無料で、トータルの授業料が安く済むから。

良いところや要望 自習に来たらポイントをもらえて、お菓子と交換できるので、自習に行くようになった。

総合評価 マンツーマンなので、質問しやすくて子供にとても合っているようだ。

教室長は野球好きで、野球部のうちの子供とよく野球の話しをしてくれて、楽しく通えている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ではないので、料金は安いと思いました。

講師 真摯に向き合って対応してくれていると思います。

カリキュラム 子供が授業内容等に不安を感じていないので良いと思います。

塾の周りの環境 コンビニやスーパーがあり、暗くはないので良かったが、その為に車の交通量が少し多くなっているのかなとも思います。

塾内の環境 子供が特に気にならないと言っていたので良いと思います。
自習室があって良い。

入塾理由 自宅から通いやすい。
子供に寄り添って指導してくれそうだったから。

良いところや要望 自転車置き場に屋根が欲しいです。

総合評価 今のところは、良くも悪くもない感じです。
嫌がらずに通っているので、少しプラスにしました。

英才個別学院鶴見東寺尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.50点

中学生 補習

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ですが、他の個別よりかなり高いです。
副教材費コピー代一教科半年ごとにかかります。
教室維持管理費も年間かかります。
金銭的に厳しいですが、
子どもが体験して良かったというので申し込みをしました。

講師 社会人講師の体験でしたが、丁寧で分かりやすいと話をしていました。他塾の体験よりも良かったと話をしてました。

カリキュラム 学校の提出物の書き方やノートの取り方まで細かく見ていくと話をしてくれたことが良かったです。週5日の通塾と団体での無料の定期テスト対策があるのでこれから得点が上がるかみていきたいと思います。

塾の周りの環境 学校からの帰り道で通いやすいです。
ショッピングモールの中にある友達と塾の帰りにスシローで食べて帰ることもできるのが良かったです。
国道が目の前で交通量が多いですが、塾は奥にあり静かです。駐車時や駐輪場が整備してあり良いです。

塾内の環境 クラシックが流れる環境で静かでした。
6時半以降は混み合うので講師の声があちこちから聞こえていました。雑談が多い感じではありません。

入塾理由 中学校の帰り道にあること、友達がいること、成績保証が1回限りでもあること、丁寧な子どもに合わせた指導

良いところや要望 友達と一緒に通うことが出来ること、提出物の出し方まで細かくみていくと塾長が話をしていたことが良いと思いました。

総合評価 個別ですが、かなり料金が高いと思います。友達と自習室で勉強してスシローで食事したりする事が楽しみのようで通塾に前向きになってくれたため申し込みしました。
塾長は熱意があり好感をもてましたが、
口だけでなくしっかり見てくれるのか
まだ、実際の指導を受けてなくて結果がでていないため分からないためです

創英ゼミナール鶴見馬場校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別ではなく、4対1なので5教科でもう少し安くなってほしいところと、希望の時間帯が人数が定員に達しているため部活終わりギリギリでの契約になっている

講師 4対1での授業なので完全個別ではないが、他の生徒とも切磋琢磨できる環境

カリキュラム 神奈川県に特化していて、定期テストの過去問や高校受験に向けての土台作りがしっかりできそうだと思ったため

塾の周りの環境 家から近いので徒歩で通塾が可能で、塾がある場所が人通りも多く家までの道も大通りを通り街灯も多いため、子供が女の子なので夜道の心配があまりないところが特にこの塾にする要因となった

塾内の環境 焼肉屋さんの目の前なのが気になるが、大通り沿いに位置しているため夜遅い時間でも人通りがあって帰り道が比較的安心である

入塾理由 学習意欲向上に繋がりそうな環境で、家からも近いので部活後に通いやすく勉強と学業の両立ができると考えたため

良いところや要望 4対1と完全個別ではなくアットホームでありながら、個別に近い形で指導が受けられそうで、塾の緊張感がいい意味で少なく楽しく通えそう

総合評価 まだ春季講習中だが子供が勉強することが楽しく、次の塾の日を待ち遠しく感じて通えていると感じる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝の他にかかる費用が色々とあるので確認したほうが良い。
季節講習はまあまあな金額がかかると思う。

講師 子どもに寄り添って指導してくれていると感じる。
体験からの勧誘が強め。

カリキュラム わかりやすいと言っていた。進み方のテンポがよいので時間が過ぎるのが早く感じるようだ。
少し教室に対して人数が多いように思う。

塾の周りの環境 自転車置き場がないのが少し不便
駅の駐輪場に毎回停めなければならない。
駅近なので、夜遅くても人通りはあるのでそこは少し安心。

塾内の環境 教室の大きさに対して生徒が多い。
自習室があるといっても、教室の後ろのあいている席を使うだけみたいなので、きちんとした自習室もあるとさらによいと思う。

入塾理由 集団塾で探していて、いくつか体験したりしたが最終的には子どもが通いたいと言った

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなのでないです。
無理なく楽しく通ってほしいです。

総合評価 始めたばかりなのでこれからに期待しています。
まずは楽しく通って、成績が上がることを期待しています。

個別指導なら森塾鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験前の合宿等が高い気もしましたが、集中合宿なのでそれほどでもないかなと思います。

講師 講師の方と仲良くなりやすいので、わからないところを聞きやすい反面、ゆるくなりがちなので、早く問題解けたら後はおしゃべりして終わるということが多かったように思います。
その時間も料金が発生してることを考えると、たまにはいいですが楽しくおしゃべりより出来ることがあったのではと思ってしまいます。

カリキュラム オリジナルテキストなのですが、あまり受験にハマらなかったようです。
結果的にはそうだっただけなので、何とも言えませんが。。

塾の周りの環境 駅前なので立地や治安はあまり心配がなかったです。
交通の便が良いので通いやすいと思います。
ビルの中なので、お手洗いも衛生的なのは良かったです。

塾内の環境 整理整頓されているとは思います。
少し狭さは感じますが、慣れれば普通だと思います。
駅前ですが、ビルの中なので、雑音などは気にならないと思います。

入塾理由 個別指導ということで、大勢の中で質問をしたりすることが苦手な子供には合ってるかなと通い始めました。
通いだしてから、テスト勉強もなんとなくするのではなく目標を立てて頑張る事が出来るようになっていったと思います。
先生方が親しい雰囲気にしてくださるので、楽しく通えた反面、少し甘かったかなという結果に終わったのが残念でした。

良いところや要望 先生方が親しみやすい感じにしてくれるので、人見知りや恥ずかしがりやな子も慣れたら通いやすいと思います。

総合評価 テスト勉強の仕方を教えて頂けたかなと思うので、人見知りなうちのこには通いやすくて良かったです。
本人次第だと思いますが、ゆるい分成績は思ったより伸びなかった印象です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的には普通だと思います。極端に高い訳ではないです。通常の月謝の他に、季節講習代や教材費が積み重なると高いなーと感じますが、中学生の塾としてはこんなものかと。

講師 塾長がとても熱意のある方で、保護者に向けての反抗期の子どもとの接し方などの講習もやってくれてました。

カリキュラム 集団授業なので、本人があまり理解していなくても先に進んでしまう事がある。先生に相談したら授業終わり等に本人に分かったか確認してくれる事もありました。

塾の周りの環境 自転車で通塾できるので、通いやすい。バス停も近いです。
目の前に業務スーパーがあるので車で送る時などはついでに買い物ができます。夜近隣からうるさいと苦情がくるようで、夜の授業終わりはお喋りしないですぐ帰るように指導していました。

塾内の環境 トイレが1つしか無いそうで、入りづらいみたいです。また、携帯使用禁止なのでトイレで使う子がいるらしくトイレが空いてないと言っていました。

入塾理由 家から近いので自転車で通える。また、少ないながらも駐車場があるので、雨の日の車での送迎がしやすかった。

定期テスト 通学範囲の学校の定期テスト過去問を用意してくれて、テスト範囲も確認した上でテスト対策をしてくれました。

宿題 宿題はありました。親から見たら大した量では無いですが、本人は多いと文句を言ったり、やらずに行ったりしていました。

家庭でのサポート 夜7時から10時近くまであったので、夕飯を早めに用意したり、終わった後に軽食を用意していました。

良いところや要望 狭いので、大きな荷物は邪魔になってしまいます。あとトイレはもう一つくらいあってもいいかもしれません。

総合評価 定期的に親との面談をしてくれるので、色々と相談する事ができました。季節講習は別の場所で行う事があるのでその時はバスで行く必要が出てくるのが大変でした。

「神奈川県横浜市鶴見区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

290件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。