キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

134件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

134件中 120件を表示(新着順)

「千葉県印西市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 各教科で担当講師が決まっているからか、以前の塾よりも教え方がわかりやすいと息子が言っているので変更してよかったと思った。

カリキュラム 曜日によって、集団と個別の曜日があるため、不明点があれば、個別に確認しやすい環境がある点がよいと思う。

塾の周りの環境 塾は住宅地にあるため、道が狭く、近くの駐車場は狭いため、天候不良の際に、送り迎えはしにくい。少し行くと、明るい大通りに出れるので、通うのは問題なさそうです。プラス料金でバスでの送迎もしてくれます。

塾内の環境 住宅地なので、周りは静か。塾内は広くはなさそうだが、今のところ、勉強する環境として、特に問題はなさそう。

入塾理由 高校受験に向けて、5教科対応できる塾への変更を検討していて、金額的にも続けられると思ったから。

良いところや要望 テスト対策を土曜日にしっかり行ってくれるのでよい。

総合評価 料金などは妥当と感じている。

市進学院印西牧の原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通いはじめたばかりでわかりませんが、GWで早々にオプション料金が発生し、これからどれぐらい別料金がかかるか心配もあります。

講師 1クラス30名と多いのが心配です。
分からない事を質問したくても質問で並ぶ子が多くて結局分からずで終わっています。

カリキュラム 速度は速いと感じるようで分からない事も結構あるとの事です。
苦手な数学は分かりやすいそうです。

塾の周りの環境 自転車で10分弱。
駅前のショッピングモールの中なので帰宅時暗くなく安心です。雨の日は車で送迎ですが屋根ありの駐車場なのでお迎えしやすいです。

塾内の環境 駅前のショッピングモールのなかですが、教室内はとても静かなようです。新校舎を使わせてもらっているのですべてが綺麗で勉強しやすい環境だと思います。

入塾理由 自宅から近く通いやすい。
面談でお話しして、子供のやる気がおきたので。

良いところや要望 塾のアプリで成績の管理をしてくれて、欠席などもこちらのアプリでできるので便利です。授業内容も確認できてとても役にたちます。

総合評価 特に大きな不満も大きな満足もなく評価させてもらいました。今後変わってくるかも知れませんが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の総額としては近隣の塾よりは若干高めだが授業のコマ数や授業時間で比較すると変わらないので高くもなく安くもなく普通だと思いました。

講師 子供の現状からゴールまでの道筋を教科ごとにとても熱心に考えてくれていた。

カリキュラム 教科ごとにキチンとレベルを把握した上で基礎から応用発展まで対応してくれそうだった

塾の周りの環境 ショッピングモールのイオンの中に入っているので人気のないような環境ではなく帰り道もある程度の明るさもあるので

塾内の環境 イオンの中にあるものの雑音などは気にならなかった。自習室もキチンと完備されていた。

入塾理由 学校の成績を上げながら応用力もつきそうなのと個々に細かく対応してくれそうだったので決めました。

定期テスト 定期テストの出題範囲が確定したら各教科ごとに傾向と対策をとってくれるとのこと

宿題 次のその教科までの宿題なので時間的には一週間あるので量は丁度良さそう

良いところや要望 個々への細かな対応とそれに伴って成績アップに期待します。

総合評価 塾のシステムから塾の周囲を含めた通塾環境まで現段階では納得しています。

思学舎モア牧の原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だとはおもいます。
個別での対応だったので出来ないなりに
本人のペースに合わせた教え方をして
いただいたようでよかった。

講師 年齢層も若い講師の方が多く
特に子供本人が嫌だと言うこともなく
通塾が出来ていたので。
わからない事も聞きやすかったそうです。

カリキュラム 出来ない我が子には、戻ってやってくれたり
高校受験先もアドバイスをくださりしたところ。

塾の周りの環境 駅から歩いてすぐいけるところにあるし
コンビニもスーパーも近いので便利な立地だと思います。
そのわりには静かな立地。

塾内の環境 外観から見るより中は広く
自習室もあり
塾内には販売機もあったようです。

入塾理由 知り合いのお子さんが
通っていて、いいと薦められたから。
家から近い事も。

定期テスト 定期テスト前は授業は、テスト対策をして
くださってたようです。

宿題 子供任せだったので詳しくは
定かではないが
宿題は出ていたようです。

家庭でのサポート 送り迎えをしてました。
受験シーズンには
面談も多くあり説明会もありました。

良いところや要望 若い年代も講師の方もおられ、授業後でも
話をして帰ってきたり
毎月、塾内での授業の内容を記載した物が
自宅に送られてくるので助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 特別は無いですが
事前に休みの連絡をすると
振り替えていただけるので
テスト前に組んでもらったり出来て助かります。

総合評価 うちの子にはあっていたかのだと思います。
料金も受験シーズンは妥当だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多少高いかなと思ったが、自習室に自主的に行けることと送迎が楽、子供と塾の相性が良かったので総合的に考えて少しの高さをカバーしているのでいいかなと思った。

講師 まだ通いだしたばかりなのでまだはっきり分からないが、塾から帰ってくると理解出来たと喜んでるので今のところいいのかなと思う。

カリキュラム まだ通いだしたばかりなので、はっきりわからないが、2年の復習を一生懸命取り組み、頑張りを褒めてもらえるので進んで自習室にも通い頑張っています。

塾の周りの環境 田舎なので夜は暗いし、あまり人は歩いていないが、家から近いし帰りは迎えに行っているので問題ない。近くにマルエツあり営業時間内は明るい。ただ、駐車場があまりないので、少し早めに行かないと近くにとめられない。

塾内の環境 整理整頓されていて問題ない。塾内での私語はなく静かで勉強しやすい環境だと思う。駅前なので電車の音がうるさいかと思ったが30分に1本程度なので気にならない。

入塾理由 自宅か近いため、自習室に歩いて通うことができることと。無料の授業をした時、分かりやすく良かったこと。

宿題 問題なくこなして、自習室を活用しながら宿題をしたりしているので問題ない。

良いところや要望 褒めて育てる感じがする。嫌がらず進んで自習室にも行ってくれるので嬉しく思っている。

総合評価 まだ通いだしたばかりなのでまだはっきり分からないが、70点くらい。子供が進んで行ってるから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないが、個別指導なので妥当な金額だと思う。もう少し安いとうれしい。

講師 まだ通い始めたばかりだが、子供は楽しい先生だと言っているので良いと思う。

カリキュラム テキストが分厚く重い為、持ち運びが大変。
厚すぎないほうが子供もやる気になる気がする。

塾の周りの環境 大きな通り沿いで立地も交通の便も良い。すぐ近くにコンビニとスーパーもある。夜間も人が通り治安も良い。駐車場、駐輪場も完備されており送迎も問題ない。

塾内の環境 整理整頓されていると思う。通い始めたばかりでわからないが、大通り沿いなので騒音があるかもしれない。

入塾理由 他の塾の体験にも行ったが、子供がこの塾の雰囲気と先生の教え方が良かったと言った為

定期テスト 通っている学校の過去問を使ってくれるそうだ。

宿題 先生によって宿題の量が違う。また、こちらからのリクエストで増やしたり減らしてもらったりできる。

良いところや要望 色々柔軟に対応してくれるところ。
テスト前だけ普段習っていない教科を教えてもらえるなど。

総合評価 今のところ特にトラブルや問題などはない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代や定期試験前の理科社会対策費用別に色々かかってくるので結果的には高い気がする

講師 英検対策もしてくださったり指導が手厚い。
ベテランの先生の熱意が凄いので頑張って欲しいです。

カリキュラム 授業を先取りしてくれるのて予習になります。また数学に関しては入試問題や難しい問題に取り組んでいるので力が付いてると思う

塾の周りの環境 駅から割と近く治安も悪くないとおもいます。
駐車スペースがないので送迎は子供を途中で下ろす感じで大変です

塾内の環境 教室はかなり狭いです。
圧迫感がある感じで、感染症対策は少し不安要素です

入塾理由 地域密着型で受験の情報量が豊富。
地元の評判も良かったので決めました。

定期テスト 定期試験対策は主にテキストでした。ただ塾の方が内容が難しいので定期テスト対策にはあまりならない気がしました。
どちらかと言うと受験対策の塾だと思います

宿題 量はかなり多いので毎回本人にとってかなり苦痛に負担になってるようです。
また終わらないと残って補習になるのでかなり遅い時間までかかります

家庭でのサポート 塾の送迎や説明会、2者面談に参加しました。
先生方はとても熱心でかなり信頼できます。

良いところや要望 LINEでやり取りが出来るので欠席の際はとても便利です。
また疑問に思ったことなどもLINEですぐに返信が来るので信頼できます。

その他気づいたこと、感じたこと 受験対策に向けて特化してる塾なので定期試験対策に関しては少し不満です。

総合評価 子供には適してる塾かなとおもいます。
塾の費用面で少し高いかな?と感じますが特に不満はないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導塾が初めてなのでこのくらいが妥当かなと思うところはあります。

講師 担当してくださった先生がとても人柄よく、丁寧な対応をしてくださいました。

カリキュラム 今のところわかりやすいと言っています。

塾の周りの環境 兄弟が下にいたり、共働きで送り迎えは大変に感じていたので子ども自身が歩いて行けるところは親としては良い点

塾内の環境 話を聞きに行ったところは授業中、自習中の空間でしたが皆真剣に机に向かっていたのでとても静かでした。

入塾理由 第一は自宅からの近さで第二は個別指導という点。個別だとわからないところも気軽に聞けるのではないかと思った

良いところや要望 これから授業を受け続けていくので特に要望等は今のところ思い浮かびません。

総合評価 第一印象が子どもにとってとてもよく、やる気が出ていたのでこれからも進んで自ら勉強できそうだと思った

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団のほうが安いと思うが、個別なのでこのくらいかと思う。他の個別とあまり変わらない。

講師 子供の意見と親の希望をうまく合わせて指導の方針を決めてくれる。

カリキュラム 週に1回、小テストがあり、自動的に勉強するようになる。予習も含めてくれるので学校の授業がわかりやすくなる。

塾の周りの環境 駅に近く街灯もあるが、人通りが少ない。終わり時間が遅い場合は、親が迎えをしたほうが安全。周囲に飲み屋などはないため、比較的、治安はいいのではないかと思う。

塾内の環境 自習の机は、ひとつひとつ仕切りがあり、集中できる空間になっている。音楽だけのBGMが流れていて、集中するにはいい環境だと思う。

入塾理由 個別指導が子供の希望だった。家から近く、自力で通える距離。体験授業での子供の感想が良かった。先生方と話したときの印象がよかった。

良いところや要望 先生が部活の様子や学校の出来事など聞いて緊張をほぐしてくれる。成績に関しては、入塾したばかりなので、これからの子供の変化に期待する。

総合評価 帰宅後の子供の表情がとてもいいため、わかりやすく教えられて意欲も上がっていると感じられる。

市進学院印西牧の原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ただドリルを進めるだけで、わざわざその場に行かなくても出来る事しかやっていなかった。
行くのに交通費もかかるし、高いと感じた

講師 気の合う先生が居なかったようで、ドリルをやるだけで特になにもない。と本人は言っていた

カリキュラム 学校に合わせてくれていたと思います。

塾の周りの環境 駅から近く人通りもあるので、歩いて行くのも大変ではなかったです。ただ建物が8時までで入り口などが閉まる場所があり出入りが不便でした

塾内の環境 特に気になるところは無かったですが、清掃がいきとどいていない場所がありました

入塾理由 スポーツとの両立を本人が希望したため、勉強も力を入れたいとのことで、決めました

宿題 ドリルをやるだけだったので、多くは無かったと思います毎回終わらせていたと思います

家庭でのサポート 遅い時間だったので、送迎は毎回していました。
それ以外はないです

良いところや要望 先生のやり取りが良くわからず話が通じない時がたたあり、先生のコミュニケーション能力も低いと感じた

総合評価 うちの子供には合わなかったと思います。ですが自分で勉強していくというスタイルはできたので良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団ではなく個別なので仕方がないとは思いますが、少し割高です。

講師 子供も楽しく授業を受けられているそうです。

カリキュラム 授業も教材もわかりやすいそうです。
ただ、使う教材が分厚いので少し持って行くのが大変そうでした。

塾の周りの環境 駅からは少し遠いですが、大通りに面していて周りにはマンションや住宅、学校も近いので安心して通わせられます。

塾内の環境 自習室も使いやすいそうですが、夕方の早い時間だと小学生の声が少しうるさく集中できないそうです。

入塾理由 家から近く、夜遅くに帰るときも安心だと思ったのでここへ通うことを決めました。

良いところや要望 定期テスト前には、学校に合わせた対策を行ってくれるので助かっています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今はまだ中学1年生ということもありますが、大手の進学塾よりは安いと思います。季節講習についてもそんなに大きな負担はないと感じます。

講師 講師の方々自身が常に教え方を工夫したり学んだりしており、講師の全国大会で優勝をしています。そのような姿を見る事で息子も尊敬し、励みになるようです。
また息子との距離感もちょうどよく、親しみやすいですが友達のようにはならず、優しく導いてくれたり、時には厳しく指導してくれたり、親とも塾や家庭での状況を共有し、ひとりひとり向き合ってくれています。

カリキュラム 理科、社会の授業については、クラス別ではなく学年まとめて受講することもあり、授業の前には宿題として塾のオリジナル動画を見ます。当日はその動画を元にプリントでの説明が簡単にあるだけのようで、息子は授業内容に少し物足りなさを感じている様です。

塾の周りの環境 ショッピングモール内にあるので、安全に感じます。また塾の入口前には授業前に先生方が立って迎え入れて下さるので、姿がみえるのを確認してくれています。

塾内の環境 ショッピングモール内の音楽やアナウンスが流れる事がありますが、教室内ではさほど耳に入らない。と言っています。たまに気がつくことがある様ですが、あまり気にならない様です。

入塾理由 何校か個人や集団での授業を体験し、本人が納得した場所を選びました。また親目線からは雰囲気や講師の方々の良さが今の塾に入る事を決めました。

定期テスト 定期テスト対策は定期テストの2週間前にプレテストを行い、その時点でできない部分を見つけ理解できるようにフォローをしてくれているようです。

宿題 毎日の勉強習慣をつけるために、毎日宿題が出されています。出来ない日もあることを想定してあり、予備日として宿題がない日もあります。1日の宿題量は多すぎるとは思いませんが、まとめて一度でやるのは少し大変かと思います。

良いところや要望 良いところは、子供との距離感です。分からない事があった時に、この先生に聞きに行こう。と自然と思えることが良いと思います。出来てない部分もどうしたら出来る様になるのかを考えて下さるところも助かっています。
要望があるとすれば、千葉ニュータウン校と印西牧の原校と2つ隣の駅にあるので、普段は千葉ニュータウン校で受けていても理科や社会などのクラス別に関係なく受ける授業については、受ける教室を選べたらよいな。と思います。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席してしまうと集団授業のため、その授業は振替がありません。なので流しでよいので授業の録画をし配信してもらえたらありがたいな。と思います。

総合評価 息子は今まで一度も塾に行きたくない。休みたい。など言うこともなく、嫌々通っている感じがありません。
まだまだ家での勉強姿勢が身につかないのですが、勉強は塾に頼りっきりで、今は塾で理解できるようになることで満足している様子です。何かあれば、あの先生に!という信頼関係者もできているようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、料金が高いのは仕方がないと思っていますが、かなり高額なので大変でした。

講師 あう先生あわない先生がいたようで、合う先生に当てて欲しいと言う要望を聞いてもらえたのはとても良かったと思います。

カリキュラム カリキュラムは、これくらいの時間受講した方がいいと言われて受けていましたが、果たして子供のやる気などを見て本当にそれだけの時間入った方が良かったのかは疑問に思います。

塾の周りの環境 イオンモールの中にあったので、悪くもなく良くもなくといったところです。昼をまたいだときもイオンのフードコートで昼食を取ることができました。

塾内の環境 イオンモールの中なので、他の誘惑などもあったのではないかとは思います。
校内は綺麗にされていたと思います。

入塾理由 家から近く個別指導だったから通うことにしました。
本人にもあっていると思ったから。

定期テスト 学校の授業や、テスト範囲に則ったものをやっていただきました。

宿題 適切な量を出されていたのではないかと思います。
ただ、解答も本人が持っていたので、きちんとこなせていたのかどうかは不明です。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。
三者面談等もやっていました。

良いところや要望 急なお休み等も配慮していただけて助かりました。
相性の合う先生をつけていただくこともできました。

総合評価 子供に合う先生をあててくれたことはよかったと思います。

京葉アカデミー牧の原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計の負担は大きいが、他の塾よりリーズナブルだと思う。通常の授業の他に、お盆休みに補習をしてくれたり、家ではなかなか勉強できない子には有難い。

講師 子供が嫌がらずに通っているので、先生との相性は良いと思うが、うちの子は成績の伸びがイマイチなので、もっと個別に対応してほしい。

カリキュラム 教材については、あまり把握していないのでわかりません。夏季講習の時期はお盆休みに補習をしてくれて、家ではなかなか勉強できない子には有難かったです。

塾の周りの環境 駅から少し離れていて、駐車スペースが少ない。平日は送迎バスが利用できるので、親の負担が少なくて良い。

塾内の環境 よくわからないが、子供からは特に話がないので、普通だと思う。

入塾理由 送迎バスがあるので、親の負担が少ない。他の塾よりリーズナブルだった。最終的に、本人が授業の無料体験を受けてみて決めた。

定期テスト 定期テスト前になると、学校別に対策をやってくれていたようです。

宿題 把握していないので、よくわからない。宿題や小テストの結果は、定期的に報告があるが、難しそうです。

家庭でのサポート 土曜は送り迎え、弁当の用意をしました。会場模試の時に送迎をしました。

良いところや要望 LINEで連絡が取れるのは便利だが、なかなか既読にならない。

総合評価 子供は嫌がらずに通っているが、成績の伸びがイマイチです。もっと個別に対応してほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。通常クラス以外に個別指導を入れると高くなりますが、兄弟割があるので、兄弟で通わせるなら他より安いと思います。
自習室利用時もわからないところは先生に聞けるので、家庭学習でできないこともできるように感じます。

講師 気さくに声をかけてくれる講師が多いので、子どもも親もとても話しやすいです。

カリキュラム 学校教材先取りのカリキュラムなので、学校の授業について行きやすくなる時思います。

塾の周りの環境 歩道が広い地域の塾なので、自転車でも通いやすいです。ショッピングモール内なので館内放送が聞こえます。

塾内の環境 教室は何部屋かに区切られていて、各部屋の最大人数もそこまで多くありません。自習室も何時間でも利用でき、わからないところは教えていただけるので、わからないまま帰ってくることはありません。

入塾理由 定期テスト対策が強いとの口コミを聞いて、子どもの成績アップにつながればいいと思った

定期テスト 定期テスト対策は個人の学力や苦手なところに特化して指導してもらえるようなので助かります。

宿題 量は多いです。1週間分の宿題が出されて、毎日コツコツやる習慣をつけさせようとしているように感じます。

良いところや要望 LINEで欠席の連絡やわからないところを聞くことができます。塾とのコミュニケーションはとてもとりやすいです。季節性の感染症対策も受験生のために徹底されているので安心して通わせることができます。

その他気づいたこと、感じたこと 学級閉鎖で休んだ分の振替がありません。毎月授業料を払っているので、その点は不親切かと思います。

総合評価 競争心のない子に競争心を芽生えさせる塾だと思います。自分の学力を把握しやすくしてくれています。塾を休んだ時の振替がないのが難点ですが、感染症対策はしっかりしているので安心です。

市進学院印西牧の原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習やテストも多く、独自教材を使っているため、割高な感じがした。

講師 プロの講師でわかりやすく教えてもらっており、模試とかでも成果が反映できた。

カリキュラム 独自教材を使用しており、カリキュラム別能力別に学びやすく工夫されていた。

塾の周りの環境 北総線の駅から徒歩5分のショッピングモール内にあります。駐車場、駐輪場も多く非常に便利です。モールの2階にあり専門店テナントからも離れているので、声がうるさく集中できないことはないようです。

塾内の環境 教室は人数に合ったスペースと見えました。自習室は少なく勉強できないようです。

入塾理由 友達も多く、学びながら競い合うことが出来ると思った。カリキュラムもよく受験相談もよく聞いてもらった。

定期テスト 定期テスト対策は講師が問題予想を作成し、解説して対策をしてくれたようです。

宿題 難易度も高くなく、量は適量でしたがちゃんとやらないと終わらない内容です。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや進路説明会を一緒に参加いたしました。
ネットでの情報収集も行いました。

良いところや要望 良いところは塾の予定日に行っていなかったら、連絡が入るところです。塾にまず行っているのかが分かりませ。

総合評価 勉強があまり好きではないが仕方なく行く子には適していると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです。教材代も高く、あまり使っていなかったので、無駄に思えた。

講師 息子が勉強に集中できず、成績も上がらないのに、ほったらかしで、放置した。
数度にわたり相談に行ったが、そのうち、やる気をだすと、言われて、放置された。

カリキュラム 教師は、子供の進度に関係なく、ただ一方的に話していた。カリキュラムをこなすだけだった。

塾の周りの環境 駅前で、便利でした。夜は、やや暗くて、危ないとも思われました。
自転車で通うことが多く、整理されていませんでした。

塾内の環境 専用教室なので、静かでした。
よく清掃されていました。一階から、直接に、三階の教室に上がることができ、少し心配でした。

入塾理由 近所にあり、進学に実績があると、説明を受けたから。説明会て、自己解決力をつけさせると、聞いたから、

定期テスト ありませんでした。試験範囲は、子供から集めていましたが、特別の指導はありませんでした。

宿題 出されていました。しかし、子供の進度を考慮せずに、出すので、多すぎてこなしきれませんでした。
教師も、出したままで、確認しないので、無意味でした。

良いところや要望 勤怠連絡は、きちんとしてくれた以外は、特にありません。
教材は、良くできていました。

総合評価 塾に行かなくても、自分で学習して、成績を上げられる子供には、良いかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、標準的かと思う。追加講習をいれると、高額に感じるかもしれない。

講師 英語が分かりやすかった、と言っている。
整理して考えられるようになったようだ。

カリキュラム 一律の教材で、自分のレベルでは難しく、解けない問題もあるようだ。それでも解けるものが増えてきているので、よしとする

塾の周りの環境 交番、駅、コンビニが近いため、遅くなっても明るく、安心して通わせることができる

塾内の環境 ひとクラスの人数も多すぎず、少なすぎずといったところ。気をつけて見てくださっている。

良いところや要望 宿題が多いと本人は言うが、解く力にはつながってきているようなので、志望校合格できるように、見てくださればと思う

市進学院印西牧の原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと思う。
1月2月は受験前なのでアップするみたいです。
公立受験対策が特に高い。

講師 まだ通い始めたばかりなのでよく分からないが、体験授業では分かりやすいと言っていました。

塾の周りの環境 駅から近くショッピングモール内にあるので、お腹が空いたときに買いに行きやすい

塾内の環境 リニューアルオープンしたばかりだったので広く清潔感のある感じがしました。

良いところや要望 塾に入りやすい雰囲気が良かった。
先生や受付の人もとても感じが良いです。
他の塾は入りにくい雰囲気で先生もちょっと話しにくい感じがした。

市進学院印西牧の原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり、高い。
しかし、それに見合った指導をしてくれてるので仕方が無いと思う。
講習料の他にテスト費やらで毎月結構かかる。

講師 休んだ時のフォローをしっかりとしてくれる。
集団指導だけど、1人ずつに合わせたプリントや指導がある。

カリキュラム 講習やテストが頻繁にある。
別料金がかかるものもあります。

塾の周りの環境 ショッピングモール内なので大丈夫とは思うけど、夜は暗いから外のトイレが少し気になる。

塾内の環境 1つ1つのの教室自体は狭い。
上手く整理出来ていると思う。
先生の話が上手いのであまり気にならないと言ってました。

良いところや要望 先生方の対応が素晴らしい。
相談すると親切に対応してくれる。
休み連絡や相談もLINEでやり取りもできる。

「千葉県印西市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

134件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。