キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

253件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

253件中 120件を表示(新着順)

「千葉県市原市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にありませんか、時間に融通がきくため、振り替えなど柔軟に対応してくれる

講師 個別に指導してくれているが、本人のやる気に反してテストの成績は、あがっていない。

カリキュラム 単純評価で、成績があがっていないため、今のところは、あってないのかと。

塾の周りの環境 立地的には、よい。駐車場もあるので送迎は大丈夫
外観は古い感じが否めない。
中は綺麗な感じになっていると思う。

塾内の環境 昔からある施設のため、古さはいなめないが綺麗にしている。
個別の指導のため、個々のブースもある。

入塾理由 特にありません。役にたっているか今のところ不明。
やる気だけはある。

定期テスト 定期テスト対策は実施してくれているが、今のところ成績があがってない。

宿題 宿題は、特にないと思う。
本人がやっている姿をみたことがない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしている。
知り合いの方から紹介で入会を決めた。

良いところや要望 本人の成績があまりあがっていないので、そのあたりの対策をもう少しして欲しい。

総合評価 本人もよい関係をきづけていそうなので、安心感はある。後は成績があがってくれば。

京葉学院小中学部 姉崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これまで通っていたのが個別だったため料金の比較ができないが、授業外でも自習に行くと先生たちがしっかり見てくれていた。また小論文指導も熱心にやってくれたりと手厚く見てくれていたため。

講師 ちゃんと指導してくれる先生方が多く、子供の様子もしっかり把握してくれていたから。

カリキュラム 都度の結果や目指す所によって対策をちゃんと取ってくれていたため。

塾の周りの環境 駅近くなので通いやすいが、途中の道が少し暗く飲み屋なども並んでいるのが少し心配だった。またコンビニが駅反対側になるので不便さはあった。

塾内の環境 設備は良く明るく綺麗でした。自習室が少し狭いので、テスト前や受験前になると混んで入りずらいという事あったようでした。

入塾理由 個別塾が合わなくなり集団の中で切磋琢磨する方が良いと思い転塾しました

定期テスト 定期テスト対策はしてくれていました。テスト前講習としてかなり時間をとって、直前対策までやってくれていた。

宿題 状況にあった量の宿題が出ていました。しっかり復習しないと出来ない宿題だったので、勉強する習慣が出来て良かったです。

良いところや要望 入り口でカードをかざすので、塾に行った、出た時間の通知が来て良かった。

その他気づいたこと、感じたこと お休み時は振替授業を設定してくれるので良かった。また、スケジュールや連絡もオンラインで出来るので便利だった。

総合評価 子供たちの事をしっかり把握して、集団授業ながらそれぞれにあった対策を取ってくれるので安心して通わせる事が出来ました。

クオード姉崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ効果がはっきりとは出ていないのでこの点数です。今から中学のテストなどに反映されれば変わると思います

講師 進学にあたり、親の説明会、子どもへの説明会などがあり中学生活をどのようにして行けばいいか想像が出来、助かりました

カリキュラム テキストなどはよく研究されており、それを繰り返しやって行けば学校のテストも有利になりそうな気がします

塾の周りの環境 駅前にあり、バス停へのアクセスもよい。下にコンビニもあり何かと助かります。駐車場がないのが唯一の欠点です。

塾内の環境 教室の中に入ったことがないのでそこは分からないが待合室?はきれいです。講師の部屋もオープンでよい

入塾理由 進学率、合格率、通いやすさを総合的に判断し決めました。周りの評判、教師の対応も加味しました。

定期テスト まだ中学に進学したばかりなのでこれからのそれに期待したいと思います。どこまでフォロー、研究してくれているか。

宿題 自主的にしないうちの子には少ないです。もっと出して勉強させるようにして欲しいです。

家庭でのサポート 親との面談が希望制ではあるが年に何回かあるので講師と話し相談できる機会があるのがよい

良いところや要望 本人のエンジンがかかるように上手く上げておだてて煽って欲しいなとおもいます。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはございません。受験に向かってこれから出てくるのかも知れません。

総合評価 成績順にクラス替えをしたりテストもこまめにやってくれて助かります。早く成績に反映されて欲しいです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額料金はまぁ、個別指導なのでそれくらいかなあーとは思うけど、夏期講習や冬期講習などになると結構高く感じる。高い割にやることはテキストだし。先生の時間帯で選ぶので好きなコマを選べないのも納得がいかない。微々たるものだけとテキスト代は無料にして欲しい。

講師 生徒の性格に合わせて先生を選んでくれるので塾がイヤとは言わないけど、スケジュールが先生のスケジュールに合わせるのが少しイヤ。早い時間帯にしたいのに一番遅い時間帯しか選べなかったり。気の合う先生にしてもらってるから時には厳しくとかなさそうで心配。

カリキュラム 生徒によってテキストの難易度を上げてくれるので助かってはいますが、それが成績に反映されているのかは不明。でも、学校で分からないところは丁寧に教えてくれると言っているので可もなく不可もなく。

塾の周りの環境 細い側道をちょっと入ったところにあるので雨の日の送り迎えをする時、駐車場に困る。また、自転車の生徒がとても急いでるっぽく車と接触しそうでドキッとした。ビルの階段が急なのも心配。短いスカートだと下から見えそう。せめて、側道に歩道があると安心出来るけど、幅的には無理なので車側が法定速度を守って運転して欲しい。

塾内の環境 ほぼ、道路に面しているので車の音がうるさそうに感じる。教室のほかに自習室もあり割と広めだとは思う。ただ、どの塾でも思いますがトイレの位置をどうにかしてほしいかな。静かな塾内だとトイレに行くのも音が気になり行きにくそう。

入塾理由 自力での受験勉強じゃ追いつかなかったから。本人も苦手科目だけでも成績を上げたいと言っていたから。

定期テスト 定期テスト対策は、苦手なところを集中して教えてくれてました。

宿題 宿題の量は、言えば増やしてくれるけど結局子供がまとめてやっちゃったりとかでどうなのか…忘れた頃に宿題して定着をはかりたいのだが、覚えてるうちにまとめてやっちゃうし。結局は子供のやる気次第なのか。

家庭でのサポート 雨の日や寒い日に受験前に風邪引かないよう、車で送り迎えはしていた。

良いところや要望 先生方は優しい方ばかりです。受験対策もしっかりしていて、申し込みしたら面談対策も個別でしてくれました。志望動機なども、学校より親身になって相談に乗ってくれたり、いろいろと助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更とか柔軟に対応してくださり助かりました。ただ、カードでピッとして入退室メールがくるのですが、不調で中々来ないときとか、ちゃんと塾にたどり着いたのか少し心配になりました。

総合評価 集団授業が嫌いなお子さんには向いている塾だと思います。でも、個別指導塾は結局は子どものやる気次第なところがあると思います。ただ、通っているだけでは成績は上がらないかなー授業にはついていけるようにはなりそうですが。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何校か資料請求を行いましたが、受講費は平均的な金額だと思います。

カリキュラム まだ体験授業しか受けていませんが、テスト対策もしっかりやってくれそうなので期待しています。

塾の周りの環境 時間帯によっては子供自身で自転車でも通塾可能な距離。自宅から車で5分ほどの距離で駐車場もあるため送迎しやすい。駐車場は同じ敷地内にあるスーパーと共有なので送迎車で満車になる事はないと思う。

塾内の環境 建物自体はそこまで大きくないが、内装も含めて綺麗だと思う。敷地面積はだいたいコンビニくらいの大きさ。

入塾理由 体験授業を何カ所か受講し、子供が選択しました。親としても塾長さんの説明が丁寧で好印象でした。また、自宅から近く通いやすい事も決め手の一つです。

良いところや要望 今のところ子供は前向きな姿勢なので学力アップに期待します!

総合評価 まだ体験授業しか受けていないので、総合評価は中間を付けさせてもらいました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体験と4回分の授業料がキャンペーンで無料になった。他の塾に比べて若干安かった。

講師 本人はわかりやすかったと言っていた

カリキュラム 押し付けるのではなく、教材の手配だったり配慮してくれた。子供の今必要な授業内容について一緒に考えてくれた

塾の周りの環境 駅前なので交通の便は良いが、塾集中地区のため
送迎の車が混雑しているので車の待機場所が不便。
駅前のため、飲み屋も多々あり、治安にはやや不安。

塾内の環境 一人一人区切られており集中できそうな環境である。授業前にチャイムがなり、切り換えができそう。

入塾理由 子供の意志
説明を受けた時の印象が、丁寧で良かった。
4回分の授業料が無料など特典が良かった。

良いところや要望 勉強の仕方を身に付けさせて欲しい。
勉強に対する苦手意識をなくし、楽しいと思うようにやる気を出させて欲しい。

総合評価 初回行った様子では楽しそうに帰ってきた。

京葉学院小中学部 五井校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別は、もっと高額なため、集団だと、このくらいかなぁと思います。

講師 苦手科目について、相談したところ、熱心な学長さんが、図形の問題を集めて作ってくれました。

カリキュラム 苦手科目については、集団のため、なかなか伸びまんでした。ある程度のクラスはわかっていて当然として進めていきます。最後までてり残され、個別で長い時間、半年以上かけて、克服しました。

塾の周りの環境 駅に近く、交通は、信号を守れば、安全です。治安も人通りが多いですが、暗いところも、授業開始前、開始後、先生が立ってくださっているので安心。

塾内の環境 教室の、環境はいいが、自習室が少なく、狭いので、常時、長い時間使用は、難しい様子。また待合室などは、入口のため、思春期の子供は、利用しにくい。大人にとっては、受付もいい感じて入りやすい。

入塾理由 みんなここに通っている生徒は、志高く、成績がいい。子供の意欲高めるのにとてもいい環境。なんとかついて行こうという本人の意志が意欲的な学習時間に増大につながり、自分をさらに引き上げる。これは、家庭では。なかなか難しい。

定期テスト 自由参加だか、ポイントをリマインドしてくれる対策講座がありました。

宿題 適量、よかったと思います。うちの子はこなしていましたが、ちゃんと理解していたかは、疑問。これを、毎度、理解し、深堀し、自分のものに出来る子はさらに伸びるはずです。

家庭でのサポート 送迎のみ。あとは塾にお任せです。今の自分のクラスや、ちゃんと授業が理解できているか、宿題はちゃんと終わっているかなどは、定期的に聞いてはおりました。

良いところや要望 自習室の充実。集団でも質問できる環境の改善希望。
あとは、個別指導の学校に比べるど、受験する学校の試験対策、応募要項、面接対策は、もう少し深堀さしていただきたいです。ここは不安。

その他気づいたこと、感じたこと 京葉学院で勉強していると、学校の勉強が復習になり簡単に感じるようです。質の高い教育なんだと思います。

総合評価 やはり、受験結果を残してらっしゃるし、何より子供の意識向上には、プロにお任せしなくてはと思います。定期的に状況も聞けるし、親は少し離れたところで、子供の頑張りを見守るだけです。有難いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に比べると高い
特別講習などの値段が加わってくるとより高くなるが成績と見合わせたらまだ良い方

講師 教え方が丁寧で授業が面白い
わからないところがあったら丁寧に一対一で教えてくれる

カリキュラム わかりやすい教材が多かった
授業進度は早かったけど、わからないことがあったら丁寧に教えてもらえる

塾の周りの環境 車を止める場所が少なくお迎え時間ピークだと渋滞になりやすかった。自転車を止めるスペースはたくさんあったから自転車で通う生徒が多い。治安はめっちゃいい。

塾内の環境 教材がきちんと整理されていて、わかりやすい
雑音も少なく冷暖房も完全完備されているから夏も冬も勉強しやすい空間だった

入塾理由 友達の紹介
家からも近く行くのが簡単で偏差値上位校を目指せるか、

良いところや要望 勉強に集中できる
先生が話しやすい人が多かったから、積極的に色々なことを質問できる

総合評価 成績があがりとても良い思い出になった
成績で競い合った仲間も今となってはとても良い友達になった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり他の塾と比べてませんが入学金無料、個別指導のわりには比較的リーズナブルだと思いました。

講師 他の塾の説明より一番分かりやすかった。
責任者の方が丁寧で、子供も良かったと言っていたので。

カリキュラム 無駄な物がなかった。あまり押し付けがましいところもなく、教材なども分かりやすそうだった

塾の周りの環境 駅前なので車で送り迎えしやすい。ロータリーで待っていることができる時間帯なら大丈夫だと思います。駅回りには塾がたくさんあって、子供も結構います。交番もあるのでそんなに心配なことはなさそう。

塾内の環境 階段が狭い、部屋も狭いが集中できそう
雑音はあまりありませんが静かすぎるよりいいと思います。

入塾理由 責任者の方の熱意と同じ中学校の生徒が結構通っている様なので金額的にも何とかなるのかと思ったから。

定期テスト 一回しか授業を受けていないのでまだ分からないですが、テストまえには特に指導してもらえることを期待してます

良いところや要望 金額的にも比較的リーズナブルだと思いました。
同じ中学校の生徒も結構通っている様なので安心して決めました。

総合評価 まだ1回しか行ってないので分かりませんが同じ中学校の生徒が何人か通っていて悪いとは聞いてないです。

クオード姉崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節の講習や特訓などは
追加で費用がかかるため
大変でした

講師 楽しそうに通っていて
友達も出来たようで、
環境はとてもよかったです

カリキュラム 学校より先の範囲を習うので
ついて行くのは大変ですが
しっかり教えてくれます

塾の周りの環境 駅からはとても近く、立地は
すごくいいと思います。
下にコンビニもあり、休憩やお昼ご飯を
買うことが出来るのでとても便利です。

塾内の環境 とてもきれいな校舎です。
整理整頓されていて、
雑音も気になりません。

入塾理由 こどもの友達が通っていて、その子におすすめされたため
入塾しました。

良いところや要望 成績でクラスが分かれるので
周りと競い合いながら
勉強することができます。

総合評価 施設が充実していて、
とても勉強しやすい環境なのが
よかったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導(2対1)だから、少々お高めには感じるけど相性の良い先生を子供が納得してくれるまであててくれるので安心感はある。

講師 子供が嫌がらずに通っているので相性がよかったのだと思う。毎回、授業成果の用紙も出してくれるし安心感はある。

カリキュラム 子供の学力に応じてテキストのレベルを変えてくれたり、子供がこういうところを教えて欲しいといったら臨機応変に対応してくれるところがよかった。

塾の周りの環境 立地はよくはないと思うけど、すぐ横が側道だし結構車飛ばすし、神社側の裏道いこうと思うと夜は暗いのでおすすめは出来ないけど、明るい時間なら歩行者も多いのでまだ大丈夫かも。車での送り迎えは道が狭いから大変かな。

塾内の環境 塾が急な階段を二階に上がらないといけないので、短いスカートとかはいているときは注意が必要かも。道路が近いので窓を開けたら騒音が気になるかも。

入塾理由 進路決定にも親身になってくださり、子供の性格的にもこの学校のが向いているかもとか、偏差値だけで判断しなかった所が好感的だったため。

定期テスト テストは半日で終わり、終わったあとに分からなかったことを振り返りタイムとかあるみたいで、テストさせるだけではなくしっかりしているんだなーと思った。子供は終わったらさっさと帰りたいようでしたが。

宿題 難易度は子供に合わせて出してくれるけど、若干少なめな気がしなくもない。要望だしたら増やしてはくれるけど、子供が何日かおきでなくまとめて終わらせようとするので効果があるのかないのか。

家庭でのサポート 基本的、塾に任せているので記録を読むくらいで塾と子供に任せっきり。

良いところや要望 家にいるときよりは、勉強する習慣がつくので良いと思う。分からないことは塾で聞くようになったし。学校以外の大人と接することで、コミュニケーション能力が上がってくれたらいいかな。

その他気づいたこと、感じたこと 。先生の都合で塾に通う時間が決められちゃうのはどこも同じかと割りきってますが。子供との相性とか気にしなければ、その時間に空いてる先生で対応してもらえるのかも。

総合評価 高校受験の勉強だけでなく、面接対応や書類の書き方も教えてくれるので親としては助かってます。ただ、聞く先生により答えはバラバラなので困るーてなことを子供はいっていましたが。

市進学院五井教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べてまる1日授業をしたりすることがあるのに安い。教材も安いここまでかと思うほど。最高です。

講師 分からない所があると分かるまで、
優しく教えてくださる。教しの方の質も高く安心して子供を預けられる。

カリキュラム 教材も一つ一つが細かいところまで製作され、進度も早い。定期テスト対策なら2ヶ月前ほどにおわる。

塾の周りの環境 家が多いため、子供の迎えに塾の前に止まることが出来ないが治安は、いいと思う。なので夜子供を歩いて行かせることも出来自分が忙しいときに助かる。

塾内の環境 小さい子が騒いでいることがあったが、そこまで気になるほどの音ではなく、机がとても綺麗。

入塾理由 とても近くにあり、安く先生方がとても親切だったから。また家からつう塾しやすい。

定期テスト 教室を日曜日も開けて、先生が付きっきりで、教えてくださるまた、自作の問題を作って教えてくださる。

良いところや要望 先生が進路について親身になって考えてくれ、1人1人の弱点を把握して指導している所。

総合評価 先生方も優しく、お手頃価格で迷ったならこの塾にすべきだと思う。

京葉学院小中学部 八幡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 期間ごとの講習期間に入塾すると少しだけ安くなるなど、お得だと感じたから。

講師 授業が分かりやすく、素敵な先生がたくさんいると子供からよく聞いていた。

カリキュラム 教材も適切であったし、授業後の自習時間もあり、子供に合っていたと感じる。

塾の周りの環境 駅から近いのは良いと思うが、周りにバーがたくさんあって少し不安ではあった。それでも、家から通うのに自転車で10分しないほどだから良いと思う。

塾内の環境 比較的環境は整っていると子供から聞いた。自習室の設備も良いと感じる。

入塾理由 駅から近く、通いやすいと思ったから。また、先生も優しい印象を受けたから。

良いところや要望 主に高校受験に力を入れている印象ですが、子供も志望校に受かったので、助かりました。

総合評価 子供が志望校に受かった時に先生方がたくさん喜んでくれたと嬉しそうに話してくれました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟割りもあり、他の個別教室よりも安いと思いました。年間費も割引してくれました。

講師 分からないことが聞けなかったりしたので、講師との相性が良くないといけないです、

カリキュラム 学校のテスト内容とは違う授業内容で、思いようにテストの結果を出せませんでした。

塾の周りの環境 家から近いので、渋滞にも巻き込まれずに、スムーズに送迎できました。車通りも少なく、静かな立地だったので、とても助かりました。

塾内の環境 隣の授業の声が気になったそうです。よく聞こえてきたそうです、

入塾理由 大人数が苦手なので、個別が良いと思い決めました。ネットで口コミが良いのもありました。

良いところや要望 先生と保護者のコミュニケーションをもっととれたら良かったと、おもいます。

総合評価 夏休み等に受験対策をしてくれたので、とても助かりした。よく分かったそうです。

桜塾五井本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の人から他の塾の話を聞き、ここは安い方だなと感じました。

講師 優しく分かりやすく教えてくれたと息子が言っていてほっとしました。

カリキュラム 進む速度が遅く、授業が先に行ってしまい、あまり役に立たなかった。

塾の周りの環境 道路が近くにあったため、今後通うだったら、危ないかなと感じた。そのため、もう少し塀を立てるなどをして通う人の安全をよりよく考えて欲しい。

塾内の環境 工事が近くで行っている時はやや勉強に集中出来ないと言ってました。

入塾理由 家から近かく、友人からおすすめされて友人の息子も通っていたため。

良いところや要望 指導者や先生が優しく何度も聞いてくださったので、やる気が上がったそうです。

総合評価 環境が悪いのと、塾指導が遅かったため、授業に追いつかなかった。

市進学院五井教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと感じる理由は、希望より成果がでないことです。休みになる度に講習があって余計に高くなります。

講師 希望はもっと厳しい方が良いのですが、本人的には丁度良いと感じているようです。

カリキュラム これまで嫌がる日はありません。行きたいと感じる雰囲気があるのかとかんじています。

塾の周りの環境 大通りで駅の近くなので、治安等の心配は低く感じます。駅周辺の路上駐車になるので運転手は注意が必要です。

塾内の環境 静かな環境で黙々と自習が出来るので大いに活用出来ます。先生も優しいです。

入塾理由 第一希望校には合格にならなかったので残念におもいました。もう少し、踏み込んだ取り組みが必要だったとかんじます。

定期テスト 定期テスト対策はよく面倒を見てくれています。定期テストでは上位を修めています。

宿題 宿題の量は少なくないようです。毎日コツコツ勉強しないとおわらないようです。

家庭でのサポート 送迎中心です。個人面談で受験対策の説明を聞いたり相談をしました。

良いところや要望 優しい雰囲気のなかで伸び伸びと出来る空間のようです。質問がしやすいので良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 大雨特別警報の対策があったりするので、今のところ、特別にはないです。

総合評価 個人を大切にしてくれる塾だと思います。嫌がらないことが大事です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、他よりは安いと思います。チラシを見ても他の方が高いです。

講師 講師がいろいろな人がいて、その講師の得意科目を教えてくれるからわかりやすい。

カリキュラム 季節ごとの講習も、通っている人だと料金が安くなるので良いと思います。

塾の周りの環境 目の前に大きな公園があるので、遊んだ後に行けるところが良いと思います。ただ、自転車や車がないと行きづらい場所にあると思います。

塾内の環境 比較的、綺麗な方だと思います。周りの街並みも新しいのできれいです。

入塾理由 まわりのともだちが通っていて、成績が上がったなど評判が良かったので。

良いところや要望 家庭でも復習、予習をするとついていきやすいと思います。苦手な科目も少しわかるようになってきました。

総合評価 月々の料金が比較的やすいので、つづけて通いやすいとおもいます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別講習などがなく自分が必要な分だけ受講できるのがよかったです

講師 自習時間も分からなければその時にいる講師の先生に質問できることがよかったです

カリキュラム 最初は苦手科目を中心としたカリキュラムでしたが途中から進度に合わせてこまめにへんこうしてくれたこと

塾の周りの環境 駅前ということ又ビルの一階がコンビニだったためお弁当や飲み物を受講の合間にすぐに買いにいけたこと

塾内の環境 教室じたいはよかったのですが部屋が1部屋のみのためお弁当を食べるときに困ったようです

入塾理由 高校受験の苦手科目対策をおねがいしました わからないところを集中して教えてもらえる所が良かったようです

定期テスト 定期テストの対策も受験準備と平行して過不足なくおこなってくれました

良いところや要望 自分のペースで、受講回数や時間を調整できることがよかったです

総合評価 個人それぞれにあった内容で本人の希望を最大限きいて対応してくれたこと

京葉学院小中学部 姉崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の相場がわからないので、何ともいえないが、お金がかかるなあと思った。

講師 本人に直接聞いていないが、結構大変だと言っていたので、熱心に教えているのだろう。

カリキュラム 子どもに直接聞いてはいないので、何ともいえないが、充実していたようだ。

塾の周りの環境 姉ヶ崎駅の目の前にあるので、アクセスは良い。最も車で送迎していたので、電車はあまり利用しなかったです。

塾内の環境 教室で自習もできる環境にあるので、そんなにうるさくない環境だったと思う。

入塾理由 お友達が誘ったので、家で勉強がはかどらないので、入塾しました。

定期テスト テストがあるということは、本番を想定しているので良いことだ。

宿題 宿題も結構出ていたようです。大変といいながら、家で取り組んでいました。

家庭でのサポート 家庭では、うるさくしないで、勉強しやすい環境をつくりました。また、塾へは自家用車で送迎していました。

良いところや要望 良いところは勉強しやすいよう熱心に指導していたところだと思います。

総合評価 高校受験が目的でしたので、志望高校に合格できたことは良かったと思います。

クオード姉崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いかなと思いましたが、結果的にはとても良かったのではないかと思います。

講師 少し真摯さが足りなかったのではないかと感じましたが、質問等にはしっかり答えているようでした。

カリキュラム 年内くらいには全部終わるようにしてくれていたのでよかったです。

塾の周りの環境 バスの本数がすくなく、じゅくで出しているわけではないのでそこは大変でした。コンビニ等は充実していて、駅に近いところなどは親からしてみたら、安心かと思います。

塾内の環境 自習室も完備されていましたし、教室等もきれいにされていたのではないかと思います。

入塾理由 受験のサポートが充実しているとのことでここの塾ににきめました。

良いところや要望 みんなが切磋琢磨しているのはとてもある良いことだと思いますが、もう少し真摯な対応だとよかったです。

総合評価 悪くはないかと思いますが、自分で勉強できない人には向かないかと思います。

「千葉県市原市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

253件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。