キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

300件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

300件中 120件を表示(新着順)

「千葉県習志野市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費と施設費が混みなのがありがたいのと、テスト前は受講していない科目のプリントもいただける

講師 1対1の担任制なので、生徒の苦手な内容が把握してもらえる。
慣れてきたら質問もしやすそうです。

カリキュラム 個人の理解度によると思いますが、なるべく学校の授業を先取りしていく形で進めていくと説明を受けました。

塾の周りの環境 駅から歩ける場所ですが、駐輪場があります。塾の目の前の歩道が広くて安全。スーパーが近くにあり、駐車場もあるので送迎がしやすい。

塾内の環境 隣の席がやや近いので、隣での授業が聞こえてしまう環境ですけど、息子はあまり気にならないと言っています。

入塾理由 自宅からの通いやすさと、目の前にスーパーの駐車場があるなど、環境的にも良かったから。

定期テスト 特別なテスト対策などはありませんが、プリントをいただけて、自習室を利用すれば質問に答えていただけるそうです。

宿題 宿題は出ますが少なめです。相談すれば量や難易度は変える事が出来るそうです。

良いところや要望 塾長が自習室においでと息子に声をかけてくれてとてもありがたいです。そして自習室に行った息子を褒めていただけるのもありがたいです。

総合評価 まだ入塾したばかりなので、評価がはっきり分かりませんが、塾長がとても話しやすく相談しやすいので期待しております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が少しわかりづらいが全体的には平均的なのでよいとおもう
自習室も利用しやすい

講師 わからないところを繰り返しやってくれる
わからないところがわかって帰ってくる

カリキュラム わかるまでやる
間違えたところをまた違うもんだいで何度もとけるのでりかいがすすむ

塾の周りの環境 いえから徒歩圏内で人通りもおおくて安心してかよわせられる
コンビニも近くにあるので帰りはそこまで迎えにいっている

塾内の環境 パーテェーションがありプライバシーは守られているし個別相談は別部屋があるのでしっかりはなせる

入塾理由 授業がわかりやすくわかるまで何度ももんだいをといてりかいできるまでやる

良いところや要望 授業がわかりやすくわかるまで何度も問題をといているようでりかいどがあがるためとてもよい

総合評価 子供が気に入っているのと場所が通いやすく人通りもおおいため安心して通わせられる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの個別の塾と比べて平均的な価格だと思った。夏期講習が定額ではなく自分で授業数を選べるので、金額的にも良心的だと思った。

講師 今通っている中学のこと、部活のこと、希望校のことを詳しく説明してくれたこと。

カリキュラム 今の成績から、得意分野、苦手分野を分析して教材を選んでくれる。

塾の周りの環境 家から自転車で5分くらい。駅前通りで周りにもお店が多く人通りもあるので治安は良さそう。塾が2階にあるが外階段が狭く雨の時など少し危なそう。

塾内の環境 少し古く狭い感じはするが、個別の机に仕切りがあるので集中は出来そうな感じはする。

入塾理由 家から通いやすく、地域の受験情報に詳しく頼りになりそうだったから。

良いところや要望 塾長が地域の学校に詳しく、受験が初めての我が家には頼りになりそうと思った。

市進学院奏の杜教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他との比較をしたことがなく、自分が通っていた経験と比較するとそんなものかと思うから

講師 分からないところを寄り添って指導してくれることはもちろんだが、それ以外の部分でも親身になって指導してくれている

カリキュラム コースが別れいるので上位コースではまた違うとは思うが、本人がスピード感含めて嫌がっていないので、問題ないと思う

塾の周りの環境 駅からは10分程度かかるが、住宅街で非常に静かであり、娯楽施設などなく環境的にも安心できる立地となっている。

塾内の環境 室内は非常にキレイな様子であり、靴を脱いで入るのも理由の1つかと思う。自習室と教室と別れておりそこまで人も多くない印象

入塾理由 場所が住宅街にあり、駅付近と比べると環境がよく安心できることと家から近いことが決めてとなった

定期テスト テスト対策として通常とは別にカリキュラムがあり、直前対策として集中的に指導があった

宿題 宿題は出されていたと思うが、難易度含めてはクラスによって違うために難易度含めてはコメントしづらい

良いところや要望 環境や立地が何よりもよく。たまたま自宅からも近い距離にあるだめ、面談等の訪問に際しても対応がしやすい

総合評価 その他の塾を経験しておらず、良い悪いを評価しにくいと思うことと、子供が継続して行けることや嫌がらないことは良い証拠の可能性はあります

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 事務手数料が毎月かかるので、本当に毎月必要なのか疑問に思うところだった。

講師 生徒に寄り添っていて安心して通えたと思う。
チューターも電話くれたりして状況を教えてくれた。

カリキュラム 生徒に合った授業を探せた。本人もレベルに合った授業を探すことができた。

塾の周りの環境 予備校の街であるため、大きな本屋があったりしたのでよかった。自宅からも近く食事する場所も沢山あってよかった。

塾内の環境 静かな環境であり、朝も早くからやっているので自宅でやるより集中できたと思う。

入塾理由 兄が通っていたため決めた。またチューターが充実しているので、安心して任せられた。

宿題 自分で計画を持ってできていたようだ。わからないところは残って聞いたりして、よかったと思う。

良いところや要望 チューターだけでなく、担当職員も付いているので、職員からの情報ももっとあってもよかった時思う。

総合評価 兄も通っていたので安心だった。他の予備校がわからないのであまりよくわからない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも言えないし安いとも言えない。通う回数と時間を考慮すると妥当な金額とは思うが、月額費用としては中々高い金額とも考える。そのため、どちらともいえないを選択した。

講師 良かった点は、子供が興味をもって学習できていること。
悪かった点は、宿題を出すのはいいが、答えもテキストについているため、子供が答えを見てしまい、宿題を提出し手抜きをしていること。

カリキュラム 春は毎日だったが、あまり文句を言わずに学習できたこと。積極的に手を上げて授業に入ることができるいると思う。ただ、得意な科目と苦手な科目に差があり、学校の成績から鑑みるに、苦手な科目では先生の授業をあまり聞いていないのではないかと感じる。

塾の周りの環境 家から徒歩で通える範囲。夜中多少遅くても家から近く、あまり危険な道もないため安心して通塾できている。雨など天気が悪い日も安心して通わすことができる。

塾内の環境 環境的には悪くないと思うが、通りに面しているため、雑音はどうなのかはわからない。塾の中で話を聞いたことがあるが、その際は気にならなかったので問題ないのかもしれません。

入塾理由 距離的に近いこと。友達が多く通塾しており、良きライバルとして切磋琢磨できると感じたため。塾長と会話して、この塾ならば、部活と塾を並行してカリキュラムを進めることができると感じたため。

定期テスト 定期テストはある、これによって通うクラスのランクが決定する。本人も友達ライバルに負けじと、ハイクラスに行こうと励みになっていると感じる

宿題 塾の宿題の難易度はわかりません。子どもがあまり宿題の内容について話をしたがらないため。量も適量なのかどうかが判断難しい。

家庭でのサポート 塾から帰ってきたら、今日はどうだったか子供に積極的に声をかけるようにしています。また塾の前にはちゃんと宿題を終わらせているのかどうか、こまめに声をかけています。

良いところや要望 先生が良い。授業に積極的に参加できているので、教え方がお上手なのだと思います。また勉強する意義についてもちゃんと子供に浸透できていると思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありません。土曜日が塾なので、どこか旅行やイベントがあるとお休みになってしまうのが痛いところ。

総合評価 子どもには適している塾だと思います。まだはじめて2-3か月程度なので、まだまだ効果はわからないところではありますが、とりあえず続けることができているのは良い点です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾のことはわかりませんが、個別で対応していただいてテスト対策もできるので適正なのではないかと思います。

講師 噛み砕いて丁寧に説明してもらっているようで、本人の苦手意識がなくなってきているようです。

カリキュラム 学校の進め方に合わせて丁寧に指導していただいていると思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩数分の距離でバス停も近く、周りは大学や中高一貫校などがあり学生が多い印象です。
車通りも多いですが、夜は若干暗い気がします。

塾内の環境 教室はとてもキレイで、静かな印象です。
人数はそれほど多くないようですが、教室の他に自習室もあり充実していると思います。

入塾理由 家から通いやすい場所で個別指導であることから体験入塾をしてみて、親も本人も良いイメージを持ち、入塾を決めました。

定期テスト 現在、入塾してから初の定期テストに向けて対策講座を受けているところです。通常講座では受けていない教科も教えていただけるので助かります。

宿題 基本的に毎回、宿題は出ています。
量はそれほど多くはありません。難易度も高くはありません。

良いところや要望 通常の授業に加えて、定期テスト対策や模試なども受けられて助かります。
子どもの入退出連絡、毎回の授業日報や連絡事項などメールで送られてくるので安心です。

総合評価 教室は小さめで人数もそれほど多くはないようですが、全国展開している塾なので、サポートシステムや模試など対応は整っているので安心感があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講するコマ数を増やしたら結局は他の塾とあまり変わらなく感じた

講師 それぞれの得意科目を担当する講師がおり苦手な部分をわかりやすく教えてもらえた

カリキュラム 結局入試直前に詰め込む形になり、負担が大きいように感じたのと、受験直前に面談があり余計な時間に感じた

塾の周りの環境 駅からそれなりに近いことと歩いて通える範囲にあった。コンビニやスーパーも近く空き時間の捕食をすぐに買うことができた。

塾内の環境 受講人数がそれほど多くなく、自習スペースも確保されているので勉強はしやすかった

入塾理由 個別指導の方が性格的に合っていると思えたので、苦手部分を把握してもらい重点的に教えてもらった

定期テスト 学校のテキストに基づいて対策をとってくれたり、覚えるべき重要なポイントを教えてもらった

宿題 苦手な部分の復習などだったので、妥当な量だと思う。他の教材に手をつけている余裕はなかった。

家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや模擬試験の日程の把握と申し込み。試験結果の塾への共有。

良いところや要望 冬季講習の申し込みの仕方が雑というか説明が足りなかったように思う。よく分からないうちにカリキュラムや値段が決まっていた。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更等、必要なことをLINEでやりとりできたので連絡はしやすかった。

総合評価 最終的には子供の学力も上がり志望校に合格できたので、教え方がよかったと思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他の塾と正確に比較することが困難なため、どちらでもないとなります。ただ、印象としては適正な料金だと思っています。

講師 他の講師との比較ができないため、何とも言えませんが、標準だと思います。一生懸命さは感じられます。

カリキュラム 標準的だと思います。少しずつですが、成績も上がり、苦手意識も克服してきているようなので、悪いとは感じられません。

塾の周りの環境 大通りに面しており、夜も明るく、通学に不安をかんじません。また、悪天候の際の車での送り迎えも支障なく便利です。

塾内の環境 明るい印象で、環境は悪くないと思います。友達がいるせいか、子供も楽しく通っています。

入塾理由 地元の友達が通っており、勧められた。また、見学に行った際に、子供が違和感なく打ち解けたように感じられたため。

定期テスト 要点を集中して対策してくれたほか、苦手な分類について丁寧に教えてくれているようです。

宿題 宿題の難易度について比較できませんが、標準的だと思います。子供の能力に準じたものだと感じています。

家庭でのサポート 悪天候の際の送り迎えを中心に対処しています。また、塾に通っている間に放送されるテレビ番組の話題などは控えるようにしています。

良いところや要望 立地環境は大変良いと思います。また、施設も新しく、明るい印象です。悪くないです。

その他気づいたこと、感じたこと 特段ありませんが、講師の方はとても熱心だと思います。正直、相性があるとは思いますが、我が家の子供は悪くないようです。

総合評価 評価の基準をどこに置くかという問題はありますが、総じて悪くないと思います。親とすれば、安心して、1人でも通塾できているのが良いと感じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾ともあまり差は無いと思いますが、しっかり理解できるまで補講もしてもらえたようなので、結果的には安価だったのかもしれません。

講師 講師の方の年齢が若く受験のための合理的配慮が多く見られたようでした。

カリキュラム テキストやカリキュラムも他の塾とさほど変わらないものの、わかりにくい部分は補講で対応してもらえたようです。

塾の周りの環境 近くに大きなマンションがあるものの人通りは少なく、夜は暗くて公園もあるため少し不安があると思います。

塾内の環境 車が多く通る道路沿いにあり消防所もあるため、かなり騒音に悩まされたようです。

入塾理由 駅からさほど遠くなく通いやすい場所にあったため入会しました。教育方法は他の塾とさほど変わらないものの、しっかり理解できるまで補講してもらえたようです。

定期テスト テスト前には補講を多くしてもらえたようで、一定の受験対策にはなったようです。

宿題 わかりにくい部分は毎回補講で教えてもらえていたようで、よかったようです。

良いところや要望 授業料もさほど高くなく、補講でわかりにくい部分は教えてもらえるのでよかったようです。

市進学院京成大久保教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は想定内。夏期講習などの費用は別途必要なのでちょっと負担が気になる

講師 親身になって相談にも似ってくれるので、本人は気に入っている。

カリキュラム まあまあ普通の内容だと思う。本陣が取り組みやすかったようでその点では正解だったか

塾の周りの環境 自宅から自転車又は徒歩乃至は車による送迎等で通ったが、特に大きな問題もなくごく普通だったと思うが、どうか。

塾内の環境 内情についてはあまり把握していないが、本人の話によるとまあまあそれなりに良いみたい。

入塾理由 自分で勉強する方法が行く分からず、友人の意見も参考に本人の希望による

定期テスト 定期テストの対策は日ごろに学習のまとめのような形で対応してくれたように思う。

宿題 良も質もほどほだったように思うが。本人はそれなりに対応できていたように思う。

良いところや要望 電話の対応がイマイチだったように思う。正しい日本語が使えない。これでいいのか。

総合評価 まあまあそれなりの内容。本人の学習意欲が向上したのでよしとしよう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4月末の無料体験を受講したが、入塾したら4月分の月謝丸ごと払うことが必要だった。
4月の過ぎた未受講講座はオンラインで補えるとはいえ、唯一受講した一講座も無料体験のはずが入塾決めたら全額支払わないといけないことに不満が残った。

講師 アドバイザーより、講師が丁寧に教えてくれると聞いた

カリキュラム 決められたカリキュラムに基づき実施されることは心強い。毎回テストと宿題がある。

塾の周りの環境 駅が近い。商業施設内で治安が良い。町全体の治安も良い。塾内で食事も出来るのは有難い。頑張っている生徒に刺激される。

塾内の環境 狭いが皆静かに勉強している。新しい商業施設内にあるので比較的綺麗だ。

入塾理由 文法の基礎をカリキュラムに基づき指導してくれるところが安心でした。

定期テスト 無いと思う。授業以外は基本自学。自習席で自習している生徒がとても多い。

宿題 宿題あり、難易度は難しい。親がサポートしないと進まない。

家庭でのサポート 母親が横につきサポートしながら進めている。途中から入ったので学校の進度より進んでいる。

良いところや要望 金銭面での負担が大きい。
一教科受講なのにテストは全教科分支払い受講となる。

総合評価 料金さえ良心的なら言う事ない。オンラインコンテンツが別料金なのが残念。

市進学院津田沼教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は高い気はするけれど、5教科だと思うと妥当な値段だと思う。  

講師 先生は優しく子供が学校の教え方よりもわかりやすいと喜んでいる

カリキュラム 学校よりも勉強の仕方がわかりやすく、中間テスト対策があるのが良かった

塾の周りの環境 駅前は飲み屋街の近くが多い中、駅に直結しているのが安心だった。雨の日も親としては安心して送り出せるのが良かった

塾内の環境 塾の中は思ったよりもプリントなどでごちゃごちゃしていた。もう少し綺麗だといい。

入塾理由 駅前で色々な学校の生徒が集まっていそうだったから。

良いところや要望 天候が悪い日にはオンラインが出来るのが良いのとLINEで欠席が出来るのが良い。

総合評価 総合はなかなか良いと思います。
相談したら移籍も出来るので良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今回、資料請求した塾から3件体験に行きましたが他の個別塾は、スキルが良いのか、凄く高かったので臨海は、とても安く感じました

講師 先生が丁寧に計算こら教えてくれたのと、褒めてくれる事で本人のやる気につながっています。

カリキュラム 前回の定期テストの結果から、どこが苦手科かを徹底分析して、さかのぼりながら授業をすすめてくれているところ

塾の周りの環境 家から、近い場所にあるのと、すぐ隣にコンビニがあり何かあれば保護者が迎えにいけるところが、凄く良かったです。

塾内の環境 個別塾なので雑音などはありませんが、集中して勉強できる環境だと思います。

入塾理由 先生の教え方が良かったと、本人がどうしても行きたいとの事でした。

良いところや要望 塾は2階にありますが、自転車の置き場がないので、自転車の環境を作ってほしいです

総合評価 今回、家の近くで先生との相性が合う所に通えてとても良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 仕方ないが週1だと割高。沢山通うと部活などとの両立が難しい。

講師 教室長が、とても丁寧に柔軟に対応してくださりありがたいです。ただ、定期テストの過去問のストックがないという点は残念。

カリキュラム 娘は気に入っているようなので、暫く様子見したいと思っています。自宅学習のやり方はまだわかっていないよう。

塾の周りの環境 近くに大きなショッピングモールがあり夜遅くなっても人通りがあるので、心配もあるが安心でもある。交通の便は良い方だと思う。

塾内の環境 娘は集中して勉強できている環境ではあるようです。

入塾理由 中高一貫校専門、という事だったので娘にはピッタリだと思いました。

定期テスト 冬季講習で苦手分野をピックアップして教えていただけたのは良かった。

宿題 宿題を出して欲しい。親の言う事は聞かず、先生に言われたことしかやらないので、先生から指示を出して欲しい。

総合評価 テスト成績が上がればいいと思っています。

四谷大塚津田沼校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高かったです。

講師 あまり真剣に教えてくれなかったと、子供から聞かされました。ですが、私は、親身になって教えてくれていたと思います。

カリキュラム 独自の教材を使っているのがいいと思いました。色もオシャレだと思います。

塾の周りの環境 とにかく家から近く、徒歩圏内なのですぐに通うことができました。治安も最高で、周りには沢山のコンビニがありました。

塾内の環境 子供によると、自習室はとても静かだったが、壁が薄く、隣の教室の音が聞こえるので、雑音で集中できなかった、とのことでした。

入塾理由 上の子もここの塾に通っていたので、ちょうどいいと思った。家も近かった。

良いところや要望 良いところは、家から近いところです。また、授業料もとても良心的だと思います。

総合評価 この塾に通って、私たちの家庭では笑顔がとても貴重になりました。本当にかけがけのない、何物にも変え難い唯一無二な体験をさせて頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別に高くもなく安くもなかったです。時間の割に少し高いかな?とは思うこともなかったりあったり。

講師 子供からそのような話は聞いてませんので、わかりません。伺った際の印象ではちゃんとした人という感じではありました。

カリキュラム 教材は子供にあったものを選んで貰えたのかなと思っています。

塾の周りの環境 京成津田沼の近くということもあって、バスの通りや電車の通りが良かったです。交番も近くにあったので安心感はありました。

塾内の環境 駅の近くということもあって少々騒がしくありましたが、そこまで気になってはいないそうです。

入塾理由 勉強への意欲や、習慣をつけてもらいたかったから。




良いところや要望 良いところは交通がとても楽そうなところです。要望はとくにありませんでした。

総合評価 どちらかといえば良かったと思います。交通がとても楽だそうです。

市進学院津田沼教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまりしっかり生徒と向き合って授業をしてもらえない割に高いのではないかと感じた。

講師 先生の説明がわかりづらく、学校や塾での成績が下がっていくばかりだった。

カリキュラム 進度が速すぎてついていけなく、教材も難しいのに解説がしっかり書かれていないので、あまり合っていなかった。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあり、治安もそこまで悪くはなかったので、比較的安心して送り出せていた。ビルのとても上の階にあったので、毎回エレベーターに乗らなくてはならないのが少し不便だと感じた。

塾内の環境 清掃員の方がしっかり掃除をしてくださっているおかげでどこも綺麗だった。

入塾理由 娘に体験授業に参加してもらい、複数行った塾の中からこの塾がいいと言われたから。

良いところや要望 模試や学力テストがたくさんあり、現在の学力を正確に知ることができる点はとても良いと思った。

総合評価 自分で解き方を理解し、復習できる人にはおすすめの塾だが、私の娘はしっかりと解説をしてもらった方が理解を深めることができる子なのであまりこの塾の方針に合っていなかったと感じた。

市進学院奏の杜教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりの負担でしたが、費用対効果で考えると決して高くないと思います。

講師 若い先生が多く、生徒にフレンドリーに接していただいていました。

カリキュラム 学校の授業に準じたテキストを使用していました。学校の授業のいい予習になりました。

塾の周りの環境 学校及び自宅から徒歩5分程の場所であり非常に便利でした。近くにコンビニがあり弁当などの購入もでき良かったです。

塾内の環境 設備自体は比較的新しく良かったです。また自習できるスペースもありました。

入塾理由 家から近かったこと。周囲の評判もよかったため本塾に通い始めた。

定期テスト 定期テスト対策の有無は把握していませんが,塾での復習がテスト対策になっていました。

宿題 宿題はそれ程多くなかったです。授業のはじめに前回学習の小テストがありました。

良いところや要望 学校から近かったこと。自宅からも近かったこと。住宅街内にあり寄り道場所がなかった。

総合評価 生徒がほぼ同じ学校の生徒であり、学校の友達が多く学校の延長的な印象でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の料金は然程高いとは思いませんが、長期休みは授業も増えたため負担を感じました。

講師 どの講師のかたも熱心に指導してくださいました。が、親しみやすさからか、怒られないからと宿題しない時があったようです。

カリキュラム 進度や理解度に基づいてくまれたプログラムでしたが詰め込みになっていたように思います。

塾の周りの環境 京成線 JR線の中間に位置してそれぞれの駅から10分以内につきます。バス停も近くにありますが駐車場が無いので送迎で路上駐車がおおいです。

塾内の環境 あまり広くはないようでしたが自習の席に困った事はなかったようです。

入塾理由 家の近くに新規開校したので面談をし、本人の理解度にあった指導をしていただけると思いました。

宿題 宿題は理解度と合っていたようにおもいます。
量的には部活動との両立に少し苦労したようです。

良いところや要望 欠席の連絡をきちんとすれば振り替えしてもらえます。その際に講師がなるべく変わらないように配慮して頂きました。

総合評価 塾側から通知される面談時期外でもこちらからの要望でいつでも面談に応じて下さるので進捗や理解度を常に把握出来ました。

「千葉県習志野市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

300件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。