キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

192件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

192件中 120件を表示(新着順)

「北海道札幌市豊平区」「中学生」で絞り込みました

育英舎自立学習塾月寒教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて高いと思いました。道コン前に受けるプレ道コンという過去問の模試ですごくお金が取られました。夏期講習等の講習代も他の塾と比べお金が取られたと実感しました。

講師 講師は転々と変わってきましたが、どの講師も塾長の指導のおかげですごく分かりやすく質が向上され良いと感じました。

カリキュラム 宿題で出された内容を授業で詳しく学ぶという授業内容で学校の授業がより定着するようになったと感じました。

塾の周りの環境 駐輪場もあり、コンビニも近くにあるので立地自体は良いと感じました。ですが通塾する際に坂道となるので家が遠い人は不便だと思います。

塾内の環境 冬になると灯油ストーブのにおいがすごいです。
塾内はそこまで雑音は無いと思います。

入塾理由 五教科しっかり学ぶ事が出来ると聞いたから。
ランクが上がると聞いたから

定期テスト 自分の苦手なところを講師に伝えるとすぐにプリントやテキストで復習させてくれて、分からない問題を解けるようになるまで説明を受け良いと感じました。

宿題 宿題の量はこなせる量ではありましたが多い方だと思いました。内容は復習程度なので応用的な問題はあまりなかったと思います。

良いところや要望 授業がとにかく分かりやすく、分からないところはしっかり指導していただき、テスト対策もしっかりしてくれて良かったです。塾代がもう少し安ければいいのですが、、、

総合評価 授業がとにかくわかりやすい!
学校での内申点を落とさないための対策がしっかりされている!
成績が低くても上げられる!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これが普通だと思います。高いのかと思ったけどちゃんと成果は出ていますし、教材もしっかりしていてこれくらいは妥当だと判断しています。ただすごく安いかと言われたらそうではないのでこちらの評価にさせていただきます

講師 私は体験にしか同席していなくて本人からもあまりよく話は聞けていませんが、先生いわく、本人の飲み込みが早いと教えてくれて、先生はあまり指摘せずとも自分でスラスラ進めてしまうとの事で分からないことを聞いているという教え方だそうです

カリキュラム 教材はすごくしっかりしていて、分かりやすくテスト範囲などもまとめられていて本人もやりやすいと入塾当初はすごくはしゃいでいました。私自身もしっかりしてるとすごく感じました

塾の周りの環境 だいぶ綺麗で交通整理ももちろんされていますし、治安も悪くないです。子供一人でも行かせられます。

塾内の環境 ヘッドホンでネットの講座を見たりするらしいので騒音は気にならないと本人が言っておりました

入塾理由 本人がテストの点が不安のとことで口コミの評判がいい近場の塾を探したところこちらの塾になりました

定期テスト 範囲を先生に伝えてその範囲を重点的にやりつつ先取りしながら進めるという感じと聞いております。

良いところや要望 このままでいいです、おかげですごく点が伸びました。本人もこのままが1番いいと言っています

総合評価 先生も親しみやすく生徒に好かれていて、教え方も上手で文句は何一つありません本当にいつも感謝してもしきれません。

個別教室のトライ西岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏の特別授業やことある事にある授業料を払うから、定期的にお金を払っていたからたいかいかな

カリキュラム ワークを購入させられ、そのワークに必死に取り組んでいました、ワークがとても見やすかった

塾の周りの環境 近くにコンビニやスーパーがあって息抜きに立ち寄れたり、明るいので夜の心配もあまり無かったし、不審者が出てくることもなかった

入塾理由 子供が全然勉強しなくて、させないとダメだと思ったので塾に行かせようと思ったから

良いところや要望 ワークを取り組んだり、塾長が定期的に目にかけてくれたりしていた

総合評価 塾長が積極的に子供に関わっていて、子供のやる気に繋がっていた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通っていたが、その塾よりも安かったし自習室も月曜日以外は空いている

講師 とても分かりやすく質問に答えてくれたり、授業が面白くて塾に行くのが楽しくなる

カリキュラム 分かりやすくまとめられたり少し難しい問題などが乗っている教材で行っていた

塾の周りの環境 大きな道に近いので治安は悪くなく、地下鉄やバスが近いので交通の便がいいが冬に階段をのぼるときに凍っていて落ちそうになったことがある

塾内の環境 となりの教室との壁紙薄いので声が聞こえたり、床がタイルなので冬はスリッパなどがないと寒い

入塾理由 友達が通っていたので私も通ってみようと母に進められて通うこととなった

定期テスト 自分が通っている学校やほかの学校の過去問、難しい問題の解くこつなどを授業式で教えてくれた

宿題 普段は出されるがテストが近いと少なくなったり無くなったりした。量は多い

良いところや要望 色々な先生がいるが分かりやすく教えてくれる先生が多いく、1年ごとにほとんどの先生がかわるので色々な授業が体験出来る

総合評価 たくさんの問題をコピーしてくれたりどんな時でも分かりやすく教えてくれたところが良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より安く、他に買わされることもほぼない
道コンを受けたときのみプラス

講師 優しいので通塾を嫌がりはことはない
1人しかいないので待つ時間がある

カリキュラム 本人の意見を尊重しすぎる、苦手科目にもっと時間を使ってほしい

塾の周りの環境 家からは通いやすいが交通の便は良い方ではない
治安は普通だと思う、立地はコンビニも近く良い

塾内の環境 可もなく不可もないと思います。
雑音なども特には気にならない

入塾理由 個別で通いやすい距離だったから。他の塾と比べて料金も良心的。

良いところや要望 もっと苦手科目を克服できるようにしてほしい
苦手なものは苦手まま終わりそう

総合評価 先生は優しいが、成績がものすごく上がるわけではない。
本人のやる気が変わらない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人にマンツーマンで指導、不明点が質問できる点でお手頃な価格帯だと思います

講師 わかりやすい、通いたい気持ちを高めていただいた、勉強に前向きになり、わからないがわかる喜びはあったと感じる

カリキュラム 不明点、疑問を解決してくれるスピード感があり、お互いのスピードを合わせてくれる指導はとても良かったです

塾の周りの環境 交通機関からの通い、車での送り迎えでも利便性が高い、通いやすい点は素晴らしいと思います。また1人で通う場合もわかりやすく通える

塾内の環境 交通量などがある地区のため、雑音は多少感じたようだが、集中は出来ていた

入塾理由 知り合いからの紹介、子どもが行きたい気持ちが非常に高くあったため

定期テスト 間違えた部分を理解高めていただける、質問の意図をしっかりお互いが理解しながら進めていただける

良いところや要望 マンツーマンで勝手に進めるのではなく、会話しながら的確に指導してくれる、行きたくないと言われないで通ってくれていたことは素晴らしいと感じる

総合評価 トータルを考えると合格に繋がり、勉強に対しての気持ちは前向きになったと思います。出来ない、わからないが解消されるのはプラスになる

育英舎自立学習塾月寒教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すこし料金が高いと思いました。
夏休みや冬休みに色んな教科書などを買ってお金がかかりました

講師 個別塾で3列で1列ごとに先生がいる感じです。
教え方はみんな上手いと聞きました

カリキュラム 進度は学校の予習をしてその科目がおわったら復習をしていく感じです。

塾の周りの環境 駅から徒歩二分くらいで塾を降りたらファミリーマートがあり近くにもバス停があるので良いと思います
しかし帰りが坂道だったり家が遠いい人は大変だと思います。

塾内の環境 下に居酒屋があるのですがその排気ガスがたまに臭ったり工事の音がすごいときがあります。

入塾理由 友達に誘われて入ったから
その後に体験入塾をして入って良い塾だと思ったから入った
特に先生との距離感など

良いところや要望 授業の前などに要望のアンケートをとったり、生徒の相談になったり良いと思います

総合評価 先生が2年半の中で結構変わりましたがみんな教え方が良く成績も伸びたと言っておりました。

北大学力増進会札幌南本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 生徒に寄り添った指導で苦手を克服できるように懇切丁寧に指導してくれます

カリキュラム 学校の授業よりも少し早い程度でしたが遅れるということはありませんでした

塾の周りの環境 平岸駅に隣接されており交通に不自由はありませんでした

塾内の環境 清掃が行き届いており不衛生なところはありませんでした

入塾理由 有名な塾なので信頼性もありで息子の同級生も数多く通っているのでこの塾にしました

総合評価 授業についていけていない生徒に特におすすめしたいですですが
偏差値70以上の生徒には適していないでしょう

学習塾line本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の他に自習も出来る環境で、ほぼ毎日のように通えて、この辺りの塾の中では安い方だったと思います。
中3なので受験対策をしてくれる分、他学年よりは割増でした

講師 3ヶ月の期間しかいなかったのであまりエピソードはありませんが、短い時間の中で親身になってくれました。

カリキュラム そこまで特別にこれが良いということもなく、一般的だったと思います。正直本人のやる気なので。

塾の周りの環境 地下鉄の目の前、中学の目の前、角地にあります。目の前にコンビニもあるので明るく人通りも多い良い場所です。

塾内の環境 一度面談に行っただけなので、あまり覚えていませんが、そんなに広くなく、よく目が届くような良い場所だったかと思います。

入塾理由 本人のやる気と家、学校との距離と、友達の紹介で入塾を決めました。高校受験の目標があり、本人が体験してやる気になったのでそれがいちばんの決め手でした。

定期テスト 受験対策目的だったので、定期テスト対策と言うこともなかったです。

宿題 宿題はそんなになく、塾の自習室で済ませられるような量だったようです。

家庭でのサポート 立地がよく、もちろん家からも近かったので、お金を払った以外特にサポートしていません。

良いところや要望 定期的に親との面談を設けてくれるようなので、短期間でも安心でした。

その他気づいたこと、感じたこと 短い間でも、受験対策はしっかりしてくれるし、自習室も開けてくれているし、子供も話しかけやすい環境だったし、やる気がある生徒は伸びる場所だと思います

総合評価 短い期間だったので、良かったとは思うけれども、全部は把握しきれなかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は高いとは思います。でも内容としてはびっちり指導してもらってますので

講師 ただ教えるだけでなく、わかるまで指導して頂いてるので良いと思います

カリキュラム 基本的には学校で使用している教材をそのまま使用しているので学校でも理解が進む

塾の周りの環境 大きな通りに面していて戸建てなので、夜でも多少の安心感はあります。自宅からも近いので送り迎えは便利です

塾内の環境 中は広い方ではあるとは思いますが生徒の数はけっこう居そうなので狭くは感じると思います

入塾理由 個別指導塾で本人のやる気も出て熱心な先生のつきっきりの指導が良かったので

定期テスト 定期テスト対策では学校から出された範囲を徹底的に理解するまで解説して頂いてるので

宿題 理解して終わるまでやり続ける塾なので基本は宿題が出ない様にやっていると思います

良いところや要望 塾の先生ともLINEで繋がっているので何かあれば直ぐ連絡取れる

その他気づいたこと、感じたこと 休みの振り返りとかもしっかりして頂いてますので特にありません

総合評価 子供には合っていると思います。どの塾よりもびっちりひとりひとり向き合っていると思います

秀英予備校福住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に行ったことがないので比べようがないので、どちらとも言えないです。

講師 電話・メールでの問い合わせに丁寧に答えていただいて助かっています。
子供にちゃんと伝わっていないことがあったりもしたので、その辺は少し困りました。

カリキュラム わかりやすい教材で、本人も自分で進められていると感じています。

塾の周りの環境 家から自転車で5分もかからないので自分で行っています。
雨が降ったとしても歩いて行ける距離にあります。

塾内の環境 教室はあまり行ったことはないのですが、雰囲気は良かったように思えます。

入塾理由 体験を行った際に雰囲気が良かったのと、本人が楽しかったという言葉が出てきたので行かせてみようと決めました。

宿題 量はそこそこあるので、帰ってきてから予定を立てるようにしてやっています。難易度はそんなに大変なほど難しくはないと感じています。

家庭でのサポート 宿題の忘れがないようにチェックしたり、わからないことはすぐに先生に問い合わせをしたりとサポートしています。

良いところや要望 メールにて連絡できるのは文章が残るので見返すことができてよかったです。

総合評価 生徒に寄り添ってくれる塾だとは思います。
ただ、入ってみないとわからないことがあるので、体験に行かせてみたほうがいいと思います。

秀英予備校札幌南本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾に比べると少し高いように感じたことがあるが平均くらいだと思う。

講師 途中で入ってくる人はいても、辞めてる人がほぼいなかったためわかりやすいと思う。

カリキュラム 学校で行う授業の予習になるよう進んでいたため、良かったと思う。

塾の周りの環境 授業の終了時間が、遅いため夜は暗く、周囲の人気がなくなるため治安がやや不安だが、交通の便はそこまで悪くは無いとおもう。

塾内の環境 夏は結構暑かいということと、道路の音がよく響いてうるさかったらしい。

入塾理由 周囲からの評判がよく、知り合いが何人か入っていたため勧められたから。

宿題 宿題は普通くらいの量で難易度もそこまで難しいようではなかったと思う。

良いところや要望 生徒一人ひとりに分かりやすく教えてくれる先生が多いことが良かった。

総合評価 生徒一人一人の習熟度を理解している先生がいたので、一人ひとりの生徒にあった教え方をしてくれていた。

札幌練成会月寒中央教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も大体これぐらいの金額だったので普通かなと思いました!家から近い

講師 比較的若い先生が多くて息子も話しやすいかなと思いました!家から近い

カリキュラム 他の学習塾の教材やカリキュラムがわからないのでどちらとも言えない感じですね

塾の周りの環境 家から近くて歩いて通える距離で道も慣れてる道にあるから安心しました!
大きい通りに面した所にあるのでいいなと思いました

塾内の環境 あまり塾に行く機会がなかったので詳しいことはあまり覚えてないですがいい環境のイメージです!

入塾理由 家から近くて通い安いし塾の値段もまあまあ納得出来る金額だったから

定期テスト あまり息子のじゅくのことに関心がないのでよくわかりませんが定期テストで点数取れてるのでいいかな

宿題 あまり息子の塾の勉強に関わってなかったのでよくわかりませんが机に向かって勉強していたので宿題はあったと思います

家庭でのサポート 塾のサポートはほとんどしてなかったですね!
家から近かったので送り迎えもなしです

良いところや要望 塾の場所がいいですね!何より家から近くて送り迎えもしなくていいからです

その他気づいたこと、感じたこと 息子の成績もまあまあよくなったので別に要望などはほとんどないです

総合評価 息子の成績もあがったことだしなによりいえから近くて送り迎えがないだけでありがたいです

秀英予備校札幌南本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思いますが追加とか取られるのでその内容によって断っていました

講師 集団だったので個人的には聞きずらく悪くてもそのまま過ごしていた感じです

カリキュラム うちの子に合わない感じなのでお断りしていました
お金ばかりかかっていました

塾の周りの環境 地下鉄からも5分の距離で近く家からも近い
迎えに行くのにも駐車スペースもあり、待機可能
近くにコンビニもあります

塾内の環境 交通量の多い場所ではありますが防音はしっかりしていて勉強には集中できる環境でした
自習室も自由に使え、満員ということはないので長期休みで利用しました

入塾理由 自分で通える範囲で学校のテスト対策もしっかりしている塾で選びました

定期テスト 定期テストは過去問も含めてありましたが先生が変わるとがらりと変わった教科は対策できませんでした

宿題 量は、難易度的には問題ありませんでした。勉強習慣は身に付いた気がします

家庭でのサポート 送り迎えくらいしか携わっていません
個人面談の時に高校の相談で行ったくらいです

良いところや要望 知り合いが多いので通いやすかったです
ただ学校の延長な感じは否めなく成績にばらつきがありました

その他気づいたこと、感じたこと 休んだときの振り替えができないのが残念でした
先生も途中でやめてしまう人もいて残念でした

総合評価 他を知らないのでわかりませんが本人が良くなかったと言っているので良くなかったのかな?と思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別に対応していただいているため、月謝は集団授業に比べ高めだと思います。

講師 お兄さんお姉さんとして子どもにとっては接しやすい存在のようです。

塾の周りの環境 駅前でイオンも向かいにあり、夜も明るいです。治安に関して悪い印象はありません。通いやすい環境だと思います。

塾内の環境 駅前ですが外の音は気にならないようです。自習室もあり、学習意欲の高い子どもには良い環境が用意されていると思います。

入塾理由 自宅や駅から近く、対応してくださった方の教育に対する熱意を感じたため入塾を決めました。

良いところや要望 日曜日、月曜日と週2日閉塾になってしまうところは残念に思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで通っていた塾よりも総額は高いが、授業日数が多いので、コスパが良いと思います。

講師 子どもと年齢が近い分、楽しいようです。

カリキュラム 定期テストはもちろん、受験に備えての授業をしてもらっていると思います。

塾の周りの環境 地下鉄の駅に近く、また国道添いなので交通量も多いため、治安が良いと思います。交番、コンビニも近くにあります。

塾内の環境 自習室がとなりの席との仕切りがあり、各机に照明もあるのでよいと思います。

入塾理由 体験授業を受けさせていただいて、子どもが担当の先生を気に入ったこと。

良いところや要望 まだ通い始めですが、子どもが嫌がらずに通ってるので先生との相性が良いのではないかと思います。志望校に近づいて欲しいと思います。

総合評価 親は最初の説明しか行ってませんが、子どもが楽しそうに通っているため。

札幌練成会西岡教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 きちんと学校の内容とリンクして学習内容を考えていると思うので打倒な金額だと思う。

講師 生徒と一人一人にきちんと対策を考えて頂いると感じいるのでとても良い教室だと思います。

カリキュラム 学校の授業やテストと合わせて対策されているので、とても良いと思っています。

塾の周りの環境 大学が近くにあり治安は良いと感じています。また家から歩いていける範囲なので子供が通うには大変助かっています。

塾内の環境 きちんと整理されて教室なので問題なく授業が出来ていると感じています。

入塾理由 周りの親子さんから評判を聞いていたので、体験を含めて塾を決めました。

良いところや要望 成績が少しずつ上がっていると感じているので、このまま希望の高校にいけるよう受験まで通う予定です。

総合評価 成績が少しずつ上がってきました。高校受験の内申点も踏まえて検討してくれる所が良いと感じている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾へ通っているお友達に話を聞く限りは、月の料金は比較的安いと思います。

講師 子供が男性が苦手とお伝えしたところ、現在まで女性の先生か担当してくださり、助かっています。

カリキュラム 季節講習は、何日間か選択できるところが部活や予定などと合わせやすい。

塾の周りの環境 地下鉄からは近いです。人通りがあるところにあるため1人で通う場合も安心しています。
駐車場が少ないため、車での送迎は大変混みます。

塾内の環境 教室は狭いと感じました。
また、夏は暑く、冬は寒いと子供がよく言っています。

入塾理由 友達の紹介。
体験へ参加した際に、詳しく説明いただき、子供も先生か優しそうと好印象だったため。

定期テスト 定期テスト対策はあります。また、過去問題も豊富にあるそうで役立ちます。

宿題 量は子供に合わせて調整してくれていると感じます。また小テスト前などは、範囲を変更してくれます。

良いところや要望 部活などで急な曜日の変更は柔軟に対応していただけていますので助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 振替は、自分から申告しなければ、振替にならないことは気になります。

総合評価 子供の特性に合わせて、勉強を進めていただいているように感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり基本、ワンツーマンでの授業のため、値段高くなるのも仕方ないことと思います

講師 とても親身になって教えて頂けるのですが、小学生の頃から通っているので、本人の慣れ、甘えが見受けられた。
講師として、本人の意欲を掻き立てる言葉、指導をお願いしたのですが、あまり改善がみられなく、少し残念でした

塾の周りの環境 個人的には、自宅、学校から近く、とても良い。
しかしながら、公共交通機関はあまり良くないので難点である

塾内の環境 そこまで、本人に聞いたことはないが、不満を漏らしてないので、とても良い環境で授業に臨めていると思います

入塾理由 本人が小学生の頃から通い慣れていて、本人をよく知る先生のもと、成績を維持できている点

定期テスト テスト前は、教室を自由開放し、テスト対策をしてくれました。どうしても、家にいるとスマホ等の誘惑に負けて集中できないと思いますので、とてもありがたいです。

家庭でのサポート 勉強しろと言うようにしないようにしています。
ただ、勉強したら、自分の将来が広がるよとアドバイスだけしてます。

総合評価 他の塾のことは、わかりません。
ただ、本人の成績に納得してるようですし、通わせています。
本人には、あっている塾なんでしょうね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 若い女の先生だったので、話しやすかったのかなと思います。

カリキュラム 不登校ぎみだったので、どこまでできているのか最初にチェックしてくれて苦手なところを重点的に教えてくれたのでよかったです

塾の周りの環境 地下鉄の駅直轄なので地下鉄で来る人にとっては通いやすいと思います。国道沿いで分かりやすいですが駐車場はないのでお迎え時などは路駐になります

塾内の環境 個別の自習スペースはたくさんあったので、混み合って場所が空いてないということはなかったようです

入塾理由 高校受験をするにあたり、個別で娘にあった指導をお願いしたく、通いやすくいいと本人が言ったので決めました

宿題 家にはプリントで持って帰ってきてやっていました。教室ではタブレットを使ってやっていたようです

良いところや要望 地下鉄がちかいので通いやすいと思います。先生に電話をしても、いつもいないことが多く、直接の話すことはありません

総合評価 長期間通っていたわけではないのでわかりませんが、娘が通っていた時は一生懸命勉強していました

「北海道札幌市豊平区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

192件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。