キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

8,773件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

8,773件中 121140件を表示(新着順)

「愛知県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾のため料金は集団塾に比べ高いと思いますが、集団塾でついていけなかった子供には個別塾は良かったようです。また自習室利用にも積極的に声掛けしてくださるため、毎日のように通塾しています。自習でわからないところを先生に教えてもらい、勉強が楽しくなったと言っています。あとは結果が伴えば価値があると期待しています。

講師 比較的若い講師が多く、雑談含め話しやすく、分かりやすいと子供は喜んでいます。講師の熱心さが子供に伝わるためか子供の学習意識も変わってきたように感じます。ただ入塾してからの結果がでていないため、どの程度成績が上がるのか期待しているところです。

カリキュラム ワークをコピーし何回も学習し、定着するように対応してくれるようです。また単元ごとの習熟度にあわせて問題の難易度も柔軟に対応してくださるようで個別の意味があると感じます。

塾の周りの環境 駐車場が塾前にないため、送迎が不便だと感じます。授業後の時間が遅くなるため、駐車場までの距離は短いとはいえ一人歩きに不安を感じます。

塾内の環境 トイレが入りにくいと子供は言っていましたが、他は気になることはないようです。

入塾理由 熱心な塾方針と塾独自のキャンペーンで割引があり入塾しやすかったため。

定期テスト 無料で追加のテスト対策講座や、学校のテスト前に予備テストが予定されていますが、まだ受講していないためわかりません。

良いところや要望 基本的な開校時間が、月~土曜日 15時半~22時15分まで。自習室の利用が開校時間のみでした。塾の授業以外の学習はとても大切だと思います。自習室の有無は入塾前に確認しましたが、開校時間以外の学習について他の塾と比較検討すればよかったと思います。

総合評価 現在は概ね満足して通塾させています。夏期、冬期など長期休みは特別授業があるとのことで、追加授業料や送迎に不安はありますが、受験までの1年間を通しての成績UPの期待含めて、評価しました。

名進研西春校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段だけみると高く感じますが、1回の授業料で考えると近隣の塾と変わらないため妥当だと思います。

講師 入塾説明会では、講師も毎月講習会があるとおっしゃっていました。
授業中、わからず鉛筆が止まっていると先生がすぐに気付き近くにきて教えてくれたそうです。

カリキュラム 進度は早いと思います。
家で復習して理解しておかないとついていけなくなります。

塾の周りの環境 大通りに面していますが、授業の始まる前と後で先生が道路に立って交通整理をしてくださいます。車も一方通行で進む様、入塾時に説明されるので、スムーズに乗降出来ます。

塾内の環境 建物が新しいからか、大通りに面していてもさほど車の音はきになりません。

入塾理由 家から近いのと、授業が平日3日あるため。
また体験授業を受けた際、生徒数が少ないため、先生の目が行き届いていたから。

宿題 宿題は出されますが、忘れても『次までにやってきてね』と言われる程度で、厳しく言われる事はありません。

良いところや要望 次女が通塾しています。名進研は人数が少ない分先生が見てくれているので、止まっていると声をかけてくれるので、そこが良いと思います。

総合評価 先生は優しい方が多いです。電話で質問しても、教室長から折り返し電話がかかってきます。
先生に対して文句はひとつもありません。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料金が高すぎる。テストは別に請求もあり、負担が大きい。受験の為に通っているが、合格すれば良いとは思うがそれでも高すぎる。

講師 苦手な先生もいて、行きづらいと良く聞いている。
そのため、別の教室に通っている。

カリキュラム 色々と教材を購入している様子であるが、本人からは特に聞いていない。

塾の周りの環境 本人が自転車で通えるので良い。遅くなる時や雨天の時は送り迎えする事もあるが、5分ほどで着く為、便利である。

塾内の環境 中に入った事はない為、分からない。ただ環境や設備について問題があると聞いたことはない。

入塾理由 人気もあり、なかなか空きがないが、タイミング良く入れる事となり、本人が行きたいと言ったため

良いところや要望 予定を組んでも、なかなか予定通りにいかない時が多い様子です。

総合評価 部活も終わり、これから本格的に受験勉強する事になる。本人の頑張り次第ではあるが、希望する大学に行けるようにサポートして下さる事が1番である。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金が
わからないのですか
多少高いとは思いますが
他も同じ位だと
思っています。

講師 苦手な所を
しっかり教えてくれているようで
わからなかった部分が理解が出来たと
言ってます

カリキュラム 教材の内容は よくわからないのですが
成績が少しずつ上がっているので
良いのではと思っています。

塾の周りの環境 駐車場が狭いので
一部隣のパチンコ屋と
共同のようですが
今の所は
問題はないと思いますし
トラブルもないと思います。

塾内の環境 教室の中は入っことがないので
どんな感じかわかりませんが
あまり広くないと思います。

入塾理由 色々見学に行き
迷ったのですが
子供が気に入ったので
入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策は
別料金になるので
今は、受講していません。

宿題 宿題はもう少し
多くてもよいと思います。
余裕があるように感じます。

家庭でのサポート 自宅から少し距離が
あるので送迎はしなくては
なりませんし
隣がパチンコ屋なので
少し不安もあります。

良いところや要望 自由度が高いので
ムリなくすすめられますが
ただもう少し厳しくても
いいのかなと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時も
柔軟に対応してくるますし
先生は質問しやすいかんじでも
あると思います。

総合評価 家の子供には合っている塾だと
おもいます。
ただもう少し厳しくてもよいかなと

シセイ塾碧南中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については主人が管理しているので正確な金額は把握してはいませんが、他の塾を調べても変わりないのでこれくらいかなとは思っている。
だが、個人的にはもっと安いとありがたいです。

講師 本人が楽しそうに通っているので安心しています。友達も通っているので。

カリキュラム 教材はしっかり見てはいませんが先生に聞きやすいとは言っています。

塾の周りの環境 塾の前が少し道が暗く感じます。塾の前の駐車場の数が少ないのでもう少し台数があるといいなとは思います。

塾内の環境 塾内に入ったことはありませんが、前が神社なので割と静かだとは聞いています

入塾理由 中学生になり自分で勉強をする習慣をつけたり、勉強方法を教えてもらうため。

定期テスト テスト対策に土日でも対応してもらえました。特に苦手な教科や専攻していない教科にも対応してもらえました

宿題 普段は宿題はやっていることはありませんが、テスト前には個人に合わせたプリントが渡されているようです

家庭でのサポート 天気の悪い日には送迎をしています。食事の時間や内容を調整しています

良いところや要望 先生が話しかけやすく相談もしやすい雰囲気でとても良いと思う
遠足なども企画してくれて子供も楽しみにしています

その他気づいたこと、感じたこと 子供が塾に通うようになって自分で時間を管理し、自分で行くようになれました

総合評価 必死に勉強する感じではないですが、そこそこの勉強もしてくれるし圧迫感がなく個人に対応してくれていてとても好感が持てています

野田塾一宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の基本の授業料のほかに夏期講座冬期講習正月特別講習があり家計から楽に出せる額ではありませんでした

講師 講習のかたが学校べつの情報を把握していらして学校べつに細かい指導をしていらっしゃいました。

カリキュラム 生徒専用タブレットは使いやすかったです。生徒に合わせた授業内容か足りなかったように感じました

塾の周りの環境 塾にたいして保護者用の駐車場が離れていて特に雨の日や風の強い日は送迎に苦労しました。自宅から比較的近かったのでその点については良かったです。

塾内の環境 教室は狭くも広くも無かったのですが少し経年劣化が壁などにありました。

入塾理由 本人の友だちが通っていてその友だちに誘われたために入塾しました

定期テスト 講習のかたは学校に応じた対策をしていらして講習内容は良かったと思います

宿題 学校の課題とあわせても子供の負担になるような量ではなかったと思います

良いところや要望 講習のかたがこちらの急な要望にも適切に対応してくださって助かりました

総合評価 講習のかたは熱心に指導してくださってありがたかったですが子供にとっては少しプレッシャーになった時もあったようでした

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾と比較した訳ではないので、どちらとも言えないと回答しました

講師 知人からの口コミどうりに熱心な講師のかたが多いように感じました。

カリキュラム 専用のタブレットがレンタルされ学力に応じたカリキュラムが組まれていたことです。

塾の周りの環境 塾に駐車場がなく保護者が始まる時間と終わる時間にあわせて送迎が必要だったのと大通りに面していたので駐停車するのにも苦労した

塾内の環境 通りに面していたため外部からの音、とくにクルマの騒音が気になった

入塾理由 講師のかたが熱心で塾自体が評判がいいと知人から教えてもらったため

定期テスト 地元の学校出身者が講師にいらしてその経験を踏まえて対策がありました。

宿題 宿題は学校の課題もあり子供にとって負担になる課題量の時がありました

良いところや要望 講師との保護者面談があっときに時間の融通を聞いていただき助かりました

総合評価 生徒にたいして熱心な講師かいらっしゃいましたが最終的に第一希望の学校に入学出来ませんでした

水田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の学習塾に通っていた子の1コマあたりの時間と月謝を聞いたら、子どもの通ってる塾より時間も少なく高額だった。それに塾に通っても成績が上がらず辞めたと聞いたので。
自分の子どもの塾は1コマあたり安い方なのに追加料金なしでテスト前もかなり補講をやってくれたり、入試前もかなり時間を追加して最後の追い込みみやってくれた。子どもも頑張って通ったので受験に自信がついたのでそこは大変よかったと思います。

講師 基本はテキストを自分で進めていくスタイルなんだが、わからないところをわかるまで教えてくれる。追加プリントをたくさん使って繰り返し学習をしてくれる。中学の成績は目に見えて上がりはしなかったが下がらずにずっと成績はキープできていた。基礎的な事はしっかり理解できていたのでそこは良かった。

カリキュラム 基本テキストとプリントを自分のペースで繰り返し学習をしている。先生はわかるまで教えてくれる。子どもにはあっていると思うが、合わなくて辞めた子もいると聞いているのでそこの見極めが難しいかもしれない。

塾の周りの環境 駅前なので人通りもあり夜遅くても安心。駐車場はないが駅のロータリーに待ちスペースがあるから使える。基本は近所の子ども達が通うから自転車や徒歩が多い。子どもも自宅から近いので選んだ。

塾内の環境 教室は小さく余裕がない。たまに塾にくる時間が重なりしばらく待つ事がある。自習室があるのだが使えるのが高校生からで中学生は使えない。

入塾理由 定期テストで自分が思ってる以上に点数が取れず、自ら学習塾に行きたいと希望したので通わせた。定期テストの点数は目に見えて上昇はしなかったが、基礎学力はしっかりついたので学校の学習に躓くことなく志望校に合格し現在も通っている。

定期テスト 定期テスト前は通常のコマにプラスして塾で学習できるようにしてくれました。(追加料金なし)地元塾だから過去問から対策もしてくれました。

宿題 通常は宿題はなかったと思う。定期テスト前に提出物を塾に持っていけばわからないところを教えてくれるので、そこは助かりました。

家庭でのサポート 進路説明会は参加しました。本人に志望した学校に行けるように基礎学力のキープはしてくれました。家ではプレッシャーにならないように気をつけてはいました。

良いところや要望 週1で塾からのメールがきました。英検対策はしてくれますが塾が指定校ではないので、受験するには自分で申込をして指定の会場まで行かなければならずそこが多少面倒かと。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだら他の行ける日に振替をしてくれた。長期休みの講習も同様に振替対応があるので助かった。

総合評価 自分の子どもには向いていたので通えてると思います。ただ、口コミサイトを見ると合う合わないの両方の意見があるので、何を目的にするのかあちこちの塾を調べてその中から子どもに合う塾を選ばなければと思いました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思いました。
カリキュラムが厳しいと思いました。

講師 講師はすごく熱血で、苦手科目の克服に役立ちありがたい思いです。

カリキュラム カリキュラムや教材は豊富で、予習や復習にすごく役立ちました。

塾の周りの環境 自転車で10分足らずで、通えてとても便利でした。碧南駅からもすぐの距離なので、交通の便は良いと思いました。

塾内の環境 自習室があり、予習や復習が静かにやることができ、役立ちました。

入塾理由 高校受験にあたり、偏差値をかなり上げたかったからかよいました。

定期テスト 定期テスト対策には、順位発表があるので、すごく役立ちました。

宿題 宿題は、たくさん出して頂き、予習や復習に役立ちました。あありがたいです。

家庭でのサポート 宿題などをキチンとやれているか、チェックしたりしていました。

良いところや要望 指導がかなり厳しいので、頑張ってついていこうとやっていました。

その他気づいたこと、感じたこと 熱血指導が、とてもありがたい思いでした。

総合評価 熱血指導で、苦手科目をかなり克服できました。

一統ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良心的な料金だと思いますが、特に個別に指導して頂けると言う訳ではなく、家にいるより勉強モードになるのでその為に通っていたような感じでした。個別にはマンツーチケットを購入してまた別途料金が掛かります。

講師 勉強中の様子は見たことは無いですが、塾長先生や、若い講師の方みなさん人柄はとても良かったです。

カリキュラム 定期的にチェックがあり、ポイント制でご褒美も用意してありモチベーションを上げるシステムになっていたり、合宿や特別講習の時に出るお弁当が色々なお店に協力して頂いていて、毎回お弁当も楽しみのひとつになっていました。

塾の周りの環境 家から車で10分以内、本人が自転車でも通える距離です。送迎時の路上駐車対策で、塾が駐車場を借りてくれていました。

塾内の環境 車の中から窓越しに見たり、ブログで学習の様子を写真でしか様子は見たことありませんが、いつ見ても子供たちは全員私語もなく静かに勉強に集中していました。

入塾理由 小学校の同級生が何名かいて、本人が通うことに抵抗がなかった。中学校に入ってから宿題を見てあげるのは難しくなると思い、親も通塾させたいと思っていた。中学校入学前から、数学と英語の準備が出来ると思いすすめられたタイミングも理由のひとつになりました。

定期テスト 塾のテスト週間中は、無料で時間が45分延長されていました。内容についてはわかりません

宿題 塾からの、宿題や課題は無かったと思います。
私が知らないだけかも知らないですが

家庭でのサポート LINEで送られてくる予定表の把握、検定試験、特別講習の申し込み、雨の日の送迎など

良いところや要望 塾との連絡はアプリで出来ました。
アプリとは別に、塾長とLINEで連絡する事も出来ます。

その他気づいたこと、感じたこと 送迎の際に駐車場に止めずに、路上駐車し続ける保護者が一部いたのが残念でした。

総合評価 週3回と言うのがとても良かった。
宿題はほとんど塾済ませていたし、学校以外での学習の習慣が身についたと思います。
ただ実際にはどうかわかりませんが、特に指導と言うものは無かったと本人が言っていたので、その点は少し気になりました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がわからないので高いか安いかわからないが、相場なんだと思っている。

講師 子供がとても先生を気に入っていて高校に進学しても通っているので、勉強だけでなく、息抜き?交流?他の意味でもいいと思います

カリキュラム 個別始動なのでそれぞれに合った指導でやっていると思うのでいいのではないかとおもう

塾の周りの環境 車で送り迎えできないので、自転車で行けるところで、中学校も近かったので行きやすいところで良かった
もっと歩いて行けるところの方が良かったが仕方ない

塾内の環境 塾じゃない時でも自由に勉強何できる体制だったので、それを子供は結構利用していてありがたいシステムだったら

入塾理由 家から近かったのが1番の理由です。
車で送り迎えができないので、自転車で行ける一番近いところが条件ですね

定期テスト テスト前には、テスト用にやってくれていたのでよかった
ちゃんと返上してやってくれていた

宿題 はじめ、宿題ができなくて、それがネックだった何、そのことを先生に相談したら、量を減らしてもらったのでよかった

家庭でのサポート 親と子と懇談会があって、多分年1回だと思うけど、それに参加した。あとは、父親がいれば、車の送り迎えしてもらった

良いところや要望 まずは、先生と合っていたのが良かった。合わなければやめていたと思うし。中学校卒業しても、行きたいと言ったので今も続けている

その他気づいたこと、感じたこと 塾の、設備使用料などの明細何よく分かりにくいのが難点。突然、塾の名前じゃないところから振り込みがあってびっくりした。事前に連絡してほしい

総合評価 子供にはあって居る塾のなのでそれがすべてだと思う。
それに付随して成績も上がればより良い

カニエ教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べるとリーズナブルだか、授業内容も薄い。効果はあまり感じられなかった。

講師 アットホームだが、合う合わないがある。合えばリラックスできて良いとは思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度。小学校には割と近い。自転車で通う地元の子供が多い。狭いが駐車場もあり。教室は狭い。

塾内の環境 教室は一軒家のリビング程度の広さ。割りと狭いが、その分先生の目が届く。

入塾理由 子供には合っていなかったのか、成績に変化無し。だから、辞めました。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、子供には会わなかったなか、効果はあまり感じられなかった。

宿題 課題は多くない。難易度は不明。効果はあまり感じられなかったので、難しくはなかったかも。

良いところや要望 アットホームな雰囲気。大人数では集中しにくい子供にはいいかもしれない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いとは思いますが、子供の性格を把握しその子にあった指導をしてくれる

講師 わからない事をすぐに聞けて、勉強以外の事でも先生とフラットに話せる

カリキュラム 定期テスト対策のカリキュラムが、子供に合っていたので、無理なくテストに備える事が出来た

塾の周りの環境 駅の近くで人通りが多く、隣がコンビニのため、休憩時間に何か買ってリラックスしています。家から近いので、夜遅くなってもあまり心配はないです。

塾内の環境 教室は少し狭いかなと思います、机と机の間隔が手狭な感じがしました

入塾理由 体験入学した時に本人が塾の雰囲気を気に入った事と家から近いこと。

定期テスト 定期テストは集中的で、どちらかと言うと、基礎を固めると言う方法でした

良いところや要望 急な休みでも、きちんと振替授業をしてくれ、高校受験の際は、子供の不安を取り除く努力をしてくれました

総合評価 基礎を固める事と、定期テスト対策には適してる塾だと思います、

名進研文教台校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室が常時開放されていて
講師への相談も気軽にできる点は
風通しがよいと思うが
やや割高感あり

講師 生徒の相談に親身に乗ってくれる点
親御と近い目線て接してくれる点は
好感が持てる

カリキュラム 実際に見ているわけではないので
何とも言えないが
平均以上とは思う

塾の周りの環境 道向かいにドラッグストアがあり
駐車でき便利だが
道沿いの駐車スペースはない
家から比較的近く
周囲は住宅街で図書館もすぐ傍にあり
治安は良い

塾内の環境 教室は決して広くないが
人数的にちょうど良い
雑然とした感じはない

入塾理由 教室の雰囲気か良かった
講師が穏やかな人が多かった
家から比較的近い

定期テスト ドリルの演習と解説
学校の出題傾向に沿った
対策を行ってくれた

宿題 量は多いほう
難易度は普通
指示通りやれば
実力がつくと思う

家庭でのサポート 父兄の集合説明会
教室の個別面談に参加した
苦手科目を教えた

良いところや要望 暑苦しい感じではなく
肩の力を抜いて受講できているのは
ありがたい

総合評価 あれこれ干渉されたり
過度な指導をする塾は
子供がノーサンキューだったので
この塾を選んで良かったと思う

個別指導WAM浅野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ワムが高いというよりどこの塾も高い。
ワムの料金自体は一般的。

講師 まだ通いはじめたばかりなので評価のしようがないが、
話しやすい先生らしい。

カリキュラム なんとも評価のしようがないです。

塾の周りの環境 とにかく家の近所で通いやすいのが一番。中学の通学路沿いにあるので子供も周りについてどこが気をつけるべきか分かっている。

塾内の環境 自習室を自由に使えるしもちろん冷暖房完備でいつも混んでいないので落ち着いて集中できる。

入塾理由 家が近所で通いやすい。
自習室が自由に使える。
無理なく続けられそう。

定期テスト 通いだして間もないので通いだしてからまだ定期テストが行われていない。

宿題 量は、まだはじめたばかりなので多くはない。これから増やしてもらうつもり。難易度もまだ手さぐりの状態。

家庭でのサポート 特にこれといってサポートはしていない。送り迎えもしていない。

良いところや要望 とにかく近所というのが、一番の決め手。長く続けるつもりなので親、子供とも無理せず続けていけそう。

その他気づいたこと、感じたこと まだあれこれわかっていないが、先生の数は少なそうであるとおもう。

総合評価 評価うんぬんの話はできないので。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供の話によると、話のレベルを合わせながら丁寧に教わっているようなので。

カリキュラム 子供に任せているので、親のほうはまったく把握していない。

塾の周りの環境 駅ロータリー前で明るくて人通りも多く、また自宅からも徒歩や自転車で行けるほど近いので助かっている。逆に交通量もそこそこあり危ない側面もある。

塾内の環境 せまいスペースながら個別のパーティションで仕切られており、集中しやすいように感じる。

入塾理由 高校進学が決まり、受験勉強の習慣を続ける重要性を感じたから。

宿題 先生によると本人なりに毎回こなしているようなので特に気にしてはいない。

良いところや要望 子供のモチベーションが上がるような声かけをお願いしたい。

総合評価 1年間の子供の様子を見守っていきたい。

山田学園学習本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分が思っていた料金よりも高かったのでそう思いました。最近の塾の相場がよくわかっていなかったのもあります。

講師 先生が熱心に丁寧に教えてくれているようなのでいいと思います。知り合いから聞いた感じも結構テストに有利となるよう教えてくれるようです。

カリキュラム 教材は、普通だと思うのでどちらとも言えないとしましたと。今後に期待です。

塾の周りの環境 住宅街の中にあり比較的静かなところだと思います。駐車場がないので送り迎え時が少し困ります。街も少し狭いです。

塾内の環境 塾内の環境のことは聞いていないのでよくわかりませんが子供は何も言わないので特に問題はないと思っています。

入塾理由 知り合いに聞いて評判がよく、友達も通っているため決めました。比較的家から近いのも決め手となりました。

定期テスト 定期テストがあったことは聞いていないのでよくわかりません。もしかしたらあったかもしれないです。

宿題 宿題の量は、適度にあり特になんの問題ないと思います。子供も普通にこなしています。

家庭でのサポート 母親が一緒に説明を聞きに行き、塾の送り迎えを車でしています。

良いところや要望 とにかく子供の成績が上がる教育をしてほしいと思っています。希望の高校に入れるようにしてほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと その他で特に気づいたことはないです。とにかく成績を上げるよう教育をお願いしたいです。

総合評価 子供も満足しているようですし、特に問題はないです。今後成績が上がっていくことを期待しています。

リード進学塾高蔵寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思う。
夏期講習や冬季講習も含めそれなりの料金設定です。本人がやる気になっているのが1番リーズナブルです。

講師 率先して自習室に行くなど、勉強に対して積極的になってきた。成績も上がったようで、本人からの手ごたえのフィードバックが1番の情報

カリキュラム これについては、関与していません。
本人のやる気があることが1番のバロメータです。

塾の周りの環境 駅が近いことと、少ないながら駐車場もあり、送り迎えに便利です。また、適度に人通りもあり治安も心配ないことが安心です。

塾内の環境 塾の内部まで見たことがなく、詳細までは分かりませんが、子供から聞く限りは少々狭いような感じがしました。

入塾理由 勉強の仕方がわからず、授業についていけるようにしたいことと、友達と一緒に通えること。

定期テスト 定期テスト対策もしっかりしていたようで、高得点が取れて満足していました。

宿題 頻度はそこそこあるようで、ノルマに追われているようです。しかしながらしっかり終わらせているようです。

家庭でのサポート 具体的なサポートはしていません。塾での大変さや愚痴は聞いています。

良いところや要望 すでに学校の勉強では受験に対応できないようですね。塾の存在があって、学校の授業について行っている印象です。

その他気づいたこと、感じたこと 本人談ですが、やや自由すぎる気がします。
私語や発言など寛大なようですね。

総合評価 子供の成績が上がっているので、良い塾と思えます。また、居残り勉強など、わからないままにしないのは良いことだと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な金額だと思います。納得して通っていました。不満はなかったです。

講師 娘の学力に沿ったとても丁寧な指導をしていただきました。大変満足でした。

カリキュラム 娘の学力に合ったテキストやカリキュラムですので、学力は向上しました。

塾の周りの環境 名鉄鳴海駅の目の前で、近くに交番もあるので安心です。また、駅の1階にはコンビニもあるので非常に便利です。

塾内の環境 駅の目の前ですが、防音対策が施されているのか電車や車などの雑音は気になりません。

入塾理由 大学受験をするにあたり、娘に合った予備校を探していて、本人が気に入ったから。

定期テスト テストに出題されるであろう過去問を解き、わからなかった箇所を集中的に解説していただきました。

宿題 宿題の量や難易度は、娘の学力に沿って出していただけるので、非常に適切でした。

良いところや要望 講師の方が丁寧に指導して下さるので、本人のやる気次第で学力が向上することです。

総合評価 本人にやる気があれば学力は向上するので、娘にとってはとても適している塾でした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 貯金を切り崩して通わせているので、今後に不安もある。
今後必須の講習もあり、それぞれが高額。必須なので月謝に上乗せさせるのが嫌。選択にしてくれないと、通常授業すら通えなくなるので悩んでいる。経済的に余裕がある家庭しか通えないという印象。

講師 授業形式で面白おかしく行ってくれるので、印象に残りやすいとのこと。

カリキュラム 教材が豊富で家庭学習でも使えそうなものが多い。わかりやすい内容とのこと。

塾の周りの環境 通りに面しており、車での送迎もしやすい。ただ駐車場がないため、路上に停車しなければならないのが気になる。

塾内の環境 きれいに掃除、整頓されている。明るく綺麗な環境で、生徒数も多過ぎないため、ゆったりしている。

入塾理由 受験生になるので塾を探していて、家から近いこと、他の習い事との兼ね合いを考えこちらに決めた。また、テスト順位が上位の娘の友達が通っていたこともあり、紹介してもらえたから。

定期テスト まだその時期になっておらず、テスト対策の内容がわからない

宿題 あまり宿題はない。やるかやらないかも自主的に任されているため、やらない子はやらないらしい。

家庭でのサポート 塾の送迎は毎回しています。今度個人面談があるので受験に関する話を先生としてくる予定です。

良いところや要望 月謝が高いのは仕方がないですが、何もかも必須にせずに、選択式にして、経済的に厳しい家庭でも通える環境を作ってほしい。

総合評価 今の所楽しんでいっているので、子供には合っていると思います。先生も良い方達ばかりで、楽しく通えて何よりです。

「愛知県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

8,773件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。