
塾、予備校の口コミ・評判
7,652件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」「中学生」で絞り込みました
個別教室のトライ南柏駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他と比べたわけではないので 適正かどうかは よくわからない
もしかすると安いのかも
ただ本人の学力の向上 具合からして 我が家としては安かったな よかったな と思った
講師 どんな質問にも優しく答えてもらってよかった
我が家の子供 ちょっと臆病なところがあるんだけど、 質問しやすい雰囲気があって臆せず 学習に取り組めた
カリキュラム 本人の程度に合わせた指導をしてもらえた
スランプ 等もあったんだけど その都度やる気を引き出してもらえた
塾の周りの環境 駅の近く なんだけど 繁華街という感じではない
大きなスーパーが何軒もあり 割と落ち着いた雰囲気の場所にある
塾内の環境 人数の割にはちょっと狭いかなという感じ
ただ あくまでもちょっとっていう感じですごく不満ではない
入塾理由 体験学習したときから、一番親切に指導してもらった
ちょっとのんびりしたところがあったんだけど、個人に合わせてもらった指導で学力も着実に伸びてきた
定期テスト 定期テスト対策があった
本人のわからないところ 弱点を中心に指導してもらった
宿題 これについてはあんまり 本人から聞いたこともないんだけど、苦情もないからちょうどいい量だったのでは と考えて
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回やった女の子なのでちょっと不安もあり その他はお弁当を用意したくらいかしら
良いところや要望 子供ばかりか 親の相談にも気軽に応じてもらえて助かってる本人の状況をちゃんと見てもらえている安心感もある
その他気づいたこと、感じたこと 基本 本人に任せているので 特に家庭として思ったことはない カリキュラム等についても本人任せ
総合評価 うちの子にはあった感じ なので 1人目に続き2人目も同じ塾に通わせた
市進学院成田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別講習などの回数も多く、その分の費用が結構高いと感じた。
講師 指導者の良し悪しの開きが大きいのが気になった。あまり親身になって関わってもらってる認識は低かった。
カリキュラム カリキュラムは、実際に受講しているのは本人であるから、親はそこまでは関与していないし、見えにくいところがある。
塾の周りの環境 立地環境は大変便利だと思う。が、車での送迎は駐車場などはない為、不便に感じた。駅中に位置しているため、電車は大変便利だと思う
塾内の環境 建物は古い為、お世辞にもキレイな印象はないが、騒音などは気になるレベルはないかと思う
入塾理由 もともと成績は悪くなかったが、更に向上させたくて通ったが、結果あまり変化は見られなかった
定期テスト 映像授業などで、定期テスト直接対策講座のようなものはあった記憶があるが、単発的で、そこまで深く行ってる感じはなかった
宿題 宿題の量は割と多いい方かもしれないが、学校の宿題等に影響がでるレベルではないかと思う。
家庭でのサポート 特に家庭で関与すること自体はなかったが、送迎は、ほぼ毎回やっていた。
良いところや要望 特別際立って良いところはないが、逆に悪いと感じるところもあまりなかったので。
その他気づいたこと、感じたこと 受験生に対して手厚いといった事はなかった。割と自由な感じを受けた。
総合評価 至って、なんの特徴もない普通の塾だったと感じる。合う合わないは個人差もあるため一概には言えない。
湘南ゼミナール 総合進学コース八千代緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾に比べると安い方なのかもしれないけど、やっぱり高い、
講師 良い講師、イマイチな講師がいるようです、子どもの話しからしか聞かないですが
カリキュラム 公立高校受験向けの教材を使っているようですが、可もなく不可もなかという感じ
塾の周りの環境 駅から近いし、ショッピングモールの隣にあるので明るい
塾内の環境 できたばかりなので設備が綺麗で良いと思う。自習室が狭く、座れないこともある
入塾理由 友達が通っていたということと、家から近いということ
定期テスト 定期テスト対策を無料で二日間やってくれるのはありがたい
宿題 量は多いかもしれないが、受験生なので多く出してもらっても良いと思う
良いところや要望 修学旅行やスキー合宿などの学校行事がある時の授業は振り替え対応か、返金してほしい
その他気づいたこと、感じたこと 休んだら映像授業、何でもかんでも映像授業じゃなくて、お金を支払っているのだから、振り替えなどの対応もしてほしい
総合評価 なかなか融通がきかないと思う。子どもは友達と楽しく通っているようなのでこのまま通うと思う
栄光ゼミナール新浦安駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の月謝はグループ学習を選んでいたので、さほど高いとは思いませんでしたが、休みごとの講習、集中講習が多数あり、一回の金額が高いように感じました。
講師 一年ごとに講師のアンケートを取り、評価をする方式でしたので、ひどい講師は次回から受け持たないというのが良かったですが、転勤も多く、相性のいい講師でもすぐに他教室へよりも、三年間同じ講師からが良かったです。それが残念でした。
カリキュラム 本人が話してくれないので、どのような感じかわかりませんが、毎回、こなせる量の宿題が出ていたので、学習する癖はついたのではないかと思っています。
塾の周りの環境 自宅から歩いていける距離なのも良かったです。駅近ではなく、少し離れたところなので、静かな環境だと思いました。帰りも寄り道するところがないのが親としてありがたかったです。
塾内の環境 ショッピングモールの中にあるので、アナウンスが聞こえるのが気になりました。教室も狭く、もう少し広ければ良かったなと思います。
入塾理由 高校受験を見据え苦手科目が克服できるように探してたところ、たまたま塾長とお話しする機会があり、体験で相性が良かったので、ここに決めました。ガチガチの競争心を煽る塾ではなかったので子供に合っていたと思います。
宿題 量は次の授業までにこなせる量だと思います。復習できるような内容でした。
良いところや要望 個々に合ったスタイルで勉強できるのが良かったです。比較的大きいところなので、他県の人と合同でしたり、有名な先生の講義ができたのが良かったのではないかと思います。
総合評価 子供の自主性に任せてくれるので、親としてはありがたかったです。
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。先生方も真剣に生徒に向き合ってくださってます。ただ、支払う側としては安くはないです。夏期講習が別料金で辛い所です。毎年更新していないテキストであれば、もう少しお安くなると嬉しいです…。
講師 若い先生もいますが、ベテラン先生も熱血過ぎず
とても良い距離感で生徒と接してくれている、と感じます。
いつも変わらない先生がいることで安心して勉強ができていました。稲毛教室は先生も前向きで、信頼できます。宿題が少し多く部活との両立が今はまだ大変です。
カリキュラム 教材は、見やすく使いやすそうでした。ワークなどに所々情報が古い気がする…という箇所があったようですが全体的には良かったと思います。
塾の周りの環境 稲毛駅から徒歩1分ほど。今は改装中ですが駅ビルが開いていると中を通る事が多いです。塾のビル前に出入り口があるので、ほぼ雨に濡れずに塾に入れることや、安全面からも利用させてもらってます。
塾内の環境 ビルは、少し年季の入ったビルです。が中に入れば教室は綺麗で勉強しやすい環境かと思います。自習室も職員のいらっしゃるすぐ近くなので質問もしやすいと思いました。
入塾理由 通信教育での中学受験コースで学習していたのですが、質問をしたいこともあったり、親の話は聞かなくなってきたので、通塾しました。
定期テスト 今回がはじめての定期テストなのでまだ何とも評価できませんが、的確なアドバイスをいただけたようです。塾での学習をしっかりしていれば大丈夫という安心感もあるようです。
宿題 本人のやる気にもよると思いますが、他に興味がたくさんある子供にとっては少し宿題が多くも感じました。が、きちんとこなせている生徒さんは、結果も出ていましたので適正な量だったのかもしれません。
家庭でのサポート 高学年でしたので、あまり口出しせずに先生にお任せしていました。
良いところや要望 塾での子供の様子など、先生からの連絡があり話ができるのが安心です。夏は冷房は効きすぎて、寒い時があるようてす。
とにかく先生方の子供達への接し方が上手そうだなと、子供からの話を聞いていると感じます。
総合評価 中学受験を考えている方にはオススメできます。個々の学力(クラス)に合わせて宿題や学習時間が変わり、頑張れる環境ではあります。先生方の寄り添い方も子供に合っていて楽しく通っていました。中学生も部活との両立を目指して通っていますが、先生からの励ましも嬉しい様です。
個別指導塾 トライプラス大網校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾の料金は安くはないが、一般的な料金と比べても高くもないと感じたました。
講師 勉強嫌いで課題の最中に頭痛がする程の子供が、体験授業後にとても分かりやすく、初めて勉強を楽しく感じたと話した事に家族中が驚いた。
カリキュラム 低レベルでも如何に効率良く点数を取るのか、ハイレベルな講師陣ならではの観点と、個々へ親近感が湧く様な対応が素晴らしいと感じた。
塾の周りの環境 この塾の立地は駅から少し離れていますが、治安は良い方だと思います。子供は電車で通塾するため、雨天時には億劫になってしまう様ですが15分は掛からないと言っていました。
塾内の環境 トイレが室外にあるため、使用中に音を気にしなくて良いとのことでした。
入塾理由 この塾で決めた理由は、いくつか体験授業や見学をしてきたが、他校より優秀な講師が多く充実していたため。
良いところや要望 高学歴な講師が豊富で、授業も分かりやすく進めていただいている様です。何より本人が勉強を楽しく出来ていることに感謝しかありません。長く通いたいと思っています。
総合評価
料金は安くないが決して高すぎるわけでもなく、総合的に見て質の高さが高評価に値すると感じています。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校での勉強に遅れがちだったので塾に通わせたが驚くほど成績が伸びたので払うだけの価値はあったと思います
講師 若い先生が多いですが、熱心な先生ばかりで授業後にも質問は積極的に回答をくれました
カリキュラム レベルに合わせたクラス分けと教科書、問題集のお陰で分からないところを少しずつ潰しながらステップアップ出来ました
塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあるのでアクセスは良いですが、道路が狭いので車での送り迎えには向かないかもしれません。
塾内の環境 教室は整理整頓、清掃が行き届いており、生徒の人数に対してゆったりと座れるスペースが確保されていました
入塾理由 学力向上を目指し塾に通ったがどんどん学力が伸びたので私立受験に切り替えました
宿題 量は少し少な目、難易度も適正でした。自分から他の問題を解いて行き分からないところを質問していくスタイルだと思います
良いところや要望 先生と生徒の距離感がちょうど良く、厳しすぎず、かと言って甘やかさないので適度な緊張感があり良かったと思います
総合評価 おかしな子供がおらず子供にとって勉強に集中しやすい環境でした。
成城学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回、計8時間、定期テスト前は補習もやってくれる割にはお月謝は安いと思ったから
講師 今週に行われる定期テストの結果次第なので、まだ評価を正しくできないと思ったから
カリキュラム まだ定期試験を行っておらず、結果が出てみないことには分からないから。
塾の周りの環境 駐車スペース、駐輪スペースが広い。近くには、コンビニもあるので長時間滞在の際もご飯が買えるので良い。
塾内の環境 通塾してる生徒数のわりに教室が狭そう。空調の調整が甘いのか冬は暑く、夏はさむいということが多い
入塾理由 家庭での学習は効率が悪かったので、外で勉強してもらおうと思った。近所の仲のいい友達がすでに通っていて家からも近かったから。
定期テスト 定期テスト前に週末長時間補習をしてくれた。通塾してない教科もみてくれた。
宿題 ふだんは、あまり宿題は出てる様子はなさそうです。テスト前は出ていたようです
良いところや要望 体調不良等で休んだ際のサポートが手厚く、振替をさせてくれる。
総合評価 定期テストの結果が出てみないと分からないが、事務の方や先生方の対応は親切で、子どもの学習量も増え満足してるから
個別指導なら森塾北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 宿題が少なく、子供目線過ぎ過ぎる
もっと追い込んでも良いのでわないかと思いました
カリキュラム 結果が出ていないので
悪いのでしょう
塾の周りの環境 駅から近いので心配は無いです
家からも近いので心配は無いです
特に心配はなかったのて
良い場所だと思う。
塾内の環境 こどもからそのような事を言われた事は無かったです
入塾理由 学校の友達が、通っていて
他の塾から、移籍した
これと言う理由はない
定期テスト 結果は出ませんでした。
宿題 宿題は少なくて物足りなく感じまた
もっと追い込んでも良いのかなと思います
我が家ではですが。
家庭でのサポート 特にサポートはしていません。
サポートの仕方もわからないので
アドバイス頂ける塾があれば
おもしろそうです
良いところや要望 とくにないです。
先生と直接お話しした事はないですが
優しい先生だったとは聞いています
怖い先生はもういないですよね。
怖い先生も必要なんだけどな。
その他気づいたこと、感じたこと 塾や学校の先生は
色々と大変だと思いますが
自信を持って
子供を叱って欲しいと思っています
今の時代においては
無理なのはわかっているのですが。
総合評価 たいして成績は伸びなかったが
とりあえず進学できたので
3点
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】下総中山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校を知らないので何とも言えませんが、個人的には料金は妥当だと思います。季節講習が入ると、通常授業にプラスしてなかなかの負担になりますが、成果を期待しています。
講師 詰め込みではなく、個々に合った内容で課題を出してくれていると思います。分からないところは丁寧に分かりやすく進めてくれるようで、本人の取り組み方が違ってきたのがわかります。
カリキュラム 本人の希望に沿った形で選定してくれるので、本人のやる気につながっていると思います。
塾の周りの環境 自宅か徒歩で行ける範囲である事と、駅から近く人通りも多いので、安心です。ただ狭い間口なので、駐車には不便です。
塾内の環境 教室は狭いですが、逆に目が行き届くのでいいと思います。今のところ不便は感じていません。
入塾理由 仲良しの友達が通っており、体験入塾しました。本人が分かりやすく、講師の先生方との相性が良かったので決めました。
定期テスト テスト前はテスト対策(テスト範囲)を集中して教えてくれました。進み具合など声がけもあったようです。
宿題 入塾当初は、学力に合わない内容や量を宿題を出されていたようで少し戸惑っていましたが、近頃はそういった事もないようです。
家庭でのサポート 宿題の声がけ、わからない箇所の手伝いが主です。季節講習のプランは本人の希望と先生方とアドバイスとの調整役になります。
良いところや要望 季節講習前には面談があり、プランの相談や授業の取り組み方、様子を直接話していただけるのでとてもいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の振り替えや曜日の変更などスムーズに設定してくれるので助かっています。ただ講師の方が希望通りとはいかないのが残念です。
総合評価 塾長が短期間で異動になるのが気になるところですが、講師の人柄、授業内容、料金、立地等総じていいと思います。
個別指導 スクールIE八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝が一律でないため、年に2回の維持管理費などの月は負担が大きい。
講師 優しい先生を希望したため、メンタル(やる気?)を維持出来ている
カリキュラム テスト期間前だったので、テスト対策を兼ねて勉強を進めてもらえた。
塾の周りの環境 駐輪スペースが広く、大通に面している為明るく、たまり場になりやすい場所が道中にない為、安心して通塾させられる。
塾内の環境 整理整頓されており、周りも気にせず集中して授業に取り組めている感じです
入塾理由 子供の希望が優先で、塾の雰囲気、映像授業が決め手らしいです。
良いところや要望 先生がいっぱいいらっしゃるので、子供と相性のいい先生でお願い出来る。月謝が一律だと、解かりやすい準備しやすいのですが、
総合評価 子供のやる気などで判断しました
臨海セミナー 小中学部海浜幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて 同等程度かと思います テスト前には週末も
テスト対策をして 細やかに指導して頂いています
講師 先生方は皆さんとても親切に指導して頂けている印象です 楽しく学べているようです
カリキュラム 教科書に応じた 授業内容かと思います 教材も学校の教科書に応じている教材かと思います
塾の周りの環境 駅前ですので 夜も比較的明るい場所ですが 飲食店が多いので遅い時間は少し心配です 駅からバスも多くでており雨の日はバスでの通塾も可能です
塾内の環境 ビジネスビルの中に有り 施設の環境は悪くないと思います 先生方もとても親切に指導して頂けているようです。
入塾理由 自宅から近く 夜も比較的明るい道路を利用して通学が出来る事と 雨の日はバスも利用可能なこと
良いところや要望 現時点では 楽しく通塾させて頂いておりますので特に不満点はありません 親切に指導して頂いております
総合評価 先生方は皆さん親切に指導して頂けている様です 又 立地も駅から近い事もあり比較的明るい場所にあります
京葉学院小中学部 五井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:機械・材料系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習キャンペーンと兄弟割引キャンペーンもやっていて、想像していた塾の相場に比べ安く感じました。
講師 子供達が楽しそうに通っていて、先生の事も楽しそうに話していたので良い先生方なんだろうなというのは伝わってきました。また入校当初の成績から受験の時の成績の上がり方がびっくりするくらいだったので、教え方がとても良かったのだと感じました。
カリキュラム やはり子供たちの成績の結果が大きく伸びたのは授業の内容や教材など子どもたちに合っていたのだと思います。
塾の周りの環境 駐車場が無いのがちょっと難点でした。なので、お迎えの時間は
少し早めに行かないと車を停めるところがなくなってしまうという点では少し不便だったかなと思います。
塾内の環境 整理整頓もされていましたし、雑音などもなく、自習室もあったので良い環境だったと思います
入塾理由 志望校を受験するための成績と勉強量が足りず、自己学習ではとても追いつかない状況だったため、塾を探していた時、ちょうど冬季講習のキャンペーンを知り、入校を決めました。
良いところや要望 通わせていた期間は短かったですが、先生方も親身になって子供たちの相談に乗ったり、対応してくださいましたし、自習室も自由に使えたりと環境も良いと思います。
総合評価 やはり入校当初の成績に比べて短期間で成績がすごく上がったのにはとても驚いています。感謝です。
一橋セミナー北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験へ行った他塾と比べたら安い。塾でもペーパーレス化が進んでいるが、こちらはペーパーが主な気がします。
設備費など含めてその辺りでもコストカットを頑張ってくれているのかなと思った。
講師 居残りのシステムがあるのがいいと思う。子供が楽な方に逃げるので、やっていなかったらきちんと最後までさせてくれるのはありがたいです。
ただ土曜日の選択授業では、他学校の生徒が多いらしく、騒がしいけどあまり注意をしないと聞いているので、今後を見て選択授業はとるか判断したいと思っています。
カリキュラム 子に教材など管理をまかせているので内容はよくわかりませんが、学校のワークをベースに小テストなどありつつ進めてくれているのかなと思います。持って帰ってくるプリントが多く、タブレット教材より見える化していて親としてもわかりやすいです。
塾の周りの環境 大通りに面した交通量の多いところなので、終わった子達が話をしたりと溜まると危ないかなと思います。
駐車場が無いので雨の日なども送迎に関して路駐など注意がありました。
塾内の環境 パッと見、古いビルです。耐震性、騒音などは少し心配ですが、逆にどんな環境でも勉強できるようになってほしいので気にしておりません。
入塾理由 他塾の体験も行かせたが、大人数だと本人の性格的にも萎縮してしまい、なかなか質問など発言できる機会が無さそうでした。
一橋さんだと最高6人の少人数制を、学校やレベルなどで細かくクラス編成しているようなので、一人一人に寄り添ってくれるのではないかと思い入塾を決めました。
良いところや要望 支払いがゆうちょのみで作らなくてはいけなかったので、他の銀行からでも振り込めるようにしてもらえたら助かるかなと思いました。
総合評価 まだ入塾してから定期テストを受けておらず、結果がわからないので評価はつけづらかったのですが、
他塾よりも安いこと。
個別指導だと先生と仲良くなって終わり。大手の大人数制度だと競争意識が薄い子だとついていけないかも。という不安を無くしてくれたので。
市進学院前原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前の個別塾、週1、2教科と同じくらいの金額で、5教科週2の受講ができる。
講師 悪かったと思う点は特になし。子供本人は体験に行って、先生の指導も良かったようなので
カリキュラム 内申点も大事だが、本番にいかに点数を伸ばせるかを重視していると説明を受け、内申点はなかなか上がることが難しいので、本番の入試に向けて、今から努力して少しでも自信をつけてほしいと思う。
塾の周りの環境 家から近く通いやすい。自転車で通える。歩いても行きやすいし、歩道もしっかりしているので安心。駅から近いが、大きい駅ではないので、治安もいいと思う。隣にコンビニもある。
塾内の環境 特に気になることはなかった。清潔さも感じ、駅が近いが電車の音も気にならなかった。
入塾理由 内容がよかった。高校受験に向けて、きちんとカリキュラムを受けていれば、志望校合格に近づけると思う。家から近い。近所の友達がいる。
定期テスト 定期テスト対策は、日曜に各教科ごとの予想問題なども対策してくれるそうです。
宿題 宿題の量は多そうだが、その分勉強する時間が増えるので、頑張ってもらいたい。
良いところや要望 自分が子供の頃からある塾なので安心感がある。高校入試本番に力を入れているようなので、カリキュラムに沿って努力を続け、志望校合格に向けて頑張ってほしい。
総合評価 塾は3校目になるので、今までの塾と比較して、内容はいいと思う。あとは、子供本人が勉強を楽しみながら頑張ってもらえたらと思う。
臨海セミナー 大学受験科千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的安く講習のみの受講も可能。講習のみでも期間中は自習室が使用でき本人も意欲的であった
講師 お会いする機会がないので親は講師を知ることはないがたまに電話面談はある。基本は子供に任せている。
カリキュラム 講習のみでもしっかり補習をしてくれるので授業も受けやすくしてくれてます。
塾の周りの環境 千葉駅から徒歩10分ほど
雨だと大変だが学校帰りに通っている。駐車スペースはなく大通りのため路駐もできません。
塾内の環境 行ったことはないので分かりませんが、勉強する環境は整っているとの事です。授業態度の悪い子は教室から出されていたそうです。
入塾理由 集団授業によって本人の勉強意識が高まり講師の教え方が本人に合っていたから
定期テスト 定期テスト対策もテスト前2週間から行なっている。テスト範囲から出やすい問題を抜擢し対策していたようです。
宿題 だいぶ出されていましたが、本人がしっかり計画してこなしていました。
家庭でのサポート 本人が自由に勉強が出来る環境にしていた。親がうるさく言わないよう心がけていたため、本人から勉強しなさいと言われたかったと後になって言われました。
良いところや要望 勉強方針や本人の勉強意欲を講師の電話面談にてお知らせがあります。ただこちらの仕事中にかかだけくる事が多くなかなか電話出来ない事があります。
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験科のため講師との交流はありませんが本人の勉強する環境が整ってあるのは助かります。不満も特にありません。
総合評価 子供にとっては環境、方針、金額面、総合的に良いでしょう。講師が少し厳しいくらいが合っていたように思います。
個別指導なら森塾南柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いかと…それに見合った成績評価までには至っていない。
講師 比較的若い先生が多く、教え方の方があまり厳しくないように感じる。
カリキュラム 教材費はある程度は抑えてあるが、授業料自体は高い感が否めない。
塾の周りの環境 駅近く、人通りは多く、その点は安心だが、飲食店も多く、安全面では心配がある。また、自宅までの通学時間がやや掛かる点。
塾内の環境 個別ブースや集団での勉強スペースなどは十分であり、清潔感もある。
入塾理由 個別対応、成績アップを実現してくれそうなプログラム、費用的に妥当だと思われたためです。
定期テスト 中間、期末テスト対策はしてくれているが、受講していない科目のフォローが少ない。
宿題 量は妥当かと思われるが、難易度は個別対応をもう少し配慮がほしいかと。
家庭でのサポート 可能な限り、送り迎えをし、面談も全て対応して少しでも点数アップに繋がるようにサポートしている。
良いところや要望 自習時間の拡大、先生のサポートかほしい。あと、受験校の情報提供など
総合評価 環境なども大切だが、結果が全て、そのために高い授業を払っている。
臨海セミナー 小中学部北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じました。
通塾だけでなく、プリント代、光熱費、春夏冬期講習もあり、結果として高額でした。
講師 熱意を感じられました。
熱意のない講師は去れ、という趣旨の掲示がされていたほどです。良かったと思います。
カリキュラム 受験専門の塾ですので、目的に沿った内容で良いかと思いますよ。
塾の周りの環境 子供が勉強する、という環境としては、少しうるさいのかな。
駅近なのでやむを得ないが。
車停められると良かった。
塾内の環境 特段気になることはなかった。
故に環境、設備について十分だったのであろう。
入塾理由 友達からの推薦です。
本人も意識して自ら通いたいと申し出て来ました。
定期テスト あまり、定期試験対策は無かったと記憶しております。
受験専門なので違和感なかったですが
宿題 分かりません。
ただ、毎日勉強していたので、それ相応に出ていたと思われます。
家庭でのサポート 声掛け程度です。
何年も前の親の経験は当てならない。
プロのコメントこそ大事なため、ただただ背中を押すのみ。
良いところや要望 受験という目的に対してストイックに展開されます。
最初は戸惑っていましたが、やむなしで良い経験になったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。
全てお任せで、本人が頑張るだけ、です。
それ以上でもそれ以下でもないです。
総合評価 コスパは良くない。高い。
だが、環境を整える意味合いでは、良かった。
個別指導なら森塾蘇我校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習やオプションなど付けるとどんどん月謝が
上がります。入塾前に考えていた金額より高いです。
講師 授業以外の話が気軽にできることは息抜きになって良いとは思いますが、教え方がわかりにくいと言っています。
カリキュラム わからないところを何度も教えてくださったり、自習室を自由に使えて自習室で先生に教えつくださる点は良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で10分くらいです。駅前で交通の便が良いです。駐輪場がないのが不便です。送迎の車も多く交通の妨げになっています。
塾内の環境 教室内がカーペット敷きなので靴を脱がなくては行けない、サンダルでは行けないと言っていました。教室内は他は快適なようです
入塾理由 中学3年になって本人がやっと決めた塾が友達がたくさん通っている森塾でした。今まで他の塾の資料請求をしましたが、友達がいるという理由だけです。
定期テスト 授業ではない日に自習室に行ってわからないところを聞ける。先生から呼ばれてテスト対策について話をしてくださったようです
宿題 多い時もあるようですが、わからない点や間に合わない時は自習室で先生に聞くことができるので間に合っているようです
家庭でのサポート 帰りが22時前後と遅くなる為、送迎はよくしています。先生と面談をして塾での様子を伺うようにしています
良いところや要望 先生から声をかけてくださることが多く、自習室もいつでも使えるので助かっています
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。こどもか少しでも楽しさを感じて通って高校受験に向け頑張ってくれたら嬉しいです
総合評価 子供には合っていると思います。先生から声を掛けてくださって教えてくださるので子供も少しずつ理解してきて楽しさを感じているようです。
創伸塾南柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 駅前の大手の塾よりだいぶ安く済んだ。いろんな物を営業的に購入しろと言ってこないのでだいぶ費用がおさえられた
講師 個別指導でもないのに個別に親身になってくれた。公立の高校に行かせようと思っていたが、もっと上を目指せると子どもが言われ結局公立の高校に落ちて私立の高校に行くことになり学費が高くなった
カリキュラム 子どもあった勉強方法だったみたいで塾に行くのが楽しそうに見えた
塾の周りの環境 家から近くてまわりにも店舗がいろいろあったので帰りが遅くても比較的安心できた。駐車場スペースもあったので雨の日も迎えに行くことができた
塾内の環境 普通の学習塾なので保護者も構える事なく訪問できたしあれぐらいの方が子どもも学びやすいと思う
入塾理由 家から近くかったので通いやすい。費用も平均より安かった。評判も良かった。
定期テスト 得意な科目を伸ばして行くような勉強方法ですごく伸びて行くのがうれしいので不得意な科目もやればできる思うようになり勉強を常にする様になった
宿題 宿題の数は多かったと思うがそれぐらいやらないとダメだと思ったので良かったと思う。難易度は頑張れば解けるぐらいでちょうど良く見えた
家庭でのサポート 雨の日は塾の送り迎えをしていた。ご飯は塾から帰って来るまで待っていた
良いところや要望 全体的評価はとても良かったが先生目線で絶対受かる学校を推してほしかった。
その他気づいたこと、感じたこと どこの塾も偏差値が良い学校に受かった人数を外に見えるように張り出したいのはわかるが、この塾に行かせた目的はそこではなかったので確実に受かる学校を子どもに推してほしかった
総合評価 伸び伸び勉強ができて子どもにはすごく良かったと思います。親からはやっぱり公立落ちて私立高校に行く事になり学費が3倍になったのはキツイ