
塾、予備校の口コミ・評判
11,554件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」「中学生」で絞り込みました
個別教室のトライ茅ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:法律・公務員・販売・交通
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかに通っていた塾は人数多かったからか安かったが、トライは一対一のためか一つの科目も高かった。
講師 担当の先生と合わない時は先生を変えることもでき、自分に合った先生を選んで通うことができた
カリキュラム 生徒に合わせたカリキュラムで難しすぎず、優しすぎずな内容であった
塾の周りの環境 駅からすぐ近くにあったので通いやすかった。人通りも多い場所なので夜遅くても不安はなかった。近くにコンビニもありお腹空いた時は買うことができた
塾内の環境 教室自体は全体的に狭く個別ではあったが板一枚で仕切られている状態だった
入塾理由 いままでは個別ではなく大人数、3:1の塾に行っていたが合わず成績が上がらなかった。一対一のトライに変えてからはわからないことをその場で聞けてその日に理解することがあできるようになり成績も上がった
定期テスト 模試など以前に出題された試験内容とかテスト対策もきちんとされていた
宿題 宿題は個々に合わせて量も出すため出来ないこともなく、手持ち無沙汰になることもなくバランスよくこなせていた
家庭でのサポート とくに特別何をしたということはない。自分も仕事を、しておりよるいない日もあったため
良いところや要望 個別対応でその子に合わせたカリキュラムで先生も選ぶことができ、その日のうちにわからないことは理解することが出来ていたのでよかったと思う
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、個別対応で名前も知られていることからか値段は高かった。まあ少しリーズナブルな値段だと通いやすいかなと
総合評価 個別対応で先生も選べて、その子に合わせたカリキュラムでやってくれるのはよかった。ただ値段が高かった
トーマス【TOMAS】鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりの料金だが、成績もよくなり、講師もわかりやすく教えてくれるようなので一応の満足はしている
講師 若い講師もいるようだが、教え方やアドバイスも子供にあっているようで満足している
カリキュラム 子供のレベルにあったテキストを用意してくれているようなので成績アップにつながっている
塾の周りの環境 鶴見駅前で学校帰りでも駅からすくに行けるので便利で良い、ただし周囲がやや騒々しいが。
塾内の環境 教室はそれなりに大きいようだが、自習室が小さいので使い勝手が悪いと聞いている
入塾理由 学校での成績も良くなり、理解も深まったようで通わせてよかった
定期テスト テスト対策は出る範囲と子供の苦手な範囲を重点的に指導してくれていた
宿題 それなりの難易度で子供に合ったレベルの宿題で力になっているようで良い
家庭でのサポート 送りはしないが塾の終わりに教室の外で出てくるのを待って迎えに行っていた。
良いところや要望 駅から近くで便利なのと子供のレベルにあった指導、テキストなどを用意してくれ良い。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的に面談もしてくれており、子供の将来目標やどういう大学に行きたいなどを相談でき良い
総合評価 料金はそれなりに高いが、駅前で子供も通いやすく、成績も上がっているようなので良い。
早稲田アカデミー溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々は大したことはないが、夏期講習や冬季講習の負担は大きかった。
講師 科目によってだが、厳しい指導があったと思う。それが結果として良かった。
カリキュラム 受験カリキュラムに則った教材と課題に対するチェックがしっかりしていた。
塾の周りの環境 駅から近く人通りも多いため、防犯上、安心ではある。
駐輪場がなく、近くの有料の駐輪場に停めることになる。
塾内の環境 教室は生徒数に対して、妥当。自習室も休みの日でも使用できる。
入塾理由 受験のカリキュラムの評判が良かった。自宅から通いやすかった。
定期テスト 定期テストの回数が多く、テスト範囲を狭くして
取りこぼしがない様にしていた。
宿題 量は多く、難易度も高いが予習をしっかりやっていれば問題ないレベル。
家庭でのサポート 保護者の説明会に参加する。
学校の見学会や文化祭にも同行した。
良いところや要望 保護者会の回数が多く、子供の現状の把握かし易い。
あとは特にない。
総合評価 受験に対するアプローチが、カリキュラムや教材に現れている塾だと思う。
臨海セミナー 小中学部長津田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾と同じ位なので、平均的な価格帯だと思いました
講師 面談や電話連絡があったり、欠席時に次の授業前に補習をして下さったりフォローしてくれる所
カリキュラム 理解不足な所は個別に指導して下さって、ついていけるようなフォロー体制がいいと思った
塾の周りの環境 学校から近く部活などが忙しくても直塾しやすいと思った。また駐輪場もあり自宅からも通塾しやすい。駅前で遅い時間も暗くなる事がないので安心。
塾内の環境 まだ比較的新しいビルなのでとても清潔感がある。下に飲食店など入っているが塾内は静かで影響もなさそう。
入塾理由 テスト対策などのフォロー体制と通塾のしやすさ、塾の規模。講師の方の感じも良かったので。
良いところや要望 まだ通塾し始めたばかりで定期テストなど結果を見れていないですが、講師の方も親身になって指導して下さっている
総合評価 まだ通塾し始めたばかりで実績を見れていないので平均にさせて頂きました
創英ゼミナール淵野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だったと思います。夏期講習などは時間やコースで上がって行くので、負担増です
講師 個別という売りですが、3.4名で一人の先生が教えていたので、結局取り残されました
カリキュラム プリントなども出してくれていましたがやらなくてもチェックがされていなかった時もあり、なあなあになっていきました
塾の周りの環境 道路沿いで出た所がすぐ車が通っているので、少し危ない場所です。駐車場なし、駅から近いわけでもないので、歩きか自転車の子が多いです
塾内の環境 入り口は狭いですが、入った先は広く、自習室があり、ゆったりと勉強できる空間だと思います
入塾理由 近かったから。夏期講習をしてみて、本人がやる気になったからです
定期テスト テスト対策をしっかりしてくれていたか良く覚えていません。点数が取れなかったのは事実です
宿題 さほど多くなく、難しくもなかったです。子どものやる気で量が変わっていたかもしれません
家庭でのサポート 面談やお迎え、宿題をやる様に呼びかける程度はやりました。イベントがあったので、行ける時は参加しました
良いところや要望 クリスマスイベントや理科の実験教室みたいなものがあったとおもいます。 子どものやる気を引き出してくれていました
総合評価 本人のやる気でが重要だと思います。勉強の仕方がわからない子だとやはり取り残されてしまうかもしれません
創英ゼミナール金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金なりだったかと思います。本人のやる気もあるかと思いますが。
講師 良くもなく悪くもなくというのが正直なところだったかなと思います。
カリキュラム 結果的に本人の成績が劇的に上がったということはなかったです。
塾の周りの環境 駅からは近からず遠からずであり、自転車で通うには良かったようです。幹線道路沿いなのであまり安全とは言えませんあ
塾内の環境 他の年代の学生もおり、集中して学習できたかは疑問でした。アットホームな環境だったかとは思います。
入塾理由 慣れていたのでそのまま通い続けました。一概にそれが良かったかは分かりません。
定期テスト そのあたりは良くわかっていません。ただ対策は取ってくださったようです。
宿題 宿題があったかは良く分かりません。自宅で学習している姿は確認できませんでしたあ
家庭でのサポート 高校に進学してからは特にサポートはしておりませんでした。本人に任せておりました。
良いところや要望 学習内容や様子がよくわかっておらず、そのあたりコミュニケーションが取れてなかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、前項で記した様にコミュニケーションが足りなかったと思います。
総合評価 成績が上がらなかったのは本人のやる気の問題であったかと思います。
青木学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節特別期みたいな時はお高く感じる。ただし定常期は学習する人のやる気次第で安くも高くもなる。
講師 子供の話を聞く限りですがそれなりにクセが有る指導の印象。それが合わなければダメ。合えば良い指導となるかと。
塾の周りの環境 JR横浜線、矢部駅が最寄り駅。自転車での通いの人が多いと思われる。自転車は歩道にとめる形のようです。
入塾理由 この塾の自習スタイルの個別指導塾と子供本人の相性があっていたため。
良いところや要望 合う合わないはあると思いますが、合う人にとっては価値ある塾になると思われます。
総合評価 自習スタイルでちゃんと頑張れる人には良い塾かと。頑張れないとおそらく厳しい指導についていけず辞めることになる。
早稲田アカデミー個別進学館横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 経済的には厳しく高いとおもうが、
個人塾だから仕方がないとも思う。
講師 話しの進め方や、入会までの対応が良かった。
カリキュラム 個に寄り添うカリキュラムを組んでくれる。
必要なワークをすぐに準備していただける。
塾の周りの環境 駅から近くたが、繁華街とは別の道なので安心安全。
地下道で近くまで行けるので、暑さ寒さ・雨風から守れる。
塾内の環境 綺麗なビルで、環境は良い。雑音も聞こえなかった。
近くにコンビニがあるので、何か急に必要なものがあった時も安心
入塾理由 個で見ていただく事で、弱点を明確にし克服し、受験までの過程に寄り添う塾だと期待できたから。
定期テスト 対策はないが、こちらから質問すれば答えていただける環境。こどもにやる気があれば伸びると思う。
宿題 沢山出ていたが、ギリギリこなせる範囲
中3なので量こなしてスピードをつけていくには程よい量
良いところや要望 実績に惹かれて興味を持ちました。塾は結局最後は担当の講師にもよると思うので、良い方に出会えたら良いなと思う。
総合評価 まだ入会したばかりで未知数だが、子供は先生のお声がけで、少しやる気がでてきた。
臨海セミナー 小中学部海老名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の費用と比較してみて、安いのと合格率が高いので通わせることに決めた。また家から通い安い場所にあることも決めてになった。
講師 個人毎に面談をしてくれて志望校を把握した授業をしてくれている。
カリキュラム 家庭の事情で休んだ場合でも補習や宿題で勉強が遅れないような配慮があるので、教材も無駄なく使えていると思う。
塾の周りの環境 駅から比較的近く、子供だけでも通学することができる。また自家用車で送迎する場合でも近場で停車でき便利である。
塾内の環境 ビルを借りているためか、あまり広いとはいえない。多少圧迫感がある。机と椅子が小さい。
入塾理由 情報を得るため塾に行ったほうが良いと勧めてくれた。2年の10月から塾に通わせている。
定期テスト 対策はしてくれていたが、範囲や出題が違い残念ながらあまり良い点数が取れていなかった。
宿題 家であまり勉強しないため、もっと量を増やしたほうが良いと思う。もう少し難易度も増やしてほしい。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、また講師との面談を定期的に実施し、希望を伝えている。
良いところや要望 家庭の事情で休む場合、振り替え授業や補習授業の調整がしやすく親切である。
その他気づいたこと、感じたこと まだ成績が足りないので特進に入れず、私立高校の情報があまりもらえない。
総合評価 模試を頻繁に実施しているので、子供の成績や偏差値が良く分かり、高校を選ぶ目安が分かりやすい。
臨海セミナー 個別指導セレクト宮前平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾などと比較した事がないのでよくわかりませんが、他の習い事、部活費、物価高騰などなど…出費が大きい中で、低所得者からすると塾代は高く感じる。
講師 保護者向けの進学説明会に参加した時に、講師の対応に信頼がもてた。
カリキュラム 個別指導なので、本人のペース重視なところ。授業内容が、授業+TSP+映像なので飽きずに受けられる
塾の周りの環境 駅近。もしも、個別が途中で不向きと感じた場合でも、近隣に臨海の集団に変更も可能なので、選択肢がある。自宅から自転車で5分で通える。通り道にコンビニがあり、行き帰りに補食が買える。
塾内の環境 物理的に仕方ない事だと思いますが、TSPの別部屋から授業教室への移動、行き来(動線)が生徒同士がぶつかりやすい!?ようです。
TSPの部屋の机が小さめ。
入塾理由 臨港セレクトの体験をして本人が個別指導の方が分かりやすく通いたい、と要望があったため。
宿題 毎回ではないが、宿題は多いと感じてるようだ。内容や難易度はその時による。宿題がないとだらけてしまうので、適量な範囲だと思う。
家庭でのサポート 精神面、体力面、健康管理、時間管理。部活との両立、始まったばかりで環境や生活の流れなど慣れるまでが大変。
良いところや要望 18時20分から21時までで5分休憩が2回で、教室移動するので、休憩にならないらしい。
総合評価 教材がいまだにもらえていないのは、本人的にも不満を感じている。
個別指導なら森塾溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果が有ればあまり気にしないが、長期休暇の講習が不満
講師 本人の理解が得れるまで根気強く指導してもらえているようなので、子供にとっては良い先生方だと思う。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える範囲で利便性は良いが、駐輪場が有料ばかりなので無料の専用駐輪場が有ると助かる。
塾内の環境 自習スペースもあり時間がある時は早めに行って自習する事もあるので良い環境だと思う
入塾理由 個別指導を謳っているこの塾に決めた
定期テスト まだテスト対策に移っていないようなので、評価は時期尚早だと思う
宿題 私生活に影響が出るほど膨大な量でも無く、しっかりと予習復習が出来ていると思う
良いところや要望 通う曜日の時間帯や曜日変更が3ヶ月に一回と融通が聞かない。また振替も基本ダメなため不満がある
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更をもっと寛容にして欲しい。我が家としては塾変更の材料となる。
総合評価 指導内容はうちの子供にはあっていると思うが、リスケジュール等もっと寛容にして頂きたい
城南コベッツ洋光台駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲の塾にくらべると、高額だと思いました。長期休暇中の講習やテキスト代金も負担が大きいです。
講師 講師の方によって、子どもとの相性の当たり外れがあるのが残念です。
カリキュラム カリキュラムは子どもに合ったものを提案してくださり、納得してお願いしています。
塾の周りの環境 京浜東北線の洋光台駅から、徒歩一分ほどなので便利です。駅前なので店舗や人通りも多く、安心しています。
塾内の環境 教室は込み合う時間帯は手狭に感じました。自習室も使えない事もあるようです。
入塾理由 高校受験に向けて、合格できるような指導をお願いしたくて決めました。
定期テスト 定期テスト前はテストのスケジュールに合わせて、カリキュラムを調整してくださいます。
宿題 量は少なく感じました。難易度は使用しているテキストと同等だと思います。
家庭でのサポート 学期ごとに面談があります。志望校や学習状況のヒアリングがありました。
良いところや要望 スケジュールの融通がきくので、部活動などと両立もしやすいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールがその月に消化できない場合でも、次月に繰り返してくださり良かったと思います。
総合評価 部活動やバイトなどでスケジュールが不定期な子どもにとって、融通がきくので通いやすいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース鶴間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に比べたらやはりグループは安いが、近くの他のグループよりは少し高めなので、3にしました。
講師 塾長のお話が説得力があり、それなりに個人に寄り添ってくれる気がした。
カリキュラム 教材費が非常に高い。が、定期テストの時に定期テスト対策テキストが教科によっては何冊もあり、そういうところで高くなっているのだろうと思った。内容はいいテキストだと思ったが、自主的に活用する形なので、宝の持ち腐れになりそうで心配。
塾の周りの環境 交通量が多いから自転車通塾はちょっと危ないが、人通りがあるので、夜の通塾になるから、少し安心感はある。
塾内の環境 自主学習をさせてもらえるが、個別の勉強スペースが無いのは少し残念。
入塾理由 春期講習から始めたので、凄く大変だったが、本人が引き続きやってみようと思ってくれたから。
定期テスト 定期テスト対策があったみたいだが、過去問をやった位しか知らない。理科社会は定期テスト範囲より先の事をテスト直前でもしていたようだ。
宿題 宿題量は多めで、難易度はクラスのレベルに合っていると思う。中1日だろうが、中4日だろうが、宿題量はそんなに変わらないイメージ。
良いところや要望 アプリで通塾状況が分かるのはいい。
また、成績のデータ化等で常に他の子との自分の順位がわかるのが良くも悪くもプレッシャーになる。
総合評価 良くも悪くも想像通りの塾だったので。
教室規模は思ったよりも小さかったが、生徒数的には妥当なのかもしれない。
臨海セミナー 個別指導セレクト久里浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分かるまで帰さないと言う塾の方針が実際は塾が閉まる時間だからと毎回分からないまま、理解しないまま帰宅していた
講師 先生たちは頑張っていたのかもしれない
カリキュラム 完全に使えていたのかと聞かれたら空白も、かなり多く教材が、しっかり使えていないように感じた
塾の周りの環境 駅からも近くバス停からも近く交通の便は非常に良かった。コンビニやスーパーもあるので小腹が空いても食べたり飲んだりする場所があるし人通りも多いので安心出来た
塾内の環境 空調系は良かったと思う。
入塾理由 本人が、ここなら。と思ったため家からも近いし続くだろうと通うと決めた
定期テスト 授業だろうとテストだろうとわからないところを分かるまで教えてくれる
良いところや要望 合う子には合うと思うけど部活などで遅くなってしまう子たちは分かるまで帰さないとなっていても塾が閉まる時間があり結局理解しないまま帰宅することが多かった
総合評価 わからないところを分かるまで教えてくれる予定だった
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると安いと思ったが、実際に通わせてみると、いろいろ費用がかかる事に気づいた
講師 塾全体として講師のクオリティーを確保するように講師への教育がしっかりしていると思った
カリキュラム きちんとやるとそれなりに成績が上がるので、テキストのクオリティは良いと思った
塾の周りの環境 駅から近く立地的には良い。また周辺の治安も悪くはない。特に親が送迎を気にする必要がないのは良いと思う。
塾内の環境 特に不満はないのだが、教室がやや狭いとは感じている。あとは大丈夫です。
入塾理由 費用が比較的リーズナブルであったことと、有名な塾であったので安心して任せられると思った
定期テスト 学校ごとのテスト対策をするのは良いと思った。しっかり時間をとって補習もする。
宿題 量は結構ある方だと思うので、宿題をこなすだけで、一定の学力はつくと思う。
家庭でのサポート 宿題等でわからないところがあった場合に一緒に考えてあげる。
説明会にも可能な限り参加している。
良いところや要望 きちんと体系立てて学習プログラムを組んでいる事と、学校の定期テスト対策に力を入れている事。
総合評価 他塾と比べると割安なのかなとは思う。超難関校を目指すのであれば、違う塾の方が良いとも思うが。
栄光ゼミナール大口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料ら年間で出されているが、夏期講習や冬季講習はまた別に取られる。
公立志望だと必然的に全教科取らされるが、選択できたら良かった。
講師 英語だけプロではなく、学生だった。
力量があったとしても、正式な社員の方が安心感はある。
カリキュラム 入塾テストの結果次第で入塾できるかどうかが決められるので、びっくりした。
でも、それにより塾にレベルを把握してもらいやすいし、他の生徒との差も大きくはないはずだから、周りのレベルを気にしなくていい。
少人数なので、先生達が生徒の様子を把握しやすいと思った。
塾の周りの環境 徒歩10分くらいなので良かった。
駅から近いので、保護者が仕事帰りにピックアップしやすい。
駐輪場がない。
塾内の環境 線路沿いなので、電車の音は仕方ない。
清潔感があった。
入塾理由 少人数制の集団授業だった。
家から近い。
授業時間がちょうど良かった。
宿題 少し多い。
その子に合わせて量や質を考えてくれているのはいい。
家庭でのサポート 宿題の内容がわからない時は一緒に解いている。
塾では宿題の実施有無の確認が主で、内容の細かい説明まではないらしい。
良いところや要望 集団だけど、少人数なところ。
無理な志望校設定はせず、ほぼ確実に合格するよう指導してくれそうなところ。
総合評価 集団塾としては値段が高い。
ただ、少人数制なので仕方ないとも思う。
先生が必ずしもプロではない。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵中原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のため割り高になるのはしょうがないとは思っています。
講師 若い先生が多いように感じます。そのため授業を受けている子供は、色々相談できたりして楽しいようです。教え方はわかりやすいと聞いていますし、直近のテストで成果がありましたのでその点については評価しています。
保護者への対応が今ひとつなところがあり、4と評価しました。
カリキュラム 高校受験に向けて、おさらいと今の授業の予習復習を上手く組み合わせて、授業をすすめていただいています。
子供本人の体調不良があっても、柔軟に対応してくださり大変感謝せています。
塾の周りの環境 自宅から自転車で10分で通えます。駅前にありますので、とても通いやすく便利です。人通りも多く治安も良い地域ですので、夜も比較的安心です。
塾内の環境 自習室に教材がたくさんあり、空いている先生に質問できる環境が整っています。
授業のスペースと自習室の境がないため、自習室も皆静かに真面目に過ごしている印象がありました。
入塾理由 子供の性格を考えて、自分のペースで学べる環境が良いと思い個別指導の塾を選びました。入塾前の面談で子供の性格や思いを組みとってくださり、本人がやる気になってくれたので通うことを決めました。要望や自宅から通いやすい点も決め手になっています。
定期テスト 定期テスト対策は、しっかり準備していただきました。
応用問題も丁寧に教えていただいたようです。
宿題 通い始めは復習の量が多く苦労していましたが、今は軌道に乗っているようです。部活動の都合や、体調不良で宿題が間に合わない時もありますが、臨機応変に対応していただいているようです
良いところや要望 子供の学力に合わせて授業を進めて下さり、部活動などの事情も考慮してもらえるので、本人が楽しく通えている。
今のところ要望はありません。
総合評価 入塾して3ヶ月のため、学力向上については評価できませんが、苦手な教科でも嫌がらずに取り組んでいる姿を見て、わかりやすく教えてもらえているように感じます。
部活動が忙しくても通いやすく、個々の学力に合わせて進めてもらえるのでありがたいです。
城南コベッツ橋本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 1.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いかなと思います。
マイペースに学習、宿題すくない、講習期間午前中なしなど、習い事等の兼ね合いでスケジュールも取りにくくいこともあった。
講師 長く通いましたが、意味があったかと言えば、なかったかもしれないくらい、成績あがらず。
教えてくださる先生はわかりやすく丁寧にして頂いていますが、担当が変わる事が不安要素に繋がった。経営が変わってからスタッフ(講師)への気遣いを優先して、保護者には気遣いは見られなかった。面談していくうちに、細かくは言えませんが、私には合わない、進路相談するには信頼関係が築けないと判断し、辞める事を決意。
もちろん、良い先生、たくさんいらっしゃいますが、私は納得いかない意見があったので、辞めさせました。
カリキュラム 教材は良かったです。プリントも併用してました。宿題をもう少し出して欲しかった。
アプリ内の学習も組み込まれていたが、一回も使わず。
塾の周りの環境 駅が近いので、バスや電車で通いやすい。
お店がたくさんあり人気があり安心。
ビルの前が公園になってるので、子供には安心。
塾内の環境 先生の自己紹介は良かった。
大学名が入っていて、すごく売りにしてました。
正直教え方が良ければいいです。
入塾理由 塾の名前を昔から知っていたのもあり、安心感があった。また、プログラミングもあったり楽しそうな内容が沢山あった。駅近なので通いやすく安心だったため。
良いところや要望 経営が変わる前は良かったです。
保護者に対してもう少し考えながら対応してほしい。面談で引っかかる言い回し、進路相談どころではないてす。
気持ちって伝わります。すぐにどう見てるのか見極められます。
総合評価 良い時もありました。経営が変わる前は。
今は何もいう事も思いつきません。
合う合わないは、しょうがない、うちは合わなかった!
さくら個別指導塾相武台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金が分からないですが妥当なのかな?と思いますが春季夏季冬季講習は高額になります。
設備費も年々値上げしています。
講師 本人との相性で先生を変更して頂いたりしました。
相性のいい先生と出会えても異動などで長い期間指導して頂けないのは残念に思いました。
カリキュラム 通う学校に沿ったカリキュラムで学習しやすいと感じました。先生によって指導方法が違うのか繰り返しやったりプリントが出されたりしていました。
塾の周りの環境 自宅から近いので徒歩で通わせています。ビルの1階ですが交通量は少ないので危険度も低いし車での送迎もしやすいです。線路が近いですが静かです。
塾内の環境 教室内は広くないので自習室に行ってもスペースがない日もあるようです。時間によっては賑やかな生徒さんもいて集中が難しい日もあります。
入塾理由 高校受験にあたり通いやすさ、指導方法も本人に合っていると思い決めました。先生との相性も良いと感じました。
定期テスト 数日前から教科によっては無料で講習会を行ってくれました。自習室に行ってもプリントを用意して下さるので行ける日は毎日行かせていました。
宿題 量は少なめからスタートで面談時に相談して増やしてもらいました。難易度は普通だと思いますが時々分からない問題は塾で教えてもらっています。
良いところや要望 授業のお休みや日時の変更はほとんどLINEでやり取りします。返信や変更の提案など迅速に対応して頂けるので助かります。
総合評価 一般的な塾だと思います。レベルは高くないので少し上のレベルを目指してるお友達は別の塾に変えた子もいます。面談で子供の事をよく見ていてくれるのが分かるので安心しています。
高校受験ステップ(STEP)鴨居スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全教科で回数、時間を考えるとそこまで高くないと思うが、負担は大きい
講師 授業の様子を聞いたことがないので講師・指導の質はよくわからない
カリキュラム 教材は受験、定期テスト用になっていたようなので適切だったと思います
塾の周りの環境 家から近く、駅前なので塾の周りの環境は悪くないと思うが、歩道は狭い
塾内の環境 駅前なので交通量が多く、騒音はあると思うが、それ以外は問題なさそう
入塾理由 高校受験で探していたが、友達が通っている所がいいと言っていたので決めた
定期テスト 定期テスト対策もやっていて長時間の授業があったようなのでしっかりやっていただいた
家庭でのサポート 長時間の授業が多かったので軽食などは用意していた模様、説明会にも積極的に参加していた
良いところや要望 普段の授業や定期テスト対策、夏期、冬季講習など長時間の授業が多くしっかり対策していた
その他気づいたこと、感じたこと 授業内容などはよくわからないが、親が参加する説明会もあり、よかったと思う
総合評価 塾の費用や集中講習は高いが、時間などを考えると妥当な価格だと納得している