キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,438件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,438件中 2140件を表示(新着順)

「栃木県」「中学生」で絞り込みました

安藤塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教え方とわかりやすさからこの塾の受講料金は、妥当の金額だと思う

講師 とても優しく丁寧教えてくれて、楽しい時間を過ごせた。楽しい時間を過ごしつつ、勉強もすごく捗った

カリキュラム 早過ぎず遅すぎず、生徒に寄り添っていたところ
教材も見やすい
カリキュラムも自分に合っていた

塾の周りの環境 家からも行きやすく、通いやすかった
立地もしっかりしており、治安も良かったと感じた
程よく街灯もあり、一人で歩いた場合でも暗くなく安全だと思う

塾内の環境 整理整頓され、いい意味で静かで過ごしやすかった
雑音もさほどなく、勉強に集中できた。

入塾理由 丁寧な教え方をとても魅力に感じ、成績をもっと上げたいと思ったから

良いところや要望 丁寧な教え方、わかりやすい、自分に合ったとてもいいやり方である

総合評価 成績向上に向けて、手厚いサポートもあり、安心して学力を伸ばせた

能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地方都市の塾なので特にないが、実績から考えれば妥当かと思われる。

講師 個別に色々と相談にのってくれ、面倒見は良かったのではないかと思う。

塾の周りの環境 繁華街に近く一人で歩かせたくなかった。また、自家用車で送迎していたが路駐が必須となり不便だった。

塾内の環境 静な環境で授業を受けられていた。人数も適切と思われ、集中できる環境だったと思われる。

入塾理由 公立高校への合格実績が高かった。サポートが良かった。手頃な料金だった。

W早稲田ゼミ宇都宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 補習は無料だったし、本人にやる気があればたくさん勉強できる。ただ、ひとクラスの人数が多いため、ほっとかれたりさぼっることも可能。

講師 熱い感じの人が多いので、それにのっかれる子はいいが、引っ込み思案の子にはつらいかも。

塾の周りの環境 向かいにスーパーがあるので、明るい。雨の時でも迎えにいきやすい。自転車でいく子が多いので駐輪場は奥に停めてしまうと出ることが難しくなるので大変そう。

塾内の環境 教室は席がびっちりで狭そう。窓がないので圧迫感があるが、授業に集中できるかも。
自習室は空いている教室の時はまだ良いが、入り口付近の机の時は集中しにくい気がする。

入塾理由 近いからと短期講習があったから。値段も周りに比べて安かった。

定期テスト テスト前に定期テスト対策の講座があった。基礎が多いので自分で勉強できない子には良いかも。

宿題 あまり出されていない。やりたい人はどんどんプリントをもらって自主学習することは可能。

家庭でのサポート 天気の悪い日は車で送迎しました。短期講習の時のテストの返却時は親も行き、説明を聞きました。

良いところや要望 先生からこまめに電話があり、またよく褒めてくれるので子どものモチベーションが上がりました。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合は動画を視聴して、授業を見ることができました。感染症が流行っている時だったので役立ちました。

総合評価 それなりに勉強ができる子で、自宅で自分で勉強を進められない子には良いと思います。
テストを時短で解く公式を面白く教えてくれるのは良いのですが、もっとなぜそうなるのかとか、自分で考える力をつけてくれるといいです。短期的にはテストの点数が上がるけど勉強の面白さにはつながらない気がしました。なので受験前になったらまた通わせようと思います。

W早稲田ゼミ栃木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季のゼミや自習時間を除けば割高感はある。しかし、他に選択肢がなく、仕方ない。

講師 個別指導ではないので。一長一短はあるが、多人数でネームバリューもあるので。

カリキュラム 夏季のゼミ、冬期のゼミや自習時間を含めると割高感は薄まるかたち。

塾の周りの環境 駅チカではあるが、クルマの送迎で混雑する時間帯があると思われる。治安は概ね良いのではないか。ただ、混雑する時間帯は路駐が多く危ない。

塾内の環境 教室は狭くないと思うが、階段があり不安な生徒もいるのではないか。

入塾理由 近くにあり徒歩でも通える場所で、なおかつ、料金が高額にならない所。

定期テスト 学校のテスト問題を元に模擬テストを作成しているようだが、結果に繋がっているかどうかは分からない。

宿題 テスト対策の宿題については、効果は不明なところ。無いよりましだとは感じる。

家庭でのサポート 夜間の送迎はクルマを使っている場合が多い。両親とも多忙な時は徒歩。

良いところや要望 大手でネームバリューがあり、生徒数も多く失敗は少ないのではないか。

総合評価 やはり、安心感はあり、他の場所より良いのではないか。共通の話題作にもなる。

那須進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室もありそこで勉強が出きる環境があるし分からないときはすぐに先生が対応してくれる

講師 優しく時には厳しく子供と同じ目線でいつもの考えてくれている
なにか心配があると親身に話を聞いてくれる

カリキュラム その子にあったやり方でじっくり分かるまで丁寧に教えてくれるし先生も熱心

塾の周りの環境 学校から近く学校からそのままいけて授業まで宿題を見てくれたりしてくれて助かりました、授業以外は先生も面白くて子供も行くのが楽しみでした

塾内の環境 しっかりと教室も分かれており授業、休み時間の区別はついていてやりやすい環境です

入塾理由 学校から近く通いやすいし先生も知っていて良い雰囲気で教え方も上手いから

定期テスト 定期テスト対策はよかったです
学校の授業と平行してやっているのでよかったです

宿題 量は適量ですその子にあった宿題の量なので無理のないように出してくれていました

家庭でのサポート 子供の勉強にあわせて送迎をしていました
成績も先生とこまめに話し合いをしました

良いところや要望 とても良い環境なのでこれからも生徒たちと楽しく厳しくやっていってくれるといいと思います

その他気づいたこと、感じたこと とても良い塾なので地域にとって大事な塾でいてください。那須町にとって大切な教室です

総合評価 一人一人に真剣で親身になって話を聞いてくれる塾だと思います

ナビ個別指導学院下野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いらないテキストも買わないといけないので、余計な費用がかかることは残念です。

講師 テストの点数がそれほど変わらないが、対策が提示されない。子どもも改善点がわからない。

カリキュラム テキストは分かりやすく、それほどストレスなく勉強できているようです。

塾の周りの環境 道路の交通は多いが、特に問題はないです。

駐車場が狭いので、時間帯によっては混み合うのが少し困ります。

塾内の環境 至って普通です。
窓にほこりが大量にたまってるのを見たときはびっくりしましたが、他は気になることはありません。

入塾理由 お友達に紹介してもらい、体験授業を受けたところ本人がやりたいと言いました。

定期テスト 具体的には対策はなかったようですが、日々の授業の積み重ねかと思います。

宿題 宿題は先生によるようですが、基本的には出ていませんでした。宿題はあった方が良いと思います。

良いところや要望 先生方がフレンドリーである。学校から近い。駐車場をもっと使いやすくしてほしい。

総合評価 先生方はフレンドリーで親しみやすいようで、通うことに苦痛はないようです。
しかし不要なテキストの購入や、狭い駐車場をどうにかしてもらえたら助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人がより勉強しやすい環境が良かったのだが、我が家の収入に対しては金額が高価だから。

講師 勉強の仕方など受験に向けての色々なことを詳しく説明してくれたから

カリキュラム 本人がわかりやすいようだから。授業の内容等が毎回メールで報告されるのは親も進度を把握できて良かった

塾の周りの環境 広い道路に面しているため、明るくて送迎する際も安心する。広い道路に面してる割には、夜は静かな方だと感じるため

塾内の環境 塾内はとてもキレイでかつ整頓されているので、気持ち良く過ごすことが出来る

入塾理由 本人が体験授業を受け、環境的にも先生的にもここに通いたいと希望したから。

良いところや要望 塾長さんがとても話しやすい雰囲気で、受験に向けて色々なことも親にも教えてくれるので、とても丁寧な印象

総合評価 料金以外はとても良く、この教室にして良かったと思っているため

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 目標が達成出来なかったため。謝られても納得出来ない。しかし塾には責任はない

講師 自習室で自習しているとき講師が管理していて理想的であるため。

カリキュラム 英語教材を塾長自ら作成してくれて大変共感を持てた。大変気に入りました。

塾の周りの環境 駅から近く駐車場も広いので送り迎えがスムーズです。先生の対応も素晴らしいと思います。

塾内の環境 ガラス張りで外から勉強風景が一目瞭然で自習しているかよく解り易い。

入塾理由 入塾あたり塾長と面談して目的意識が共有出来そうであったため。

定期テスト 定期テスト対策を毎回行っていて理想的である。

宿題 量は少ない気がします。優秀な子供には必要ないと考えているように感じます。

家庭でのサポート 塾の送り迎え等々参加しました。インターネット等々での情報収集を行ないました。

良いところや要望 料金が合計では高い気がします。分散して何度も払います。面倒です。

総合評価 宇都宮高校入試に特化してやっていると感じます。良いと感じました。

W早稲田ゼミ栃木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり大手の塾であっていっぱい生徒がいるのですが、少しお値段がお高めで、2教科学ばせるお金などで大変考えて、頑張りました。

講師 先生は子供にすごく優しくて子供も楽しいと言っております。これからも通学させようと思います。

カリキュラム 教材の教科書が少し分かりづらい教科書で違う教科書に変えてほしいと思います。

塾の周りの環境 栃木駅が近く駅で来る子など便利だと思います。

塾内の環境 少し隣の教室の声が聞こえてくると子供が言っておりました。

入塾理由 友達などがたくさん入っていて、冬期講習で体験でやってみたら予想以上に楽しくて、通い始めました。

定期テスト テスト前は塾の模試などをやるなどして対策をしてくださいました。

宿題 宿題の量が少し多いと子供が言っておりました。まぁ親としては文句はないです!

良いところや要望 生徒が多く、いろいろな世代から信頼されているのかなと思います。自分自身もこの塾に子供を入れてよかったなと思いました。

総合評価 先生もすごく優しくていいです。ですが子供は塾をやめたいと言っています。

アイゼミナール宇都宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だとおもいます。自主学習がさかんにおこなえるような環境が整っているのが良いです

講師 年齢の近い講師さんが多くて、子どもの学習以外の相談にものってくれて助かります。

カリキュラム 受験前のカリキュラムも子供にあったものばかりで助かっています。

塾の周りの環境 該当も多く、行きかえりも安全に通わせることができ、非常に安心しました。天気の悪い日も通わせやすかったです。

塾内の環境 もう少し個々のパーソナルスペースが確保されていれば良いと思います。

入塾理由 設備が整っており、こどもが通う環境として適切だと判断したから

定期テスト 定期テスト対策は万全でした。教科書を中心に学習ができました。

宿題 難易度が高く、ちゃんとやらないと終わらないくらいの提出両でした

家庭でのサポート 英語の科目については予習するためにインターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 加湿器完備の為、冬の寒い時期にも快適なのは良いとおもいました

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化しているので定期テスト対策がおろそかになっている点が難点です

総合評価 子どもにとっても満点だとおもいます。ただし自由度が高い為、そこは我慢が必要

栃木セミナー藤岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 任意で塾や予備校に通う以上学校では教えてもらえない事を教えてもらえるので仕方ない

講師 フレンドリーな感じで良い講師だと思いますが、色々な事件があるので少し不安。

カリキュラム 学校とは違う個人個人に丁寧に指導してくれるのが良いところですが、まだ今のところ不満はありません

塾の周りの環境 都会的ではなくのんびりとした環境なので夜は迎えに行かないといけないのが不便で面倒な部分。
夜になるとあまり人がいないのも少し不安な部分です

塾内の環境 特にないですが予備校スタッフの方たちがしっかりともう少し清掃などをしてくれれば。

入塾理由 少しでも基礎学力が上がり今以上に成績が上がる事を期待してとりあえず入校させた感じです。

総合評価 まだ成績が上がっていないのでこれからに期待している感じです。成績をあげる為の予備校

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の為、一回の授業料が高い事と毎月、施設料が発生してしまい高いと感じた

講師 分からない科目や単元を授業内出しっかり身につくまで教えて頂いた

カリキュラム 季節補講は無理の無い程度に授業をしてくれ、無理な勧誘は無かった

塾の周りの環境 狭い住宅街にあり駐車場スペースがかなり狭く、数も少ない。しかし、徒歩圏内にスーパーがありそこの駐車場を利用出来た

塾内の環境 教室は狭かったがきちんと整理整頓されており、狭く感じることは無かった

入塾理由 塾の先生の手厚い指導、そして本人の塾に対する勉強、知識の期待が大きかった為

定期テスト 定期テスト対策はあった。テスト期間になると苦手な単元を受講させていただいた

宿題 宿題の量は科目によっても違ったが数学は割と多く感じた。英語は少なかった

家庭でのサポート 送迎や保護者説明会、懇談会があればに積極的に参加させて頂いた。

良いところや要望 先生方がとても優しく丁寧に接してくれて子供も安心して通塾していた

総合評価 我が子には適した塾であった。先生方が熱心で優しく接してくれた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 その他

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本当は週2で受けたいけど家計の負担が大きいので週1で契約した。

講師 英語がとても苦手で、体験したら学校でおそわらなかったことを教えてくれたとよかったから。

カリキュラム 自習に行ってわからないところは何の教科でも教えてくれるからとても助かる。

塾の周りの環境 駐車場がせまいので車が停まっていると停められなくて困る。

塾内の環境 前に集団塾に通っていたがここは人が少ないので一人一人目がいき届いてとてもよいと思う

入塾理由 友達が毎日自習に通っていて、自分の子供も影響をうけて塾に行って勉強するというやる気を見せてくれたから。

定期テスト まだ始めたばかりなのでなんともいえませんが、過去問をやってくれるのが嬉しい。

良いところや要望 週1と、少ないですが無理矢理強要したりしないのがとてもよかった。

総合評価 今行っていた集団塾にくらべると一人一人よくみてくれて楽しく通えているから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 細かく教えてくれるのでこの値段で文句ないです娘も満足しているみたいです

講師 講師の方が優しく、自分の勉強にも集中できたし分かりやすかったとのことです

カリキュラム 学校で使う教材ではなく塾のものを使えてたので色んな問題に触れることができ、良かったと言ってました

塾の周りの環境 駅から歩ける距離なので不便ではなかったです。周りにもう少しあかりがあると夜も安心かなと思います。娘自身は何も気にしてないようです。

塾内の環境 中も綺麗で安心して使えていたようですトイレがもう少しあるといいって言ってました。

入塾理由 近くにあったのでこの塾を選びました。交通にも不便しなさそうです。

良いところや要望 先生も優しく、集中出来る環境です。やる気のある生徒には同じやる気で対応してくれるので、勉強頑張れるらしいです

総合評価 お値段は少し高めですが、生徒の希望を叶えようと頑張ってくれる所でした。

能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室も使い放題で先生たちにわからない問題の質問もすることができるのでこの値段は妥当だと思いました。

講師 授業がとても面白くて、頭に残りやすいと子どもが話していました。また、質問に行ったらわからない問題を丁寧に解説してくれたと喜んでいました

カリキュラム テキストの左半分に説明が書いてあって右半分が問題のようになっているテキストが問題演習もできて、復習にもなるのでとても使いやすかったと言っていた

塾の周りの環境 備え付けの駐車場はないが、近くの有料駐車場を利用することができ、後日駐車場のレシートを提出すると、その分の料金をいただくことができた。

塾内の環境 よく隣の部屋の授業の音が聞こえてきて少し集中しにくかったと言っていた。

入塾理由 子どもの友達の多くも通っており、安心して通うことができると思ったから。また、進学実績も豊富だったため。

良いところや要望 自習室が朝の早い時間から夜の遅い時間まで使えるのがありがたかった。また、教師の質問に対する回答も満足のいくものだった

総合評価 この塾は教師のレベルが高いので授業の質が高く、学力を伸ばすのに最適だと思った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は、大体どこも一緒。講習などで、加算されるので、考えながらその都度、授業を増やしたりできる。

講師 まだ、通い始めなので、なんとも言えないが、親切、丁寧なところ。子供の目線での会話。子供の見送りもしっかりされている。

カリキュラム 子供の分析をかれてから、対策等、考えてくださるので、とても良い。

塾の周りの環境 大通りなので、治安が良い。道も明るく、人通りもある。
ただ、自転車で通うので、交通量が多い道での事故が不安

塾内の環境 騒音などは、気にならない。駐輪場があると良いかと思う。
室内は整理されていて、明るくきれい。

入塾理由 子供が気に入った。担当先生が付く。
親切、丁寧な説明。勧誘されない。

宿題 通い始めなのでなんとも言えませんが、宿題は多くなく、ちょうど良いかな?もう少し多くても良いかも。

良いところや要望 特にありませんが、駐輪場があると良い。
先生達が何人いるのか、わからないが、礼儀がキチンとされていて、とても好感が持てました。

総合評価 通い始めですが…体験して、あってるところを選ぶのが一番です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い放題で、講師の授業も分かりやすく、教材費含めてこの値段設定なら妥当だと思う。

講師 授業は分かりやすいが複数人を見ているので、分からない所は自分から聞きに行けないといけない分、内向的なお子さんには不向き。

カリキュラム うちの子にはやや進度状況が早めでついていくのが大変だったみたいです。

塾の周りの環境 夕方は混雑しがちな道沿いで、往来が多く、車での送り迎えがしづらい。
大通り沿いなので、人目もあり、治安は悪いとは思わない。

塾内の環境 私語厳禁で、とても静かな環境のため勉強に集中しやすい環境。
ただ、そのため質問もしづらい。

入塾理由 先に通われている親御さんからの口コミ
通い放題であること。

良いところや要望 少し規律は厳しめ。その分自主学習には集中して取り組めます。学生のバイトさんはおらず講師陣が厚い。

総合評価 学校のテストがあるたび成績が落ちていて悩んでいましたが、入塾を機に改善がみられて入ってよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常講習の値段は普通ですが、夏期講習や期末テスト対策講習などが、通常講習の他にあるので、その分費用がかかりました。

講師 分からない所を教えてくれたらしいのは良かったですが、通常の講習では、問題集を解いて、丸つけしてもらうだけで、こちらから聞かないと詳しい説明はされなかったようです。

カリキュラム 個別指導なので、理解度に応じて各教科の時間を融通してもらえたので良かったです。教材は高かったですが、よくまとめられていて使いやすかったようです。

塾の周りの環境 近くにコンビニやドラッグストアがあり、比較的夜でも明るい場所でした。自転車で通っていました。
雨の時は車で通いましたが、駐車場は4台程度で充分でした。

塾内の環境 冷暖房完備で快適だったようですが、コロナ対策のために窓を開けていたため、虫が室内に侵入し、気が散ったようです。

入塾理由 本人が大人しい性格だったので、分からない所を質問しやすい個別指導で教えてもらいたかったから

定期テスト 定期テスト対策は、本人の理解できていない所を中心に教えてくれたようです。

宿題 宿題は毎回出されていました。量はそれほど多くはなかったようです。

家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや、三者面談で進路を考えたり、宿題をやらせたりしました。

良いところや要望 個別指導なので、体調不良などで休んだときに、授業の振替がしやすく、融通がききました。

その他気づいたこと、感じたこと 個別指導といいつつ、1対1のつきっきりではなく、1対3程度で、問題集を解き、分からないときは講師を呼ぶ形で、他の生徒に教えている時は教えてもらえなかったようです。

総合評価 個別指導というのは、子供には合っていたようです。ですが、塾の雰囲気は少し静かだったようで、友達の通っていた塾は和気あいあいとしていて羨ましかったようです。しかし、目的の高校受験合格を達成したので良かったです。

W早稲田ゼミ宇都宮東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないが、通塾時間に見合った成果が現れていると感じ、平均である星3と言う評価にしました。

講師 先生はとても熱心であり、合格に向かって努力をしている姿が見受けられました。そのため星三です。

カリキュラム 分厚めの教材がいくつも配られ、使いきれておらずに受験を終えてしまいましたが良かったと思います。

塾の周りの環境 バスや電車、駅も通っており、行き来には不便があまりないと感じました。近くに様々なお店がありました。また、意外とクルマが少なく、送迎の際スムーズに行けました。

塾内の環境 基本的に静かですが、一部気になる人々がたまに見受けられました。ですが普段はいいと思います。

入塾理由 立地的にワセダが最も近く、周りにワセダの塾生である人も多かったため入塾を決めました。

良いところや要望 もう少し教室の数を増やしてほしいです。かなり狭いという意見をよく聞きます。

総合評価 まぁ合格ができましたので、拘束時間が多いため妥当ではありますがいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前の塾より安いのに前の塾と比べて成績が上がったためこっちのほうが丁寧に教えてくれてるんだなと感じた

講師 一人ひとり丁寧に教えてくれていて、自習の時間も押してくれていだ

カリキュラム 一人ひとり苦手な科目を中心として教えていき成績向上に努めていた。

塾の周りの環境 特に治安が悪いところではなかった。
近くにコンビニがあり帰りの塾の生徒が寄っていてみんな楽しそうにしていた。

塾内の環境 塾内は本がきれいに整頓されており塾長が開始前に掃除をしているため床もきれいにされている
エアコンもあり夏冬ともに快適に過ごせた

入塾理由 前の塾が潰れどこにしようかと探していたら知り合い行っている塾にしようと思い、ここにした

定期テスト その出題範囲の出てきそうな問題をやったり今までの過去問をやって対策した。

良いところや要望 みんな仲良く話していてわからないところを教え合ったりしていてもっと仲良くなれたそうです

総合評価 成績も上がり子供が言うには友達とももっと仲良くなれたそうです。

「栃木県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,438件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。