
塾、予備校の口コミ・評判
1,474件中 281~300件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「栃木県」「中学生」で絞り込みました
進導セミナー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の方々がとても真摯に勉強を教えてくださり、分かりやすい説明がされていてとても良いと聞いている。
講師 一人一人に寄り添う授業をしてくださり、自習学習にも力を入れさせていて、とても集中しやすい環境作りがされていると聞いています。
カリキュラム 進度も生徒一人一人に合わせて、進めていて良いと感じた。教材などは、とても細かく書かれていて良いと思った。授業内容もとても濃いものだと感じた。
塾の周りの環境 近くの治安も悪いものではなく、とても良かったが、交通の便が少なく不便に感じた。それ以外はとても良いと思われた。
塾内の環境 整理整頓がされていて、掃除も行き届いていて良いと感じた。雑音などもせずとても良い環境だと感じました。1つ言うと、振動が凄いというのは如何なものかと思った。
入塾理由 自習学習にも力を入れており、雰囲気が良いと聞いたから入塾を決めました。
良いところや要望 今後の要望は、引き続き良い環境での、勉強することを続けて行って欲しいと感じました。また、改善点は考慮しながら改善していって欲しいと感じました。
総合評価 ほとんど、欠点はなく文句なしの5でも良かったが、今後の塾の成長も見越して、星4にさせていただきました。今後とも子供をお願いする身として、考えました。
ITTO個別指導学院栃木佐野堀米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導にしては、近隣の塾より安いと思います。料金設定はコマ数なので、体調不良で休んだ時は変更が出来るのでありがたいです。
講師 高校受験対策の授業は塾長がやってくれるので、いつもよりは気持ちのモチベーションは高く受けているようです。
カリキュラム 教材は季節講習になると別に購入しました。普段の教材も身になっているのか良く分かりません。とりあえずやっていると言う感じです。
塾の周りの環境 コンビニと同じ店舗に入っていたので、駐車場は広く車が置きやすかったので助かりました。子供も休み時間に飲み物を買いに行ったり出来るので水筒を忘れた時など利用しています。
塾内の環境 自習室が無料で利用出来るのはありがたいです。面談の時に個室ではないので、待っている間に前の人の話が聞こえてしまい気まずかったです。
入塾理由 個別指導を希望していて、体験授業を受けて本人がここが良いと言ったので決めました。
定期テスト 特にテスト対策と言うのは受けていないです。ただテスト前になると学校のワークなどを自分で持ち込んで先生に見て頂いてました。
宿題 宿題を出された事はありません。学校のワークをしっかりやりましょうと言う感じです。
家庭でのサポート 家から近い場所でしたが、帰りが暗くなってしまうのてを塾の送り迎えをしていました。
良いところや要望 個別なので、体調不良で休んだ時は変更が出来るのでありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと そのほかに気づいたこと感じたことなどは、とくにありません。
総合評価 どちらかと言うとゆるい感じで、うちの子供にはちょうど良い塾だと思います。グループ指導で厳しい所は苦手なので。
学問所本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比較してやや高めではあるが、その分先生の質や勉強力の向上に努められる為良い意味で値段に見合っていると思う。
講師 人によって良し悪しがある。全体的には良い先生で出来るまで教えてくれる。時に厳しい一面もあるがゆえに子供が真面目に勉強してくれます。
カリキュラム コロナ禍でのオンライン課題や塾内でのテストを定期的に行ってくれることで子供のモチベーションに繋がっていたと思います。
塾の周りの環境 コンビニやスーパーが多く、買い物ついでに送り迎えができた。また街灯も多いのでどうしても送り迎えできない時があったがそのような場合も安心していられた。
塾内の環境 ごく一般的な環境で騒音もなく無理なく勉強に励めていたと思います。定期的に清掃もしっかりとしてくれるので綺麗な環境で勉強できていたと思います。
入塾理由 自宅からの距離が近く、周りの子供も入っていた為、友達家族からのおすすめや学校の先生とのヒアリング、子ども本人の希望立ってのもの。
良いところや要望 もう少しだけ値段を抑えるといいかもしれないです。生徒の数もめちゃくちゃ多いわけでは無いので子供の交流関係の場としても使いたいなら別の所がいいかもしれません。
総合評価 どんな先生もとても気持ちの良い笑顔が子供のモチベーション、元気がない時などの励みになっていたと思います。栃木県で塾に困っているならココしかないと思います。
個別指導の明光義塾小山中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ということもあって、相場よりも高いかとは思うが色々と話ができる環境は子どもにとって大きいと思う。
講師 具体的な話は子どもから聞いてはないが、自ら進めて行っていたので、良かったのではないかと思う。
カリキュラム テキストも見やすいし、何より聞ける環境が大きいと思いますし、子どもも嫌な素振りがなかった。
塾の周りの環境 駅近であるので、天気が悪くても通うことができ、治安も大して気になるようなところではなかった。ですので、交通に関しては子どもに任せていた。
塾内の環境 騒音なのどは、そこまで気になるようなところではないし、建物もしっかりとしている。
入塾理由 勉強する習慣をつけてあげたいのと、塾に通わせてあげたかったから。
良いところや要望 大手であり、誰もが聞いたことのある名前であるので、選んでおけば間違いはないかなといった印象です。
総合評価 親としては、成績が上がって、子どものやる気を直に見れることが一番嬉しいので、通わせて良かったと思う。
W早稲田ゼミ宇都宮東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い
5教科の授業があって、この値段は安い。
授業料無料や、夏期講習などの料金が分かりやすく
講師 辞めたいと言ったのに中々辞めさせてもらえなかった
質問などしずらかった
カリキュラム 授業を受けてる感じで学校と変わらなかった
もう少し、個別て質問などできるような感じがよかった
塾の周りの環境 交通の便があまり良くない
迎えの渋滞がすごい
治安はそこまで悪くない
駐車場を用意して、講師が整備していてよかった
塾内の環境 館内、綺麗で静かて、とても良いと思う
学年、クラスが分かれているから、授業が受けやすい
入塾理由 友達が通っていて、誘われた。
授業料がやすかったから
割引や、クーポンでプラスで安くなったりしたから
良いところや要望 なるべく個人に個人によくしてくれようとしてるところがみえてよかった
総合評価 求めていた授業と違かった
個別指導がもう少ししてもらえたらよかった
個別指導の明光義塾壬生西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、安くはない。
料金の割に常に講師が居るわけではなく掛け持ちでの指導なので、もう少し手を掛けてほしい
講師 分かりにくい先生はすぐにチェンジさせてほしい。
カリキュラム コマ数を自分で決めるのだが決め方が分かりにくい。もっと具体的に説明してほしい。
塾の周りの環境 大通りに面しており常に人の目につくところにあるので治安的には良いと思う。
塾内の環境 大通りに面しているので多少車の音はあるが集中しているので気にならない。
換気のため窓を開けている時だけ聞こえる程度
良いところや要望 常に自習室が使えるので良い
授業日以外でも自習室にも講師が教えにきてくれるのでありがたい。
完全個別指導 進光ゼミナール宇都宮市鶴田北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 振替が消化できない場合でも、月額料金は変わらない。特に不満があるわけではない。
講師 相性が悪い先生もいるが、塾長に言えば考慮してもらえる。どの先生も一生懸命教えてくれる
カリキュラム 学校のペースよりも少し早めで進めてくれてる。わからない所があれば戻って教えてくれる
塾の周りの環境 家からも近い、送迎の駐車場もあるので、どんな天候の時でも通いやすい。ただ、塾の目の前まで送っていくことができないので、大雨や台風の時は濡れてしまうのが、残念
塾内の環境 真夏にエアコンが壊れてしまい、休講などあったが、先生方一生懸命、エアコンが、直るまで対応してくれた
入塾理由 同じ部活のお友達が通っており、とてもいいと聞いたため。家から近い
定期テスト 定期テスト対策として、特別教えていただいてる感じはないが、本人のやる気を出してくれてる
宿題 プリントをたくさん配布してくれて、何枚やったかとか見えるようにしてくれてるのでとても良い
家庭でのサポート 保護者説明会がオンラインでできるので、とても参加しやすいと思う。
良いところや要望 振替について、とても柔軟に対応してくれる。また、時間変更も対応してくれるので通いやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 今の塾長も前の塾長も、一生懸命向き合ってくれるのでとても助かります。
総合評価 子供のやる気次第ではあると思うのですが、先生方が、一生懸命教えてくれてると思う。成績にはまだ反映していないが、期待していきたい。
スタディー・フィールド宇都宮東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に通ってないので、周りとの差がわからないが、割引とかあり。
講師 熱心な指導力ある人が多く、安心して通わせられる。スマホ禁止がありがたい
カリキュラム 子供が文句を一度も言わずに通っていたことから、それなりに良かったと思われる。
塾の周りの環境 あかずの踏み切りにつかまるとやっかいだが、それさえなければ道は狭くないし、明るさもあり、安心して通えた
塾内の環境 交通量も多すぎず、わりと落ち着いて勉強できる、となりコンビニだから、お腹みたせる
入塾理由 近い、熱心、知り合いからのすすめ。割引あり、などのてん
定期テスト 試験前に定期テスト対策してくれたので、メリハリありがたいとても良かった
宿題 多すぎると自分のやりたい勉強に手が回らなかったりするが、ちょうど良かった
良いところや要望 場所、割引とかあり。先生が熱心。メリハリあり良かった。
総合評価 レベルに合わせてくれて、熱心な指導。割引とかあり。場所良い
個別指導塾 トライプラス宇都宮桜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、料金は仕方ないと思います。
模試代金が別途請求されないので、良心的だと思います。
講師 本人と合う合わないがあるので…なるべく希望の先生をお願いしています。
カリキュラム 学校のテキストを使ってやってくれるので、テスト対策にもなり、とても良いです。
塾の周りの環境 学校から近いので…自主室も学校帰りに利用できるのでとても良いです。
駐車場も隣にあるので、送迎には利用しています。
塾内の環境 教室は、狭いけと人数に対応していると思うので良いと思います。
入塾理由 中学受験のため、個別指導してくれるところを探していたため決めました。
定期テスト 定期テストの時期に合わせてて、対策してくれるのでとても良いです。
宿題 宿題は、その時によって出たり出なかったらですが…個人に寄り添ってくれていると思います。
家庭でのサポート 塾の送迎、塾とのスケジュール調整、宿題の確認など行いました。
良いところや要望 前日までに連絡すれば、振替してもらえて、
何度も
時間変更とかもしてくれるので助かります。
総合評価 個別に対応してくれるので、子供に合わせてくれるので、とても良いです。
個別指導の明光義塾真岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績も上がりましたので高いとは感じませんでしたません。
講師 わからないことは繰り返し教えてくれて質問しやすいように仕向けてくれているみたいでした。
カリキュラム 学校での授業の復習としたカリキュラムでわからないところは徹底的にやる感じでした。
塾の周りの環境 車の通りの少ない閑静な場所にあるため騒音、雑音などが無く集中して学習することができる環境だと思います。
入塾理由 内気な我が子に集合授業よりも個別指導の方がわからないことなどを聞きやすいと思い選びました。
定期テスト 範囲のプリントを印刷してくれてそれをひたすらこなし、苦手なところをなくしてくれました。
宿題 宿題は特にありません。わからないところを探すのが宿題みたいな感じでした。
家庭でのサポート 特に精神的なサポートをしていました。行き詰まったときに息抜きをさせていました。
良いところや要望 内気な子には個別指導はすごくいいとおもいます。
結果もしっかりついて来たので言うことありません。
その他気づいたこと、感じたこと 集合授業の方が競争心があるとおもいます。
それも個人差はあると思います。
総合評価 志望校にに合格できたので結果が全てです。
個人差はありますがすごくおすすめです。
能開センター宇都宮校 高校受験専門館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いように思えるが、夏季、冬季講習は本人の身になったかと思うので、まあ妥当
講師 一応県内の難関校に合格できたので、質はよいといってよいかと思う。
カリキュラム 高校入試対応を主として講義を進めてもらったかと思う。希望校に合格できたのでよかったと思う。
塾の周りの環境 駅からは近いが、家からはやや遠く車で送り迎えのときは駐車するのに混み合うときもあった。一応駐車料金の請求もできますが、駐車場が少ないです。
塾内の環境 直接教室に入ったことはないが聞いた感じではまあまあ広いのと自習室も確保されていた。
入塾理由 高度な講義を行ってくれるというのと、本人の希望から決めました。
定期テスト 入試対策が主だったと思う。定期テストは個人的な対応でたまに分からないところを聞いていたようです。
宿題 量はまあまあだったかと思うが子供は学校の宿題もあって大変でした。
良いところや要望 合格者数実績として多いところ、入るのにテストを行って実力を把握した上でランクを考えてくれるところはよいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍での通塾だったが、衛生面はしっかりしていて、特に感染が発生しなかった。
総合評価 まあレベルは高いと思いますし、そのような生徒しか通わないと思うので、講義中にふざけるような人はいないと言っていました。
栄光ゼミナール宇都宮戸祭校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くはないですが、結果ぎなかなかでなくて焦りました。じっくり勉強できたようです。
講師 先生により、評判が異なります、
友人の意見が参考になりました。
カリキュラム ちょうどよい量で、やりやすいと言っていました。みまもることができました。
塾の周りの環境 場所は良いですが、送迎には不便だと思います。渋滞していました。駐車スペースが確保してあると、安心できます。
塾内の環境 設備は充実していましたが、席の配置がせまいと思いました。ゆったりしていると良いです。
入塾理由 緊張する中、楽しく通うことができて良かったです。特に不満はありません。
定期テスト テスト対策は良かったみたいです。学校の宿題と重なると大変そうでした。
宿題 量は適量、質も問題ないと思いました。結果が早くでたら良かったです。
家庭でのサポート 送迎や情報交換を積極的にしていました。通いやすい環境だと良いです。
良いところや要望 明るい雰囲気で環境は良かったです。メリハリのある指導だと助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒は楽しく勉強できていて良かったです。保護者の交流があると安心できます。
総合評価 楽しく通えることが大切なので、満足しました。結果がはやくでたら良かったです。
ITTO個別指導学院神鳥谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 塾長はとにかくよくしてもらった。
あとは毎度講師がかわるのでよくわからず
塾の周りの環境 家から近く、駐車場はせまいのでなんともですが、、周りは明るいので若干安心。
自転車や歩きでも通えたので
塾内の環境 出来立てだったので綺麗でした。
自分が通っているわけじゃないのでわからない
入塾理由 近くでできたばかりだったから通わせてみた。
当時の塾長にはよくしていただいた
定期テスト あったけど基本的には対策があったと思うが記憶にありません。。
家庭でのサポート 送り迎え
面談など。
よくわかりません。
良いところや要望 近い
綺麗
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が良かった以外きおくなし。
総合評価 前の塾長なら話しやすくて、また通わせたい
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思いますが、的確な指導と受験方法を考えるとこんなものかなと思いました
講師 講師のみなさんはとてもフレンドリーでした。
わかりやすい授業と追い込み時期の子供への励ましがとても良かったです
カリキュラム 栃木県に特化した教材がとてもよかったです。
こどもの自主性を大事にしてくれますが、放ったらかしと取る人もいると思います。
子供のやる気があればとてもいい塾だとおもいます。
塾の周りの環境 駅の近くだったので飲み屋さんも多かったです。
駐車場もないのでご近所の方たちには少しご迷惑だったかなぁと思います
塾内の環境 教室も自習室も問題なかったです。
小学生と一緒でしたが特に問題なかったと思います
入塾理由 高校受験をするにあたり、レベルの高い指導を希望したかったのでここを選びました
定期テスト 徹底したテスト対策でした。
わからない所は個人的にもしっかりと教えてくれます
宿題 難易度は高いほうだと思います。
ついていけない子は苦労していましたが、わからない所は先生が教えてくれます。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会の出席や補助食などの提供などを行いました。
先生とのコミュニケーションもしっかりと取ったつもりです
良いところや要望 希望があればいつでも面談をして相談にのってくれます。
模擬テストや授業の振替もできる限りのことをしてくれました。
総合評価 とてもレベルの高い進学塾です。
お値段もだいぶレベル高いですが、やる気さえあればとても良い塾です。
競争が辛すぎてやめてしまう方もいますが、負けず嫌いな子にはいいと思います
W早稲田ゼミ宇都宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科受講することができるから。また、他の塾と比べて値段が安いと感じた。
講師 入試直前の対策講座で教わった問題が受験本番で出てそのおかげで合格した。
カリキュラム 覚え方などがしっかりと書かれていて、勉強する上でとても役に立った。
塾の周りの環境 近くにバスが通っていて通いやすかったが、交通量が多く、自転車では不偏だった。ただ、信号の時間がある程度あったのでなんとかなった
塾内の環境 内装はとても綺麗で勉強にしっかりと集中できるような環境が用意されていた。
入塾理由 兄もこの塾に通っていた過去があり、高校受験に非常に役立って、志望校に合格することができたから。
良いところや要望 家からちかく、通うのにとても便利である。さらに料金が安く経済的に助かりました。
総合評価 講師の方がとても熱心に指導をしてくださり、また子どものやる気をうまく引き出してくれていた。
能開センター宇都宮校 高校受験専門館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は少し高い気がします。もう少し安めだと助かります。講習などを入れると、かなり金額は高くなります。
講師 先生が熱血で、話も面白く、授業がとても楽しいそうです。子供が楽しく通っています。
カリキュラム 中学校の授業を少し先取りしているので、学校の授業が復習になるそうで良いそうです。
塾の周りの環境 専用の駐車場がないので、近辺の有料の駐車場に止めることになってしまいます。請求すれば同会に払っていただけますが、限度額があります。
塾内の環境 大通りに建物がありますが、特に雑音等はないと思います。
入塾理由 現在も通っています。
先生がとても熱心で授業も楽しいようです。
良いところや要望 先生がとても子供たちをよく見てくれています。面談の時にお話しさせていただくことがあるので、その時によく教えてくださいます。
総合評価 全体的にとても良い宿だと思います。成績も順調に伸びていると思います。
W早稲田ゼミ足利南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金は妥当だと思いますが、夏期講習、冬季講習になると高い負担が大きいと感じました。
講師 指導がとても熱心ですばらしいと思いますが、子供がそれについていけていないかもしれません。
カリキュラム 夏期講習、冬季講習、通常授業の教材が多すぎて無駄になっているような気がする。
塾の周りの環境 駅からも近いし、駐車場も近くに市民プラザがあるので安心して送迎ができます。また、コンビニなども近くにあるので助かります。
塾内の環境 メイン通りから、一本入ったところにあるので騒音などはありません。
入塾理由 高校に進学するにあたり、上の子も早稲田に通っていたことと、先生方がとても熱心に指導してくれたので早稲田に決めました。
定期テスト 時間外でも丁寧に指導してくれているのでとても助かっています。
宿題 その子、その子によって対応してくれているのでとても助かりました。
家庭でのサポート 塾の送迎や、進学説明会にも参加しました。また、本人の行きたい学校の体験会にも参加しました。
良いところや要望 三年生になると、三者面談を実習していただき、具体的に行きたい学校のことも詳しく聞けたのでよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ時のフォローかあるともっとよかったかなとおもいました。
総合評価 行きたい学校には合格させてくれる塾だとおもいます。ただ三年生後半になると色々な講座が増えて出費がいたいなとおもいます。
KATEKYO学院新鹿沼駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いです。また、夏期講習等は、別料金で、倍かかるので利用しずらいです。
講師 ベテランの先生が多いです。紹介してもらった先生が急に退職され、次に紹介された先生は、とても厳しくうちの子にはあいませんでした。
カリキュラム 最初の先生に薦められたワークを購入しましたが、次の先生には、基本ができてないのにやることないと反対されました。現在は、授業でわからないところを教えてもらう感じで、何を勉強しているのか、親にはわかりずらいです。
塾の周りの環境 駅からも近く、バス停もありますし、車で通う際は、駐車場も屋根があるので便利です。
ただ、混んでいる時は、とめられないときや、隣接している床屋の客がとめていたりと空くのを待つようなので不便です。
塾内の環境 塾を開けるとトイレの芳香剤の匂いで誤魔化しています。自習室に入りづらい雰囲気と、事務室へ行って自分から声をかけないと、誰が誰だか局長には把握されていません。
入塾理由 集団塾に通塾していたが、個別のが向いていると思い、かえました。
定期テスト テスト前になると、わからないところは、教えてくれますが、どこが重要かなどは、教えてくれないそうです。
宿題 量は、先生によって違います。うちの子の担当の先生は、親にも適量か確認してくれました。
その次の先生は、とにかく計算問題をたくさんコピーしたものを渡してきて多くて子供も嫌がりました。
家庭でのサポート 点数が上がらないと何度も親子と先生で面談をしました。途中で講習会にでるようにや、下の子も入るように等誘いが多くなり不信感がありました。
良いところや要望 始めのうちは、先生も挨拶にでてくれますが、慣れてくると話せず、テストの日になってしまったり、
テストの結果が悪いと何度も面談をするように電話が来ました。
能開センター宇都宮校 高校受験専門館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は安いかなと思いましたが学年が上がる講習等が増えて追加料金がどんどん増える。
講師 楽しく授業をしてくれました。怖いと思う先生はいなかったようです。
カリキュラム クラスにもよるが先取りで進んでいくので比較的早かったと思います。
塾の周りの環境 駅もバス停も近い。駐輪場もあり管理人さん?が誘導してくれる。コインパーキングが何ヵ所もあり駐車場代を補助してくれる。
塾内の環境 綺麗に整備されている。皆、静かに利用している。たまに守れない人がいるとすぐに注意される。
入塾理由 回りに通っている人が多かった。そして、優秀だった。夏期、冬期講習等を受けていたから。
定期テスト 定期テスト対策はあまりなかったと思います。クラスにもよりますが首都圏受験用のカリキュラムでした。
宿題 ほとんどなかったです。授業でしっかりやるので心配はないです。
良いところや要望 まわりに通っている人が多かったので安心して通えました。学力別のクラスなのでモチベーションが上がります。
総合評価 全体的に良くみていてくれました。ただ上のクラスになると首都圏受験がメインになってくるので、自分の目指すところをしっかり考えるべきです。
智心塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強が出来るようになるというよりは、勉強をやるようになる塾だと思った。
講師 進学実績を残すために高いところを勧めるのではなく、現実的な合格ラインの話をしてくれるところが、大手と違って良かった。
カリキュラム 特別質の良いオリジナルの教材というわけではなく、純粋に教科書を準拠した様々な難易度の入ったテキストだった。
塾の周りの環境 学区内にあるかつ、中学に近いため下校し、そのまま自転車で通える立地であることが良かった。夏休みなどの長時間の講習はマックで食事を済ませることが可能でありがたかった。
塾内の環境 生徒の民度は高いので特段うるさいことはなかった。大きな通りが近いので車が通る音がするが、このくらいで集中が切れるようじゃどうしようもない。
入塾理由 近くで定員も少ないのでしっかり見てくれると思ったから。元々勉強せずとも成績は良かったので、勉強をやらせる環境が欲しかった。
良いところや要望 生徒と先生の距離が近いので休み時間も楽しそうに過ごしていたところ。
総合評価 第一志望の高校に合格させていただいた。