
塾、予備校の口コミ・評判
997件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県相模原市」「中学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾原当麻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾にしては安く、若い先生も多く
固定ではないが、どの先生にもなってもわかりやすく教えてくれるので
講師 わからないところをわかりやすく教えてもらえるところ。
本人の苦手なところの指摘や、よいところの褒め方など具体的に教えてもらえるので学習意欲が高まる。
カリキュラム 本人に合わせた学習のすすめ方や声掛けなどが良かったと思います。
塾の周りの環境 自宅から近いところ
駅から近いところ
長期講習のときはお昼など近くにコンビニやファストフード店などあって便利
塾内の環境 個別で1人1人の空間があり、教室内は静かなので集中して勉強がしやすい。
入塾理由 個別指導で授業内容かわわかりやすい
自宅から近く、駅からも近いので通いやすい
同じ学区の生徒も多いので
良いところや要望 成績を上げる、志望校の合格に向けて頑張って指導するという熱意が感じられました。
その他気づいたこと、感じたこと 費用の面で、やんわりということがあったのでそのへんはしっかりと聞くなり言うなりして決めたほうがよいなと感じました。
総合評価 塾に行くようになって、わからないところがわかるようになり自信がついてきたように思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)相模原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自身が塾に通っていたときと比べても高いと感じました。
講師 今まで躓いていた単元がわかるようになってきたと、娘が嬉しそうに話してくれたとき、先生がよく根気よく教えてくれたのではないかと感じました。
カリキュラム すこしずつ苦手な教科がわかるようになってきたと聞いたとき、理解度に合わせて授業をしてもらえていると感じました。
塾の周りの環境 自宅から10分もかからず行けることと、大通りに面しているのでもしものとき駆けつけやすい環境です。
最寄り駅からも近いです。
塾内の環境 整理整頓されており、防音されているのか、そとからの騒音はありません。勉強に集中しやすい環境かと思います。
入塾理由 個別塾に通いたいという、娘本人の希望があり、また自宅から近く通いやすかったため、入塾を決めました。
良いところや要望 苦手な科目の取り組み方を教えて頂き、また娘に合ったカリキュラムを組んで頂けているところが良いところだと思います。
総合評価 今のところ満足していますが、まだ通い始めたばかりなので、それを加味しての評価点数です。
KOYASU塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくつかの資料請求した個別塾の料金表を比べたら、一番安かった。
講師 体験授業を受けた後に、部活の試合があったが、試合結果を気にしてくれたり、苦手克服と成績をキープすること、高校の授業の予習をしたいという要望に応えてくれるそうで、良いと思った。
カリキュラム 子どもが興味を持てるような面白い授業をしてくれるし、進度は個別なので当然かもしれないが、個々に合わせてくれる。
塾の周りの環境 自宅から自転車で10分で通えるし、雨等で歩きになったとしても通うことができる。明るい通りにあるので安心。
塾内の環境 整理整頓はされていて、掃除ができていないという所はない。しかし少し狭いので、無駄なおしゃべりをする子がいたら気になるかもしれない。
入塾理由 自宅から自転車で通えること。
こちらの要望に柔軟に応えてくれると言ってくれたこと。
良いところや要望 先生が優しく、親身になってくれる。集団と違って、細かい要望にも柔軟に応えてくれる。急に欠席することになっても、授業終了時間までに連絡すれば、振替ができる。振替ができなかったら回数分を金額から引いてくれる。
総合評価 教室が少し狭いのと、まだ数回しか授業を受けていなくて、テストや模試がこれからなので、成果がみえないこと。
創英ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入塾したばかりなので、まだなんとも言えません。ですが、他の個別塾に比べると金額が安いと感じました。
講師 たくさん褒めてくれるので、勉強に苦手意識が強い娘には合っていると思った。自信に繋がってほしいと願っています。
カリキュラム 定期テスト前に対策をしてくれるのが1番の魅力でした。
塾の周りの環境 塾の前は、大きな通りになっていて車の通りが多いのが心配ですが、自転車で行ける距離なので決めました。駅から少し離れているため、近くのお店まで雨の日は送迎できるのが魅力です。
塾内の環境 仕切りがない個別塾なのが少し心配です。同じ席の先生と生徒が、塾の時間内に、勉強とは関係ない映画の話で盛り上がっていたと言っていたのが、気がかりです。やっぱり仕切りがある塾にしたほうがよかったのかな?と感じてしまいます。
入塾理由 友人と一緒に請求した資料を見比べ、体験させて選びました。本人の意見と、金額、距離が決め手となりました。
定期テスト 5教科の定期テスト対策があるといわれたので、入塾しました。まだ入ったばかりなので、対策は受けていません。
宿題 3ページ宿題があると言っていたので、みましたがちょうど良い量だと思いました。
家庭でのサポート 普段仕事が忙しくて、なかなかみてあげれないのですが、宿題をきちんとできるよう見ていきたいと思っています。
良いところや要望 定期テスト前対策があることです。あとは、褒めて伸ばしてくれそうだと感じたことです。
その他気づいたこと、感じたこと 個別なのに、先生の声が小さくて聞き取りにくいと言っていたことも心配です。
総合評価 まだ入塾したばかりでわからないために、真ん中の点数にしました。
個別指導の明光義塾橋本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導(2:1)なので金額は高めだが、大体この位が相場のようです。月謝とは別に諸経費が毎月かかる。
講師 担任制ではないのでどんな人があたるか分からないのでなんとも言えないが体験で教室長が教えてくれた時は分かりやすかったようです。
カリキュラム 塾専用の教材を購入してすすめるようです。アプリを導入しており、その日の様子を毎回報告してくれるとのことです。
塾の周りの環境 駅前なので利便性は良いです。近くにイオンもあるのでちょっとフードコートで食事したりできるのでいいと思います。
塾内の環境 広い空間ではないがすっきりしている。雑音も特に気にならない。
入塾理由 教室長の人柄と教室が静かで集中しやすそうな雰囲気でよかった。何カ所か他の塾を体験した結果、本人が体験授業で教室の雰囲気と授業の進め方が合っていると思ったようでここに決めました。
良いところや要望 当日具合が悪くても振替できないところが残念。前日21時半までに連絡しないと欠席扱い。
他の塾は当日でも大丈夫なところが多かったので、そこがもっと融通がきけばいいのになと思いました。
総合評価 まだ通い始めなのでわかりませんが期待を込めてです。
創英ゼミナール田名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくつかの塾を検討しましたが、平均的な金額だと思います。
料金が安い方が助かるけれど、高い方が質の良い授業を受けられる気がするので、その中間で。
講師 体験は分かりやすかったと聞いています。
人見知りするのですが、とても話しやすかったそうです。
カリキュラム 夏期講習
苦手科目への対応
受験対策コース
定期テスト前の対応
に期待。
塾の周りの環境 駐車場があるのは送迎の際に大変助かります。
自転車でも通える距離なので、1人でも行ける。
コンビニ等が近くにあり便利。
塾内の環境 交通量の多い道路沿いなので、窓を開けていると車の音が気になる。
入塾理由 自宅からの距離
送迎出来ない時は子供1人でも通える
お友達がいる
良いところや要望 学校近くなので、同じ学校の生徒が多い。
学校帰りにそのまま行ける。
駐車場があるので送迎の際便利。
総合評価 面談の際、教室の隅で行うので、成績など筒抜け。
子供たちは勉強に集中してると聞こえないかもしれないが、ちょっと気になる。
ITTO個別指導学院大野台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマ50分なので、80分の他塾に比べ安く抑えられる。年間でかかる管理費も他塾より安く感じました。
講師 対応してくださった塾長さんは大変感じが良かったです。
カリキュラム 月例テストに期待している
塾の周りの環境 自宅からちかく、徒歩で通えるから良い。中学生男子とは言え、1人で夜に帰ってくるのは心配なので。店も少なく街灯くらいしかありませんが、繁華街ではないので治安は大丈夫だと思います。
塾内の環境 幹線道路は近いが、横道なので静かな環境だと思います。塾内もきれいに整頓されています。
入塾理由 家から近いことと見学に行ったときの雰囲気がよかったから。2教科を効率よく受講できそうだったから。
良いところや要望 初回授業は本人にとって充実していたようです。学力がついて高校受験に備えられるように期待します。
総合評価 いくつも見学した中から選んだので、良い選択だったことを期待しているから。
高校受験ステップ(STEP)古淵スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科だけの授業料にしてはその他の塾よりは高いなと思いました。
講師 少人数のクラスでの授業でしたのでほぼ個別クラスのように教えていただけたので。
カリキュラム 生徒個人に合わせて苦手な部分をしっかりと補ってくれるカリキュラムを組んでいただいた。
塾の周りの環境 駅前なので人通りも多く近くに交番もあるため治安に関しては申し分ないです。駐輪場も広くて使いやすいので便利でした。
塾内の環境 少人数のクラスの為騒がしい感じではないので授業が妨害されることはありませんでした。
入塾理由 なるべく有名どころに通わせたいというのと自宅からなるべく近い場所というのが良かった。
定期テスト 定期テスト対策は特に無くひたすら高校受験用に授業をすすめていました。
宿題 大量に宿題を出されるわけでもなく少なすぎるわけでもなく程よい量だと思います。
良いところや要望 地区の夏祭り等にお店を出店していたりしましたので息抜きもできる環境でした。
総合評価 何はともあれ志望校に合格したので終わりよければなんとやらです。
ナビ個別指導学院上溝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全国の塾の平均的な値段だと思うが、個別指導ということで講師がペースに合わせていく分、高いのかと思った
講師 希望の高校ではなかったが、確実に成績を上げることが出来たので良かったと思う
カリキュラム カリキュラム等細かい内容についてはよく分からなかったので、塾任せにしていた
塾の周りの環境 駅や自宅が近いので通わせやすく、街灯も明るくて駐車場も施設内に設備されていて一人でも通いやすい環境でした。
塾内の環境 自習室はなかったが、施設自体(教室内)が静かだったので自習だけにくる生徒も通いやすい環境でした
入塾理由 マイペースで授業が進められるので、確実に成績を上げられると思ったので
定期テスト 対策テスト自体はありました。
その成績に対してどのように指導すべきか考えてくれました
宿題 宿題は出されていたが、分からなければその問題をとばして次の授業で教えてもらえた
家庭でのサポート 特に自宅ではサポートを必要とせず、ただ本人が学習しやすい環境にしてあげることが重要だと思う。
良いところや要望 個別指導なのであくまで個人のペースで授業が進められていました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に細かい内容についてはそこまで教えてもらっていませんが、希望する高校に入れたのは良かったと思う
総合評価 あくまで、生徒が個別指導に向いているかどうか(マイペースかどうか)だと思う
個別指導学院サクシード淵野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に話を聞きにいった個別指導の塾や、資料請求した個別指導の塾よりも費用が安かった。
講師 定期テスト前など色々な提案をしてくれる。その分月の料金は上がるが、本人がやる気になっているのでいい。
カリキュラム 子供に合わせて授業を進めてくれる。分からない所は質問しやすいとのこと。
塾の周りの環境 家から近い。周りにお店も多く、駅からの人通りもあるので、夜でもそう心配はない。駅からもそう遠くない。
塾内の環境 机が縦に並び、周りがあまり気にならない。結構新しく、満員ではないようなので、騒がしくもなく、室内も綺麗。
入塾理由 授業をとる時に、融通がきく。他の個別指導より料金が安めだと思う。
定期テスト 普段受講していない教科も一コマから受講できる。ある程度日程と科目を提案してくれる。
良いところや要望 定期テストの点数が上がる事に期待している
総合評価 初めての塾で、他がわからないため。他の塾に通った事があり、比較できればまた変わる可能性はある。
湘南ゼミナール 総合進学コース相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が高額でした。夏期講習など季節講習もその都度高い
講師 先生達の熱意がすごく、子供に寄り添った指導をしてくれる。授業意外の時間でも対応してくれる
カリキュラム 宿題は、他の塾と比べると、多い方だと思う。小テストなども毎回のようにある。
塾の周りの環境 相模大野駅からそこそこ近いが、駐輪場がなかったため、毎回お金がかかってしまうので、そこがマイナスでした。
お店などがたくさんあるがうるさいと感じることはない。
塾内の環境 雑音などは感じられない。整理整頓されていたら勉強がしやすい環境。自習できる席が、もう少したくさんあるといい。
入塾理由 塾長さんの熱意がすごく、他の先生たちも熱心に指導してくれそうだなと感じ入塾を決めました。
定期テスト 授業日以外に別日程で、学校別に数日定期テスト対策をしてくれた。
良いところや要望 授業料、教材費などは高めだと感じたが、先生達の熱意があり、子供自身がやる気になれる指導をしてくれる。やる気があれば成績アップできら指導をしてくれる塾だと感じた。
総合評価 入塾した時の目標は達成でき、無事公立高校に合格できたので、この塾に通わせて良かったと思う。
臨海セミナー 小中学部淵野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手ということもあって、他にも検討した塾と比べて少し安いようでした。
講師 見学してみて、おもしろくて授業を聞くのが辛くなく、勉強におもしろみを感じるだろうなと思いました。先生も熱意を持ってやっているのが伝わりました。
カリキュラム 常に授業を少し早めの進み具合で進めているとのことで、テスト前は復習に集中できそうです。テキストも学校のものは答えしか載ってないけど塾のものは解説があって断然わかりやすいとのことです。
塾の周りの環境 自宅からは少し離れてますが自転車で通える距離です。駅前なので人通りも多く、明るいので安心です。雨の場合もバスを使えて、始発になるので本数も多く、座ることもできそうです。
塾内の環境 普通の塾なので過度にきれいとは感じませんが整頓されていてます。ドアは開いてる状態で他教室の先生の声が聞こえてきたりはあるそうです。
入塾理由 もともと興味があった塾だったことと、授業を見学した際にとてもわかりやすかったので、ここがいいと決めました。
定期テスト テスト2週間前からテスト対策講座が通常授業の他に土日でしてくれています。
良いところや要望 授業がわかりやすくて家でもますます熱心に勉強するようになってきました。小学生クラスがあることや部活後に通えるようにとの配慮でどうしても夜遅くなるので少し早めに始まるクラスがあればいいなと思います。
総合評価 本人はとても気に入って通っていますがまだ入塾から間がなく結果が出てないためこの評価にしました。期待しています。
臨海セミナー 小中学部相模原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト前対策などは無料で休日に受講できるため、総合的にみて安いと判断しました
講師 子供から聞く話しではわかりやすくしっかり予習になるとの事でした
カリキュラム 進度については予習がしっかりできるくらい。授業内容も教科書に沿っていると思います。
塾の周りの環境 自転車置き場がないため有料の施設に停めなければならない。普段は授業終わりが遅いので車での迎えが多い印象。
塾内の環境 教室内で入塾説明を受けた時は気にならなかった。教室内はスッキリした印象でした
入塾理由 総合的な金額、休んでしまった場合の補習の環境、クラス分けはあるが曜日は学年固定のため他の習い事との調整ができるところ
良いところや要望 休み等で欠席してしまった時の補習ができるところ。テスト前対策では学校ごとにクラス分けをし、曜日を分けて対策をしてくれる
総合評価 まだ入塾したばかりで解りかねる為全体的に平均の評価です。ただ周りの他塾へ行っている方の話を聞くと料金は比較的安いような気がします。
創英ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 国道の裏の道の交差点の角にあります。裏の道といってもバス通りで交通量が多い所なので、通塾する際の自転車等は気をつけて通った方がよいです。
塾内の環境 外観的には少し狭く感じます
入塾理由 友人が通っており、一緒に通塾したかったみたいで、本人が決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。テスト時期になるとテスト範囲内を集中的に行ってくれてたみたいです。
宿題 量はさほど多くなかった気がします。これも本人がちゃんとやっていればの話しですが。
家庭でのサポート 交通量が多かった為、自転車ではいかずに妻が車で送り迎えしていたと思います。
良いところや要望 可もなく不可もなく。ただ思春期の子供なので愚痴は言っていましたが。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、通塾させる時の事故だけは気をつけた方がよいと思います。あと夜は思っている以上に暗い道です。
総合評価 子供が約2年間辞めずに通ったのでそれほど悪い講師やカリキュラムではないと思います。
高校受験ステップ(STEP)渕野辺スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科の選択ができず、セットでの受講のため自信のある教科を外す事ができず高く感じました。
講師 授業時間以外でも親身に対応していただき、結果学力向上につながりました。
カリキュラム 自社で各校各教科の出題傾向をまとめ、その対策を授業して頂きました。
塾の周りの環境 駅から近く自宅から自転車で通えました。雨天時は車で送迎する事が多く周辺に駐停車場所がなくちょっと不便でした。
塾内の環境 コロナ禍だったため授業中は窓を開けていて、環境温度差が席により差があり、授業に集中しにくかった事がありました。
入塾理由 長女が行っていた事で体験入学して悪くない印象だった。兄弟割引もあった事も大きい。
定期テスト 各校各教科に対して傾向をまとめ対策授業をして頂きました。
宿題 授業で終わらなかった分は、すべて宿題として勉強していたようです。
家庭でのサポート 塾の雨天時に車で送り迎えをしていました。傾向と対策会や面談に参加しました。
良いところや要望 休日を返上して対策授業をして頂きました。セットではなく教科を選択できると嬉しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと クルマでの送迎時に近隣商業施設駐車場を使用すると当然の苦情が入ります。ある程度うまくやれないか、とモヤモヤします。優秀な生徒の塾同士の引き抜き合いは関係のない生徒は心惑わせるので期間を決めてやりとりしていただきたい。
総合評価 公立高校に対してベストな塾だと想います。私立高校に対しては若干不安な感じです。
湘南ゼミナール 総合進学コース星が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 淵野辺駅周辺の塾や、個人指導塾に比べると安いと思う。
ただし、春期講習などは高いと感じている
講師 保護者からの相談に丁寧に答えてくださるので、有り難いです。
どのようにしたら内申点が取れるかなどの指導を生徒に
細か具体的に教えてくれるのが良いと思った。
カリキュラム 教材については子供に任せているので、あまり見ていません。今後定期テストを経験したら、カリキュラムの良さが分かるかもしれません。
塾の周りの環境 駅近くではないので、どちらかというと不便なところにあるかもしれないです。送り迎えが少し不安に感じている。
塾内の環境 教室は人数の割には広く感じました。ただ、いつも使える自習室があるかは、ちょっと分からないです。子供に任せています。
入塾理由 集団指導塾の中でも少人数で、アットホームな雰囲気があったのが、決め手。
先生が熱心。
定期テスト まだ定期テストを経験していないので、よく分かりませんが、先生からの説明を聞く限りでは、熱心に指導してくださるそうです。
宿題 宿題は多めのようですが、がんばってこなしています。分からないときは授業開始時間よりも早めに行き、先生に質問したりする時間はあるようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会の出席をしています。その他、不明なことがあれば気軽に問い合わせして聞いています。
良いところや要望 先生が熱心で、どうしたら内申点が取れるかを一緒に考えてくださる雰囲気があるので、有り難いです。
その他気づいたこと、感じたこと また通い始めたばかりなので、あまり、気づいたことはありません。今後、定期テストなどを経験することで気づくこともあるかもしれません。
総合評価 もともと個人塾に通っていましたので、集団塾に慣れるか心配でしたが、子供が楽しく通えているようでしたので、入塾させてよかったな、と感じています。
高校受験ステップ(STEP)相模原スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場感があまり良く分からないが、家計負担は非常に高いのが理由です
講師 比較的若い講師が多い時聞いています。その為、相談しやすい環境がありました。
カリキュラム 教材配布が相当沢山あったと思います。選択して使用しながら勉強していました。
塾の周りの環境 学校に近いが、自宅からは遠いので帰宅時間が遅くなるのは心配でした。ただし、終了後、案内があったは良かったです
塾内の環境 あまり良く分かりませんが、教室は問題はなかったと聞いています。
入塾理由 実績があり評判が良かった。通学圏内にあることも良かった事が理由です
定期テスト テキストを繰り返す事で習熟が高まり、質問しやすい環境でした。
宿題 かなりボリュームは多かったと思いますが、本人の実力は上がったと思います
良いところや要望 特に具体的な要望はありませんが、やはり月謝が安ければ助かります。
総合評価 志望大学に入れたのは、中学校から継続してきた事が一番の理由です。
個別指導 スクールIE下九沢大沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので集団よりは高額だが、費用対効果はあると思います
講師 毎回、丁寧にコメントを下さったり、質問に答えてくれる。あわない講師の場合は変更も可能と説明を受けた。
カリキュラム まだ通塾を始めたばかりだが、本人のペースにあわせて対応してくださっている
塾の周りの環境 大通りに面しているので、夜間も安全に通塾できる。送迎のための駐車場もあり、便利である。自転車置き場もある。
塾内の環境 机は個別で仕切られている、雑音はなく、皆静かに集中している。
入塾理由 体験で丁寧に説明をしてくださり、こちらの要望にも応えてくださった。自宅から通塾しやすい距離だった。
定期テスト まだ実際には授業を受けていないが、受講していない教科でも希望すれば単発で対応して下さる
良いところや要望 個別のため本人にあわせて対応して下さる点が良い。料金がもう少し安くなると良い!
総合評価 希望する対応を迅速に行なってくれる点。
個別指導学院サクシード相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾と同じ位の月額支払で前回は週1だったが、こちらでは週2回通えているため、安く感じる。
講師 まだ面談などがなく、入塾説明の際の印象と子供の意見ですが、わかりやすくて子供に寄り添っている感じがした。
カリキュラム 教材は受講教科に関わらず、5教科分のワークと問題集の購入が必要でした。子供は他の教科もこれで勉強出来ると前向きに取り組んでいます。
塾の周りの環境 駅前なので、遅い時間でも周りが明るく、交通の便は良い。飲食店等もあるが、治安が悪いというイメージはあまりない。
塾内の環境 そこまで広くはないですが、目につくところは整理整頓されており、子供は前の塾より集中して取り組めると言っています。
入塾理由 子供の友人が通っていて興味を持ち、見学や体験に行き、本人が入りたいと言ったため。
良いところや要望 子供がやる気になる雰囲気や集中しやすい環境があり、うちの子にはあっていたようで良かったです。今後の進路について細やかなフォローがあるといいなと思います。
総合評価 現時点では子供が以前の塾と比べて、やる気になって取り組めているので、比較的高めの評価にしました。
創英ゼミナール淵野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だったと思います。夏期講習などは時間やコースで上がって行くので、負担増です
講師 個別という売りですが、3.4名で一人の先生が教えていたので、結局取り残されました
カリキュラム プリントなども出してくれていましたがやらなくてもチェックがされていなかった時もあり、なあなあになっていきました
塾の周りの環境 道路沿いで出た所がすぐ車が通っているので、少し危ない場所です。駐車場なし、駅から近いわけでもないので、歩きか自転車の子が多いです
塾内の環境 入り口は狭いですが、入った先は広く、自習室があり、ゆったりと勉強できる空間だと思います
入塾理由 近かったから。夏期講習をしてみて、本人がやる気になったからです
定期テスト テスト対策をしっかりしてくれていたか良く覚えていません。点数が取れなかったのは事実です
宿題 さほど多くなく、難しくもなかったです。子どものやる気で量が変わっていたかもしれません
家庭でのサポート 面談やお迎え、宿題をやる様に呼びかける程度はやりました。イベントがあったので、行ける時は参加しました
良いところや要望 クリスマスイベントや理科の実験教室みたいなものがあったとおもいます。 子どものやる気を引き出してくれていました
総合評価 本人のやる気でが重要だと思います。勉強の仕方がわからない子だとやはり取り残されてしまうかもしれません