キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

252件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

252件中 120件を表示(新着順)

「大阪府茨木市」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習体験のキャンペーンだったのでとてもお安く受けることができました

講師 おもしろく、入口をあけたら元気いっぱいに挨拶が飛び交うような塾です。

カリキュラム どこの塾よりも季節講習はやすいとよく聞きます。春休みは期間も短かったのでやすかったです

塾の周りの環境 自転車でいけます。自転車置場がすごくこむので先生の力がないとでるのはむずかいしです。先生が誘導してます

塾内の環境 ビルの4階ですが他の塾や病院が入っています。教室は明るくきれいで外の騒音はあまり気になりません

入塾理由 春休みだけの期間限定でいってみただけです。よかったら入塾してもいいかなとそんな気持ちでした

定期テスト 小学生なのでテストはありませんでしたが、任意で受けられる臨海公開テストはありうけました。

宿題 宿題はありましたが難しいイメージはなく、量も少しの時間でできるくらいです。

家庭でのサポート なにもサポートはしてませんが、塾からここが苦手だとか教えてもらうので一緒に問題を見たりはしてました。

良いところや要望 雰囲気が明るく楽しいので勉強が嫌いな子にはいいかもしれませんが、集団塾のためついていけなくなったらきついなと思います

その他気づいたこと、感じたこと 優しいですが必死に点数アップをしよう!!!みたいなのはかんじられないので、本人も行ったらおわり、自宅学習するわけでもないかんじです。

総合評価 個別より集団がいいという人向きかな、楽しい塾です。受験でレベルの高いところを受けるのはきついかな。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 複数の塾のパンフレットを見て比較検討したところ、
平均的な価格設定であった。

講師 初めての学習塾のため、分からないところが多くいろいろ聞くことがあったが、大変親切に答えてくれた。

カリキュラム 体調不良などで休んだ時や、授業内容で分からない時は、webで授業内容を復習出来るところ。

塾の周りの環境 駅の改札から出て、徒歩5分以内であること。人の往来も多く、子どもでも安全に通うことが出来ると思った。

塾内の環境 塾内や教室内はきちんと整理整頓され、清潔感がありとても良かった。

入塾理由 中学受験をするにあたり、学校よりも高度な学習指導をお願いしたかった。

定期テスト 昨年度の定期テストの過去問の問題集を事前にさせることで、傾向と対策を立てさせる。

宿題 宿題の量は適切であるが、学校で出されている問題よりも難易度が高く、少し困惑した。

良いところや要望 高校受験に向けて逆算し目標設定している。合格率も高いようである。

総合評価 まだ通い始めたばかりであるが、とても親切に対応して頂いてます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 入塾してからたのしそうに塾の授業の事を話してくれるので良いと思います

カリキュラム 2か月に一度くらいにテストがあるので必死にカリキュラムをこなしている

塾の周りの環境 塾のまわりは駅前の繁華街なので人も多いしあかるいので遅くても安心できる。ただ歩道の幅のわりに人が多いので自転車はあぶない

塾内の環境 教室ははいったことがないのでわかりませんが設備はいいらしい。

入塾理由 勉強に不安がありすこしでも学力があがり勉強を好きになってもらうのに塾の入学を決めた

定期テスト 定期テストがありそれに向けて勉強しているが内容まではわからない

宿題 塾の宿題はそんなにないらしい。子供がもってこないので塾か学校でやっているのかもしれない

家庭でのサポート 塾の送り迎えは必ず親がする。塾についても知人やネットでいろいろとしらべました

良いところや要望 連絡はこどもを通じてしてるんですが、何か隠しているようで直接連絡できるようになれば良い

その他気づいたこと、感じたこと 休むと授業のおくれがどうなるのかが謎。体調不良でいけない分はどうなるのかが疑問

総合評価 まだ結果もでてないので今のところはなんともいえない。ただ中学受験をする子は皆ここに行っているのでよいとおもいます

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の集団塾を考えると平均的だと思います。夏期講習などになると別途費用が必要になります。

講師 一人一人をよく見てくれていると感じる。自先生もしやすそうなので、自習室をよく使う子は伸びそうです。

カリキュラム 教材は平均的な内容で基礎から少し発展的な問題もやっているようです。上位のクラスは教科書は同じなのかわかりませよ。

塾の周りの環境 駅からの道は周りは明るいので、安全だと思います。周りの塾も同じような時間に帰宅しているので人通りは多いです

塾内の環境 教室は狭いですが、生徒数も少ないのでちょうどいいと思います。周りも静かなので集中できます

入塾理由 先生が親身になっていただけるのと、少人数制なので目が行き届そうだとおもったから

定期テスト 定期テスト前には集中授業があるので、対策はできます。学校別にクラスがその時だけわかれます

宿題 宿題の量は少なめかと思います。クラブとの両立も可能です。自主的に教科書のやり直しなどをする必要はあるかと思います。

家庭でのサポート 塾の説明会があるので出席していました。英検の受験をするために受験の申し込みや送迎をしていました。

良いところや要望 コミュニケーションを密に取っていただけるのは安心です。塾での様子も聞けるうえ、成績が伸び悩んでいるときにどう言う対策をするか相談に乗ってもらえました。

その他気づいたこと、感じたこと 定期試験の前の対策に土曜日に授業があり、1人ではなかなかやらないので、やる気をつけてもらえるのは助かります

総合評価 一人一人を丁寧に見てもらいたい人には適していると思います。親がいくら伝えても勉強する気にならないこも先生から言われるとすんなり受け入れられたりするので、そう言った相談にも乗ってもらえます。

修優舘学園教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生 その他

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝としては妥当だと思うが、長期休暇等での特別講習についてはコマ数によっては高いと感じる金額になる可能性がある。初回に提案されたコマ数が非常に多く、高すぎる金額が提示された。

講師 子どもも楽しんで通塾していることがまず安心できるポイントであると考える。
「塾で何を学んだか」についても回答できるようになっており、良いと感じている。

カリキュラム 子どもの理解に合わせて対応頂くことを説明され、それに納得しているので良し悪しはない(不満はない)。

塾の周りの環境 子供が通っている小学校区内にあり、また、中学校に通う際の通学路の途中にあるため、通いやすいと感じている。

塾内の環境 教室も狭すぎることもなく、広すぎもせず、適当なサイズであると感じる。
自習中の私語も少ないようなのでよいと思う。

入塾理由 家から近く、子供だけで通える距離であったため。
時間の融通が利き、都合が良かったため。
自習する場所があり、自習のサポートもしてくれるとのことで良いと感じたため。

良いところや要望 ・通いやすい立地にあるところ
・授業のコマ以外でも自習ができる環境であり、自習中もサポートしてくれるところは良いと感じている。

総合評価 月謝は妥当だと思うが、自習室の状況や立地、先生の対応など、総合的に考えて評価点数とした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 無駄なカリキュラムはすすめず、目的に合わせておすすめしてくれるので納得して入会した。
許容範囲内だとおもった。

講師 塾長が話しやすくて相談しやすかった。
ここの前に1度他の塾にも相談したが、勝手にカリキュラムを決めてきて話しについていけなくなった。

カリキュラム 一回ずつに単語のテストをしてくれて、家で単語を覚えて授業では文法を中心にすすめてくれて、小学生のこどもでも嫌がらずに行ってくれた。

塾の周りの環境 親が待機するのにちょうどいい大型施設がある。
しかし、大型施設と塾まで距離があるので送り迎えは少し大変ではある。無料で車を停められるので文句は言えないが。

塾内の環境 一席一席ごとにブースが区切られていてとても綺麗。
自習室もいつでも使っていいよと言われて、本人もよかったといっている。直前に単語などを覚えるのに使えるからである。

入塾理由 中学受験における英検の加点に向けて一緒に伴走してくれそうだったので。

良いところや要望 塾長に色々と相談しやすい!
それが一番です。
他の塾の塾長は少し圧力があり話し辛いと感じたが、ここの塾長はとても話しやすい。

総合評価 少し不便な場所にある。
娘を1人で行き来させるには不安という点で減点。
あとは特に問題ない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この値段で苦手克服できれば申し分ない
妥当な値段だと思いました
しいていえば施設費が少々お高いかなと

講師 どの先生も優しいくて丁寧、そして教え方が上手
体験授業ですっかり気に入ったようです

カリキュラム まだ習い始めなのでよく分かりませんが今後苦手克服できるか否かに期待しています

塾の周りの環境 隣が派出所なのも安心できる要素で
周りにスーパーもあって人通りも多い
スーパーに車をとめれるので送り迎えもラク

塾内の環境 塾生同士お喋りが多いので集中が途切れる事がある
体験の時周りのお喋りがうるさくて集中できないと言っていた

入塾理由 家から近い
個別指導を探していた
近くに車を置ける駐車場がある
隣が派出所なので安心していられる

良いところや要望 塾生同士の私語は静かに
苦手な部分を集中的にお願いしたい
先生は教え方も上手で優しくて丁寧なので気に入ってるようです

総合評価 まだ体験の段階なのではっきと言えませんが、体験をやってみた感想はとてもよかった。
今後通い続けて苦手克服できるよう期待しています

類塾プラス茨木阪急教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 国語算数二教科を各70分教えてくれる。コスパが良いと思った。

講師 面談で、本人の今後の学習での課題が浮き彫りになったので良かった。

カリキュラム テキストもオリジナルで良いと感じた。同じ教室の仲間や先生がやる気を引き出してくれた。

塾の周りの環境 駅改札から2分で、雨でも傘が要らないくらいで安心安全に通えて、親子共々本当に助かっている。親は最初だけ付き添って後は1人で電車で通える様になってくれた。

塾内の環境 自習室も透明なドアで区切られており、非常に綺麗だった。すぐに受付があり、先生方に話しかけやすい。

入塾理由 学習以外にも、自然体験や職業体験がある。豊富な本物体験に出会える。

良いところや要望 先生が苦手分野を把握してくれて、そこを重点的に対策してくださる。

総合評価 娘が毎回行くのを楽しみにしてくれているし、通いやすい。授業も難しい内容の時も笑いを交えて分かりやすく教えてもらっている様だ。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 息子の性格から集団塾は向いてないと思ったので個別塾しか比較してないのですが、授業1コマあたりの金額、施設使用料が1番安かったです。昔からある塾のようで設備は新しいものではないですが勉強には差し支えないと思いますし、料金が少しでも安いのは助かります。
あと、振り替え授業ができるプランとそうでないプランが用意されているのも画期的だと思いました。

講師 まだ通い始めなので親目線でははっきりとは分からないですが息子からはわからないところを質問しやすいと聞いています。私自身は入塾の説明がとてもわかりやすかったので好印象を持ちました。

カリキュラム 通常授業に加えて春夏冬季講習の設定の方法が簡潔で分かりやすいです。テスト対策のための集中授業も別で設けられているのも良いなと思いました。

塾の周りの環境 駅に近いため通塾の道が明るいし、人通りも多くて安全です。ただ、自転車を置くスペースが狭く自転車が溢れかえっている場面を見たことがあるので、息子が通うときに自転車をちゃんと停めることができるのかと心配になりました。

塾内の環境 私自身は入塾の説明の際にしか塾内を見ていないのでなんとも言えませんが、息子に聞くと塾内は静かで勉強に集中できているとのことでした。

入塾理由 小6の息子が今の時期から少しでも中学の授業についていけるように準備をしたく塾を探しました。数箇所で説明を受けましたが、個別指導キャンパスではこれから通う予定の中学校の試験の傾向や高校の情報をしっかりと説明してもらえ安心してお任せできそうだと感じたので、その場で即決しました。
あとは、個別指導の中では料金が安かったことと、自宅から距離が近く道中も比較的安全な場所にあることも入塾の決め手になりました。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりですが、集団塾のように置いてけぼりになるような授業の進め方ではなく、本人が理解したことを確認しながら進めていってくださることを期待しています。

総合評価 地域の学校の情報を熟知されている点、料金面、塾への通いやすさで総合的に高評価をつけました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月平均は案外安いと感じた。
定期講習も価格帯が幅広く用意されていて、ありがたかった。

講師 生徒にあわせてやってくれたとおもう。
女性講師の方は高いメタ認知力で、関わってくれたのが子供はうれしかったようで、こちらも安心できた。

カリキュラム 楽しんでできるようなタブレットの問題、またプリントで、すぐ結果がでた。

塾の周りの環境 駅前にあり、子どもが道を迷いにくく、親もよくわかる場所にある。
自転車とめるとこは混むのでこまる。

塾内の環境 良いと思う。車通りが多かった場所にあるが騒音はきにならない。

入塾理由 塾長がしっかりしていた。
講師の年齢層が幅広く、子どもがいろいろな刺激を受けれそうだと感じた。

定期テスト 弱いところをすぐに見抜いてテストまえに集中してその単元をしてくれた。

宿題 ちょうどよかった。宿題も、本人の性格ややるきにあわせて調整してくれて助かった。

良いところや要望 とてもやる気にみちててよかったと思う。
他の人にもおすすめしたい。

その他気づいたこと、感じたこと 女性の塾長がいるというのは安心感があってよかった。
また、ほかの女性の講師の方の丁寧さもとても感じられた。

総合評価 とてもよかったと思う。
すこしネットのシステムがつかいずらかった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今の学年、5教科でこの値段は近隣の大手塾と比べるとやや安いと思います。

講師 たくさんの先生がいるわけではないので、アットホームな感じで先生が生徒1人1人を把握してくれているように思います。定期テスト前の声かけも子供のやる気につながっているようです。

カリキュラム 塾の本社が関東なのでそちら中心かなと感じる時はありますが、そこは教室の先生がフォローしてくれています。
英検のテキストがわかる人向けでやや読みにくく、基礎知識が足りないうちの子供には難しいようでした。

塾の周りの環境 駅前から少し離れていますが、授業が終わる時間の頃でもほどほど車が通る道路に面していて不安は感じていません。交通量が多すぎないので良いと思います。

塾内の環境 整理整頓されているし自習室も集中出来るようですが、生徒数を考えるとやや手狭。自転車置き場が足りていない。

入塾理由 知人の紹介で無料授業を受けた子供が通いたいと希望したのと、見学時の塾の雰囲気が良かった為。

定期テスト いくつかの中学に通う子達が集まっている為、学校毎に対策期間を設けています。テスト2週間前からは自習室利用の声かけもしてくれているようです。

良いところや要望 良くも悪くも駅前や周辺にある関西大手の塾に比べると教室は小さく先生も少ないです。
子供はアットホームな感じを気に入って入塾したのでそこに不満はありませんが、生徒数が増えて来ているようなので、もう少し先生の数を増やして仕事を分担された方がいいのではと心配になる時があります。

総合評価 立地的にも通わせやすいし、アットホームな感じなので子供が気に入っています。授業の席は基本的には成績順ですが他の事も考慮されているようで、その点も子供のプレッシャーにならず通いやすいようです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な料金で特に不満もない。どこもこの程度かと思う。個別は高いので。

講師 期待通り。特にレベルの低い講師も見受けられないので大丈夫そうだった。

カリキュラム 個別の対応は少ないと思う。全体的な進め方には問題ないと感じている。

塾の周りの環境 駅前で少し微妙だと思う。子供だけで通わせるのはどうかと思う。本人は大丈夫そうだった。特に問題はなかった。

塾内の環境 普通。特に気になる点もないし、子供からも不満は聞いてない。よいほう、、

入塾理由 大手という安心感で決めた。また、友だちも多く通っているここに決めた。子供の意向。

良いところや要望 良くも悪くも無難な塾だと思う。
迷っていたらおすすめしたい。

総合評価 無難な塾。とりあえず迷っていたらここから始めてみるのは如何だろうか。

馬渕個別JR茨木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段はそこらの塾と対して変わらなかったので特にコメントすることはありません

講師 テストが終わったあとにやり直しの解説を丁寧にやって貰えて次に繋げることができた

カリキュラム 他の塾と同じ感じの教材なのでこれといった特徴はないと思っている

塾の周りの環境 自転車で5分ほどで行けるところにあるので始めて直ぐに道を覚えることが出来たのでこれといった文句は無い

塾内の環境 たまにやかましい子供もいるが周りの空気が基本的に静かなので集中出来ると思う

入塾理由 子供が通いやすい位置にあり、親としても安心して送ってあげることができるから

良いところや要望 先生が間違えたところを指摘してくださっているおかげで、伸び悩んでいた所が少しずつ良くなったので嬉しい

総合評価 特段いい所も悪い所もなく普通と言った感じなので迷った時はここにしてもいいと思う

駿台予備学校茨木校1号館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金料金は高いと思う。ただ子供が希望するので通わせることにしました。

講師 教室では学生が皆勉強に慣れていて、自習室で積極的に勉強する環境が整っているため、子供たちは自然と勉強が身に付きます。

カリキュラム 学校の宿題も教えてくれるし、塾からも宿題があり、先生が面倒みてくれることがよかったです。

塾の周りの環境 駅から近くで交通の便も良く、家からも通える範囲だったので、決めました。また、友達も多く通っていることも決めての一つになった。

塾内の環境 自習室の環境が良く、皆勉強するので、安心して通わせることができました。

入塾理由 評判が良く、本人も見学や体験入学で気に入ったからここに決めた

定期テスト 学校の宿題や定期テストの対策を塾でやってくれる事はありがたかったです。

宿題 先生も宿題を出すだけじゃなくて、どの程度できているかを把握しながら指導してくれたのでよかったです。

家庭でのサポート 基本的には学校が把握しながら指導してくれますが、親も見るように言われていました

良いところや要望 良い環境が整っていると思います。特に実習室は良い環境だと思います。

総合評価 子供たちが安心して通えることが1番重要だと思います。また、実習室等の環境が整備されていることをも長く通い続けることにおいて重要だったと思います

修優舘茨木教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はかなりお安いと思います。夏期講習、冬季講習期間は授業以外の空き時間、入り浸って先生に質問攻めに出来てお得でした。

カリキュラム カリキュラムはあっあてない様なものでした。それは悪い事ではなく、個々のレベルに合わせて進めてくれるので落ちこぼれがうまれません。

塾の周りの環境 大通りに面しているし、教室がガラス張りで集中できるか心配でしたが、逆マジックミラーになってました。

塾内の環境 教室が狭くて匂いがくさいのが気になりました。

入塾理由 自宅から近いから。上の子が以前、通っていた事があり、信頼できると知っていたから。

定期テスト 定期テスト大作はすごく力を入れてくれてました。かこもを沢山やってくれて、苦手な所を繰り返し学ばせてくれました。

宿題 量は普通でした。授業をきちんと受けてれば簡単に済ませられるので、もう少し難易度の高い宿題を出して欲しかった様です。

家庭でのサポート 子供の勉強は子供の役目ですから、家庭では必要最低限のサポートしかしません。自分の為の事に親が手を貸すのはお金を出す事のみです。

良いところや要望 人数が少なくアットホームで、和気藹々としてるのが魅力です。うちは家庭が冷たい雰囲気なので、塾が癒しになってました。

総合評価 難関校を目指すには物足りない塾だと思いますが、学校の授業についていくには問題ないと思います。

浜学園茨木教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に不満はありませんが、子供が質問などが苦手で上手く使いこなせなかった感があります。

講師 匙加減を見極めながら適切に怒りながら指導してくれたのではないかと思います。

カリキュラム 量が多くてこなせなかったのが残念です。うちの子は毎回始めるのも遅いこともありますが。

塾の周りの環境 スクールバスが家の近くから出てたのがとてもありがたかったです。スクールバスが休みの日はアクセスが悪く困りました。

塾内の環境 塾自体は少し古くかんじました。また少しゴミゴミしたところにいる点も残念な点です。

宿題 とても多く感じました。また子供が勉強嫌いのため、終わらずに行くことも多かったです。

家庭でのサポート 妻が宿題の管理をしていました。私はわからないところを教えたりしていました。

良いところや要望 うちの妻も子供も塾を上手く使いこなせていなかったように思います。

その他気づいたこと、感じたこと 先生への相談システムは使えば使うほどお得なので、尻込みせずに使うと良いかと思います。

総合評価 有名な進学塾なので一定の力をつけてもらえます。会わなくても一応かなりの難関中学に勧めることができました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コストに見合った学力向上は現状見られない。夏期講習、冬期講習など費用がかさむ印象。

講師 授業のたびに、宿題の達成度や現状の課題を書いたペーパーを渡してくれるので分かりやすい。

カリキュラム 教材に関してはこれといって先進的なものを使っているわけではない。

塾の周りの環境 駅に近く、暗くなっても帰る時間に合わせて子どもを迎えに行って一緒に帰ってやれるので立地は便利に感じている。

塾内の環境 自習室がパーテーションで区切られており、周りの環境に左右されず勉強ができそうだと感じた。

入塾理由 苦手分野克服のため個別指導が子どもに合っていると思ったから。

宿題 宿題は出されているが量は多くもなく少なくもない。個別の進度に合わせて量を調整してくれているのだと思う。

良いところや要望 欠席しなければいけない場合でも、振替の授業を設定してくれるので助かる。

総合評価 学力向上は現状感じないが、勉強をする習慣が身に付けばいいと考えている。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直夏期講習、実力テストなど、任意でいいとおもうのでたかいです。

講師 先生のせいかはわからないけどあまりすごく成績があがるとかはないので。

カリキュラム 夏期講習、などに加えて、通常授業りょうをとられるのでなっとくいかないです。

塾の周りの環境 自転車で行ける場所にあり、雨なら車や徒歩、学区ごとにあるのでそこはいいかなと。裏にはパン屋さんや公園がある。

塾内の環境 狭いし何回か2階からの浸水があって教室が使えなくなることがあった。

入塾理由 近いし、中学生になり勉強がむずかしくなるはじだからとはじめました。本人がきめました

定期テスト ありますが、自習学習みたいなかんじなので、もっとここがでるだろうからと教えるなどしてくれたらいいなと

宿題 多くもないので負担は少なそう。やらずだと居残りのペナルティもある。

家庭でのサポート テキストがいいので定期テストに活用して家で勉強をしています。

良いところや要望 もっと定期テストの予想問題をたてるなどして対策をしてくれたらうれしい

その他気づいたこと、感じたこと 先生によって子供たちのやる気や真剣さが変わるからきびしくみてほしい

総合評価 ここしかしらないから比較はできないですが、もう少し成績がどうなるかみていきたい

駿台予備学校茨木校1号館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 正直塾任せだし自分で考えることをしなくなったのはむしろこのご時世マイナスかも。

塾の周りの環境 場所はすごく良いところで駅近くでなんでもあるところだから楽しく通えたのではないかと思う。また友達も多く通えている。

入塾理由 子供はあまり通塾を希望しなかったがここだけ入ってもいいかもと言ったから

定期テスト これは助かったと思う。なんせ宿題も教えてくれるんだもの。バッチリ対策できたと思う

宿題 志望校に受かったから適切だったのでしょう。自分で試行錯誤した方が良かったと思いますが。

家庭でのサポート 送り迎えや夕食、弁当の準備かな。そのほかは時々宿題を見たりする程度。

良いところや要望 みなさん勉強をしに来るので目的が一緒でそれがいいのかもしれないけど、ワクワクした感じはしなかった。
ザ、受験って感じ。

総合評価 基本受験対策は完璧なので、お任せして問題ない。

日能研[関西]茨木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないと思います。無駄な合宿が少ないことも良いと思いますが、テキストが高いと思います。

講師 熱心に指導してくださる講師の方が多い点は良いと思います。

カリキュラム 教材はオリジナルのものを使われることが多いように感じます。もっと個人個人のレベルによって使い分けてもらえると良いと思います。

塾の周りの環境 バスで通っているので、塾の周辺の環境にはあまり影響を受けずに通えています。時々保護者が送り迎えをすることがありますが、若干車での送迎はしにくい場所だと思います。

塾内の環境 周辺は静かな場所ではありませんが、塾自体が防音を取り入れているようで静かに過ごせています。

入塾理由 中学受験をするにあたり、基礎から学び、受験の対策をしていただきたく入塾しました。

定期テスト まだ小学生なので定期テストがありませんが、おそらく大きなテストがある際は対策してもらえると思います。

宿題 宿題の量は非常に多い印象を持っています。学校の宿題も多い先生なので、毎日苦労しています。

良いところや要望 講師の方々をはじめ、受付などのスタッフの皆様が優しいので、子供達も安心して通えています。

総合評価 現状を把握したうえでカリキュラムを作っている塾なので、安心して受験に向けて通わせられます。

「大阪府茨木市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

252件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。